このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 12 | 2020年9月20日 12:40 | |
| 2 | 3 | 2020年9月19日 12:09 | |
| 3 | 13 | 2020年9月17日 00:08 | |
| 1 | 2 | 2020年9月14日 18:58 | |
| 1 | 4 | 2020年9月13日 22:41 | |
| 0 | 2 | 2020年9月13日 14:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0016jp ベーシック 価格.com限定モデル
先週、ホワイトモデルを購入しました。
ワイヤレスはケーブルがないだけですが、PCから離して利用できることは、非常に良いと思います。
老眼気味の私にとって良くないところ
・キーボードのキのラベルがグレーであり、見えずらい
・ファンクションキーは、fnキーを押しながらでないと有効にならない。
f1・・・の文字が小さすぎて読みずらい
なので、キーボードを交換しようと考えていますが、教えてほしいのが、
・USBレシーバとキーボードとマウス、それぞれ、個別の交換はできるのでしょうか、またはセットなのでしょうか?
・hpというメーカのPC独自のファンクションキーの機能は、他社でも利用可能なのでしょうか。
例えばf1ならスピーカの切り替えで、f1からf12までの機能が使えればよいです)。テンキーの上の機能のキーはなくて構わない。
・3000円以内でお勧めはございますか?
ご存じの方よろしくお願いします。
※ちなみに、hp付属のUSBレシーバをUSB端子から抜こうとしたら、白のカバーみたいな部分だけ取れてしまい
これって、本体をUBS端子から抜くことってできるのでしょうか?ペンチとは使うのかな。
3点
>>・USBレシーバとキーボードとマウス、それぞれ、個別の交換はできるのでしょうか、またはセットなのでしょうか?
USBレシーバとキーボードとマウスをセットで交換して下さい。
>>・hpというメーカのPC独自のファンクションキーの機能は、他社でも利用可能なのでしょうか。
>> 例えばf1ならスピーカの切り替えで、f1からf12までの機能が使えればよいです)。テンキーの上の機能のキーはなくて構わない。
使える筈です。
>>※ちなみに、hp付属のUSBレシーバをUSB端子から抜こうとしたら、白のカバーみたいな部分だけ取れてしまい
これって、本体をUBS端子から抜くことってできるのでしょうか?ペンチとは使うのかな。
ラジオペンチで引き抜いて下さい。
書込番号:23644301
![]()
0点
>・USBレシーバとキーボードとマウス、それぞれ、個別の交換はできるのでしょうか、またはセットなのでしょうか?
レシーバーは各社独自仕様です。
コンパチビリティがある場合もない場合もあります。
Bluetoothは標準規格で、コンパチビリティがあることになってます。(Bluetooth内でコロコロ規格が変わりますけど)
>・3000円以内でお勧めはございますか?
安いキーはお勧めしません。タッチが悪くて打ちづらい/気持ち悪い、変形配置、すぐダメになるなど。
>※ちなみに、hp付属のUSBレシーバをUSB端子から抜こうとしたら、白のカバーみたいな部分だけ取れてしまいこれって、本体をUBS端子から抜くことってできるのでしょうか?ペンチとは使うのかな。
瞬間接着剤かグルーガンでつければいいのでは?
書込番号:23644320
![]()
0点
>USBレシーバとキーボードとマウス、それぞれ、個別の交換はできるのでしょうか、またはセットなのでしょうか?
個別の交換は出来ます。質問者さんの場合、キーボードのみを交換したいようですので、現在USBに挿しているレシーバーを残しておけばマウスはそのまま使えます。
(カバーが外れただけで、壊れてはないですよね?)
別のワイヤレスキーボードを購入した場合、マウスのレシーバーとキーボードのレシーバーでUSBが2か所使えなくなるので、実際はセットのものを購入してレシーバーを1つにした方が使い勝手は良いです。
>3000円以内でお勧めはございますか?
アマゾンで「ワイヤレスキーボード」で探せば、色々とあります。
バッファロー、ロジクール、エレコムあたりで探して、お好みのデザインのものを選べばよいかと思います。
(キーボードとマウスのセットでも3000円以下であります。)
今はキーボードもマウスも薄いのものが流行っているようですが、自分はちょっと厚め(ボタンが高め)のエレコムのキーボードがボタンがしっかり押せた感じがして好みです。
(ちなみにマウスはロジクールのものが好みですが・・・)
書込番号:23644324
![]()
2点
キハ65さま
早速の返信ありがとうございます。
的確な内容で恐れ入ります。
Amazonでワイヤレスキーボードをいろいろみていて、fnキーのあるのと無いのと2種類あります。
有るのと、無いのと、ファンクションキーの機能はどうなっているのでしょうか?
f5を押すとリロードの機能になるのでしょうか?
