このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2021年3月27日 19:43 | |
| 12 | 4 | 2021年3月26日 14:28 | |
| 12 | 7 | 2021年3月24日 16:05 | |
| 10 | 4 | 2021年3月24日 14:38 | |
| 11 | 10 | 2021年3月22日 00:09 | |
| 0 | 3 | 2021年3月20日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8
標準ではHDMIポートですが、この項目のUSB Type-Cポートを選択した場合、スマホを充電(データ送信)もできるのでしょうか?
各部名称では「USB 3.2 Gen 2(Type-C)w/ DisplayPortTM Alt Mode」と表記されています。
ディスプレイポートにディスプレイを一台のみ接続する場合でも、この項目はHDMIにするべきでしょうか?
HDMIかUSB Type-Cポートにするべきか、非常に悩んでおります。
皆さんの意見をぜひともよろしくお願いします!
0点
通常はHDMIで問題はないのですが、もしも、Type-Cが必要ならType-Cにしても問題は有りません。
Type-Cケーブルで充電はできないことはないのですが、出力が弱いので充電には向きません。通信をしたいのなら選択してもかまいません。
書込番号:24044362
0点
>>この項目のUSB Type-Cポートを選択した場合、スマホを充電(データ送信)もできるのでしょうか?
>>各部名称では「USB 3.2 Gen 2(Type-C)w/ DisplayPortTM Alt Mode」と表記されています。
スマホの充電、データ転送は出来るでしょう。
書込番号:24044371
0点
>>ディスプレイポートにディスプレイを一台のみ接続する場合でも、この項目はHDMIにするべきでしょうか?
>>HDMIかUSB Type-Cポートにするべきか、非常に悩んでおります。
USB Type-C入力が有るモニターならUSB Type-C接続ですが、HDMI接続が普通でしょう。
ただ、HDMIケーブルは太く、USB Type-C ケーブルは細いので、USB Type-C ケーブルの方が取り回しは良いです。
書込番号:24044381
0点
>キハ65さん
>揚げないかつパンさん
PC側のUSB Type-Cって頻繁に使うものなのでしょうか?
書込番号:24044424
1点
>>PC側のUSB Type-Cって頻繁に使うものなのでしょうか?
私の場合、USB Type-Cが付いているのはDell Inspiron 14 5480、MacBook Pro 15インチ 2016、IdeaPad Duet Chromebook、iPad Pro11インチ 第1世代と4つ有り、これをEIZOの4Kモニター EV2785と必要に応じて接続していますので、頻繁に使っています。
ただ、デスクトップPCのUSB Type-Cポートは背面に有るので、頻繁に使うものではないでしょうね。
書込番号:24044442
![]()
0点
フロント側にUSB Type−Cがあるなら、スマホ他、外付けm.2との接続転送にも使いたくなるけど、
自分はリア側のは、ほぼ使いません。
この辺は、どう使っていくかを想定しながら必要・不要を考えたらよいでしょう
書込番号:24044493
1点
>さいたまねぎさん
はじめまして。^-^/
私の場合、Type-Cでディスプレイを接続しない場合、そのポートはType-C接続の
周辺機器やバフ(ドッキングステーション)を使うくらいですね。
なので私はHDMIを使っていますが、モニタに付属していたケーブルがあまりにも太
かったので、エレコムの「CAC-HD14US15BK」(2.8mmウルトラスリム)を使っていま
す。
【エレコム 業界最細 2.8mmのウルトラスリムケーブル】
https://www.elecom.co.jp/products/CAC-HD14US15BK.html
Type-Cポートはディスプレイ以外にも使えるので、とりあえず空けておくと、後で使う
ことがあるかも知れません☆
書込番号:24044633
0点
>PC側のUSB Type-Cって頻繁に使うものなのでしょうか?
人それぞれ
ご自身が、USB Type-CでPCにつないで使うようなものを使うかどうかによる。
書込番号:24044881
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
GTX 1650の推奨システム電力は300Wです。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/gtx-1650/
また、詳細スペックを見ると、TG01-1153jp以上の電源ユニットは500Wです。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_1000jp.pdf
余裕で問題なく増設出来ます。
書込番号:24042987
3点
うえで300Wとウソ言っているのがいますが500W電源ですので問題ありません。
3060Ti搭載のモデルもある(家のは3060Tiを自分で入れた)
内部が熱くなりやすいので、デュアルファンモデル がいいと思う。
書込番号:24043474
6点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
初めて投稿します。
ゲーミングPCが欲しいという息子の願いを叶えるため、久しぶりにパソコンを買うことにしました。そこで、購入された方にお聞きしたいのですが。
1 (グラボを含め)このパソコンは、値段に見合った性能がありますか?
2 何か追加しようとした時の整備性はいかがですか?
メーカーの写真だけではよく分からなかったため、質問致します。何卒よろしくお願い致します。
書込番号:24022235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>>2 何か追加しようとした時の整備性はいかがですか?
下記『【実機レビュー】OMEN 30L(RTX 3090搭載):高性能で洗練されたデザインのゲーミングPC』
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1532.html
メーカー『アップグレードガイド』
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06867759.pdf
などを見る限り、整備性は良さそうです。
書込番号:24022246
![]()
3点
グラボRTX3080を積む割に電源が750Wと言うのが、容量気になります。(850Wは欲しい)
それでも金額的には、手に入りにくい3080を本来の11万として計算しても、
総額で23万超えにはなる計算になりますので、コスパは合ってます。
内部の様子
https://little-beans.net/review/omen-30l-2020/
書込番号:24022273
1点
ゲーム中ではグラボ電力は、ほぼMAXの320Wくらいは掛かります。
CPUはMaxになりませんし、100W以下で推移しますが、計算上はこのCPUの負荷電力も最大で見ておくのです(250WほどZ)
そしてその他諸々で20W程度見ておけば総合的な電力計算ができます。
足してみたら600W! まぁ電子レンジか コタツ並みですね^^;
実質的にはゲーム中は400W程度でしょう。 なので効率的には850W電源を自作者は使用します。
書込番号:24022316
2点
回答ありがとうございます。早速読ませていただきました。息子も満足しそうです。ありがとうございます。
書込番号:24022418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今回、キハ65様にご紹介いただいたHPのおかげで、さらに7%安く購入することができました。
キハ65様、本当にありがとうございます。
書込番号:24030220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やったやんさん
情報をご共有頂きありがとうございます。前日注文したオーダーをキャンセルして注文し直しました.....
納期がさらに遅れることになりますが、1.8万円程度の差額がインディーズゲーム10本ぐらいも買えると思い決断しました!
書込番号:24038882
0点
お役に立てて何よりです。ヒューレットの話だと、5月上旬には発送できるとの話でした。グラボの目処がたったのでしょうか。来るのが楽しみですね。
書込番号:24039977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7
【困っているポイント】
今までノートPCしか使用してこなくて初デスクなのですが仕様書見てもよく分かりません。どなたかご教示お願いします。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
3点
>きゃっぷぼるとさん
デスクトップ用ですね。
メモリ容量(最大容量) PC4-25600 (3200MT/s) : 4GB(4GB×1) / 8GB(8GB×1) / 16GB(8GB×2) / 32GB(16GB×2) (最大64GB)
メモリスロット※3 2DIMMソケット(1ソケット / 2ソケット占有済み)、DDR4 SDRAM(288ピンDIMM)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6sf_cto.pdf
書込番号:24039646
2点
いま使ってるPCに増設しようとしてるならどのみちケース開けなきゃならないんだから、開けて今刺さってるメモリを確認すればいいじゃねぇか、と思うんだが。
書込番号:24039750
1点
私はスペック表ではなく、 Maintenance and Service Guide 38ページを見ました。
デスクトップ用(DIMM)のメモリーです。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06952659.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-prodesk-405-g6-small-form-factor-pc/38230306/manuals
書込番号:24039841
4点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0174jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB/8GBメモリ/TVチューナー/タッチ搭載 スタンダードモデル
先日、初めてTVチューナー付きパビリオンを買いました。
家は集合住宅で、地デジのコネクタが壁に設置済です。
BS/CSは別途アンテナを設置しています。
居間の液晶テレビへは、それぞれのアンテナケーブルで、直接接続しています。
BS/CSアンテナへは、液晶テレビから電源が供給されています。
一方、パビリオンのアンテナコネクタ(端子)は一つです。
今後、地デジ、BS/CSのそれぞれのケーブルを分波器で分波させ、その後に混合器で
1本化してから、パビリオンのコネクタにつなぐ予定です。
この方法で良いでしょうか、アドバイスください。
1点
>リフォさん こんにちは、
>地デジ、BS/CSのそれぞれのケーブルを分波器で分波させ、その後に混合器で
1本化してから、パビリオンのコネクタにつなぐ予定です。
基本的にそれでいいと思います、厳密には言葉が少し違います、分波器じゃなく分配器になりますね、
そして、BS/CSの分配器にはテレビとアンテナが電源供給でつながる電流通過型が必要です。
PC側には電源供給は不要です。
書込番号:24034063
0点
早速ありがとうございます。
なるほど、この手があったのですね。
ちなみに手持ちの混合器は、入力が2個、出力が1個のタイプでした。
書込番号:24034069
0点
それでは、混合器の後に、分岐器を通して片や、TVへ片やPCへ
書込番号:24034119
2点
>あずたろうさま
>里いもさま
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
混合器をよく見たのですが、地デジは通電がオン・オフ可で、BS/CSは通電の表示があります。
分配機は入力が1個で出力が2個ですが、どちらも通電の表示があります。
気になるのは、液晶テレビからの電流がパビリオンに入ってしまうのではないでしょうか。
書込番号:24034158
0点
>気になるのは、液晶テレビからの電流がパビリオンに入ってしまうのではないでしょうか。
気になさらなくて大丈夫です。
HPのTVチューナーはピクセラ製で、
ピクセラTVチューナー内蔵型は自分もこのPCで使用です。
TVのほうからBS給電していて、それがPC側へ戻ってくるようなことはないし大丈夫です。
買われる(買われた)各機器の給電方向を確認されてください。
書込番号:24034175
2点
>リフォさん
>液晶テレビからの電流がパビリオンに入ってしまうのではないでしょうか。
その通りかと思いますが、混合器内でPCへの通電をカットするには、ダイオードをカットすればいいのですが、
面倒なら
混合してPCへのプラグを差し込まずにBSをテレビで受信し、そのままPCへ差し込み、テレビの画像が消えてりしなければ
大丈夫です。
書込番号:24034233
0点
ちゃんと設定すれば問題ないけど、分波器と分配器は違いますよ。
書込番号:24034321
3点
>里いもさん
>あずたろうさん
アドバイスありがとうございました。
無事完了し、テレビが見れました。
書込番号:24034612
1点
>リフォさん
こんにちは
「混合器内でPCへの通電をカットするには、ダイオードをカットすればいいのですが」
これは不要です。通電型内部に搭載されていますので
書込番号:24035329
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










