このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2021年9月9日 13:57 | |
| 2 | 5 | 2021年9月8日 23:27 | |
| 3 | 3 | 2021年9月8日 16:50 | |
| 13 | 8 | 2021年8月30日 06:18 | |
| 5 | 14 | 2021年8月19日 20:08 | |
| 4 | 10 | 2021年8月15日 23:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8
HPで注文しましたが、HPの他の機種ではWindows 11への無償アップデート対象と記載がある一方、本機種にはそのような記載がありません。ハードウェアのスペック的には11の要件を満たしていると思いますが、どうでしょうか?
0点
今販売中のPCはWindows 11対応と謳っているDellなどと違って、HPの控えめな姿勢の違いと思います。
FAQより。
回答のテキストがコピー出来たので、ペーストしておきます。
>Windows 11がプリインストールされたPCは、今年後半に発売される予定です。
>現在販売中のほとんどのWindows 10 PCは、Windows 11にアップグレードできます。
https://www.hp.com/jp-ja/software/microsoft-windows-11.html
書込番号:24330541
3点
キハ65さん
ご回答ありがとうございました。頂いたサイトを見るとどう見ても大丈夫そうですね。ただ、同サイトの末尾に免責事項があり、留保が付けられていますが、HP社の慎重な姿勢なのでしょうかね。
一安心しました。ありがとうございました。
書込番号:24330570
0点
更新とセキュリティーのアップデートのところに通知がMSから届けばアップデートができるでしょう。
旧世代のcore2PCユーザーは、買い替えの決断ができるでしょうけどcore i第7世代 ライゼン第一世代までのcpu pcユーザ-さんのほうがショックが大きいような気がします。貴殿のPCは安心の域ですね。
書込番号:24330573
2点
皆さま、アドバイスありがとうございます。注文したものの11へのアップグレードができるか不安になったのですが、安心の域とのことで、注文はキャンセルせず納期を待つことにします。
書込番号:24330871
0点
>現在販売中のほとんどのWindows 10 PCは、Windows 11にアップグレードできます。
「全部の」じゃなく、「ほとんどの」だからね
大丈夫だろうけど、念のためにサポートに確認しておいたほうがいいかもしれないね
書込番号:24330992
1点
HPのサポートに電話して聞きました。マイクロソフトから情報が入ってきていないので詳細は不明(?)との回答でした。
よく分かりませんが、しばらく様子見してみようと思います。
書込番号:24332541
0点
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 DM 価格.com限定 Ryzen5 PRO 4650GE/8GBメモリ/256GB SSD C6
皆様よろしくお願いいたします。
【価格コム限定】HP ProDesk 405 G6 DM - Home / Ryzen5 PRO 4650GE / 8GBメモリ / 256GB SSD 【C6】の購入を考えております。
ヒューレットパッカードのHPから色々を構成が変えられそうなのですが…
@【20%OFF】5年間 翌営業日オンサイト(訪問修理)サービス 18480円 : 加入したほうがいいのでしょうか?
心配なら加入したらいいのではとご意見いただきそうですが、HPのCPを初めて購入するのですがそんなに故障するものなのでしょうか?
皆様はどうされていますか?
Aモニターは、【Amazon.co.jp限定】Dell S2721DS 27インチ モニターにしようと思っています。
HPのモニターだとモニターマウント用オプションからモニターマウントキットやHP Quick Release 2でモニターの背面に設置できるようですが、Dellのモニターの場合、どのような機器でモニター背面に本体を設置できますか?
もし、当製品をDellのモニターの背面に設置している方がいらっしゃいましたら教えてください。
BDVDドライブが内臓でないようですが、お勧めのドライブがありましたら教えてください。
使用は書き込みはなく読み取りのみです。
よろしくお願いいたします。
1点
>>Aモニターは、【Amazon.co.jp限定】Dell S2721DS 27インチ モニターにしようと思っています。
HPのモニターだとモニターマウント用オプションからモニターマウントキットやHP Quick Release 2でモニターの背面に設置できるようですが、Dellのモニターの場合、どのような機器でモニター背面に本体を設置できますか?
