HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

冷却機能追加について

2022/06/05 16:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル

このpcの冷却面が少々心配でファンを増設したいと考えています。
しかし、このpc最大追加設置数というのがどこを参考にして良いのかわからず困っています。またおすすめの冷却方法などもあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:24779197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/05 16:33(1年以上前)

OMEN45Lならまだしも、40Lは画像のように背面排気ファンしか触りようがないので、

精々高回転の12cmファンに変えてみるくらいかな。
CPU冷却は簡易水冷前面取り付けで吸気をさっぐってみることですね。

書込番号:24779218

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2022/06/05 16:45(1年以上前)

Lのフロントファン2箇所、Cのリアファン2箇所しかないようです。
詳しくは、 アップグレードガイド、 ハードウェア リファレンス ガイドを参照してください。
https://support.hp.com/jp-ja/product/omen-40l-desktop-pc-gt21-0000i/2100716056/manuals

書込番号:24779233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/05 16:54(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001368902/
保証は無くなるけど、自分ならこのようなPCケースに移し替えて、
フロント280mm簡易水冷と、TOPに排気ファン増設するかな。


綺麗に分解して元のPCケースに戻せば、保証は繋がると思いますが。

1年経ったら元のケースもオークション処分で3000円以上で売れるかな。

書込番号:24779247

ナイスクチコミ!1


gugu_guguさん
クチコミ投稿数:1件 OMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデルのオーナーOMEN by HP 40L Desktop GT21-0780jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスエクストラモデル Core i7 12700K/RTX 3080/1TB SSD/32GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデルの満足度5

2022/06/15 13:00(1年以上前)

フロントの2連ファンの上に一つ、ケース上部に2つ、計3つの120mmファンを追加出来ます。
ケース上部のファンは120mm×2ではなく240mm水冷クーラーを取り付ける事もできます。
※私の場合は120mmファンを計3つ追加しました。
ただしファンを追加した場合は保証適用外になる可能性もあるのでご注意下さい。

書込番号:24794484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケース交換

2022/06/09 19:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 25L Gaming Desktop GT15 価格.com限定 Ryzen 5 5600X/RX 6700 XT/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro マウス付き

スレ主 tymbさん
クチコミ投稿数:6件

旧モデル、本モデルでも構わないのですが、ケース交換をされた方はいませんか?
もしいらっしゃったら、フロントパネルコネクタをどのように接続したかお教え願えませんか?

フロントパネルコネクタと思われるピン類が散り散りに配置されており、延長するしかないとは思うのですが、、、

書込番号:24785343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/06/09 20:05(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001438862/SortID=24785103/#tab
インテルモデルの取り外し動画見ましたが、
・2pin 電源ケーブル
・2pin 電源LEDケーブルくらいしか 動画中に出てこないです。

今の元のPCケースに、HDD LEDランプ、Reset SW が無いのなら、その2つは無いものとして無視で良いと思います。

但し、一般PCケースへの乗り換えは、それ以外にもフロントUSBコネクタ、
PCケースの 装飾LED スイッチなどのコネクタ配線も移行できるかも要検討ですよ。

書込番号:24785370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/06/09 23:17(1年以上前)

このあたりが参考になるけど、一番の問題はライティングユニットが別になってることだと思う。

マザーはHana B550 8876たと思う。

OMEN 25L/30L Desktop PC Series (Intel and AMD) - Motherboard Viewer
のところで前のモデルの接続図が出てくるので参考になると思う。

まあ、単純にマザーを変える方が簡単な気はする。

書込番号:24785694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41702件Goodアンサー獲得:7780件

2022/06/09 23:18(1年以上前)


スレ主 tymbさん
クチコミ投稿数:6件

2022/06/13 01:04(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
みなさんありがとうございました
ケースをnxztのh510 eliteにし、USB2.0にてLEDコントローラーと接続することでライティングの問題を解決、またフロントパネルコネクタについてはジャンパー線でそれぞれ延長することで解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:24790823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > ENVY Curved All-in-One 34-b170jp パフォーマンスモデル

