
このページのスレッド一覧(全2065スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年7月29日 23:09 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月20日 10:02 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月2日 04:50 |
![]() |
0 | 6 | 2007年5月11日 15:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年4月22日 10:05 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月17日 12:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC v7180jp/CT

購入しました。デザインもいいし、結構気に入りました。
ただ、キャンペーン内容が突然変わっていて、約5千円位損した気分・・・。
書込番号:6535996
0点

直販サイトは不定期にいろいろなキャンペーンをするので購入するタイミングが難しいですね(~_~;)
pavilion2400を使っているので、このv7000シリーズのデザインにはすごく親近感があります。
私も年内には買い替えたいと思っているのですが今は様子見です。
書込番号:6590034
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dc7700 MT PD945/1.0/160w/X16/XP RN727PA#ABJ
立ち上げにエライ時間がかかるし、文字入力時に固まる症状が
発生するときがあります。
基盤とCPUを交換してもらっても直らず。
HPのホームページで探すと下記の情報がありました。
http://h50222.www5.hp.com/support/RD826AA/experts/73838.html
どなたか他に対策情報あれば教えてください。
グラフィックボードは下記に交換してます。
ELSA GLADIC776 GS256MB
シマンテックのウイルス対策ソフトをインストールしてます。
0点

グラボ交換する前のグラボでは正常ですか?
もしそれで正常だと思える時間ならドライバ関係でしょうね
交換するときに前に使っていたグラボのドライバは完全に削除しました?(ドライバクリーナーとか)
あとNortonが悪さしてるかもしれないのでネット接続を物理的に切ってから常駐を解除して再起してみてください
書込番号:6429587
0点

グラフィックボードとドライバーについて
試してみます。
ノートンの常駐を外して試してみましたが、
LANケーブルを抜いてはいなかったので
こちらも試してみます。
どうもありがとうございます。
書込番号:6429617
0点

>ノートンの常駐を外して試してみましたが、LANケーブルを抜いてはいなかったのでこちらも試してみます。
いあいあww
ノートン常駐外して起動してみたならもうやらなくてもいいですよw
LANケーブルを抜くのはアンチウイルス入れてないときにウイルス感染しないようにという所から来たことですからw
書込番号:6429806
0点

dx7300ユーザです。あいにく同様な現象に遭遇したこともない異機種使いなので、参考にならなかったらごめんなさい。
hpのWebサイトで機種別・OS別に公開されている最新ドライバやアップデート類はすでにお試しになりましたか? Windows XP Proならこちら↓
http://h50222.www5.hp.com/support/RD826AA/drivers/os_1093.html
なお個々の適用要否は、PCを購入された時期やオプション装備の内容からご判断ください。
書込番号:6444555
0点

Birdeagleさん みーくん5963さん
経過の報告をさせて頂きます。
グラフィックボード BIOSアップグレードを行いましたが、
症状が収まらないので、HPに修理に来てもらいました。
基盤とCPUを交換してもらいました。
様子を見てくださいとのことで、
結果はこれからですが・・。
親切な助言を頂いて、本当にありがとうございました
お二人に感謝いたします。
いろいろ調べる中で、ずいぶんと勉強にもなりました(苦笑)。
書込番号:6453984
0点

>いろいろ調べる中で、ずいぶんと勉強にもなりました(苦笑)。
そうですねw
勉強なんかでもそうですが本当に切羽詰まらないと伸びませんからw(あれ?おれだけ?w)
今回手にした知識を次に生かせると良いですね
何はともあれ修理してもらえて良かったですね
コレで直れば文句なしでしょうw
書込番号:6454081
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC s3040jp/CT
そろそろCore2 Duoマシンを作りたいと思っていろいろ筐体を見てる
のですが、HPのPC3000jp/CTシリーズはMT好きな私には非常にカッコ
ヨク見えます。
で質問なのですがPCI周りのグラボなどの拡張性は如何ですか?
Geforce7600とか8500なんか載せられますかね? どっかのインプレ
で読んだのですが、PCI Express周りに太いケーブルがあって増設時
に邪魔になるのではとありましたが、どんなものでしょう?
デザインほんといいなー、欲しいっす。
0点

http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0703/06/l_ht_0703hpp14.jpg
(上記は純正のGeForce(R) 7500LE)
付属のセットアップガイドによると、ロープロサイズ限定、消費電力25W以下を推奨。
形状によっては取付不可との記載あり。
書込番号:6330048
0点