それともPCはhpだから、諦めるしかないのでしょうかね。
書込番号:23644346
0点
最近のH.P.のキーボードはファンクションキーが「Fn」を押しながらじゃないと使えないようですが、以下のようなボタン配置を入れ替えるソフトを使えば通常のファンクションキーに入れ替えて使えるのではないでしょうか?
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/changekey/
しかし文字が見えづらいようであれば、黒ボタンに白文字のキーボードに換えられた方が良いと思います。
(使いづらいパソコン・マウス・キーボードはストレスになりますので。。。)
書込番号:23644351
0点
ムアディブさま返信ありがとうございます。
安いキーボードをお勧めしないことわかりますが費用の負担がありますからね。
接着剤を付けて抜け! ってことで理解しました。
HardBankさま、返信ありがとうございます。
USBレシーバとの3点セットであれば端子が一つで済むのですね。
本体のBluetoothとは繋げないのですね。
エレコムのキーボードをhpで使った場合は、ファンクションキーはどうなりますか?
F5はリロードになりますか?
書込番号:23644376
0点
>本体のBluetoothとは繋げないのですね。
Bluetoothキーボードがありますので、Bluetoothキーボードを購入すればレシーバーは要らないです。
>エレコムのキーボードをhpで使った場合は、ファンクションキーはどうなりますか?F5はリロードになりますか?
リロード(再読み込み)になると思います。
書込番号:23644410
0点
ロジクールの無線(BTじゃない方)は独自規格なので他社は使えませんがロジクール製品は1つのレシーバーで複数制御可能です。
他社は使ったことないですがレシーバー1つで1台とか制約があるのも有るので要注意です。
ある程度金額出せるならFキーカスタム機能や他にカスタムキーの付いたものもありますよ。
F5アタックと言うハッキング用語が有るぐらい普通に標準です。
F5リロードが殺してあるキーボードは無いと思いますよ。
今サブ機で使っているのがロジクールの無線キーボード+マウスのセットのMK275で3000円ぐらいです。
メインはキーボードがロジクールG105の5千円位の安いゲーミングキーボード(タッチ感がフィットして)
マススはロジクールのMXERGOです。
こういったのはPCショップで実機触れたら触ってフィットしたの買ったほうが良いです。
値段にこだわると痛い目見ますよ。
書込番号:23644435
0点
HardBankさま
>Bluetoothキーボードがありますので、Bluetoothキーボードを購入すればレシーバーは要らないです。
Bluetoothでない通常のものを購入したいと思います。
>エレコムのキーボードをhpで使った場合は、ファンクションキーはどうなりますか?F5はリロードになりますか?
>>リロード(再読み込み)になると思います。
hpのサポートページを確認しましたところ、次の記述がありました。
---
[f1]〜[f12]に刻印されたマークの通りに動作します。
この動作は一部製品のキーボード仕様となり、BIOSから設定の変更ができません。
[Fn]キーを押しながらファンクションキーを使用するか、従来のファンクションキー動作に対応している他のキーボードを接続すると、
従来のファンクションキー機能が動作します。
---
BIOS設定を確認しましたところ、それ自体のメニューがありませんのでfnの切り替え設定は無理で、また別ページはキーチェンジャーソフト変更でもできないとかかれていました。
従って、やはりキーボードを取り換えることにします。
AS−Pさま、コメントありがとうございます。
>ロジクールの無線(BTじゃない方)は独自規格なので他社は使えませんがロジクール製品は1つのレシーバーで複数制御可能です。
利用機器の紹介ありがとうございます。
今まで、ノートPCだったので、ついているキーボードを使っていましたし、会社のディスクトップのキーボードでも快適に使えています。
今回のhpのキーボードは使いずらいため、ロジクールも検討させていただきます。
書込番号:23644873
0点
>安いキーボードをお勧めしないことわかりますが費用の負担がありますからね。
経験的には却って高くつくのでお勧めしない、、、ということです。
書込番号:23645434
0点
皆さん、いろいろコメントありがとうございました。
キーボードについては、Bluetoothのものを検討中で、マウスはコピー&ペーストができる5〜7ボタンのものを検討中ですが、
まだ決めていません。
ファンクションキーの文字が小さいので、キーの上にシールで数字を書いて対応中。
抜けないUSBは、Hpのサポート対応で、USBだけでなく、キーボードとマウスが一体になっているため、この3点を新品に交換いただきました。
書込番号:23675076
0点
追記になりますが、
刺さったUSBレシーバは、指でつまんで抜けなかったため、ラジオペンチで抜けました。
小さい基盤が取れて、曲がってしまいましたがPC本体側に影響なく取れました。
書込番号:23675086
0点
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0016jp ベーシック 価格.com限定モデル
このモデルの白を購入しましたが今後使用しているとキーボードが汚れそうなのでキーボードカバーを購入したいのですが専用のカバーはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
専用のカバーを探す手間よりも、別売りのキーボードで利用された方がいいのでは?
