このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2022年12月3日 16:22 | |
| 9 | 4 | 2022年11月18日 13:05 | |
| 0 | 1 | 2022年11月10日 16:39 | |
| 19 | 11 | 2022年10月31日 21:55 | |
| 4 | 4 | 2022年10月28日 01:45 | |
| 64 | 21 | 2022年10月26日 13:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 600 G5 SF/CT スタンダードモデル
こんにちは。
自分なりに調べても解決に至らず。
お手数ですがお知恵をお貸し頂ければと思います。
こちらのPCにRX6400を増設したのですが、
BIOS設定にオンボードビデオアダプターを無効化したりプライマリビデオアダプターを切り替えたりと言ったメニューが見つかりません。
とりあえずはRX6400から出力はできているのですが、以下のような状態です。
解決策がありましたらご教示ください。
(BIOSはHPのサイトよりダウンロードした最新版を適用済みです)
@BIOS設定画面はオンボードのDisplayポートからしか出力されない
設定を頻繁に変える事は無いので実用上問題は無い
ARX6400のみにモニターを繋いでも起動時に上手く認識されずWindows画面が出力されないことがある
頻度が高く不便。
この場合は電源ボタンで強制落としして再起動すると表示されます。
また再起動前にオンボードのDisplayポートにモニターを繋ぐとWindows画面が出力されています。
書込番号:25035008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
DPは、モニターの電源を切るともうPC側からモニターを見失うのでもともと不安定。
HDMIが使えるのなら、そちらで試してみましょう。
書込番号:25035027
0点
>T's-Factoryさん
その手の問題は、
グラボの方のBIOS(VBIOS)もかなり絡みます。
やられているように、
マザーボード含めBIOS更新確かめる位で
同じ様に使っている人あまり居ないと想像するので、
メーカーに訪ねるのが近道かもしれません。
メーカーPCでしかもコンパクトモデルだし、
BIOS簡素化されていることが多いので無理でも不思議では無いです。
>KAZU0002さん
モニター電源切ると見失うモニターって、
どこのメーカーです?
参考までに教えてください。(次買うとき避けたい。)
自分使ってたフィリップス、KEIANはコンセント抜いても接続認識維持してます。
書込番号:25035034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
@ はBIOSに設定がないならどうしようもないです。そもそも、スレ主さんがそれほど不満に思ってないなら問題はないのかな?とは思う。
プライマリモニターはPCの仕様で決まってしまうが、本来なら本体のDPを使わなければ次の順番のモニターに出力されるはず。
A PCI-Ejへの電力不足なのか、それともBIOSの問題なのかについてはなんとも言えない。RX6400は54W仕様なので通常は大丈夫かな?とは思うけど、マザーの仕様ともかかわるので。。。
自分もDPで電源を切っても見失うことはないです。
書込番号:25035080
0点
>KAZU0002さん
レスありがとうございます。
RX6400はHDMIで接続しているのですが出力されたりされなかったりです。
書込番号:25035388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
レスありがとうございます。
グラボのBIOSも各します。
どうにもできなければメーカー問い合わせしてみます。
書込番号:25035393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>揚げないかつパンさん
レスありがとうございます。
なんとか安定してRX6400から出力してくれればと思いますのでもう少し頑張ってみます。
PRO DESKももっと前のモデルはプライマリビデオアダプターの指定ができたようですが、
設定項目が無くなっているようだと望み薄いかもですね。
製品としてはグラボ搭載オプションがあるようなんですが搭載するBIOSが違うorグラボが専用BIOS品?
