このページのスレッド一覧(全2068スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年9月11日 10:22 | |
| 0 | 4 | 2004年9月5日 23:40 | |
| 0 | 1 | 2004年9月3日 17:21 | |
| 0 | 6 | 2004年8月31日 01:55 | |
| 0 | 2 | 2004年8月27日 16:10 | |
| 0 | 5 | 2004年8月12日 09:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP
専用ディスプレイを外し、iiyamaの17インチCRTディスプレイにつなぐとWINDOWS 98SEの画面がはみ出します。ディスプレイアダプタの関係でこうなるのでしょうか?何か対策はないのでしょうか?
0点
2004/09/10 00:10(1年以上前)
pavillion 2000 に付属のディスプレイは XGA で 60Hz しかサポートしていなかったと思うので、Windows の画面のプロパティの詳細タブで、アダプタのリフレッシュレートを75Hzに変更してみてください。
書込番号:3245102
0点
2004/09/11 10:22(1年以上前)
皆さんありがとう御座いました。いろいろ試してみたけど駄目でした。
pavilion 2000は2台持っており、今回のCeleron 533Hzが駄目なのですが、Celeron 600Hz(OSはWindows XP H.Eにアップグレード)は問題なく
ディスプレイ内に納まっています。ディスプレイアダプタが違うせいですかね?
書込番号:3250121
0点
デスクトップパソコン > HP
現在dx2000を注文してまっているところですが
8倍速DVD+RW/ROMだったらCDは聞けますか?
そして家庭用のDVDのように再生にリージョンは関係あるのですか?
外国のリージョンが3のものも見れますか?
0点
CDは聞けます(あいかわらず多いですね、DVDにするとCDが使えないと思ってる人)。
リージョンは関係あります。 リージョンの変更は可能ですが変更できる回数に制限があります。
書込番号:3225411
0点
2004/09/05 05:45(1年以上前)
リージョンは生産前に言ったらいいんですか?
書込番号:3225501
0点
リージョンフリーのDVDプレイヤーでも買ったほうが
ネットオークションによく出てます5000円前後でね。
reo-310
書込番号:3226649
0点
>リージョンは生産前に言ったらいいんですか?
日本向けに販売されるものはすべてリージョン2です。
それ以外のリージョンのDVDを見たい場合は自分で変更して下さい。
ただし、先ほど書いた通り変更できる回数に限りがあります(普通は5回)。
それを超えると変更ができなくなります。
書込番号:3229252
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 ST/CT
こんにちは、かなり素人です。
この機種を買うかなやんでます。
友人に915チップなどが入っていてコンパクトなのですすめられてます。(STの方)
実際どうなんでしょうか?安定性、動作音、などなど買いかどうか教えてください。
0点
915チップは確かに新しいと云う点ではいいにしても、
安定性については疑問もあります>>相性の不具合等々
HDDの40GBはちょっと心許ないのと光学ドライブもしょぼい。
カスタマイズ調整で買うのならまあまあ○です。
書込番号:3218778
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 MT/CT
2004/08/25 21:38(1年以上前)
買いました〜。
思っていたよりだめです。
d330 SF会社で使っていて静かで速いのでHPを買いました。
しかしMTなのでSFよりうるさいです。
HDは160GにアップしたのですがシーゲートのHDでがりがりとうるさいです。
本体へ共鳴もしています。
不満はこのくらいです。
あとシリアルATAのコネクタが4個かと思ってたら2つでした。
パラレルATAが1つです。
拡張性がちょっと低いかも。
他に疑問があったら聞いてください。
書込番号:3184349
0点
2004/08/26 11:56(1年以上前)
シリアルATAのコネクタですが、英語のマニュアルには4個ありましたが、
あるのではないですか。ボードが違うのかな。
書込番号:3186315
0点
2004/08/27 00:36(1年以上前)
2つですね。
ばらばらに配置されているのかな?
もう一度みてみます。
いま自分の文章を読んでおかしかったので訂正します。
SFと比べてMTの方がうるさいのはファンの音です。
SFのHDはどうやら5400回転のようです。
それと比べるとMTは7200回転のものでHD自体の音も共鳴音も
大きいです。
近々交換するかも。
書込番号:3188918
0点
2004/08/27 21:56(1年以上前)
ケーブルが2本付いててボードに残り2つあるということではないですか。
ハードディスクの音が気になるぐらいで、ファンの音がうるさくてしょうがないということは、ないと思っていいですか。
書込番号:3191785
0点
2004/08/28 00:41(1年以上前)
シリアルATAは2系統です。
私はメインで爆音で有名なPowerMacG4を使っているので
それと比べたら格段に静かです。
CPUと電源とケースに合計3個ファンがあります。
常時ファンの音は聞こえます。
私は平気ですが、気になる方は気になるでしょう。
スリムより電源の容量もファンも大きいですし。
友人いわくDellの8400のP4 2.4Gは静かだそうです。
CPUがPrescottの場合どうなるかは知りませんが。
書込番号:3192538
0点
2004/08/31 01:55(1年以上前)
すいません。上記スレで嘘かきました。
dellのマシンはOptiPlex260cでした。
もうしわけありませんでした。
このマシンは音は静かです。
もしdellを買うなら私はこれを買います。
書込番号:3205701
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 ST/CT
こんにちは。
いま現在、DELLの4600Cとエプソンダイレクトのエディキューブと
この機種とで購入を検討しているのですが、この機種の動作音の方は
どうでしょうか?冷蔵庫の動作音より小さければ即買いなのですが・・・。
また、マルチモニタは可能ですか?
0点
>冷蔵庫の動作音より小さければ即買いなのですが・・・。
2〜3年前の冷蔵庫なら爆音マシーンですね、殆どが我慢できるはずですよ。
reo-310
書込番号:3189944
0点
騒音はファンの回転数と密接な関係がありますから、CPUにとって
不足のない冷却ファンがどのレベルの風量かが事前に解れば、
後は交換が出来さえすれば、ひと回り大きなファンで回転数の低い
ものにすればここらの改善策にはなります。
書込番号:3190683
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop d325 SF/CT
こんばんは、今、安いPCをさがしていたら、このPCを見つけました。探しているのは、ウィンドウズ2000以上で、CD‐ROMと、フロッピーが使えて、あとはハードの要領が多めで探しています。このPCはどうなのでしょう?見た目などは、新しくて高そうに見えるのに、なぜこのPCは安いのですか?Windowsは入っていないのですか?また、ほかにお勧めのPCはありますか?教えてください。
0点
>なぜこのPCは安いのですか?Windowsは入っていないのですか?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/d325sf_ct/
書込番号:3129767
0点
仕事で何台か触りましたが、Windows以外何も入っていない素直なPCです。廉くてオススメですね。私は旧コンパックが好きでなかったので、コンパック臭がするこのシリーズに食指が動きませんが。。
こだわりがない方なら買いでしょう。
書込番号:3130243
0点
今もOmniBook500がメインマシンです。OmniBook800CTも押入れにありますよ。昔OmniGoが欲しくてねえ。。(^^)
書込番号:3133841
0点
いやいやominibookは名機でしたよ。
質感といい、独自性といい同じタイプのノートが他にないほど
引き離していた。
書込番号:3134459
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