スレ主 kony1106さん
クチコミ投稿数:71件

デザインも性能も気に入って使用しているこちらEnvy Curvedですが、本体に設置されているオーディオダイヤルが急に機能しなくなりました。
昨日まではオーディオダイヤル部分をなぞると、ちゃんとオーディオ音量上下できたのですが、今日はうんともすんともいいません。。。
何度か再起動をしてみたり、ググってみると2018年の情報ですがBIOSアップデートしたら機能しなくなって再度アップデートが必要のような情報もあったので、HPのページからダウンロードし、最新版にアップデートしましたが状況は変わらずで・・・。

どなたか終わ明かりになる方お知恵をお貸しください。

書込番号:24789795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1731件Goodアンサー獲得:125件

2022/06/12 19:30(1年以上前)

PCを停止して、電源を切って、コンセントを抜いて
1時間以上、置いて置いて、またPCを起動させて
駄目なら、修理するしかないと思います

2~3日、電源外して置いて起動させたら、治っている
場合も、ありますが

アップデートとか、色々構っても、関係ないと思います。

案外電気屋とか、持って行って、電気屋で起動したら
治っていたりするかも

書込番号:24790299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU温度が100度近くになってしまう

2022/01/19 10:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ENVY Curved All-in-One 34-b170jp パフォーマンスモデル

スレ主 kony1106さん
クチコミ投稿数:71件

特に高負荷をかけている作業はしていないのですが、PC立ち上げ直後にものすごい勢いでファンが回ってしまうので、「Core Temp」というアプリでCPU温度を確認したら、100度近い温度になってしまっています。そりゃファンが全力回転してうるさいはずだなと。たまに最高温度の100度にもタッチしている状況です。

タスクマネージャーを確認すると、

「ONE Drive」と「Microsoft Wndows Serch Indexer」がCPU高負荷で稼働している状態でした。
「ONE Drive」は会社の「シェアポイント」のデータを同期しているので、PC立ち上げ時に随時同期が行われています。
「Microsoft Wndows Serch Indexer」が何かはググってみてわかりました。
予想では、ONE Driveが同期をすると同時に、インデックスの作成もされるので、この2つが高負荷で稼働をしているということなのかなと。。。

しかしながら、、、ENVYのほかに、もっと全然非力な会社ラップトップでも全く同じ状態の設定でONE Driveの同期がされています。
が、ラップトップは全然そんな高負荷にならないのか、CPU温度も50度くらいまでで、ファンもたいして回りません。
より高性能であるはずのENVYでは、同じ状態設定なのに、CPUが100度まであがる。。。

ということで、困ってます。
なかなか設枚が難しいtころでもあるのですが、ONE Driveの同期だけで、インデックス作成が行われ、こんなにも高負荷でCPU温度急上昇になるもは当たり前なのか、また当たり前だとしてもなぜ同じ環境設定のラップトップでは問題なくCPU温度も上がらないのか・・・

お知恵をお貸しください。

書込番号:24552134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/19 11:17(1年以上前)

起動直後に100度なんて、
CPUのグリス不良とか、CPUクーラーの保護フィルムの取り忘れとか

書込番号:24552185

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28154件Goodアンサー獲得:2468件

2022/01/19 11:44(1年以上前)

CPUの放熱関係が壊れてきたのか,或いは,ブロアに新鮮な風?を送り込むことが出来ない ・・・
「本体が反ってきている」と関係しているのでしょう。

書込番号:24552214

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40518件Goodアンサー獲得:5704件

2022/01/19 11:52(1年以上前)

CPUクーラー外してグリスの塗り直しを試したいところですが。
修理に出すにしても保証期間は終わっていますね。

書込番号:24552223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/01/19 12:22(1年以上前)

これまで数年間は問題なかったなら、
クーラーの取り付けが外れかかって、足が浮いてるのかと想像されます。
一体型PCなので、自分で確認は面倒だけど、頑張って確認されるか
修理依頼しましょう。

書込番号:24552272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2022/01/20 11:48(1年以上前)

単に故障だと思うけど。

書込番号:24553682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件

2022/01/23 13:26(1年以上前)

確認しないと判断ができないことが多いです。

1 ご相談の症状がいつごろから起きているのか。
使用されてから、ずっとその症状なのか、それとも、最近急にそうなったのかによって原因を推測する上での判断が変わります。
最近急に、というのが通常の解釈ですが、重要な「いつからのことか」を書かれていないので、長期間の症状だという解釈もあり得ます。

2 使用開始はいつなのか? 
3 そもそも、このページの2018年発売corei7-8700搭載機で正しいのか?