書込番号:25035403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハードオフのジャンク箱にR7 250があったのでダメ元で買ってきて試してみました。
R7の方はちゃんとBIOSで認識されてプライマリビデオアダプターの指定メニューが出てきました。
どうやらRX6400は本機が対応していないのかと思われます。
RX6400のBIOSも更新版が無いようなので利用を諦める事にしました。
今度はNvidiaのT600を試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25036825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 価格.com限定 Core i7 12700F/RTX 3060Ti/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro
まもなく始まるhpのブラックフライデーセール2022の「【ブラックフライデー】パフォーマンスプラスモデル」は、価格.com限定モデルと全く同じ構成のように思えるのですが、価格はこちらの方が安いですね。
何か見落としがあるんじゃないか?と不安になっています。
何かお気づきの方はおられますでしょうか。
1点
デンジーさん
スペックPDFを見ても同じ構成ですね。
送料無料も同じですし。
カスタマイズ可能な項目や納期が違うのかもしれませんが、
発売前だと分からないです。
書込番号:25014396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お調べいただきありがとうございます。
私も同じことを再度確認しました。
計算してみてわかったのですが、値付けの計算式に誤りがありそうです。
額面では「定価の245OFF,そこからさらに10%OFF」となっていますが、実際には「定価の20%OFF、そこからさらに10%OFF」にしかなっていないようです。
限定価格がこちらの恒常キャンペーン価格より高いのは違和感がありますし、そのうち修正が入るかもしれません。
いつもの7%OFFクーポンが適用できるかどうか次第ではこちらが最安になるかもしれません。
書込番号:25014399
3点
価格.com限定 (Core i7-12700F/GeForce RTX 3060Ti/1TB SSD/16GB/W11P)
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_intel/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
の詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_25l_intel.pdf
【ブラックフライデー】
パフォーマンスプラスモデル
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_intel/?intid=B2C_dtranking_popular1
の詳細スペック
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_25l_intel.pdf
OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15-0000jp (Intel)で同じではないでしょうか。
値付けは詳しくは分かりませんが…
書込番号:25014616
1点
キハ65さん ありがとうございます。
どうやら同じ構成のもので間違いない様ですね。
その後、朝になってページの価格表示方法が%表示から具体的な金額表示に変更されていたので、hpさんに問い合わせたところ、現在のものが最終の金額になるとのことでした。また、今回のセールはページで示された10%オフクーポン適用後の金額で確定で、7%オフクーポンの併用はできないようです。
書込番号:25014853
2点
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22 価格.com限定 Core i5 10400T/256GB SSD+2TB HDD/8GBメモリ/DVDドライブ/21.5インチIPSフルHD非光沢/タッチ搭載モデル
PCとごく普通の距離感でWebカメラを起動すると超!!アップになりませんか?もうちょっと引きにしたいのですが、設定方法がわかりません…。わかる方教えて下さいm(__)m
0点
このPCは持ってませんが、普通はWebカメラのソフトでズームやパンを行います。
こちらのPCでもカメラ操作で可能とは思いますが、マニュアル見てみましょう。
書込番号:25003456
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 価格.com限定 Core i7 12700F/RTX 3060Ti/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro
さらに代理で調べて、気になる点を一つ。
電源が500WしかないPCなので、長時間のゲーム使用を毎日続けてたら電源が早く寿命迎えますよ。
書込番号:24988659
2点
アップした画像はOMEN by HP 30L Desktopの背面図ですが、赤○で囲んだ部分が有線LAN端子なので、有線LANケーブルを接続すれば有線接続出来ます。
画像引用URL
http://www.lowprice-pc.com/p-desk-OMEN-by-HP-30L/index.htm
書込番号:24988669
![]()
3点
電源ってどういうのに変えたほうがいいですかね?