書込番号:23672527
1点
>MIFさん
ご回答ありがとうございます。
専用じゃなくても使用できるものがあるのですね。
検討してみます。
>ガリ狩り君さん
ご回答ありがとうございます。
そうですねキーボードごと交換するのもありですね。
とりあえずは新品のキーボードなので使用しようかと思います。
書込番号:23672541
0点
デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデル
HPで同じCPUを使用している方のレビューにCPUクーラーは交換した方がいいとありましたが、やはり交換した方がいいのでしょうか?? また、交換するのであれば何が適合するのか全くわかりません💦 おすすめのクーラーがあれば紹介お願いします。
0点
レビューより引用。
>自分はPCIe x1に変換アダプターを刺して、M.2 NVMe SSDを拡張している。Read 800MB程度出るので、SATAよりは高速。しかし、内部のスペースはほぼないので、このM.2を取り付けると、背の高いCPUクーラーなどの取り付けは不可能になる。エアーフローは良い構造をしていると思うのだが、CPUクーラーがIntel標準のもののためかCPU温度は高め。個人的にはM.2 SSDの拡張より、CPUクーラーの取替をおすすめしたいところ。
レビュー者さんのようにカスタマイズしなければ、CPUクーラーの交換は不要。
書込番号:23666537
![]()
0点
筐体サイズは幅が155mmしかありません。依って安心して取り付けの出来るクーラーは、140mm以内(できれば130mm迄くらい)です。
そこから選ぶなら、ETS-N31-02 このくらいで抑えておくのが無難です。取り付けもOKです。
https://kakaku.com/item/K0000950035/
i7 9700 なら十分に冷やしながら静かに回ってくれます。
但し、この手のPCケースだと、マザーを外しての、CPUクーラー取り付けに確実になると思います。
色んなコネクター、グラボなど取り外し、取り付けになりますので、覚悟はなさってください。
書込番号:23666568
![]()
0点
>あずたろうさん
アドバイスありがとうございます!
おっしゃる通り適合しても取付が大変ですよね💦
Intel純正のようにカチッとはめるだけのクーラーがあればいいんですが、、、
書込番号:23666634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Intel純正のようにカチッとはめるだけのクーラーがあればいいんですが、、、
そのようなものもありますが、マザー裏面から、ちゃんとプッシュピンが出てることを確認しないとダメですよ。
確認なしで上手くいけばラッキーくらいな感じです。
書込番号:23666644
0点
投稿画像をみると、CPUクーラーは純正から交換
されたように見えます。HPが純正では足りないと
みたのでしょう。じっくりモノを見てから決める
のがよさそうです。
書込番号:23666655
0点
>GRBKさん
そもそも、メーカーパソコンって改造したら保証切れた気がします。蓋開けただけでアウトというメーカーも合ったような無かったような。
その辺を確認してから考えたほうが良いかと。
書込番号:23666709
0点
みなさんご意見ありがとうございました。パソコン注文から2か月が経とうとしてます。楽しみすぎていろいろ調べすぎて変な知識がついてしまったようです。メーカーが販売している物ですから基本そのままの使用で大丈夫なんだと思いますね
>ZUULさん
パソコンが届いたらじっくり観察してみます。そもそもCPU温度が上がらなければ何の問題もないんですが。
>saikidowsさん
そうですね、開けるのはかなりリスクありますし、高価なものなのでよく考えて行動します!