発売から3年経っていますがこの製品で合っているのでしょうか?
9世代i7や10世代i7の後継機も発売されているので、正確な製品番号があっているのかが疑問です。
価格の掲示板は、品番や発売時期など確認しないで投稿される方も結構多いので、念のため。

書込番号:24558609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kony1106さん
クチコミ投稿数:71件

2022/06/12 14:27(1年以上前)

皆様 アドバイスありがとうございました。
原因はOne Driveっぽいです。。。仕事で使用しているShea PointをOne Driveを同期しているのですが、高負荷でCPU動いているときは、One Driveが同期をしている最中で、その時はWindows Index なんとかっていうのもCPUのリソースをたくさん使用していて結果CPU使用率100%になり、温度も高温になり、ファンがぶん回っているという状況でした。

同期が完了するとCPU使用率もさがり、温度も下がるという感じでしたので、同期するフォルダを最小にしてみたら、CPUが高負荷になる時間も少なくなり、CPU温度も70度くらいまでで収まるようになりました。

でも、、、、ほか仕事で使用しているラップトップは全フォルダを同期していたも、そんなことは無いのになぜだろうという疑問はいまだにありますが・・・・

書込番号:24789810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再送 グラボについて

2022/05/17 05:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7

クチコミ投稿数:130件

ご教示おねがいします。
ゲームしないけどグラボの恩恵はあるかっていう質問です。よろしくお願いします。

書込番号:24749999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/05/17 06:12(1年以上前)

このPCに積めるグラボと言うことなら、ただ単にマルチ画面化くらいしか期待は出来ないです。

書込番号:24750016

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15306件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2022/05/17 07:39(1年以上前)

アナタが使いたい特定の機能を実現するために必要なハードを搭載するのであって、
なんらかのハードを載っけたらアナタに有用ななにかが創出されるわけじゃないんだが。

書込番号:24750080

ナイスクチコミ!10


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/17 18:32(1年以上前)

画質が良くなるとか、動画再生が良くなる、とかくらいですかね。

書込番号:24750861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ChanTatsさん
クチコミ投稿数:2件

2022/05/29 04:36(1年以上前)

大まかに言うと、グラボの差は3Dのレンダリング能力の違いですので、ゲームはしない・CAD設計とかもしないのであれば敢えてグラボを後付けする理由がないですね。
(25年前とかなら2Dの綺麗さを持ち味にしたグラボとかありましたけど、今はグラボ≒3D処理の装置という認識で宜しいかと思います。)

それでも付けたいっ!となった場合、このPCは省スペース型ですので、電源の容量不足や排熱の問題が出てきます。
また、売れ筋のミドルクラスのグラボだと物理的にもキビしいので、ケースやら電源やらも交換してたら、気づいた時にはベツモノのタワーPCに変貌してそうです。
まぁでも自作PC初挑戦のステップとしてはそれもアリっちゃアリかもしれません。

書込番号:24767571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/11 20:36(1年以上前)

>take it easy_さん
NVIDIA のグラフィックボードだと、「GPU アクティビティ」で GPU を使っているアプリケーションの一覧が表示されますが、それを見ると意外なアプリケーションも GPU を使っていることに気づきます。

厳密には、GPU の性能はこれらのアプリケーションのパフォーマンスへも影響するはずです。

個人的には、GPU を新しくすることで Firefox のレンダリングが早くなりました。ただ、この効果は CPU に Built-In されている GPU でも大差ないようにも感じます(ノートPC の APU との比較)。

一方で、後から本機にグラフィックボードを追加する場合、筐体のサイズや電源容量により、グラフィックボードの選択肢は制限されることにご注意ください。

書込番号:24788618

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home搭載モデル C7

スレ主 ameba3さん
クチコミ投稿数:4件

HP初心者です。どなたか教えて頂けると助かります。
1.オプションのリカバリメディア(DVD)と
2.PC標準保証アップグレード 5年は安心の為に必要なのでしょうか?

書込番号:24765218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29875件Goodアンサー獲得:4579件

2022/05/27 15:26(1年以上前)

DVDは不要です。購入後に、USBリカバリーメディアを作成してください。
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_4511110-4630568-16

保証はこの機種を長く使いたいならあった方がいいし、壊れたら買い替えるという考え方なら不要です。

HPではカードに入れることで納期の目安が表示されます。この機種は現在納期未定なので、購入するべきではありません。HPの場合、3ヶ月〜6ヶ月待たされるケースもあります。

書込番号:24765230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/05/27 15:30(1年以上前)

>1.オプションのリカバリメディア(DVD)と

Windowsの機能で回復ドライブ作成すれば、ほぼ同じ機能の物が作れます。
お金を払って購入するというのであれば、リカバリメディアは不要です。
参考
Windows 10 回復ドライブの作成と実行手順
https://www.pc-koubou.jp/magazine/24666


>2.PC標準保証アップグレード 5年

これは人それぞれ。
5年は使うつもりであれば付けてても良いかもしれませんが、そのサービスを使う事になるかは不明。
基本的に有料の保証はギャンブルと一緒です。
必要であると思うなら付けましょう。

書込番号:24765235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/05/27 15:30(1年以上前)

1は別途ドライブの購入が必要ですし、今どきは特に必要は無いでしょうがあらかじめシステムのバックアップをしておくことが必要になるでしょう。つまりある程度PCに詳しい人なら不要。ちょっと不安があるって人ならあったほうがいいでしょう。もちろん別途ドライブも必要です。


2に関してもPCにある程度詳しい人なら不要。そうでないなら必要。特に仕事に使う人なら必要でしょうね。


例えば私とかは自作PCを作る知識も経験もあるので、ある程度のトラブル(ソフト面、ハード面)なら自分で対処できます。もし時間がかかりそうな場合とかは、別途持ってるPCでやりたいことはある程度できますし、趣味の道具なので数週間使えなくてもさほど困りません。こういう場合には不要だと思います。

書込番号:24765236

ナイスクチコミ!1


スレ主 ameba3さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/27 15:30(1年以上前)

>ありりん00615さん
アドバイスいただき ありがとうございます。
試しにカートに入れて納期確認をして見ます。
助かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:24765238

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60744件Goodアンサー獲得:16210件

2022/05/27 15:33(1年以上前)

>>1.オプションのリカバリメディア(DVD)

USBメモリーで回復ドライブを作成する知識があるなら、不要。
※参考サイト、Windows 11も同様。
>HP PC - MicrosoftリカバリUSBドライブの作成と使用方法 (Windows 10)
https://support.hp.com/jp-ja/document/c04755123
万全を期して、リカバリメディア(DVD)が必要と思うなら、購入して下さい、


>>2.PC標準保証アップグレード 5年

考え方次第。
心配ならつけましょう。

書込番号:24765244

ナイスクチコミ!1


スレ主 ameba3さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/27 15:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>EPO_SPRIGGANさん
>ありりん00615さん
皆さまのアドバイスいただき助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:24765245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ameba3さん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/29 16:01(1年以上前)

>キハ65さん
アドバイスいただき助かりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:24768321

ナイスクチコミ!0


木賃宿さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:23件

2022/06/10 23:57(1年以上前)

>ameba3さん
> 1.オプションのリカバリメディア(DVD)と

工場出荷状態に戻したいという事であれば、リカバリメディア(DVD)を選んでおく必要があります。

「HP Cloud Recoveryツール」で作成したリカバリーイメージを使えば同じ事ができそうですが、「2016年以降に製造された個人向けPCがサポート」とあるので法人向けモデルは対象外のようです。

「回復ドライブの作成」機能はバックアップ時のストレージの状態を保存します。したがって、リストア後はバックアップ時の状態に戻ります。

> 2.PC標準保証アップグレード 5年は安心の為に必要なのでしょうか?

数年前に購入した法人向けモデルの「PC標準保証」は3年でしたが、今は(個人向けモデルと同じで)1年なのですね。また、法人向けモデルからセンドバック(引き取り修理)の選択肢は無くなり、すべてオンサイト(出張修理)となっています。

保証期間(3年、4年、5年)もサービスレベルも選択肢が豊富なので、スレ主さんの好みで選ばれてはと思います。

書込番号:24787272

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング