このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 11 | 2022年9月4日 18:47 | |
| 0 | 9 | 2022年9月2日 12:41 | |
| 9 | 14 | 2022年9月1日 14:26 | |
| 1 | 7 | 2022年8月26日 13:19 | |
| 4 | 2 | 2022年8月21日 23:23 | |
| 0 | 4 | 2022年8月15日 07:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7
本商品を購入後の質問になります。
旧PCで利用していたHDDを増設しようとしているのですが、電源ケーブルが固定されてしまっており、HDDを取り付けることが困難です。
この場合、金具をペンチなどで曲げて
ケーブルを開放するしかないのでしょうか?
ツールレスでできるとの事だったので、
特に工具やネジは用意していないです。
どなたか教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:24908120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そりゃ固定されているのなら解放しなくてはダメでしょうが。
別に工具が無くても指で曲げられる程度の堅さかと思います。 缶ジュースのプルタブ程度。
書込番号:24908122
4点
多分、ケーブルを横になってずらすだけで抜けると思うのだけど
書込番号:24908130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
指の力で引っ張ることが出来ると思いますが。
書込番号:24908136
![]()
1点
コネクタを持って力ずくで外すと断線する可能性があるんで、マイナスドライバーとかで隙間を広げてケーブルを外しましょう、
書込番号:24908152
2点
皆様ありがとうございます
指の力でクイッと曲げて開放できました
あともう1個質問なのですが
HDDを固定する箇所?が見つからずに困っています。
旧PCで使ってた固定ネジは2本あるのですが
それを使ってどう設置していいのやら...
大きさは3.5インチになります。
宜しくお願いします。
書込番号:24908161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
左側のMaintenance and Service Guide25ページの図から推測して、右側の図の赤丸。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c07859248.pdf
書込番号:24908195
![]()
1点
上記の方法は違います。
下記のYouTubeは2.5インチ 3.5インチブラケットの取り外し、取り付け方の方法ですが、3.5インチHDDの場合は先にHDDのネジ穴に2個のネジを固定させて、ドライブゲージの方へスライドさせて下さい。
>部品の取り外しと交換 | HP ProDesk 405 G6 スモール フォーム ファクター | HP コンピューター サービス | @HPサポート
https://www.youtube.com/watch?v=VUbjAuh8DVc
書込番号:24908209
![]()
1点
ありがとうございます!
右側は多分行けました!
左側はまたもや謎の金具が邪魔して結構硬いのですが、これは流石にペンチとかで曲げちゃったほうがいいですかね?
他のネジもなく...
書込番号:24908219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そういうことですね....恐らくできました!!
さきにHDDにネジをつけるとは...
これは聞かないと分からなかったです。
皆さんありがとうございます!
ホントに自分が情けない...
これでWindows起動してフォーマット始まったら泣きますが...たぶん大丈夫でしょう...
書込番号:24908245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ!逆だ!
電源ケーブルが届かない(泣)
書込番号:24908251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決しました😭
Windowsも認識してくれて
今のところ無事動いております!
皆様本当にありがとうございました!
書込番号:24908287 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G4 SF/CT Core i7/Office搭載モデル
要らなくなったパーツをかき集めて、このPCをカスタマイズしていました。
@M.2を交換
→CFD PG3NF2 CSSD-M2B1TPG3NF2
Aメモリーを交換
8GB→64GB
BCPUを交換
i7-8700→i7-8700K
各段階で起動テストを行ってERRは出ませんでしたが、Bの段階で添付のERRが発生しました。
POST ERR
Fan Detection Error.
901-Chassis Fan Not Detected. (Rear)
Chassis Fan is not cinnected or may have malfunctioned.
CPUファンも電源のファンも生きていますが、リアのファン?
元々付いていないと思うのですが、Kナンバーはリアファンが必要なのでしょうか?
リターンキーで続行して普通に立ち上がり使えるのですが、負荷有り使用時に不安です。
0点
https://www.fuukemn.biz/page72-elitedesk800.html
こちらの機種とは、少し違うスリムタワー機種のようですが、
上記通常タワー機種はリアファンはあります。
HPのデスクトップPCを弄ったことありますが、
オリジナル基板仕様で、内部USBも色々と一般マザーとは違うピンアサインでした。
※エラー解除して使用できるなら問題はないですよ。
気になるのは、CPU交換だけで発するエラー項目ではないことです。
元のCPUに戻してもエラーは消えないのでは?
書込番号:24903125
0点
推測ですが,CPU交換の結果BIOSのファンセッティングが変更されたのでしょう。
リアーファンの設定をッ変更できませんか ?
