このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 10 | 2019年11月23日 11:38 | |
| 40 | 17 | 2019年11月14日 21:38 | |
| 1 | 3 | 2019年11月14日 21:09 | |
| 12 | 23 | 2019年11月14日 20:07 | |
| 32 | 5 | 2019年11月7日 20:29 | |
| 5 | 3 | 2019年11月6日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 705 G4 SF/CT AMD Ryzen5 PRO 2400G/16GBメモリ/2TB HDD+256GB SSD 価格.com限定モデル
質問ばかりしてすいません。
ドラクエ10のベンチマークなんですけど、価格コムのレビューで
最高品質で1920x1080フルスクリーンで8500くらいの結果が出たのを
見たんですが、7000前半くらいのスコアしか出ません。
お使いの方いらっしゃいましたらどのくらいのスコアが出ているか
教えてもらえないでしょうか?
またスコアが低い原因お分かりになる方いらっしゃいましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
1点
モニターにも、よると思います、
モニターが32インチで4Kモニターとかだと、
スコアは下がります
17インチモニターとかならベンチ少しは
上がると思います
書込番号:23030694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みなみさわさん
モニタは27インチ4Kですが、ウインドウモードでもやっぱり
スコアが同じくらいです。
モニタのせいなのでしょうか?
書込番号:23030800
2点
サイズは関係なく解像度に影響されます。
4Kなら10インチでも100インチでも同じです。
サイズが小さい方が解像度が低い傾向にありますが必ずしもそうなるとは限りません。
理論上、性能はFullHDの4倍ないと同じ結果は得られないことになります。
このAPUなら4Kには対応していますが4Kでゲームをする程の性能ではありません。
書込番号:23031463
3点
4Kでは重いの判定でゲームできそうになかったです。
それはわかるんですけど、フルHDでもレビューより
低いんですよね。
モニタが27インチ4Kなのが原因でしょうか?
もう少しスコア良いはずなんですが。
書込番号:23031754
2点
>8500くらいの結果が出たのを見たんですが
その結果はPROの付く省電力版ではなく、無印の結果ではありませんか?
本機なら6500〜7000前半くらいのスコアが妥当かと。
釈然としない場合は、8500くらいの結果が出ているソースを提示してください。
書込番号:23035160
0点
その結果ならcTDP無効でTDP:65Wで動作している気がしますね。
ドラクエベンチは、CPUベンチと同様にCPU性能や動作状況の影響が大きいので留意してください。
書込番号:23035727
0点
お話が高度でよくわからないんですけど、
省電力モードか何かで動作していて
いまいちスコアが出ないということでしょうか?
書込番号:23035797
0点
省電力モードのようなものです「Ryzen cTDP」でググってみてください。
書込番号:23036001
0点
実際にお使いの方から返信がつかないので、レビューの数値か
自分の所の数値かしかわからないですが、メーカーでレビューに
良い数値が出るようにハイパフォーマンスモードにしてレビューして
実際には省電力モードで動くように出荷していると言うことなんでしょうか?
お使いの方いらっしゃいましたら、どのくらいのベンチマークのスコア出ているか
教えて欲しいです。
書込番号:23064383
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop 590-p0102jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD/8GBメモリ スタンダードモデル
今使ってるパソコンの調子が悪く、本製品の購入を検討しております。
今のパソコンに付いているSATAのHDDをこちらの製品に増設したいと考えていますが、可能なのでしょうか??
書込番号:23046495 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>maromarkoさん
可能ですよ
内蔵にするか、外付けにするか、主さん次第です
書込番号:23046503
1点
早速の返信ありがとうございます。
内蔵の3.5インチのHDDになります。
ちなみに2台増設も可能でしょうか?
書込番号:23046513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>maromarkoさん
簡単なのは外付けケ−スでUSB接続ですけど
内蔵するならHPの中見て見ないと何とも言えないですよ
書込番号:23046530
2点
仕様表より。
>ドライブベイ ウルトラスリムベイx1 (空0)、3.5インチ / 2.5インチ兼用×1 (空0)
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_590_595_p000jp_d.pdf
ドライブベイの空きは0なので、SATAのHDDの増設は不可。
書込番号:23046544
1点
>キハ65さん
ありがとうございます
>maromarkoさん
外付けですね
書込番号:23046555
2点
マニュアルどおり容易に分解出来そうもないです。
Upgrading & Servicing Guide
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05934592
HP Pavilion Desktop 590の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/hp/18pavilion590.html
『HP Pavilion Desktop 590』レビュー Optaneメモリは意外に快適!スタイリッシュデザインのデスクトップPC(前編)
https://pcguide-ad.net/review/hp-pavilion-desktop-590-1/
書込番号:23046575
6点
やろうと思えば可能です。
@ SATAの信号ソケットが2つしかない。 (DVDとHDDに使われてる) → 増設カードを使う
SATA拡張カード
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X9T4GS7/
A 新たなHDD(SSD)への電源供給 → SATA電源分岐ケーブルを使う
SATA電源分岐ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TTPTLV7/
B 取り付け場所は ここにあります。(最低ネジ2本でも十分です) 画像参照
書込番号:23046595
![]()
4点
私なら熱くならないGold電源の上に断熱代わりにマジックテープで2.5インチHDD(SSD)を取り付けますね。(簡単なので)
書込番号:23046602
3点
今この書き込みしてる、自分の5年前のLenovoスリムデスクトップ。
古いからM.2 SSDが使えないが残念。
書込番号:23046614
2点
>あずたろうさん
SATAのHDDをこちらの製品に増設したいと考えていますが、可能なのでしょうか??
これを聞かれている方にこの作業は・・・・(笑)
書込番号:23046633
2点
>あずたろうさん
Pavilion Desktop 590-p0102jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD/8GBメモリ スタンダードモデル
質問の所に出てますよ
書込番号:23046653
2点
>maromarkoさん
HDDを複数台内蔵するなら、素直にBTOのPCで対応可能なものを探したほうが良いのではないですか。
書込番号:23046708
2点
即納モデルならよいですが、今HPのPC注文
すると納期が1カ月以上掛かるみたいです
書込番号:23046997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、沢山の返信ありがとうございます!
あずたろうさんにご教授頂いた方法で検討してみたいと思います!
書込番号:23047492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA
突然すいません。
windowsのことが何もわかりません。
Windows 10 SAC、Windows 10 LTSB 2016、Windows Server 2016の違いを教えてください。
書込番号:23047152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↓SACとLTSBの違い
http://www.intellilink.co.jp/article/column/ms04.html
Windows Server 2016 はサーバー用で¥10万以上するので普通の人は買いません。
ちなみに今は Windows Server 2019 しか買えません。
↓Windows 7 Home Premium からアップデートするなら Windows 10 Home です。
https://kakaku.com/item/K0001193286/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
Windows 7 のプロダクトキーが判っているのであれば、Windows 10 に無償アップデート可能です。
※通常の市販PCであれば、PC本体にプロダクトキーを記載したシールが貼られています。
書込番号:23047219
0点
>Windows 10 SAC、Windows 10 LTSB 2016、Windows Server 2016の違いを教えてください。
初心者アイコンでないので、自分でググる
というか上記を知ってなにをしたの?
書込番号:23047224
1点
そのHPパソコンを買うなら(中古?)、OSは
Windows 7 Home Premium 64bit
と、承知すればいい。
そのHPパソコンのOSを7から10に
上げるなら、Windows10 Home 64bit
が、候補になります。
その入手方法はいろいろある。
書込番号:23047429
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6-2131jp スタンダードモデル H1M63AA-AAAA
私はUSBブートをしようとBIOSの設定から起動順序を変えてセキュアブートを無効化しようとしたところそのボタン自体が出てきません。どうすれば無効化できますか?
書込番号:22969400 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
BIOSを抜けて出る画面に ロード・デフォルト のような項目はないですか?
弄って分からなくなったら初期状態へ。
書込番号:22969423
0点
BIOSを出るときの選択肢は保存して終了か保存しないで終了と初期設定に戻すです。セキュアブートとは関係ありません。
書込番号:22970109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
出荷時OSが Windows 7 Home Premium 64bit なので、
UEFI BIOSが搭載されていても、デフォルト設定が
レガシーブートになっているのでは?
※Windows 7 64bitなのでUEFIブートも可能ですが。
USBメモリから「何」を「どんな方法」でブートしたいのか
書かれた方が良いと思いますよ。
書込番号:22970111
1点
出荷時OSが Windows 7 Home Premium 64bit なので、UEFI BIOSが搭載されていても、デフォルト設定がレガシーブートになっている?