書込番号:24988728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RTX3060Tiに推奨なのは650W以上な電源です。
このPCで換えるなら保証は無くなることも留意して行うことになります。
1年経ったらで良いので、それ以降に換えるならこの辺りが良さそうです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001341178_K0000993124_K0001394494&pd_ctg=0590
書込番号:24988777
1点
マザー変えなくても、この機種くらいなら汎用電源も使用できる、コネクター装備なマザーです。
下位のデスクトップ機種は、電源・マザー特殊なコネクターなので、単一交換は厳しいです。
この機種でマザーまで変えるくらいなら、国内のBTOパソコンでも買っておいたほうが無難です。
書込番号:24989046
![]()
1点
マザー変える必要は無いと思います。
勿論、OEMマザーで機能関係は少なめにはなるでしょうが、
一般使いには問題ないでしょう。
書込番号:24989071
1点
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 600 G2 SF/CT スタンダードモデル
【質問内容、その他コメント】
こちらの中古を入手予定です。
内蔵ディスクが3.5インチHDDのため、M.2 NVMeへの換装を検討しております。
PCIeアダプタ経由で接続した場合、Windows10のブートは可能でしょうか?
CPUがcore i5-6500で、チップセットがintel Q150とのことです。
何とぞご教示宜しくお願い致します。
書込番号:24974735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>M.2 NVMeへの換装を検討しております。
中を開けて、M.2スロットがあるかを まず確認です。
そしてその付近にSATA M.2 とか書かれてないかもです。
この時代のメーカーPC機には、NVMe対応のM.2スロットは難しいかと思います。
書込番号:24974781
0点
https://www.amazon.co.jpdp/B01J36B75S/
試すくらいは良いと思います。
例え起動ドライブとして認識できなくても、データドライブには使用できるでしょう。
書込番号:24974794
![]()
1点
システムボードにはM.2 SSDスロットは有りません。
HP ProDesk 600 G2 SF PC「ハードウェア リファレンス ガイド」12ページ参照。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-prodesk-600-g2-small-form-factor-pc/7633319/manuals
参考までに。
>【爆速!】古い PC で NVMe 接続の M.2 SSD をブートドライブにしてみた。《第3世代 Core i5》
https://pc-freedom.net/use-pc/nvme-connected-m-2-ssd-as-a-boot-drive-on-an-old-pc/
書込番号:24974861
![]()
1点
皆様、お返事ありがとうございました。
PCが手元に届きまして、試したところ、あっさりとブートできました。
こちらでも色々調べましたところ、ひとつ前のIntel 9 Series(Lynx Point)から、PCI-Expressの拡張カード、SATA Express、M.2モジュールなどのストレージから起動できるようになったとのこと。
一先ず、これで使っていこうと思います。
書込番号:24983535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デスクトップパソコン > HP
HP Pavilion All-in-One 24を2年前に購入し、現在保証期間内で急にPCの電源が入らなくなりました。
修理に出し、担当から電話でグラフィックボードの故障だがグラフィックボードの在庫がなく修理完了が未定だと言われました。
在庫が入るのがいつになるかわからないので何ヶ月もかかる可能性もあると示唆されましたが、修理に出された方そんなに修理期間がかかった方いらっしゃいますか?
ちょっと対応があり得なくて困っています。。
書込番号:24881232 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
型番は書いた方が良いと思いますが
一応、確認した方が良いと思いますが、グラフィックボードを積むスペースは無さそうですので、HPの特殊なユニットなら納期はHPにしか分からない感じですかね?
書込番号:24881252 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
NVIDIA MX150積んだ機種が該当かも。
書込番号:24881287
2点
マザーボード全交換なのでは?
通常保守部品は一定数確保されているものですので、そうそう無くなることはないのですけど。
HP側何かトラブルがあったか、大量に修理依頼が来て不足しているのか、どちらにしろメーカーの都合でしょうから修理を頼むなら我慢するしかないでしょう。
修理完了まで長期間かかるのであれば代替え機を借りれないか交渉してみるとか、一応交渉してみては?
我慢できないのであれば諦めて買い換えるかするしかないですけど。
書込番号:24881288
4点
保証期間内での無償修理規定に該当する故障なのに修理出来ない状況なら
おとなしくいつまでも待ってる必要なんてなくて同等品への交換か返金を要求しても不当な要求じゃないと思うけどね。
書込番号:24881299
9点
時期が悪いですね。どこも部品が不足している時期でしょう、それは仕方ありません。
まあ、買うとこを間違えましたね。初心者や保証、サポートに頼る人が使うメーカーではありませんからね。
国内の大手の製品にすべきでしたね。
書込番号:24881322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一応、解体レビューを見たら、ノートとほぼ同じ構造でグラボを積む様には出来てなかったんだけど。
個人的にはマザーが無いなら無いで、保証期間なんだから、対応とれないから修理出来ないなら代替え案とか提示できないのかを確認しても良いと思う。
何のための保証なのか?と問い詰めても良いと思う。
書込番号:24881355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こういうところ。
俺がHPを進めないのはこういうところ。
直す気ないよね。
書込番号:24881429 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
PCではなく同社製モニタですが、初期不良対応を少し過ぎた頃に明らかな不良が発生し、メーカーに問い合わせたら「良品」に交換とのことでした。
ただ、代替品がすぐに用意できないので、確保できたら連絡すると言われて、そのまま放置。
3か月以上経っても一切連絡がないので、こちらから問い合わせたところ「まだ確保できず見込みが立たない」とのこと。
流石に長期に渡り放置した挙句、それはないと苦言を呈すると返金を申し出てきたので、結局返金となりました。
販売だけは熱心ですが、在庫も確保できず、サポートも手が回らない状態でやっているメーカーのようです。
書込番号:24881437 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
サポートガイド(保証規定)より。
保証条件から。
>HP は、保証期間中に製品が故障した場合に、HP の選択によりその製品を修理するか同等または同等以上の製品との交換をおこないます。修理には、新品または同等の性能を持つ再生部品を使用します。この保証に基づいて交換された部品および製品はすべて HP の所有となります。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01938685
「グラフィックボードの故障だがグラフィックボードの在庫がなく修理完了が未定」とは修理用のマザーボードのパーツの在庫がないことがミエミエですが、それを理由として放置し、保証期間が終了するのを待って責任逃れをするような気がします。
同等品の新品、または規定には有りませんが返金を要求してはどうでしょうか。
交渉は困難をきわめると思いますが、頑張って下さい。
書込番号:24881523
5点
酷いですな。
時間と共に価値が落ちていくようなものなのに、数か月待ちなら少なくても減価償却分を戻すべきですよね。
メーカー製デスクトップって色々不自由だから、返金要求してDIYパーツで構成されたPCに買い換えたほうがいいと思いますけど。
逆にアメリカメーカーは返品に慣れているので対応するんじゃないかと思いますが。
世界的にはPC不況に突入しているので言い訳の余地は無いと思うけどな。
予備のパーツの在庫が国内にないとかダメダメでしょう。
書込番号:24881642
2点
ご返信ありがとうございます。型番は
HP Pavilion All-in-One - 24-xa0091jp
製品番号
6DU74AA
になります。
VGAもダメになってると言われましたが、調べたらVGAって液晶に出力するときに使う端子のことですよね?
