HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > ProDesk 600 G5 SF/CT スタンダードモデル

DisplayPort にメインのディスプレイを接続し、
サブディスプレイとして13インチのモバイルディスプレイの接続を考えています。
手持ちの13インチモバイルディスプレイはHDMIでの映像入力に加え、
Type-Cケーブル一本での給電と映像入力にも対応しています。

「Probook G6」で試したところType-Cケーブル一本でモバイルディスプレイの給電・表示が出来ました。
「HP 15s-eq1000」ではType-C接続は給電のみで表示にはHDMI接続が必要でした。

「Probook G6」「HP 15s-eq1000」共に、
詳細スペックPDFにはType-Cでのディスプレイ出力に対応しているかどうかの記載はありません。
どちらの機種も「やってみるまでわからない」状態でした。

そしてこの「ProDesk 600 G5 SF」の詳細スペックPDFにも記載がありません。
そこでタイトルの質問なのですが、
「ProDesk 600 G5 SF」の前面にあるType-Cはディスプレイ出力に対応しているでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23858051

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/19 18:27(1年以上前)

そのような対応される優位な機能である「DisplayPort Alt Mode対応」を隠す必要はありません。

対応してないから記載も注釈もないのでしょう。

書込番号:23858086

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/12/19 19:04(1年以上前)

>>そこでタイトルの質問なのですが、
>>「ProDesk 600 G5 SF」の前面にあるType-Cはディスプレイ出力に対応しているでしょうか?

対応しているのはUSB 3.1 Gen1規格(いわゆるUSB 3.0)のデータ転送で、ディスプレイ出力には対応していません。

書込番号:23858154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/19 20:09(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん

対応していませんか。
製品情報に書いてないということは、やっぱりそういうことですよね。
出来るのなら売りになるので書きますもんね。

カスタマイズでは背面にType-C映像出力が選択できるようなのですが、
こちらを含めて検討することにします。

ありがとうございました。

書込番号:23858280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

拡張性ありますか?

2020/12/19 06:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop M01-F0109jp 価格.com限定 Ryzen 5/256GB SSD+2TB HDD/8GBメモリ/DVDドライブ/キーボード&マウス モデレートプラスモデル

スレ主 okatomo22さん
クチコミ投稿数:19件

こちらの商品の購入を検討してるのですが、
@将来グラボを追加したいと思った場合、電源を交換すれば問題く追加出来ますでしょうか?
A違う規格のメモリが混在していても大丈夫でしょうか?10年以上前の知識しかなく昔はシビアだったような記憶が、、、
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23856938

ナイスクチコミ!0


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/19 07:09(1年以上前)

>@将来グラボを追加したいと思った場合、電源を交換すれば問題く追加出来ますでしょうか?
電源を変える事自体無理です。配線が特殊です。
https://little-beans.net/review/hp-desktop-m01-f0000jp/

>A違う規格のメモリが混在していても大丈夫でしょうか?10年以上前の知識しかなく昔はシビアだったような記憶が、、、
RYZENは今でもシビアと考えた方がいいです。
同じ型番のメモリを2枚がより安全です。

書込番号:23856945

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 okatomo22さん
クチコミ投稿数:19件

2020/12/19 07:26(1年以上前)

>脱落王さん
早速の回答ありがとうございます!

電源交換は難しいのですね、、、残念です。

ちなみに、CPUで65W HDDとSSD(はよくわからないんですが軽くググった所20W?くらい?)電力を使うとしたら
75Wのグラボなら追加可能でしょうか?


書込番号:23856955

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2020/12/19 07:53(1年以上前)

回答した直後にこんなスレ立てられたらどう思うかを考えた方がいい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001270247/SortID=23856938/

書込番号:23856983

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2020/12/19 08:59(1年以上前)

2に関して「何を以て違う規格なのか」です。
DDR4以外は使えませんし、理論上はDDR4-2133以上なら何でも使えます。

メモリー増量に関しては、増設ではなく今以上の容量のものに交換した方がいいです。
増設しても使える容量が増えないということがなくなり、起動しない・動作が不安定になるということが減ります。
運良く両方入れて正しく動作してくれれば儲けもの、駄目でもメモリー増量は問題なく行えることになります。

書込番号:23857080

ナイスクチコミ!1


スレ主 okatomo22さん
クチコミ投稿数:19件

2020/12/19 09:15(1年以上前)

>脱落王さん
レノボの方のスレの事でしょうか?
すみません、あっちに質問した後に脱落王様の返信に気づきまして、脱落王様の質問を見てから向こうに行った訳ではないんですが、誤解されるかなとは思ってました。気をつけます。

>uPD70116さん
返信有り難うございます。
DDR4の違うGB数の混在のつもりでお尋ねしました。
混在させない方がよさそうなんで16GB1枚差しか2枚差しにしたいと思います!