もし、当製品をDellのモニターの背面に設置している方がいらっしゃいましたら教えてください。
Dell S2721DS 27インチ モニターのVESAマウントはモニタースタンドに占有され、モニターマウントキットやHP Quick Release 2で背面にProDesk 405 G6 DMを取り付けれません。
それなら、Dell S2721Dの場合モニタースタンドはVESAマウントと関係ない位置にあり、VRSAマウントは空いていますから、モニターマウントキットやHP Quick Release 2で背面にProDesk 405 G6 DMを取り付けることが出来ます。
>Dell (デル) S2721D 27インチ 1440p QHD IPS 超薄型 ベゼルモニター AMD FreeSync HDMI DisplayPort スピーカー内蔵 VESA認定 シルバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B08G8SH4QJ
マニュアル
https://downloads.dell.com/manuals/all-products/esuprt_electronics_accessories/esuprt_electronics_accessories_monitors/dell-s2721ds-monitor_user%27s-guide_ja-jp.pdf
>>BDVDドライブが内臓でないようですが、お勧めのドライブがありましたら教えてください。
使用は書き込みはなく読み取りのみです。
以下でどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001267142_K0001116449_K0001102876&pd_ctg=0125
書込番号:24331598
![]()
0点
>>@【20%OFF】5年間 翌営業日オンサイト(訪問修理)サービス 18480円 : 加入したほうがいいのでしょうか?
心配なら加入したらいいのではとご意見いただきそうですが、HPのCPを初めて購入するのですがそんなに故障するものなのでしょうか?
皆様はどうされていますか?
私は延長保証は入らず、1年間の通常保証にします。
1年間に弄りまくり、修理へ出しています。
2年目以降はおとなしくつかいます。
3年目以降、買い替えを検討します。
書込番号:24331613
![]()
0点
訂正
3年目以降、買い替えを検討します。
↓
4年目以降、買い替えを検討します。
書込番号:24331660
0点
>Tom's 36さん
5年で壊れる場所はまず無いと思われます。
壊れるとしたら不良パーツが混じっているということで1年以内に現出すると思います。
万が一壊れるとしてもファンなどの物理的な稼働部分であり、配線なら300円で、ファンごと替えても3,000円かからないんじゃないかと思います。
電源も消耗品ですが毎日8時間365日起動してるとかじゃない限り大丈夫かと思います。
それでも自分で作業する自信が無いとか、パーツ調べて取り寄せるのが面倒だという場合は、前払い保険料として加入するのもありなんじゃないでしょうか。
書込番号:24331780 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
>(^。^)y-.。o○○さん
M.2 SSD が Gen3 か Gen4 かは不明ですが、CPUが第十世代なので Gen4 に未対応です。
なので、M.2 SSD 、マザーボード ともに Gen3 の物だと思われます。
書込番号:24330963
0点
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0016jp ベーシック 価格.com限定モデル
このモデルにはm.2 SSD の増設は可能でしょうか?
m.2スロットがあればSSDを起動用ストレージとして
初期装備の500G HDDはDドライブとしての使用を
考えています。
2点
M.2 SSDスロットが有ります。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06512608
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06516480
書込番号:23300233
0点
HP All-in-One - 22-c0016jp - ユーザーガイドのURLです。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-22-c0000-all-in-one-desktop-pc-series/19391003/model/21761439/manuals
上記のリンク先は、言語を日本語からEnglishに変更すれば、「HP All-in-One PC 22-c0000 - Part Locator」等が出てきます。
書込番号:23300267
2点
キハ65さん、あずたろうさん、返信有り難うございます。
M.2スロットあるのですね。SSDに換装出来ればかなりお値打ち品のPCだと思います。
8GBメモリと254GB SSD 用意して、本体届いたらアップグレードしたいと思います。
書込番号:23300450
1点
M.2 SSD を用意しようと思いますが、NVME対応かわかる方居ませんか?
取説のM.2SSD 基盤の切り欠きを見るとNVME対応と思われますが、SATAか
NVMEどちら対応不明なので、分かる方が居ればご教示お願いします。
書込番号:23303812
0点
切り欠きの形状、また「HP Pavilion All-in-One 24の実機レビュー」ですがPCIe SSDが使われているのでNVMeタイプでしょう。
書込番号:23303835
0点
本日納品されてSSDへの換装を行いました。 メモリ8g増設、M.2はKingston NVMe A2000としてクローン化し
初期500? HDDはフォーマットしました。クリスタルデスクマーク計測ではread 186→440MB/s, write 154 →349MB/s
しか増えず。
せっかくNVMeを購入しましたが、SATAのスピードしか出ません。おそらくM.2スロットのレーンがx2ではと考えています。
これではSATAのSSDしか使用できないかと思います。
本機でNVMe SSDに換装して2000MB/s以上出た方るでしょうか?また、レーン以外の原因で速度が出ていないか分かる
方がいればお願いします。
書込番号:23310103
7点
後継機の諸元を見るとintel10世代のベーシック以上は(PCIe NVMe M.2) となっていますがそれ以下やそれ以前の機種は(SATA M.2) と表記されています。
取りつけソケットは写真を見ると(PCIe NVMe M.2) なのに動作は(SATA M.2)ってことがあるのでしょうか。
ただ、All-in-One 22-c0016jpについてはSSDの表記がありませんが。
書込番号:24314641
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
シリーズで3060Ti搭載モデルもあるようですが。電源ユニットが310Wと500Wに二種があるようです。
本モデルは、ビデオカード未搭載ですので、おそらく310Wの方でしょう。3060Tiは無理です。
書込番号:24295070
0点
電源容量が少ないのはi5モデルのようで、i7搭載の本機は500W電源なようですし、積める大きさのカードならいけるんじゃないかと。
書込番号:24295077
1点
下記レビューによると、
>設置可能な拡張スロットは19cm程度。それ以上だとLED電源ケーブルのパーツと干渉します
https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-tg01-intel/#parts
GeForce RTX 3060 Ti全ての一覧表を作成しましたが、短くても235mm。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001369296_K0001362645_K0001372326_K0001366194_K0001371827_K0001369369_K0001366237_K0001362853&pd_ctg=0550
物理的にも入りませんし、推奨電力容量が電源容量を超えています。
書込番号:24295086
1点
具体的には、
物理的にも入りませんし、推奨電力容量が電源容量を超えています。
↓
物理的にも入りませんし、推奨電力容量(600W)が電源容量(500W)を超えています。
書込番号:24295092
0点
ASUSの3060Tiは推奨750Wです。
他社は幾分か少なめに書かれてますが。
グラボも200〜220Wくらいまであります。
画して電源のほうは、グラフィック割り当てが2レーンの12V です。 12V x 18A = 216W
3060に下げたほうが安心かと思います。(170W)
書込番号:24295093
0点
同一シリーズで同電源(500W)のものにRTX3060Tiが入っているものがあるので入らないことはないですが、サイズ的に入らないものもあると思います。
書込番号:24295261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
3060と2060superではどちらの方がいいと思いますか?
書込番号:24295267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>3060と2060superではどちらの方がいいと思いますか?
RTX 3060
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001363822_K0001337206_K0001334053_K0001334986_K0001334987_K0001334054_K0001368177_K0001363905_K0001334055_K0001334409_K0001364510_K0001362646_K0001364509_K0001334411_K0001368862_K0001342059_K0001334988_K0001364367_K0001364366_K0001338402&pd_ctg=0550
RTX 2060 Super
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001176827&pd_ctg=0550
上記のMSI GeForce RTX 2060 SUPER AERO ITXなら寸法的に入るでしょう、
推奨電源ユニット容量も550Wなのでギリギリ。
書込番号:24295291
0点
>キハ65さん
ありがとうございます。
勧めて頂いた2060 superはファンが1枚なのですが、ファンが2枚の物との差はありますか?
書込番号:24295300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>勧めて頂いた2060 superはファンが1枚なのですが、ファンが2枚の物との差はありますか?