BTOでGeForce 7600 GSが選べるね、市販のビデオカードでもロープロファイル仕様しかセレクトできない、まだ8シリーズはない。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0705/11/news006.html
書込番号:6331089
0点

情報どうもです。ロープロファイル仕様までなんですねー。
リンクこちらですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/06/news046.html
でも箱が現時点で一番カッコイイので許せます。w
書込番号:6341459
0点

光学ドライブもSATAにしてあって、結構すっきりしてますね。
逆に、換装を考えても選択肢がなさそう。
あと、別途電源がいるようなハイエンドVGAを考える人には向かないね。排熱が厳しそうだ。
書込番号:6394826
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC s3020jp/CT
質問ですが,このパソコンはゲーム向き
の機種でしょうか。自作したことがない
ので,とんちんかんな質問してたらごめん
なさい。サイズ的には奥行きがありすぎる
ような気がしますが,スペックは高いのですか。
デスクトップPCの購入を予定しているので
エプソンST100?やドスパラのプライム
ミニとかいう小型PCに興味があります。
10万円以下を希望します。
古い15インチ液晶モニタとキーボードは
所有しています。OSはVISTAでもかまいません。
当方はネット閲覧,オフィス,メール,たまに
DVD視聴する程度の用途です。
0点

ゲーム用ではなく、一般的なスタンダードモデルですね。
Office系の用途なら十分ではないでしょうか。(ただしVistaですからメモリーは1GBあったほうがいいと思いますが。)
基本ではOfficeソフト入ってないようですのでカスタマイズで導入されたらよろしいかと。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s3000_series/specs/s3020jp_ct_model.html
書込番号:6303789
0点

この値段でゲーム向きとか言うのは無いですが、XP なら軽いゲームをこなせる性能です。
メモリーを 512MB 足して 1GB にすれば、使用に差し支えないと思います。
書込番号:6303800
0点

クチコミ件数0の機種でしたが,
ご回答ありがとうございました。
ビジネスユースでも十分であると
理解しました。メモリーは増設必須ですね。
実際に所有されている方からの感想も
聞きたいところです。
書込番号:6304913
0点

購入時にBTOでカスタマイズできますから、
上位CPUやメモリ増設やPCI-Eグラフィックボードの追加も出来ますよ。
コンパクトなので、ゲームなんかも含めたホームユースにもいいと思います。
物理的・電源容量的サイズに限界がありますから、自分で最新鋭VGAを載せてグリグリと最新3Dゲームをやったりするとしんどいかも。
メモリは2スロットまでなので、2GBまでが現実的なラインになるでしょうね。
この辺が問題になる人は自分で大きなケースで組んじゃうでしょうから、関係ないかな。
かっこよくてコンパクトな、いいマシンだと思います。
書込番号:6320071
0点

I//Fさん レスありがとうございます。
超ミニパソコンのエプソンマシン等と
この機種を比較して,どのようなお考えを
持っていますか?
面倒でなければ教えてください。
書込番号:6322043
0点

EPSONは、デスクトップですが中身はモバイル用の構成です。
数値的に似たスペックにはできますが、そのポテンシャルはs3020には及ばないと思います。
・BTOメモリがPC4200までで、かつデュアルチャネル動作しない
・HDDが2.5インチであり、かつ5400rpmモデルしか選べない
・meromのCPUを選べばパフォーマンスは非常に高いが、デスクトップ用より高価
もっと詳しい人が補足してくれるかもしれませんが、この辺でしょうか。
正直な話、外観はEPSONのほうが好みです。
書込番号:6324111
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC v7080jp/CT

2週間程前に19インチモニタセットで購入しました。
起動音はとても静かです。
電源を押したかどうか判らない位です。
まぁ以前が自作PC&ファン式
グラフィックボード積んでたので、
余計そう思うのかもですが。
ちなみにDVDドライブの起動音は大分うるさいです。
自分も価格とデザインに惹かれました。
デザインは今まで見てきたBTO製品では
ずば抜けて好きな質感です。
スリムモデルのため、拡張性は気になってますが、
概ね良好で気に入ってます。
書込番号:6252781
0点

そ〜るどさん、貴重なご意見ありがとうございます。
昨日、新宿ビックカメラ西口店で実物を見てきましたが、
7000シリーズよりも3000シリーズに惹かれました。
拡張性が無いに等しいのですが、私は詳しくないのでこれにしようと
考えています。
気になってきたのが、サポセン対応ですが良い商品が送られてくる
ことを祈りたいと思います。
HPの商品は、クチコミも少ないし人気ないんですかね?
それとも何か理由が・・・
ちょっと気になっています・・・・
書込番号:6257878
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop dx5150 SF/CT (AMD Athlon64搭載モデル)
みなさん、こんにちは。
いつも親切なご回答ありがとうございます。
さて、今回の質問はウイルスキラー2006との相性について
質問させてください。
というのも他ではありません。このパソコンにこのソフトを
インストールするとパソコンが何度もフリーズしてしまうのです。
何度再起動しても症状は変わらず。
最終的にはアンインストールしました。その後は正常に
動作しています。
原因や解決策などはあるのでしょうか?
私としてはせっかく購入したので、使用したいのですが。
よろしくお願いします。
0点

ウイルスキラー2006をいれたためにフリーズしているのか、非常に重くなっているのか、果たしてどちらでしょうか。
一般論ですが、ウィルス対策ソフトをいれると、PCの動きは重くなります。
アラビック2003さんのPCは標準スペックのままだとメモリが256Mですよね。
増設されてますか?
メモリを増設してあげると、動きは軽くなります。
他のウィルス対策ソフトの体験版をダウンロード→インストールしてみてどうなるか確認してみればいかがでしょうか。
他のソフトでも同じような症状が現れればメモリ不足の可能性が高いとわかります。
書込番号:5442470
0点

OSがXPであることと、お使いのパソコンの性能からして、ウイルスキラー2006を運用する能力がないとは考えにくいと思います。
ウイルスキラーの掲示板を見たところ、以前に使っていたアンチウイルスソフトの残骸との相性がよくないのかもしれませんね。
できれば、一度OSの再セットアップをしてみて、その後インストールし直してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5442848
0点

SINGO_NOZOMIさん、デジ好き素人さん
返信ありがとうございます。
私のパソコンの仕様は
・CPU Athlon64 4000+
・メモリ 512MB DDR SDRAM(400MHz 2DIMM)
です。
現在、ウィルスバスター2006体験版を使用中です。
こちらは何の問題もなく使用できています。
書込番号:5445008
0点

>現在、ウィルスバスター2006体験版を使用中です。
こちらは何の問題もなく使用できています。
問題なく使えているなら、ウイルスバスター2006を早めに購入して、
無料バージョンアップでウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティすべきかな
初めからウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティを買うより安く出来る。
書込番号:5445037
0点

このウイルスキラー2006って、オンラインヘルプが2005のまんまなんでしょ?
いくら安くても、それでは製品としては不十分だと思います。
そこを指摘して、返品できないかサポートにかけ合ってみてはいかがでしょうか?
有名どころのアンチウイルスソフトって、実際更新料がもう少し安くならないかなーとも思いますが、安全性・操作性・安定性などをこのようなソフトと比べれば、やっぱり価格差以上の価値があると思います。
もちろん安くてよいソフトもあるでしょうけどね。でも、僕みたいに素人じゃ、あんまりよく判らないので、無難に有名どころのを使っています。
書込番号:5445347
0点

自分もウィルスバスター使用をおすすめします。
買っちゃったウィルスキラーは、もったいないけどあきらめて・・・
ノートンに浮気したことも1年間だけあったけど、それ以外のPC暦はずっとウィルスバスターです。
書込番号:5449253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