書込番号:24903128
0点
>ラウースさん
翻訳
シャーシ ファンが検出されません。 (後方)
シャーシ ファンが接続されていないか、故障している可能性があります。
そのままです。
書込番号:24903130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんありがとうございます。
本機にはリアファンは搭載されいません。
更にBIOSにもファンコントロール設定が無いことも確認済です。
書込番号:24903732
0点
このエラーは起動時に毎回、表示されます。
同じ症状で解決された方がいるといいのですが…
書込番号:24903917
0点
>あずたろうさん
おはようございます。
どのジャンパーをどうすれば良いか詳しく教えて頂きたくことは可能でしょうか?
とりあえず、ジャンパーを弄った事はありませんが、CPU交換時に必要な事でしたら試す価値はありそうなので。
書込番号:24904087
0点
https://css.ext.hp.com/kakaotalkcrm/km/webpage.html?ZG9jSWQ9MjAwMDEzODM=
こんな記事を見つけてCMOSクリアを実施しましたが、効果はありませんでした。
現在は負荷試験をしています。
全てのコアが100%付近で稼働し続ける処理があり、現在、1時間動いていますが落ちたりしていません。
ただ、CPUファンはうるさいです。
書込番号:24904098
0点
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7
【使いたい環境や用途】
You Tube、DAZN,アマゾンプライムなどの動画視聴
グーグルスプレッドシートでの作業
【重視するポイント】
起動が早かったら嬉しいです。
あとは、それなりに使えたら問題ないです
【予算】
5万円
【質問内容、その他コメント】
10年使用していた、ゲーミングパソコンが突然起動しなくなり…急ぎ新しいパソコンを探しています。数年前まではFF14をしていましたが引退してゲームはしなくなりました。なので、使用用途は主に動画視聴とグーグルスプレッドシートでの作業ぐらいです。
因みに壊れたパソコンに写真や動画を保存していたドライブが1TBだった気がしたのですが、こちらの商品は256GBのSSDということですか?ちょっと容量が少ないかもなので、外付けHDDはUSBで接続可能ですか?
できれば、デュアルモニターにしたいのですが、可能ですか?接続は特に難しくないでしょうか?
セットアップなども素人でもなんとかできるでしょうか?
質問が多くて恐縮ですが回答お待ちしております。
書込番号:24892278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これ送料入れたら6.2万だけど、そのくらいのオーバーは許容なの?
用途からすれば、この範囲で十分だと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001420898_K0001428436_K0001432572&pd_ctg=0010
問題は即納なモデルかどうかってことで、それは尋ねられてお調べください。
ストレージ容量足らないのは、お金と簡単なスキルあれば自分で容量大きなSSDへ交換可能です。
また外付けのUSB接続のHDDなど使用もアリです。
常に繋いでると、若干起動は遅くなります。
書込番号:24892297
1点
>>因みに壊れたパソコンに写真や動画を保存していたドライブが1TBだった気がしたのですが、こちらの商品は256GBのSSDということですか?
はい。256GBのSSD (M.2 NVMe PCIe TLC)です。
カスタマイズで512GB、1TBのSSD選択可能です。
>>ちょっと容量が少ないかもなので、外付けHDDはUSBで接続可能ですか?
はい、USB接続で外付けHDDを接続可能です。
また、ストレージでSSDを選択の場合、ストレージ2に3.5インチSATA HDDを選択出来ます。
書込番号:24892303
1点
>>できれば、デュアルモニターにしたいのですが、可能ですか?接続は特に難しくないでしょうか?
標準ポートはDisplaypPortが2個(プロセッサー内蔵グラフィックス)なので、デュアルモニターは可能です。
DisplayPort HDMI変換アダプター(またはケーブル)を使えば、モニターのHDMI端子へ接続出来ます。
>>セットアップなども素人でもなんとかできるでしょうか?
下のやり方で出来ると思います。
HP LIVEサポートナビより。
>Windows11の初期セットアップ手順を知りたい
https://jp.ext.hp.com/v-ivr/common/os-install/faq/07/
書込番号:24892315
1点
また、セットアップ後、PCのリカバリー(初期化)用としてUSBメモリーに回復ドライブを作成して下さい。
>HP PC - 回復機能を使用してWindows再インストールメディア(回復ドライブ)を USB フラッシュメモリに作成する方法 (Windows 11/10/8)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c03600557
書込番号:24892327
0点
返信ありがとうございます!
予算は5万円ぐらいだったので、6万円ちょっとは範囲内です!性能的に問題なければ多少オーバースペックの方が今後やることが増えた際に安心なのかと思いました(素人考えです)
できる限り早く届いて欲しいので、到着日時も確認してみます!
書込番号:24892346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>painsuさん
一応言っておきますが、頑張って覚えて回復ドライブ作ってのWindows再インストールは、結構な時間かかりますよ。
それよりにOSクリーンインストールに慣れることをお勧めします。
手順としては、その際にここで尋ねられれば難しいこともなく、また作業自体も1時間もあれば一通りは終わります。
(自分であれこれとOSを弄る設定してなければです)
メーカーPCでもOS再インストールは、容易に可能なので手順などは覚えて損はありません。
書込番号:24892347
1点
回答ありがとうございます!
まずは、SSDですが、こちらの商品を選ぶと画像のように選択できるということですか?
デュアルモニターできないと、仕事がちょっとやりづらくなるので聞いてみました!出来るとのことで安心です!
セットアップはおそらくできるとは思うんですが、幾分10年ぶりなもので…
あまり色々と調べても逆に分からなくなって決まらなくなるので(汗)ある程度今、できていることを考えたら動画視聴とシート作業だけだったので、こちらの商品でいいのかと思いました。
書込番号:24892354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:24892358
1点
納期早いですね!
一度HPさんに納期について確認してみます。
せめて2週間以内に届いてほしいですが、難しいようなら別の商品か店頭を回るしかないですかね…長く使用したいと考えてるので、予算5万としてましたがもう少し上げても良さそうです。
書込番号:24892386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みに、パソコン工房の商品の画像を見てもHDMIを差すところを探しきれませんでした。説明にはあると記載があるので、あるとは思いますが、デュアルモニターできますよね?
総じてHPと変わりないのであれば、納期によっては検討してみます!
書込番号:24892393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDD使うなら、コンパクトケースにしないほうが使い勝手はいいですよ。
外付けHDDはどうしても電源連動どうすんのとかメンドクサイことになるので。
>多少オーバースペックの方が今後やることが増えた際に安心なのかと思い
6コアが活かせるが、GPU無しで良いって言う応用だとRAW現像とかVMでLinuxサーバ動かすとかくらいですかね。
動画やる気があるなら、エントリー 〜 ミドルクラスでもいいのでグラボを挿せる余地があった方が選択肢が増えます。
色々拡張性を言い出すと段々高くなりますけど。
メーカー製が痒いところに手が届かないので構成してみました。
自作やってみたければどうぞ。
https://kakaku.com/pickuplist/ListNo=30842/
このMBはデジタル映像出力×3です。
書込番号:24893724
1点
こちら本日到着しました!
みなさんのお返事参考にできました。
モニターで追加で質問です。
裏を見ると差込口がHDMIとDisplayportが2つ計3つあるみたいなんですが、HDMIは今まで使ってたので問題ないのですが、Displayportは使っていなくて(汗)変換アダプターがどれを取り寄せたら良いのか分からず、ご教授おねがいいたします。
書込番号:24903049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>裏を見ると差込口がHDMIとDisplayportが2つ計3つあるみたいなんですが、HDMIは今まで使ってたので問題ないのですが、Displayportは使っていなくて(汗)変換アダプターがどれを取り寄せたら良いのか分からず、ご教授おねがいいたします。
余分のHDMIケーブルがあるなら、
>IVANKY Displayport HDMI 変換コネクタ 4K@60Hz /20cm 黒
https://www.amazon.co.jp/dp/B086QPF235/
HDMIケーブルがなければ、
>サンワサプライ DisplayPort-HDMI変換ケーブル 2m 4K60Hz対応 KC-DPHDA20
https://www.amazon.co.jp/dp/B0794L5SRV
安さと評価数の多さで
>Cable Matters DisplayPort HDMI 変換ケーブル 4K解像度 2m ディスプレイポート hdmi 変換 DP HDMI 変換ケーブル ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B01672IR6I/
書込番号:24903080
![]()
1点
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 3 PRO 5350G/4GBメモリ/256GB SSD C6
表題通りのメモリ交換を考えております。
純正で取り付けられている「DDR4 3200Mhz PC4-25600」であればまず問題はないのでしょうが、
実際に上記構成(16x2=32GB)での動作実績のある方は、型番など教えていただかないでしょうか?
また対応メモリ表などありましたら、そちらでもお願いしたいです。(軽く公式サイトを見たけど見当たらなかった)
0点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001465661_K0001419932_K0001370952&pd_ctg=0520&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13
このあたりで選んでおけば、汎用的でしっかりしたメモリーなので、
何のシステムで使っても安定して動作できますよ。
書込番号:24893771
0点
まぁ人気筋なら問題はなさそうですよね。
実際にランキング2位のCrucial [CT2K16G4DFRA32A] を検討しています。
しかし実際に取り付けてメモリ由来のエラーのない作動実績などあれば良いなと思った次第です。
書込番号:24893774
0点
どんな一流メーカーメモリーでも、取り付けてやることは・・
・起動テスト
・X.M.P動作テスト
・Memtest86に依る、最終エージングテストです。
以上やっても不安定感じるような”汎用”メモリーは、まずあり得ません。
テストもしないで一発安定を確信できるなら、偶々のラッキーです。
書込番号:24893785
1点
>しかし実際に取り付けてメモリ由来のエラーのない作動実績などあれば良いなと思った次第です。
回答者は次作PCを使っている事が多いので。「特定のメーカー製PCでメモリ交換してみた」なんて条件で質問しても挙手する人はまずいないでしょうし。メーカー製PCを買うような一般のユーザーは価格.comで回答者はしていません。
一応、個別に調べてくれているメーカーはありますが。
>HP/Compaq ProDesk 405 G8 SFF/CT 「 405 G8 SFF/CT に対応する増設メモリの情報です。
https://www2.elecom.co.jp/support/memory/print.asp?call=186509
>エレコム EW3200-16G/RO [DDR4 PC4-25600 16GB]
https://kakaku.com/item/K0001385922/
…この値段で買います?
現実的には、スペックが同じものを買うしかありません。
心配なら、相性保証のある店で買いましょう。
書込番号:24893874
0点
>KAZU0002さん
エレコムのリンクの記載ありがとうございます。
私も軽く調べた限りでは上記のサイトしか見つけられまんでした。そのため質問に至った次第です。
最初の質問文の結びは「〜動作実績のある方は、型番など教えていただかないでしょうか?」です。そのため、
>>「特定のメーカー製PCでメモリ交換してみた」
こちらは「ProDesk 405 G8 SFF/CT」のクチコミ掲示板であるため、まさしく上記の様な回答を期待しておりました。
>>「純正で取り付けられている「DDR4 3200Mhz PC4-25600」であればまず問題はないのでしょうが、」
上記にてメモリの規格は把握していて理論上は動作に問題はないことを把握している旨を伝えております。
>あずたろうさん
こちらの方には、最初の質問文が伝わっていなかった様に見受けられます。
そのため質問をかみくだて書きますと、
「この商品買って、32GB構成にした人いませんか?いたら体験談教えて」となります。
>>メーカー製PCを買うような一般のユーザーは価格.comで回答者はしていません。
そもそもが特定の商品(この場合ProDesk)に対するクチコミ掲示板のため、ジャンル(この場合はPCパーツ)詳しい方でも商品自体に詳しくない、もしくは所持していない方の回答はご遠慮願います。
書込番号:24894119
0点
KAZU0002さんが仰っているように、
当該PCを持っていて且つメモリを変えていて、kakaku.comのアカウントを持っているなんてどれだけ稀有かという話です。
どれだけ待っても回答来ないと思います。
ちなみに、このようなページもあるようで
https://www.adtec.co.jp/memory_search/result/?did=150473&k=ProDesk%20405%20G8%20SFF
自社製品のゴリ押しのようですが。
今日日メモリなんてものは規格さえ合っていれば動くものですので、
有名どころの鉄板を買って試せばいいと思いますけどね。大した値段でもないものですし。
書込番号:24894170
0点
>Yuusiiさん
了解しました。
ProDesk 405 G8 SFF/CT にだけ、安定使用できた汎用メモリーというのが存在するかもですね。
そのような方が回答してくれるのを5年くらい長い気持ちで待ってみましょう。
書込番号:24894172
0点
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 27-cb0002jp アドバンスモデル S2
「詳しいスペックを見る」で、
>フルHD非光沢IPS
https://jp.ext.hp.com/desktops/personal/hp_aio_27_cb/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
なので非光沢(ノングレア)でしょう。
書込番号:24887981
2点
デスクトップパソコン > HP > Chromebase All-in-One Desktop 22 価格.com限定 Pentium 6405U/8GBメモリ/256GB SSD/21.5インチIPSフルHD/90度回転式/タッチ搭載モデル
子供がNintendo Switchのゲームで遊ぶ時のディスプレイとして使えそうでしょうか?type-c usbで接続するだけでOKであれば良いなと思ってます。
書込番号:24877786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
詳細スペックから、
>SuperSpeed USB Type-C 5Gbps (USB Power Delivery, DisplayPort 1.2) ×2 (背面)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/chromebase_aio.pdf
内部入力とは書かれていないので、Switch接続は不可だと思います。
外部出力用ではないでしょうか。
書込番号:24877813
0点
HP(メーカー名)のホームページも説明不足だと思います。
>Type-C 5Gbps
>高速データ転送が可能な万能なポートを兼ね備えています
https://jp.ext.hp.com/desktops/personal/chromebase_aio/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
書込番号:24877854
0点
パッと仕様みただけですが、この製品のtype-cはDisplayPortとして映像出力があるだけですね。
ご希望の機能は備えてないかと。
今、国内で現行モデルとして売られているChrome OSの一体型PCで映像入力を備えている製品って無いんじゃないかな。
(昔のChrome OSの一体型PCやwindows OSの一体型PCならswitchとか映せるHDMI映像入力持ってる製品はある)
書込番号:24878368
0点
お二方、ご返信ありがとうございます。納得できました。
書込番号:24878540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






