「グラフィックボードを外して電源をつけたらついたのでグラフィックボードとVGAの故障です。」と言われました
書込番号:24881709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、こんなに返信いただけると思っていなかったのですごく心強いです。
規約を引用してくださりありがとうございます。
保証は3年保証をつけ、残り後5ヶ月の状態でした。
実は工場が地元にあり、地元応援のためにとHPにしたのがあだになりました。。
はじめてで緊張しますがまずは消費者センターに電話してみます。
次はお金を貯めて大手のPCを買います。
ずっともやもやしていましたが、対応すべき点を示唆していただき少し元気が出ました。
書込番号:24881727
3点
HPは大手なんですよね。
デスクトップって、ひとつずつパーツ交換したり強化したりが自在にできることを期待すると思うんですが、大手メーカー製はコストダウンのためにモジュール化とか標準規格を無視してます。
特にディスプレイは長く使えるものですが、一体パソはどこか一カ所でも壊れたら、、、しかも無理に詰め込んでるので熱で壊れやすいわけですが、、、全体が買い替えになってしまいます。
HDDの容量ひとつにしても、外付けで解決できるとは言え、ケース代も必要だし、机上が煩雑になったり、放熱が難しくなったりあんまりうれしくないです。HDDの玉自体は型式によってアタリハズレがあるし。
なので、自作用のパーツで構成されたショップブランドや標準規格に沿った作りのメーカー製をお勧めします。
もし、自分で弄れないとしても、多少の工賃でパーツの取り換えや増設をやってくれるお店 (パーツ扱ってるところ) もあると思うんですけどね。
書込番号:24882309
1点
個人的にはBTOを買った方が幸せかな?って思わないでもないですが
一体型かそれに近い形が良いんなら、モニターの裏に設置する様な小型PCも有ってこちらは、一体型の様に見えなくも無いです。
それも、標準パーツを使ってるのでパーツ交換できたりします。
メーカー製のPCばかりが良い訳じゃ無いのは、自分的にも同じく思います。
そもそもMX350とか最近の内蔵GPUにも勝てないかも。。。
高く買うことが良いことでは無いし、モニターはモニターで買った方が性能良かったりしますし、お金が出せるなら一体型とかじゃなくて普通のPCの方がコスパは良いし、やりたいことも出来たりするですけどね。
書込番号:24882339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://kakaku.com/item/K0001176769/spec/#tab
なんだ、GTX1050搭載機じゃない。色んなバージョンのある機種ですね。
無くても映像は出せるけど、メーカーとしてモバイル用GTX1050が入手できるまでは返してくれないでしょうね。
書込番号:24882579
1点
スレ主さん
>はじめてで緊張しますがまずは消費者センターに電話してみます。
今後の参考の為にも、是非その結果をお知らせください。
まあ上でも出ているけど、その前に「代替え機や同等品への交換か返金の要求交渉」を、しても良いかのな?
書込番号:24884250
0点
みなさん、コメントありがとうございます。
あの後すぐにHPに電話しました。
折り返しの約束にもかかわらず、折り返しがなかったのでこちらから電話かけ直しまして、
『修理の約款には迅速な修理と書かれているし、新品のパソコンは販売しているのに修理のグラフィックボードの入荷がないっておかしくないですか?交換部品は再生品か新品かHPが決めるって書いてありますよね。それに入荷の目安もないなんてあり得ないので同等の商品に交換するかそれ以外でも何か代替案を出す様に上層部かけあって欲しい』
とお願いしました。
修理センターが上層部に確認すると言い、翌日にご連絡しますと仰ったんですが翌日かかってきましたら、まだ上層部から連絡がないので来週またご連絡しますと言われました。
はぁぁ。。
書込番号:24884599 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スレ主さん そうでしたか。
来週に、ご希望に沿った返事が返って来ると良いですね。
こちらも、大いに注目しています。
書込番号:24884960
1点
こんにちは。
先程修理担当の方から上層部から回答があり内容としては
『修理から戻るまでかかった日数保証を延長する』との事でした。
軽く的外れなことを言われたんで、いつ部品が来るかわからないのが問題なんですけどと話したら、『23日に海外から該当部品が発送予定(あくまで予定)通常なら1週間、かかって3週間位になります。』と言われました。
ですので23日に部品の発送が確定されるか連絡してもらう事にしました。
もし発送されずまた発送が未定と言われましたら次はもっと強く上層部に要望を伝えて交渉します。
また23日にどうなったか書き込みさせていただきます!
書込番号:24885011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん教えてください!
結局23日入荷されず、グラフィックボードは一つは無事で電源はつくから入荷まで一旦そちらに返送しますと言われました。
グラフィックボードは一つでも負荷のない動作なら問題ないのでグラフィックボードが入荷次第連絡して集荷しますと言われましたがグラフィックボード一つでも動くものなんでしょうか?
書込番号:24891825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動くかどうかは実際に修理を行ってみないとわかりません。
同等品への交換を進めてもらったほうが無難でしょう。
書込番号:24981409
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








