このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2023年1月6日 17:45 | |
| 1 | 5 | 2022年12月20日 14:52 | |
| 13 | 8 | 2022年12月19日 14:08 | |
| 29 | 14 | 2022年12月17日 15:25 | |
| 3 | 2 | 2022年12月10日 18:23 | |
| 1 | 4 | 2022年12月7日 14:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Slimline 260-p030jp 価格.com限定 Corei3・1TBモデル
このPCをデストロイにて消去したいのですが、CDから起動できません。
いろいろと調べたのですがどうしても分かりません。
バイオス設定やらブート設定などです。
どなかた教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
電源オン時にF9を押してブートメニューからCDを選択してみてください。
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/bios/faq/05/
ダメなら、USBを利用するのも手です。
https://konpure.com/2022/09/05/post-20219/
書込番号:25046751
0点
DOSアプリなので、Legacyブートでないと起動しません。
BIOSでLegacyブートできるように設定しましょう。
画像は2016年に購入したHP製ノートパソコンのBIOS画面です。
この中の「Legacy Support」を有効(Enabled)に設定することで
Legacyブート可能になります。
※同じBIOSか分かりませんが、確認してください。
尚、Legacy設定での作業が終わったら、元の設定に戻すのをお忘れなく。
書込番号:25047013
0点
>ぶらりぶらっとさん
どうしてもDESTROYを使わなければならないのでしょうか。
Windows標準のソフトウェアで、コマンドプロンプトから
cipher /w:c:
と実行すれば、復元困難にできます。リカバリーをかけてから行うと確実です
書込番号:25085427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE02 価格.com限定 Core i9 12900K/RTX 3080Ti/1TB SSD/128GBメモリ/Windows 11 Pro搭載モデル
Win11で3080Tiに4Kモニタを4台つなげたいんですが、3台目までは問題ないんですが4台目を接続すると表示されません。
Windowsのディスプレイ設定の画面では、ちゃんと4台認識してます。
HDMI 1ポート、DP 3ポートなんですが、どんな組み合わせでも3台目までは問題ないです。
HP公式でも4K 4台表示対応を謡っています。
お知恵をかしていただけないでしょうか。
1点
@ NVIDIAコンパネでの接続モニター4基はしっかり切り替えて確認できますか?
A 映らないモニターは限定されてはいませんよね?
書込番号:25061514
0点
ありがとうございます。
@ NVIDIAコンパネでの接続モニター4基はしっかり切り替えて確認できますか?
→確認したところ、3台しか認識されてませんでした!
A 映らないモニターは限定されてはいませんよね?
→はい。いくつか繋ぎ変えて試しましたが特定のモニターだけ映らないということは無かったです。
書込番号:25061553
0点
すいません早とちりでした。
NVIDIAコントロールパネルの「複数のディイスプレイの設定」では、ちゃんと4つのモニターを認識してます。
ただし、使用するディスプレイのチェックが3つまでしかつけれません。
4つ目をチェックすると他のチェックが外れます。
書込番号:25061562
0点
解像度設定を4KじゃなくWQHDやFHDなら可能とか、或いはドライバーバージョンを新旧変えてみるとか、
グラボメーカーに聞いてみるとか。。
書込番号:25061579
0点
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 2J2P3AV-APDW
【比較している製品型番やサービス】
ProDesk 405 G8 SFF
【質問内容、その他コメント】
この製品の購入を検討しているのですが、PCIe4.0対応のM.2 SSDを購入取り付けての使用を考えています。
このPCはPCIe4.0に対応しているのか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
1点
https://pcguide-ad.net/review/prodesk-405-g8-sff/
既存のM.2 SSDは、URLの速度結果なので、期待はしないほうが良いと思います。
書込番号:24995857
2点
仕様表には、
>拡張スロット M.2 PCIe x4-2280×1スロット(for storage)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g8sff_cto.pdf
と有ります。
書込番号:24995860
2点
スレ主さんは PCIe4.0 と、Gen4の仕様を間違ってないですか?
