
このページのスレッド一覧(全2065スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月18日 02:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月25日 22:25 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月12日 01:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月4日 08:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月4日 05:41 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月4日 05:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 ST/CT


親が自宅用にデスクトップとノートパソコンを1台ずつ買おうとしているんですが、あまりパソコンに詳しい人が家族にいないので何を買えばいいのか悩んでいます。
なるべく安く、ある程度の機能(DVDが作成できたり)がついてるものが希望です。
それで、この機種とDELLのDimension2400に焦点をあてたんですが、160GB HDDへのアップグレードなどのオプションを付けるという前提でいってもあまり価格・性能の違いがないように思うんです。
あえていえばPentiumかCeleronかくらいの違いくらいしかないように思うんですが、どちらのほうがオススメとかパソコンを買うときのアドバイスとかありますか?
あと、MT/CTとST/CTの違いがわからないんですが・・・
よろしくお願いします。
0点

予算内でPentiumモデルが買えるならそれに越したことは無いでしょう。
DELLとHPなら私ならHPかな。
MTとSTはミニタワー型ケースとスリム型ケースの違い。CTが付くと仕様のカスタマイズが出来るって意味らしいです。
書込番号:3386085
0点

どれを買っても良いと思いますが、操作方法やハードウェア・ソフトウェアの設定について、教えてくれたり、してくれる方がいるのでしょうか?
電話越しの説明では、伝わらないと思うのですが・・・
購入後のことも見据えたほうが良いのでは?
書込番号:3386221
0点



2004/10/18 02:57(1年以上前)
RHOさん、大麦さん、ありがとうございました。
検討した結果、今回はDELLやhp以外のものになりそうです。
書込番号:3397123
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT


5年間使ってきたDYNABOOKに疲れてきましたのでPC買い替えを検討しており、キャンペーン中のHP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT 三菱モニタセット の購入を検討しております。用途はメール、インターネットと最近子供ができたのでビデオカメラを使った静止画像及び動画編集です。そこで質問なんですが、まずメモリは512MBぐらい必要ですか?2DIMMというスペックが動画編集にプラスになる機能なのでしょうか?それと、グラフィクスでオプションになっている、「NVIDIA Quadro4 280NVS 64MB PCI 2画面対応」はプラス1万3千円出してまで買う価値があるのでしょうか?とにかく動画編集をメインに使いたいのですが、どうしようか迷ってます。率直な意見をお願い致します。
0点

・512MBあったほうがいいでしょう。
・せっかくだから2DIMMにしましょう。プラスになります。
・グラボ追加するならdx6100かd300シリーズにしてください。
無印PCIにグラボはダメすぎ。
・・・動画編集に欠かせないのが「オーバーレイの画質調整」なのです。
865Gまたは915Gでそれが可能ならグラボは不要です。
(845Gは調整できない)
初心者には何のことかわからんでしょうが持っている人のコメントを待ちましょう。
私は865Gも915Gも搭載機を触ったことが無いので分からないです。
書込番号:3380094
0点


2004/10/25 22:25(1年以上前)
Quadro4 280NVS 64MB というのの詳細は知りませんが、Quadro系のドライバーは安定感があり好きです。ゲームなどの3Dアプリケーションをされる場合にはPCI接続しかVGA変更の可能性が無いため他の機種がいいと思いますが。
個人的には気になるオプションです。
書込番号:3423727
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT


こんにちは〜o(^o^)o
約5年愛用した「COMPAQプレサリオ3567」もそろそろ限界に近づいているので、買い換えようかと思っています。5年前に12万くらいだったかな(COMPAQプレサリオ3567のことね)。これでシュウカツしたりして本当にお世話になったパソコンです。多少名残おしいのですが・・・。
いろいろ検討した結果、価格もお手頃で、私のようなパソコンにあまり詳しくない者でも使えるようなシンプルな機能な「HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT」を買おうかと検討しています。それに、いま使ってるCOMPAQですし(あ、今、社名ちがうのか)。
「HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT」を買うにあたって教えてください!!m(_ _)m
オンラインショップで買おうと思ったのですが、いろいろ機能(←?)が選択できるようで、とても迷っているのが「メモリ」です。『128(標準)』『256(+2000円)』『512(+7000円)』などいろいろあるようですが、どれがいいのかサッパリわかりません。おバカでスミマセン。安いことにこしたことはないので、『128(標準)』で事足りるのならばこれでいいのですが、今の時代少なすぎるのでしょうか?
ちなみにパソコンの用途は・・・、メールやネットを見たり、時にゲームしたり、HP作りに挑戦してみたり、DVDを見たいなぁって思ってます。
無知な私に教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

私なら512にしときますね。日本語版Windows XPをストレス無く操作する最低限の安心数値でしょう。
書込番号:3374105
0点

仕様では
>ビデオメモリ メインメモリと共有(256MB構成時、最大64MBをVRAMとして使用、128MB構成時、最大32MBをVRAMとして使用)
との事なので、余計に多めにしておいた方が良いでしょうね。
書込番号:3374866
0点



2004/10/11 23:17(1年以上前)
RHOさん、口耳の学さん、ご教示いただきありがとうございます!
やはり『128(標準)』はナシですね・・・。他のメーカー等いろいろ調べた結果、『128(標準)』のパソコンはめったになかったです。最低でも『256(+2000円)』。それに、HPオンラインショップの人気オプション第1位は『512(+7000円)』でした。第6位は『256(+2000円)』でした。みなさんよくわかってるんですね〜。流石です。
『128(標準)』はナシとして、予算の関係で『256(+2000円)』か『512(+7000円)』で悩んでます。だって、10万以下ですませたいんですもん☆『256(+2000円)』では、やはり日本語版Windows XPを使用するのに、多少ストレスありますか?(←ケチ!?)どうか教えてくださいm(_ _)m
書込番号:3375608
0点

一応起動はしますから、どうしてもって言うなら256で善いんじゃないですか?我慢できなくなったらあとで買えばよろしい。
書込番号:3375881
0点

>パソコンの用途は・・・、メールやネットを見たり、時にゲームしたり、
>HP作りに挑戦してみたり、DVDを見たいなぁって思ってます。
標準構成だと、CD-ROMドライブしかつかないので、DVDを見ることは出来ませんが??
また、モニタは、どうするんでしょうか?
キャンペーンしてますけど?
それから、officeソフトも標準構成ではついていないし、ウィルス駆除ソフトもついてませんけど・・・?
上記の使用目的なら、ネットからのセキュリティ用にウィルス駆除ソフトをつけて、DVD観賞用とHP作成したファイル用に、CD-RW/DVD-ROMドライブは、選んでおいたほうが良いのでは?
あとは、メモリは、256MBをとりあえず選んで、あとから、買う
という、RHOさんの案にのりますけど・・・
書込番号:3376319
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop d325 SF/CT


d325SF/CTの三菱17型TFTモニタセットを
OS XP HomeEdition
プロセッサ AMD Athlon XP 2400+
チップセット NVIDIA nForce2
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス NVIDIA GeForce4
HDD 160.0GB(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
上記構成価格 \106,600
にカスタマイズして購入しようと思ってたのですが
dx2000ST/CTの三菱17型TFTモニタセットを
OS XP HomeEdition
プロセッサ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.80A GHz
チップセット インテル 865GV
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス インテル エクストリーム グラフィックス 2
HDD 160.0GB(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
上記構成価格 \109,000
にカスタマイズするのと
どちらの方がよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop d325 SF/CT


d325SF/CTの三菱17型TFTモニタセットを
OS XP HomeEdition
プロセッサ AMD Athlon XP 2400+
チップセット NVIDIA nForce2
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス NVIDIA GeForce4
HDD 160.0GB(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
上記構成価格 \106,600
にカスタマイズして購入しようと思ってたのですが
dx2000ST/CTの三菱17型TFTモニタセットを
OS XP HomeEdition
プロセッサ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.80A GHz
チップセット インテル 865GV
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス インテル エクストリーム グラフィックス 2
HDD 160.0GB(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
上記構成価格 \109,000
にカスタマイズするのと
どちらの方がよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop d325 SF/CT


d325SF/CTの三菱17型TFTモニターセットを
XP HomeEdition ・ AMD Athlon XP 2400+
NVIDIA nForce2チップセット
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス NVIDIA GeForce4
HDD 160.0GB(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
上記構成価格 \106,600にカスタマイズして買おうと思ったのですが
dx2000ST/CTの三菱17型TFTモニタセットを
XP HomeEdition ・ Pentium 4 2.80AGHz
インテル865GVチップセット
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス インテル エクストリーム グラフィックス2
HDD 160.0GB(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
上記構成価格 \109,000にカスタマイズするのと
どちらの方がよいのかわかりません。アドバイスよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