書込番号:23666958
0点
CAIOSさんのレビューの投稿画像を拝見すると写っているCPUクーラーはHP純正品の様です。
参考)こまめブログ:HP ENVY Desktop TE01 レビュー:RTX Studio認証でクリエイター向きな高性能デスクトップPC
https://little-beans.net/review/envy-desktop-te01/
CPUクーラーはネジで固定するタイプの様ですので、プッシュピンタイプのCPUクーラーは使用出来ないと思います。
CPUクーラー固定用のネジ穴は恐らくケースの右側面に作られていると思いますので、バックプレート式のCPUクーラーも
使用出来ないのではと思います。(固定用ネジ穴の位置がインテル純正のものと同じかも不明です。)
CPUファンは四隅をネジで固定するタイプの様ですので交換はできそうです。
単純にCPUファンの風量を上げて冷却能力を向上させたいのであれば、リブ無しファンで風量が大きいものに交換する、
又はファン口径変換アダプターを使用してサイズの大きいファンで風量を上げる方法が簡単そうです。
書込番号:23666990
![]()
1点
skylakeの頃のHPの中古PCを手に入れまして、各パーツを外してパーツ単位で再販しました。
クーラーは、裏からの簡易バックプレートでネジ止めでされてるシンプルなものです。
マザー外して、そのバックプレートも取り外します。(両面テープでくっついてます)
https://review.kakaku.com/review/K0000998305/#tab
書込番号:23667084
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B08J72RDZY/
こんな、プラスチックのバックプレートです。 両面テープなので結構しっかり貼りついてますよ。
書込番号:23667088
0点
@ このPCのレビュー「CAIOSさん」の画像より
A 自分が外したEliteDesk 800 G2 TW/CT 機の 中の様子
CPUクーラーは殆ど同じに見えます。
書込番号:23667173
0点
メーカー品買う意味は、いじんなくてもちゃんと動く事なんで、変えない方がいいというのが回答です。
色々弄りたいなら自作しましょう。
書込番号:23667618
2点
デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデル
アルミです。
ザラザラとしていて非光沢ですが、すぐに傷が付きそうです
書込番号:23662381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
そうですか、下位機種のシルバーのパネルはプラスチックらしいので、これもプラスチックだと思っていました。
アルミなら高級感あっていいですね。
書込番号:23662880
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa1014jp 価格.com限定 Ryzen 5/2TB HDD+256GB SSD/8GBメモリ/フルHD/タッチ搭載 モデレートモデル
スペック表に、USB-C端子はデータ転送のみ、と記載がありますが、これににハブを接続して、ハブ経由でプリンター、ワイヤレスマウス、キーボードなどの機器の使用は可能と理解していいでしょうか?(USB-A端子と同等かどうか)
書込番号:23661379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>これににハブを接続して、ハブ経由でプリンター、ワイヤレスマウス、キーボードなどの機器の使用は可能と理解していいでしょうか?(USB-A端子と同等かどうか)
USB Type-C 3.1 Gen1 × 2 ですので、USB 3.1(USB-A)と同等です。
書込番号:23661398
0点
充電や映像出力以外の通常用途と理解すればよいでしょう。
書込番号:23661417
![]()
0点
キハ65さん、ありがとうございます。データ転送のみ、というのはどういう意味でしょうか?
USB-Aと比べて違いは何でしょう?
書込番号:23661440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あずたろうさん、ありがとうございます。理解しました。
書込番号:23661456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デスクトップパソコン > HP > HP 280 G4 SF Windows 10 Home/Core i5 9400/8GBメモリ/256GB SSD 価格.com限定モデル
いま、ランキング1位のLenovoとこちらの商品で悩んでいます?私はスペック的にも値段的にも、今はこちらがお得だと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:23659118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私なら1万足して、3位のDELLに行きますね。
やはり最新CPUでパワー大幅アップです。
https://kakaku.com/item/K0001279104/?lid=20190108pricemenu_ranking_1
書込番号:23659318
0点
安いとは思いますがHPもDELLも電源の耐久性が弱い印象があって決めきれません。BTOブランドの方が単品売りしているような良い電源使ってるんですよね。
書込番号:23660211
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