書込番号:24995871
1点
G付きだからGen4には対応してないしょ。。。
x4の意味ではないと思うのだけど
書込番号:24995874
2点
HP ProDesk 405 G8 Small Form Factor PC ユーザーガイド
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-prodesk-405-g8-small-form-factor-pc/2100682197/manuals
英語版の「Maintenance and Service Guide」を見たところ、「PCIe-3」は15箇所ヒットしましたが、「PCIe-4」は0でした。
上で書いた「M.2 PCIe x4」は別の意味でしょう。
書込番号:24995929
1点
>あずたろうさん
Gen4対応しているかという質問でした。
仕様書に×4となっていたので、これはどういう意味なんだろうって思って質問させていただきました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:24996135
1点
「 PCIe-3×4」は「Maintenance and Service Guide」で15ヒットするので、こちらの方が関係するのではないでしょうか。
PCI Express 3.0接続で「×4」はリンクレーン数。
書込番号:24996167
2点
マザーボードのM.2レーンと16レーンがPCIe4.0に対応してるけどCPUがG付きなのでPCIe3.0にしかなりません
書込番号:25060148
1点
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 400 G3 DM/CT
この機種を購入後、ユーザ自身でcpuを交換できますか?
世代の違う最新のcore i7をのせたいです。
ソケットが同じならできますよね。
できればTのつかないcore i7ものせられたらいいなと考えています。
オプションでCPUやメモリをグレードアップさせるよりも、安くすることを目論んでいます。
2点
この機種、製品HPだとコアi7搭載は無いみたいだし無理では?
書込番号:21039393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BIOSのマイクロコードに載せたいCPUが含まれているか確認してみては?
それができないなら、諦めるか人柱になるかですね。
書込番号:21039419
1点
マザーボードがインテル H270 チップセットなのでたぶん7700Tに載せ替えても動くとは思いますが・・・自己責任で。
G3900だとOCCTで負荷をかけるとPC全体で43Wくらいのようですが、7700Tだと65W前後くらい食うらしいです。
付属のアダプタが65Wなので、高負荷をかけると電気が足りなくなるカモ・・・
書込番号:21041207
3点
返信ありがとうございます。
自分で交換できれば、4ー5万円は安くなる算段をしております。
もともときっかけは
>ヨドバシのhpブースのスタッフがProDeskとEliteDeskの違いは「保証期間だけ」と言っていた。
>BIOSのアップデートで世代を超えてCPU互換があるという記事を「見た気がする」んです。。。
ただ実際は、ProDeskとEliteDeskでモニター出力の枚数が違ったり、type-cポートの有無だったりhpのスタッフの言うことは適当でした。BIOSのアップデートも素人にはハードルが高いため、潔く高い出費をするしかないかもしれません。
書込番号:21041248
1点
>>BIOSのアップデートで世代を超えてCPU互換があるという記事を「見た気がする」んです。。。
H270マザーなのでCore i7-7700Tなら初期のBIOSでもイケるハズです。
書込番号:21041263
1点
情報ありがとうございます。
希望がありそうです。
cpuの互換性はチップセットのみで決まると思っていました。
メーカー別でマザーボードも調べないとわからないんですね。
dellのサイトでミニpcを覗いてみたら、3つのグレードがありました。
ハイエンドモデルはcore i7まで対応し、TDP35ー65Wのcpu対応とありました。
メーカー側の意向で製品の差別化をしている(機能は備えているけどオプションで選べない)だけかと思っていたら、グレードに合わせて規格も変えて製造してるんですね。
書込番号:21041634
2点
TDPが65Wという事では無く、7700T搭載のPCの全体の消費電力自体が65Wくらいと言う事です。
Core i5 6500TのPCまでは65WのACアダプタで電気が足りるのでしょうが、同じTDPが35WのCore i7 7700Tの方が電気を食うので65WのACアダプタでは電気が足りないのではないかと・・・
あとは発熱が多い分、長時間の利用に耐えられるのかとか。
書込番号:21041687
2点
この手のタイプはデフォルトスペックで完結してるだろうし、
望むスペック欲しいなら耐えられるスペックを持った製品探すしかないのでは?
ZOTACあたりからなんか似たようなの組み込み向けであったと思うし、
サイズは多少大きくなるけどMiniITXマザー中心に組むとか。
書込番号:21042143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
電源アダプタについては、65w電源で「65ー数百wまでの消費電力に対応!」
みたいなページを見た気がするんですが、幻覚だったかもしれません。
一応pc自作もしていたので電源の選び方は知っているつもりですが、ACアダプタは勝手が違うのかと思っていました。
cpuはコア数とかクロック数よりもナノプロセス的な技術で、ハイグレードなものこそ消費電力にも長けているものかと。
atomははんだ付けされてたらしいですが、celeronなんかも一体になってるから安いのかも。
ただ、ヨドのhpブースの店員さんも「cpuも交換できます」って言ってました。
書込番号:21043579
1点
>>「65ー数百wまでの消費電力に対応!」
65Wのあの小さなACアダプタで数百ワット出力したら、アダプタが発熱で溶けますよ。
Core i7 7700Tはリスクが高いので、Core i5 7400Tあたりにしてみては?
書込番号:21043705
3点
溶けますか( ゚д゚ )
ちなみにEliteSliceの方はモデルによって90w電源あるみたいです。
いま会社で使ってるノートpcがi7-4900HQです。
動作にちょっと不満がふえてきたので、同等以上のcore i7を検討していました。
i5 T7400オススメですか?
Officeの重いデータもフリーズせずに動いいてくれたらいいんですが。
書込番号:21043952
1点
店舗のHPコーナーで再度聞き直したところ、CPU交換はできない(補償できない?)とのことでした。
はっきりとした回答は得られていません。
画像は、HPの商品注文ページのカスタマイズオプションです。
ベースユニットは変わらないまま、celeronからcore i5へ変更可能、
のように見受けられます。
素人の考えでは、corei5が選択可能ならceleronのまま買って、
core i7つけてしまえばいいんじゃないかと思ってしまいます。
core i5も i7もTDPは変わらないため、電源も同じで大丈夫なんじゃないかなと。
これは、やってみないとわからないのかもしれませんね。
書込番号:21084878
1点
Core i7-7700Tにするのなら電源がネックになりそうなので・・・
HDDをSSDにする。
USB機器を最小限にする。
電気を食いそうな4K出力とかやめる。
Core i7-7700Tをずっと高負荷にしない。
とか何か省エネ化は必要ではないかと思います。
書込番号:21087395
1点
>okotan0201さん
ProDesk 400 G3 DM/CT BIOS Version 2.44にCore i7-7700Tを載せました。もとはCore i5-6500Tでした。
CINEBENCH R23 30分も問題なく完走。
Multi Coreのスコアは4359でした。
構成はメモリ4GBx2、無線LANなし、2.5インチSSD 128GBです。
Core i7-7700Tは同じ35Wなので電力供給は大丈夫だと思います。
書込番号:25057151 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル
購入を考えているのですが、詳しい方に聞いたところ冷却面が不安とのアドバイスを貰ったのですが実際に使用してる上で熱関係で問題等はないでしょうか?
用途はゲームやVRなどを考えています
書込番号:25047249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1658.html#051
「ベンチマーク時の動作温度について」 を、ご覧ください。
排熱的に優れてはいないし、CPUクーラー(簡易水冷)も貧弱なものです。
CPUに大きく負荷かけるベンチマークなどはしないほうが宜しいでしょう。
通常のWebサーチやゲーム程度の使用で過ごすしかありません。
書込番号:25047267
2点
>豊音さん
初期設定で電力無制限になっているとおもわれますのでPC内部はかなり高温になると思われます
3080は爆熱で有名ですので(というか最近のグラボ自体爆熱)
12700kに関しては電力制限をかけるとよいかと
あ、ゲームはもちろん快適ですよ。ただ、内部が熱すぎるとパーツの劣化が早まることだけ注意してください
書込番号:25047347
1点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル
1週間かもしれないし、3か月かもしれないので
電話して聞いたほうが良いですね。
ただし、電話で聞いた場合でも、その後納期が変更される可能性があります(納期は確約できない)。
一見コスパのよさげなHPですが、総合的には高くつきますね(納期のストレス、耐久性など)
書込番号:25042438
0点
カートに入れると大体の目安がわかります。標準構成の場合は「在庫引当後最短5営業日」です。
書込番号:25042657
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