※Windows 7 64bitなのでUEFIブートも可能
USBメモリから「何」を「どんな方法」でブートしたいのか
>返信ありがとうございます。
確かに何をブートするかによって方法が変わってきますね。
何をUSBでブートしたいのかというと、Fydeosです。
方法はBIOSを経由して起動する方法なので、起動順序をUSBが1番優先する設定にすればできるはずなのですが、30分たっても 〜Fydeos booting〜 のまま変わりませんでした。
それからUEFIについてですが、設定→回復→再起動→詳細オプション のあとに出てくるはずですが、UEFIの選択肢が出てきません。そのためUEFIブートもできません。
書込番号:22971191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
環境依存文字は化けて分かりません。
その時代のPCではないけど、うちのLenovo機で試してみました。
まずは「Fydeos」とやらをDLてUSBインストールメディアを作って。 @
どうやらこのOSはUEFIじゃないレガシーのようです。
別にセキュアブートじゃなくても、BIOSの起動プライオリティでレガシーのものが読めれば良いわけです。
はじめそれをUFEIオンリーの CSM無効 でやってみたところ途中でセキュアブート・バイオレーションになりました。A
次にCSM有効にしてレガシ+UEFI全部読みで行うと‥タイトル画面が出て始まるのかな。ここでやめましたが。・・B
BIOSはこんな感じです。参考にはならんでしょうが。 C
書込番号:22971593
3点
>Tikamaruさん
USBメモリを取り付けた状態で、[F9]キーを連打しながら
電源を入れると、起動メニュー画面が表示されます。
その画面でUSBメモリを選択してブートしてください。
ちなみにOSがインストールされているストレージ(HDD or SSD)の
容量は幾つで、パーティションスタイル(MBR or GPT)はどちらに
なっていますか?
MBRになっていれば、レガシーブート仕様になっています。
GPTなら、UEFIブートです。
書込番号:22972132
0点
〉あずたろうさん
わざわざやって見せてくれてありがとうございます。csmの設定問題の可能性もあることがわかりました。ですが、今後もう一度確認はしますが、確かなかったと思います。
そこでサイトを巡っていると、<Windowsの現環境のままレガシーからUEFIへ変更できる>
とあるのですが、これを行えば、自分のPCでもUEFIが使えるようになるのでしょうか? そして、csmの設定なども現れるのでしょうか?
書込番号:22972317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BIOS更新することでUEFIに対応する模様ですが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372634/SortID=19094439/#tab
書込番号:22972373
0点
いやこのOSの場合はUEFIじゃなく レガシです。
WindowsはUEFIが望ましいですが。
書込番号:22972400
0点
>猫猫にゃーごさん
わかりやすい説明をありがとうございます。
ですが、USBメモリを取り付けた状態で、[F9]キーを連打しながら電源を入れ、起動メニュー画面でUSBを選んだのも関わらず、起動させることができませんでした...。
レガシーブート仕様になっっていることもわかりました。ですがcsmの設定方法はわかりません。
私はcsmの設定に問題があるのではないかと睨んでいるのですが...。
書込番号:22974448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
起動メニューの「レガシー ブート ソース」の「I-O DATAUSB 〜」を選択してブートしていますか?
また、起動できないとは具体的にどんな症状になるのですか?
Windows 7 64bitをレガシーブートでインストールする場合、CSM有効が必須ですのでCSMは無関係です。
FydeosのUSBメモリを作成し直してみるのも良いでしょう。
Fydeosの入手先とUSBメモリ作成方法(手順)も書かれると良いでしょう。
書込番号:22974518
1点
現在のBIOSバージョン7.10ではレガシー ブートのみでしょう。たぶんUEFIブートならBIOSバージョン8.xxが必須かと。
変な設定ができてしまうPCを除けばCSM有効なら
セキュアブートは項目が消えたりグレーアウトしたりするので無効の筈です。
書込番号:22974867
0点
おそらくDLした.xzファイルを解凍せずにUSBへ入れてないですか?
自分は7zipで解凍@ → 中の FydeOS_PC_v7.2dev.img を取り出すA → Rufas でUSBへ作成。B
それが出来てたらそちらのBIOS画面で先頭に UEFIが付かない USBデバイス名を選べば大丈夫ですが。C
書込番号:22975440
0点
了解しました。平日実行するのは厳しいため、休日にもう一度やり直し、手順を載せたいと思います。
書込番号:22976961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おおまかな手順をお載せします。
1.fydeosのダウンロード
2.7zで解凍
3.DD for Windows でUSBに書き込み。
ここで原因不明の強制再起動となったが、書き込み開始から時間もたっていたため大丈夫だろうと書き込みし直しは行っていません。
4.BIOSで設定の見直し
5.Booting 'Boot FydeOs image A with Intel graphice chip'
と表示され先に進みませんでした。
書込番号:22987923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Tikamaruさん
書込番号:22975440 で、あずたろうさんが示された方法でやり直してください。
書込番号:22991189
0点
わかりました。休日もう一度やってみます。
書込番号:22994866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回は紹介された方法で試し、確実にレガシーブートを選んでブートしたのですが結論からいうとできませんでした。なぜでしょうか?
書込番号:23012443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブートデバイスが見つからないので、PXEブートしようとしていますね。
使用しているUSBメモリ自体に問題があるかも知れませんので、
別のUSBメモリで作成し直してブート確認してください。
DVD-R等にも作成できるのなら、作成してブート確認してみましょう。
また、別のPCでブートできるか確認も。
あと、例えば AOMEI Backupper Standard のブータブルメディア(USBメモリ)を、
Linux用、Windows PE レガシーブート用、Windows PE UEFIブート用の3種類を
作成して、それぞれでブートできるか確認されるのも良いでしょう。
書込番号:23013115
1点
時間がかかりそうなので、中間報告をします。
・違うUSBでもやはり同じ現象が起きてしまいました。
・違うPCでもやってみたいのですが、あいにく家には使えるパソコン1台しかないため、他の場所で試すしかないので、できないかもです。
・それから AOMEI Backupper Standard こちらは前回やったことと、何が異なるのか教えていただけると嬉しいです。
書込番号:23024122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使ったUSBのうちの片方はADATAのAC008-4G-RKDです。
書込番号:23024127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信遅くなりました。
持っているDVD-Rは容量が小さかったため試すことができませんでした。
AOMEI Backupper StandardでUSBのwindowsのUEFIブートとレガシーブート、Linuxのレガシーブートもこなすことができました。ところが、FydeOSになると嘘だったように起動せず、PXEブート?してしまいます。違うUSBでFydeOSの起動にも試みたのですが、できませんでした。もう、うちのポンコツパソコンではだめなのでしょうか?
書込番号:23047280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0150jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB SSD/8GBメモリ/タッチ搭載 スタンダードモデル
9月末に注文しましたが、在庫切れとのことで納品は早くても12月中旬以降とのこと。
それでもこちらのページやhpのサイトでも販売し続けてることに「なんだかなぁ」と思ってしまいます。
納品待ちの方、他にもたくさんいらっしゃるのでしょうか??
書込番号:23018673 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>guunosukeさん
生産しているのであれば受注を停止しなくても、目安納期をウェブ上に表示すると親切ですね。
書込番号:23018848
![]()
6点
10月2日にノートパソコンと一体型の2台注文。何度か納期が遅くなるメールが届き、その後、欠品の連絡。 電話で確認したら、一体型が欠品していて納期は1月らしい。 それならノートパソコンだけでも先に送って欲しかった。 2台注文したことがマイナスになりました。 このことをこちらが電話で聞くまで教えてもらえないっていうのはおかしい。 1月ならキャンセルして、他を探したのに。 待ってたので、とてもガッカリしました。 こんなに遅くなるなら、webで注文を受けてはいけないと思いますけどね。
書込番号:23032045
![]()
6点
saki55さま
コメントありがとうございます。
こちらも電話問い合わせしたところ代替品の案内がありました。2TB HDDのものであれば即納可能とのことでしたが、ssdが必須と考えているのでお断りしました。
仕方がないので気長に待ちたいと思います。
書込番号:23033131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop 590-p0102jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD/8GBメモリ スタンダードモデル
価格帯がリーズナブルで、出来ればSSDを増設したいです。
スペック見ると、ポートが空いている様なので
PCI Express x16×1スロット (空1)、
PCI Express ×1スロット (空1)、
M.2 x2スロット (空1)
大丈夫かなと思いますが、如何でしょうか?
実際にやられた方いらっしゃいませんか?
宜しくお願い致します。
■HP Pavilion Desktop 590-p0100jp / HP Pavilion Desktop 595-p0100jp
<https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_590_595_p0100jp_d.pdf>
書込番号:23030329 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
M.2 NVMeのSSDを使ったモデルが有ります。
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_590_595_p000jp_d.pdf
以下の1TBのM.2 SSDはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001101038_K0001092797_K0001162117_K0001121789_K0001153541_K0001125540_K0001098774_K0001136686_K0001147813_K0001193140&pd_ctg=0537
書込番号:23030346
![]()
1点
ありがとうございました。
拡張できることが分かりました。
書込番号:23030776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)

