書込番号:23857104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2020/12/19 10:51(1年以上前)

>電源を変える事自体無理です。配線が特殊です。

交換できそうな電源は、310Wと500Wはあると思うけど?

書込番号:23857243

ナイスクチコミ!0


スレ主 okatomo22さん
クチコミ投稿数:19件

2020/12/19 15:46(1年以上前)

>Cafe_59さん
返信ありがとうございます。

交換可能なんですか!?
よかったら詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:23857797

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2020/12/19 17:50(1年以上前)

ds-500ab-32aが500W(アリなどにあるが高い)
あと、310W(937516-004)と400Wタイプがあるようです。

TG01の310W電源(8pinあり)で1650Super搭載機なので来年くらいに電源とグラボ(3050)でも交換しようと調査中です。

書込番号:23858012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を迷っています。

2020/12/17 11:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22 価格.com限定 Core i5 10400T/256GB SSD+2TB HDD/8GBメモリ/DVDドライブ/21.5インチIPSフルHD非光沢/タッチ搭載モデル

【使いたい環境や用途】
娘がyoutubへの動画編集と投稿に使いたい。
息子が英語のリモート授業を受けたい。
自分は動画観賞と動画編集
【重視するポイント】
お得感
【予算】
お得なら
【比較している製品型番やサービス】
わからない
【質問内容、その他コメント】
上記目的で使用するにストレスは無い?少ないでしょうか?
また、画面込みでこれはお得でしょうか?
他、おすすめがありましたら教えて下さい。

書込番号:23853817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/12/17 11:48(1年以上前)

この手のPCは、オシャレさがウリであって、コスパは悪いです。

書込番号:23853838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/12/17 11:53(1年以上前)

ちょっと不親切か、、、(笑

この手のPCは、オシャレにコンパクトにするために、CPUチップの出せる本来の性能を抑えることで消費電力を抑えています。

従って、コスパは悪化します。

元々物量もリーンなので、そんなに高くない性能をさらに削り込む形になってます。

書込番号:23853848

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/12/17 11:58(1年以上前)

10分程度のフルHDの動画編集なら問題ないでしょう。

書込番号:23853859

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/17 12:11(1年以上前)

ゲーム(一般に言うフォートナイト等)しないなら、中身はノートPCに近いパフォーマンスです。
Intel CPUのグラフィックなので、Youtube 視聴も問題ありません。

動画編集はQSV使えばかなり早く行えますよ。 まぁ4K動画を1時間とかはきついでしょうけど。

書込番号:23853880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/12/19 08:17(1年以上前)

axに対応していないのは残念ですね。

書込番号:23857011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/12/19 23:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました。面倒くさがらずにタワーを購入します。

書込番号:23858707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/12/25 23:32(1年以上前)

動画編集をする人には、この機種はグラフィックボードの性能が低すぎるのでは?
クラボ性能比較 で調べてみてください。
この値段でも、UHD630ではコスパ悪く感じます。
内蔵グラボでも最近はいい物がでてきています。

書込番号:23869420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビープ音が鳴り、起動しない

2020/12/13 23:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

電源ボタンのLEDの点滅(ビープ音に合わせ)と共に、長いビープ音3回と短いビープ音2回をくりかえし起動しなくなりました。
何が問題なのでしょうか?
HDDをSSDに交換する際、メモリが完全に刺さっていない状態で起動した事があります。
その後、差し込み直した後は、使用可能で何度か使用していました。

問題発生後、HDDに戻してもダメ。
新しいメモリを購入してもダメ。
情報をお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:23847875

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/13 23:50(1年以上前)

https://support.hp.com/jp-ja/document/c04239458
長音3回/短音2回   メジャーコード3/マイナーコード2のようで、これに当たります。

メモリーをPC倒したまま、しっかりと奥まで挿しこんでください。
簡単に嵌った感じだけでは、動作エラーの場合がよくあります。

書込番号:23847896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/13 23:59(1年以上前)

メモリを挿し直した後はmemtest86をされてはと思います。

書込番号:23847905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/14 00:05(1年以上前)

MemtestはBIOSが出ないことには無理ですよ

書込番号:23847916

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/14 00:16(1年以上前)

上記は元のメモリを使いこと前提です。

新しいメモリは、1枚だけを交互に挿してやってみてください。

書込番号:23847930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/12/15 22:29(1年以上前)

>あずたろうさん
>BLUELANDさん
回答ありがとうございます。

私も調べた結果、メモリがダメになったのだと新品DDR4-2666を2枚入手しました。
奥でロックするまで抜き差しを行いましたが、症状は変わりませんでした。
エアーブロアーもしましたが、ダメでした。

メモリ3枚共に同じ症状が出るので、ボード側に問題があるのだと思います。

SSD化し、2日間は問題なく使用できていたのが、突如起動できなくなりました。
組み付け方に問題が有るとは思えないのと、原因が思い当たらなく納得できない点がありますが、
諦めて他のPCをあたることにします。

ご協力ありがとうございました。

書込番号:23851242

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

マルチモニタは可能か?

2020/12/13 19:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen3 PRO 3200G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデル

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1385件

4Kモニタを2台つなげたいんですが、VGA端子では無理ですよね?
とすると、PCIeスロットにグラフィックボード入れないといけないんだけど、この拡張スロットで動作するグラフィックボードありますか?出力はHDMI x2くらいで。

書込番号:23847300

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2020/12/13 19:29(1年以上前)

下記の機種であれば補助電源無しで使用可能です。
HDMI端子は2つあります。
「GV-N1656D6-4GL [PCIExp 4GB]」
https://kakaku.com/item/K0001289198/

書込番号:23847384

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/12/13 19:42(1年以上前)

HP Desktop Pro A G3の詳細スペックを見ると、電源ユニット 180W 80PLUS 認証電源ユニット(電源変換効率90%以上)。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/a_g3_spec.pdf

HDMI端子が2つあるロープロファイルビデオカードは、MSIの「GeForce GT 1030 2G LP OC」。
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-GT-1030-2G-LP-OC/Specification
https://kakaku.com/item/K0000965888/
気になる推奨電源ユニット容量は、300W。

ただ下記サイトを見ると、
>こいつ意外と動くぞ 「Geforce GT 1030」レビュー 低価格・低消費電力の最新GPU搭載グラフィックボード
https://androgamer.net/2017/05/20/post-5217/
高負荷時のシステム全体の消費電力は180をWを下回っています。

なので、MSIの「GeForce GT 1030 2G LP OC」はHP Desktop Pro A G3で運用出来ると思います。

書込番号:23847411

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/12/13 19:46(1年以上前)

大きなミス。訂正します。

HDMI端子が2つあるロープロファイルビデオカードは、MSIの「GeForce GT 1030 2G LP OC」。

HDMI端子、DisplayPort端子があるロープロファイルビデオカードは、MSIの「GeForce GT 1030 2G LP OC」。
規格はHDMI 2.0b / DisplayPort (Version 1.4)。

書込番号:23847422

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/12/13 20:14(1年以上前)

連投すみません。

>gyokaijinさん
>>出力はHDMI x2くらいで。

4Kモニターは大抵DisplayPort端子は有ると思いますが、HDMI端子だけのモニターの場合は、4K対応 DisplayPort to HDMI変換アダプタ(ケーブル)を使用して下さい。

書込番号:23847468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/13 20:54(1年以上前)

搭載の電源ユニットは180Wのものです。

GTX1650 (75W)では荷が重いかと思われます。
GT1030 (MSI版)を積まれることをお勧めします。
また、内部は上下倒立のマザーですね。

書込番号:23847545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/12/13 21:00(1年以上前)

システム全体の消費電力は GT1030で最高100Wほど。

GTX1650は GTX1050と同等とみられてください。(150W近く)

書込番号:23847555

ナイスクチコミ!1


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1385件

2020/12/14 01:21(1年以上前)

みなさん、お答えありがとうございます。電源容量が小さいので、いささか厳しいマシンのようですね。
いまや、マルチモニタはデフォルトであって、このような低価格PCでも、接続可能性は確保されてるべきじゃないかと思います。

書込番号:23848003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2020/12/14 13:19(1年以上前)

>いまや、マルチモニタはデフォルトであって、このような低価格PCでも、接続可能性は確保されてるべきじゃないかと思います。

メーカーPCはトレンドに遅れてるからそんなもんじゃないかなぁ。
主な需要は、まだ23インチのFHD使ってるような人たちでしょう。

まぁ、色々意表を突いてくれるので要注意です。
拡張性があると思って安心してたら特殊なブラケットが必要です言われたり、ショップブランド買うより手間が掛かります。

書込番号:23848668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 メモリは何Gまで?

2020/12/09 06:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Compaq Pro 6300 SF F0S63PA#ABJ

クチコミ投稿数:2079件 Compaq Pro 6300 SF F0S63PA#ABJのオーナーCompaq Pro 6300 SF F0S63PA#ABJの満足度5

エラー画面

購入したメモリ

【困っているポイント】
現行の8Gをさらに4G増設しようとしたら、画面のようなエラーに。
まだイケルはずなのに...。

ちなみに購入した商品は、写真のもので現行使用しているものと同製品です。

エラー解消方法はありますか?


書込番号:23838416

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/12/09 06:50(1年以上前)

写真の文面は、「前回の起動時とメモリーサイズが違います。確認して下さい。」
となっているので、画面の指示通りにF1を押してみるしか無いですね。
画面の下の方には、F1を押すとboot、ESCを押すとStartup Menuに入ると出ています。もしかしたら、一度F1を押すと、今のメモリー構成が承認されて、次回から普通に立ち上がるのかも知れません。
メーカーにとっては、勝手にメモリーを変えられた事がエラーなのだと思います。システム的に起動不能になっているようには見えません。

書込番号:23838425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15322件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2020/12/09 07:24(1年以上前)

昔は、PC構成変更したらBIOS起動して
「load default settings」を実行するのが当たり前な手順だったんだが、
そういえばいつの間にかそんなことしなくても認識するようになってるよな…

という自作老人会会員の独り言ですわ。

書込番号:23838457

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2020/12/09 07:28(1年以上前)

本来は、メモリが盗まれた!という警告ですが。メモリが増えても警告が出るあたり、ちょっとおもしろいですね。

英文くらいは、翻訳ソフトにかけてみましょう。

書込番号:23838465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2079件 Compaq Pro 6300 SF F0S63PA#ABJのオーナーCompaq Pro 6300 SF F0S63PA#ABJの満足度5

2020/12/09 08:16(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

1回目、F1キーが効かなかったのですが、2回目で一発作動しました。
どうもありがとうございました。

書込番号:23838515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8693件Goodアンサー獲得:1610件

2020/12/09 08:54(1年以上前)

ハードウェアリファレンスガイド抜粋(1)

ハードウェアリファレンスガイド抜粋(2)

>わーたコアラさん

こんにちは。HP他機種ユーザーです。

起動出来たようですが。。。無事にメモリー容量=12GBと認識されてますかね?
そうなっていればよろしいですが、さもなくば以下参考に。


先のメッセージ内容は「メモリー容量が以前より『減っている』」のエラー=警告に見えます。
もし正常に「増えた」と認識されたのなら、上記みたくエラーではなく、「以前よりも増えている」と案内表示されるのみで、以降正常に立ち上がりそうな気がします。
#メモリが増えても減っても同じ表示しかしない?BIOSの作り的に「手抜き」しているのかもながら。

今回って、今までが4GB×2枚構成だったのを4GB×3枚にしたのでしょうか?
ならば、チャネルAのほうが同Bよりも総容量が多い=チャネルAが8GB・チャネルBが4GBとなるように実装すべき旨がマニュアル(PCハードウェア リファレンス ガイド)にあります。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-compaq-pro-6300-small-form-factor-pc/5232881/manuals

実装されているメモリースロットはそれに合致しているか、確認してみましょう。

それでも某か異常な感じなら、メモリーを新たに買った1枚だけをチャネルA側(=DMM4スロット)に挿して正常作動するかの確認、ですかね。

既に万事解決済みなら、ご容赦を。

書込番号:23838559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件 Compaq Pro 6300 SF F0S63PA#ABJのオーナーCompaq Pro 6300 SF F0S63PA#ABJの満足度5

2020/12/10 17:52(1年以上前)

>みーくん5963さん

ご丁寧にありがとうございました。
無事、稼働しております。

書込番号:23841251

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング