このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2020年11月1日 21:07 | |
| 2 | 1 | 2020年10月31日 16:13 | |
| 1 | 4 | 2020年10月30日 17:26 | |
| 9 | 7 | 2020年11月3日 23:34 | |
| 14 | 22 | 2020年12月4日 07:06 | |
| 14 | 7 | 2020年11月7日 11:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G2 SF T6A09PA#ABJ
elitedesk 800g2sffを使用しております。
無線lan・Bluetooth カードを増設したいと思っています。
調べたところ8260ngwが適合するかと思うのですが
最近出たwifi6対応のax200ngwにも対応しているのでしょうか
書込番号:23759782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Microsoft Windows 10 64bit/Linux/Chrome OSに対応。Windows 7/8、32bit Windows 10には対応していません。
この点は大丈夫でしょうか。
もしWindows 10にアップグレードされていたらすみません。
書込番号:23759802
0点
無理だと思います。
8260NGW 802.11ac
AX200 802.11ax
使用される周波数が違います。
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1908/05/news09.html
書込番号:23759812
0点
8260NGWは
>対応OS : Win7, Win8, Win10 (lenovo / hpのPCでは利用できません。)
とAmazonの方でかかれていたのが気になります。
書込番号:23759831
0点
皆様ありがとうございます。
OSはwindows10 64bitなのでクリアしています。
800g2につけられるカードは8260NGWだと思っていました。
もしご存じでいたら教えていただきたいのですが付けられるカードは何になるでしょうか?
周波数の違いについて教えていただいてありがとうございました。それは知りませんでした。
もう少し勉強する必要がありそうですね。
書込番号:23759906
1点
7260は使ったことあるけど、無線LANのみだし、速度も遅い。
寧ろこっち買った方がかなり早い。
https://review.kakaku.com/review/K0001239181/#tab
書込番号:23760064
0点
皆様ありがとうございます
無線LANカードにはhp純正品があるようなのですが純正でないものとの違いはあるのでしょうか?
USBタイプのものも教えて下さってありがとうございますその方が手軽かもしれませんね
書込番号:23760346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBタイプはアンテナ性能に不安があります。
スロットが余っているなら下記のような製品を購入したほうがいいでしょう。
11ac
https://kakaku.com/item/K0001135471/
11ax
https://kakaku.com/item/K0001203793/
AX200に関しては中華品が出回っているようですが品質面で問題があるようです。
なお、高速通信が目的なら有線接続にしたほうが無難だと思います。11axにしたとしても速くなるとは限りません。
書込番号:23761897
![]()
1点
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル
【困っているポイント】
メモリを増設するとビープ音がなる
最初から刺さってたスロットは反応するんですが、2つ目のスロットを使用するとビープ音がなります。
原因がわからず困ってます。
書込番号:23758976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
元のメモリーと新たなメモリーの写真でも撮って下さい。
規格・仕様が極端に違ってたりしませんか?
書込番号:23759088
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop 590-p0103jp 価格.com限定 Core i7/2TB HDD/16GBメモリ パフォーマンスモデル
こんにちは。
あまりPCに詳しくないのですが、このPCにグラフィックボードを付けたいと思っています。
付けるとcpu内臓のグラフィックは使えなくなるのでしょうか?
調べると、他メーカーのPCではbiosの設定で両方使う事が出来るみたいですが、pavilion590のbios設定ではその手の設定項目がないので出来ない認識で合ってますでしょうか?
詳しい方がいれば是非教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23757076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pavilion590のbios設定ではその手の設定項目がないので出来ない認識で合ってますでしょうか?
無ければ併用な無理です。
メーカーにも依りますが、iGPU Mulch 設定とか探してみましょう
書込番号:23757102
0点
>あずたろうさん
早速のご回答ありがとうございました。
併用の目的が映像出力ではなく、QSVと、nvencなのですが併用が無理となると、QSVは使えなくなる認識であってますか?
書込番号:23757114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一時期は仮想の2画面設定を行うことで出来てましたが、今はどうでしょうか、うちでは2画面化できません。
書込番号:23757145
![]()
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
虎徹mark2の高さが154ミリ、たぶんそのケースには収まらないと思うよ。側面カバーが付けられなくなる。
書込番号:23751701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケース外形幅が155mmです。
クーラーを変えるなら、高さ130mmくらいまでで考えてください。
このようなものです。
https://kakaku.com/item/K0001145143/spec/#tab
書込番号:23751732
0点
>オバマママさん
こんばんは。
ひとまず現在のCPU温度を測定してみてもいいかもしれませんね。
Core Temp
CPUコアごとの温度をモニタリングできるCPU情報表示ツール
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/coretemp/
すでに確認済みでしたらご容赦ください。
(⌒▽⌒)
書込番号:23751781
1点
参考になるかわかりませんが、CPUクーラーを交換したので報告します。
大型のクーラーは入らないと思い、サイズの大手裏剣参を取り付けました。
バックプレートは純正のを流用し、M3のネジで固定具を付けたので、クーラー指定の取り付け方法とは異なります。
特にメモリ等との干渉はなく、静かになりましたが、ピークの温度はそんなに変わりません。
でも普段使いでは温度は低く静かなので変えてよかったです。
本当はこのケースに入るタワー型があればよいのですが…
書込番号:23753068 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなさんありがとうございました。
ケースのサイズも小さくて虎徹が入らなく、最初から取り付けられていたバックプレートが取り外せないのでそれを流用できるクーラーしか取り付けられないみたいでした。
>Gr.SUSさん
大手裏剣3の取り付けを考えているんですが大手裏剣3以外に何を買わないといけないですか?
書込番号:23763110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
取り付けにはネジが必要です。(M3×約15mm)
公式な取り付け方ではないので、くれぐれも自己責任で。
他にもLGA1151用のクーラーであれば取り付けできそうですが、実際試していないため未確認です。
クーラーは静かになったけど、ケースファンも変えないと静かにはなりませんw
↓↓ 自分が参考にしたHPの別機種にNoctua NH-L9x65を取り付ける動画です。
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=MXVlPZ871OA&list=FL2FI70LqT8iEUo0UNyo2A2A&index=1
書込番号:23763495
3点
私もCPUクーラーを交換したのでご参考までに。
サイズのサイドフロー型のTYPE-920Sというクーラーです。
https://kakaku.com/item/K0001218110/
全高127mmで側面カバーまでの隙間は3mmくらいでした。
純正のバックプレートにクーラー付属のネジで取り付けられましたが、
長さがかなりギリギリなので、あまりきつく締めると取付金具とコンデンサが接触してしまいます。
試してはいませんがスペーサーを付けた方がいいかもしれません。
リテールクーラーと比べて音はだいぶ静かになりますが、冷却性能はヒートシンクが小型なのでそれなりです。
書込番号:23766607
2点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp 価格.com限定 Ryzen 7/Radeon RX5700XT/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ アドバンスプラスモデル
ゲームを起動すると負荷に関わらず1〜2時間で画面がチラつき出して、最終的ににはグリーン画面になりPC自体が再起動するんですが、これは何が原因でどのように対処したらいいのでしょうか?
hpのサポートは休日は対応していないので困っています。
書込番号:23739115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
画面の写真を載せたい方が良いですよ!
>fab0120さん
どんなエラーか分からないので
応えようがないです。
https://www.apeaksoft.com/ja/fix/green-screen-of-death.html
グリーンスクリーンで検索ヒット!解決?
書込番号:23739326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fab0120さん
こんにちは。
「グリーンスクリーン」のキーワードだけで少し探してみたのですが、以下のようなコメントを見つけました(日本語訳)。
https://youtu.be/0n7ooFRZi9I
>1)nl_fell
>うまくいった修正:Radeonソフトウェアをアンインストールしてから、「Display Driver Uninstaller」でGPUドライバーをクリーンアップし、Radeonソフトウェアを再度インストールします。これですべてが正常に動作します!
>2)マイケル・クレグネス
>私もこの問題を抱えていました。私は19.3.1ドライバーを持っていましたが、19.3.2ドライバーに更新され、すべてが修正されました。
つまり、Radeon RX5700XT グラフィックカードのドライバーの不具合の可能性があります。
「Display Driver Uninstaller」でGPUドライバーをクリーンアップ、という手順がポイントなのかもしれません。
ビデオカードドライバ削除の専用ツール DDU (Display Driver Uninstaller)
https://freesoft.tvbok.com/freesoft/vga_gpu/ddu.html
なお、ドライバーも含めたRadeonソフトウェアは、AMD のサイトから最新版をインストールなさったほうがいいと思います。
AMDのドライバー&サポート
https://www.amd.com/ja/support
(⌒▽⌒)
書込番号:23739367
![]()
1点
>nogakenさん
画面の写真はどこを撮って載せたらいいのかわからないです。画面がチラつき出すだけ何処かのタイミングで、1秒ぐらい画面か緑一色になってすぐにPCが再起動するのでエラーコードとか表示されないんです。
書込番号:23739390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このPCには、何故か最新のAMDソフトが入ってないので、自分で RadeonAdrenalin2020 をインストールして下さい。
書込番号:23739391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ゲームの名前も書いて下さい。
書込番号:23739404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>CwGさん
ありがとうございます。
ドライバーはGPUのアプリ側から最新に更新済みでしたが改善されず。アンインストールでクリーンアップはしていなかったのでクリーンアップ試してみます。
書込番号:23739409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BLUELANDさん
steamに登録して無料でプレイ可能な下記タイトルでグリーンスクリーンからの再起動発生します。PCがまともに動かない以上、有料タイトルには手を出していません。
Destiny 2
Warframe
Dota2
Shadow Arena
その他にNOXプレイヤーで、Android向けタイトルをプレイしたりしますが、こちらもPCゲームほどではないですが、バトロワ系などの処理が重そうなタイトルで同様の症状が発生します。
書込番号:23739859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fab0120さん
ちょっと情報が少ないですね。
さすがに最初からまともに動かないというのは考えずらいのでPC本体のハード異常は特に無いとは思います。
グリーンスクリーンというと結構古いモニタとの接続で発生するというのは見たことがあります(特にASUS製モニタ)
この場合は現在の接続をHDMI or DPどちらで接続してるかわかりませんが変更してみるか別モニタがあればそちらで試すかしたほうがいいかと。
これ以外ならソフトウェア関連の不具合の可能性が高そうです。
まず確認したいのはグラボドライバのバージョンでこれはデスクトップを右クリックするとRadeon 設定というのがあると思うので開いてみてください。
次にSS右上に設定がありますのでRadeon Driverのバージョンを確認できます。
現在は20.10.1でこれより古ければ最新版へ更新するといいでしょう。
AMD Radeon RX 5700 XT Drivers & Support
https://www.amd.com/ja/support/graphics/amd-radeon-5700-series/amd-radeon-rx-5700-series/amd-radeon-rx-5700-xt
書込番号:23739977
![]()
0点
spritzerさん
このPC、右クリックしてもRadeon設定が表示されないんですよ。
自分でインストールし直しました。
書込番号:23740065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fab0120さん
>zeppelin☆さん
なるほど、そうなんですね。
基本ディスプレイドライバのみということなのかな
でしたら先に提示したAMD公式Radeon Settingのドライバインストールからまず始めた方がいいかと思いますよ。
書込番号:23740121
1点
>ムアディブさん
ソフトウェアのバージョンを確認後、試しにシャドウアリーナというゲームのチュートリアルをプレイした時の温度です。
オーメンコマンドセンターとRedeon設定パフォーマンスモニターでの確認ですが、正常な温度レンジではないでしょうか?
なお、スクショ後に本編プレイしたら5分でwindows再起動発生しました。
書込番号:23740504
0点
>fab0120さん
ドライバは最新を入れて試してるということですね。
お使いのモニタの方はどうなっていますか?先に書き込みした方法も試してみてください。
他 HP公式にもいくつかBIOSや各ドライバの情報がありチップセットドライバなどは個人で更新させることも可能ですがBIOS更新だけは自己責任になる為HP公式サポートの指示に従って更新作業をした方がいいかもしれません。
OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0208jp
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/selfservice/omen-by-hp-obelisk-desktop-pc-875-0000a/23302709/model/37746976
書込番号:23740725
0点
>fab0120さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001216485/SortID=23739115/#tab
と同じ原因なら、GPUの故障ではないでしょうか。
書込番号:23740990
0点
>fab0120さん
済みませんが、リンクは、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201361/SortID=23428194/#tab
が正解でした。
書込番号:23740994
![]()
0点
>spritzerさん
ディスプレイはいつだったかAmazonのプライムセールで購入したものでうろ覚えですが、ASUSだったと思います。
出張先の為、週末帰宅したら確認してみます。
ディスプレイとの相性でもグリーンスクリーンなることもあるんですね。
書込番号:23742020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とにかく暇な人さん
情報ありがとうございます。
記載されている症状同じですね。
ディスプレイの確認後、改善できなそうなら
メーカー修理対応出した方が良さそうですね。
書込番号:23742064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>fab0120さん
>ディスプレイとの相性でもグリーンスクリーンなることもあるんですね
これはありますね
モニタ絡みのトラブルは結構多くここ数年は新たなモニタ同期技術なども進行してますし加えてグラボ側のレート、及び電力制御なども進化しています。
その為ファームウェア更新の無い古いモニタなどでトラブルが発生するケースはよくあります。
一度モニタ側のファームウェア更新などもチェックしてみるといいかもしれません。
書込番号:23743294
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Desktop Pro A G3 AMD Ryzen5 PRO 3400G/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデル
またまた質問失礼いたします。このパソコンはxmpを使用してのメモリのオーバークロックは可能でしょうかを?購入したらAmazon でメモリ買って挑戦してみたいと思っております
書込番号:23734238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
HPなどのメーカーPCのBIOS設定では、残念ながら そのような機能はありません。
書込番号:23734247
![]()
2点
追記の追記:
デフォルトで3200MHzで動作する、このようなメモリーにしましょう。
https://kakaku.com/item/K0001155279/?lid=20190108pricemenu_hot
書込番号:23734262
2点
あーっ!やはりとは思いましたがHPのパソコンは無理でしたか。マザーボード次第ではいけるかとも思ったのですが。
RYZENはメモリーの速度がかなり性能UPに重要とのことでOCしたいと思っていたのですが残念です。
書込番号:23735174
2点
いろいろ教えてくださりありがとうございました!
素直に3200のメモリを購入したいと思います。
書込番号:23735176
2点
CFD Selection W4U3200CM-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
こちらの製品に決めました。値段のわりに評価が高いので購入して付け替えようと思います。
書込番号:23744522
1点
CFD Selection W4U3200CM-8Gに交換しましたが安定して使用できています。デフォルトで3200なのも良いです。
書込番号:23773072
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)