以下RTX 2060 Superの一覧。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001176827_K0001195834_K0001198790_K0001174638_K0001213722_K0001248148_K0001212835&pd_ctg=0550
全部MSI製ですが、消費電力が175Wとほぼ同じ。
同じ熱量を発生するなら、1枚ファンは2枚ファンより排熱が不利です。→枚ファンが熱くなりやすい。
書込番号:24295311
0点
3060Ti 入れてみた
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001319308/SortID=23912781/ImageID=3496751/
書込番号:24295670
2点
お詫び
2021/08/17 21:11 [24295086]で「>設置可能な拡張スロットは19cm程度。それ以上だとLED電源ケーブルのパーツと干渉します」と書き込みをしましたが、AMDモデルのレビューを見ると、
>18cm以上の拡張ボードはケーブル(前面LED用)と干渉するかもしれません
https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-tg01-amd/
前面LED用ケーブルを押さえれば、19cm以上のカードは>Cafe_59さんのように装着出来るでしょう。
書込番号:24295760
1点
皆さんありがとうございます。
色々調べて見た結果、パソコンをいじる事をしたことな無いのでキハ65さんにおすすめ頂いたようなシングルファンのものにしようと思います。Cafe_59さんも、写真撮ってもタメになりました。ありがとうございます。
書込番号:24297358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
>前面LED用ケーブルを押さえれば、19cm以上のカードは>Cafe_59さんのように装着出来るでしょう。
違う機種のレビューをみて何を参考にしてるんでしょうか?
この機種(Intel版)はそんなところにLEDケーブルはありません。
MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OC
カードサイズ:232 x 124 x 52 mmは問題ないです。
シングルファンはやめておけ。
書込番号:24298078
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
どうもファンの増設はできるみたいですけどやり方がわからんとです。
使用予定パーツ
小型コントローラー
MFX-ACBN-NNUNN-R1 FN1516
ファン
MFL-B2DN-18NPA-R1 FN1367
書込番号:24290277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>りーですさん
このパソコン本体のマザーボードの画像も無く!
何処に繋げれば良いかも解らなければ示せません!
誰も・・・(苦笑)
ニページ目を把握しましょう(滝汗)
書込番号:24290357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現物が手元にあるのに、ネジ穴の合わせ方も分らないのでは、あなたには無理だと思います。
書込番号:24290363
0点
>りーですさん
ファンの9割以上の物がリブ(骨組み)のある側に風が抜けます。
リブを目印に取付時の向きを決めて下さい。
基本的には、
マシン前面は吸気。
上面は排気
背面は排気
底面は吸気
※空気は熱いと上に行くので上面は排気が基本です。たまに、吸気で使う人 いるけど好きにすれば良いです。
配線は、刺さるところにしか刺さらないです。
マザーボードへの接続は、マザーボードの4ピン、もしくは3ピンのところで、〇△fan と記載のあるところへ接続して下さい。
書込番号:24290387
0点
ファンの端子の空きが無いなら、今あるファンと分岐して挿すしか無いです。
マザーボードのファン端子をよく探しましょう。
・3分岐ケーブル(4pin) https://www.amazon.co.jp/dp/B07PXLHNZ6/
・2分岐ケーブル(同) https://www.amazon.co.jp/dp/B084HFJFKQ/
ARGBのコネクタ端子はマザーには無いでしょう。 コントローラーでの手動切替で使いましょう。
書込番号:24290435
2点
>りーですさん
それでも解らなければ・・・
パソコン工房へ
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/repair/assembly.php
書込番号:24290437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
COOLER Masterのファンは少し変わっていて、その購入予定?のコントローラーでないとコネクターが特殊な形状なので繋げなかったと思います。
あとそのコントローラーをマザーのUSB端子とつないでソフトで制御する感じです。
書込番号:24291655
0点
今、空いてる端子は確認できる範囲で
HDD などを繋げる 電源ケーブルとSATAケーブルです
USBは背面拡張スロット開けてそこからUSBを背面に繋げようかと思います。
電源ケーブルUSBケーブルだけで動きますか?
書込番号:24291999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CoolerMasterのファンは今も使ってますが、つなぎ方イマイチ覚えてないんですが・・・(^^;
図の左側はARGB端子なのでマザーになければ繋がなくても良いです。
せっかくのコントローラーですから色はそれで変えればいいと思います。
右側のは温度センサーだったと思います。
それは挿すのではなくファンを温度と連動させる時に、参考にしたいあたりに先があれば良いと思います。
ソフトで操作する場合パフォーマンスとかSilentとかあったと思いますがそれはその温度センサーの情報で切り替えてくれます。
書込番号:24292020
0点
勿論マニュアルに書いてある図Dのケーブルでファンとコントローラーは繋がなくてはいけませんよ(^^;
書込番号:24292037
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)



























