このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2020年9月2日 16:14 | |
| 1 | 0 | 2020年9月2日 13:17 | |
| 10 | 7 | 2020年9月2日 12:54 | |
| 3 | 10 | 2020年8月31日 11:48 | |
| 4 | 4 | 2020年8月15日 20:59 | |
| 4 | 4 | 2020年8月4日 00:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 705 G5 SF AMD Ryzen7 PRO 3700/16GBメモリ/256GB SSD/Radeon RX 550X 価格.com限定モデル
なんのプロ?
CPU性能:けっこう良い。ただ、小型で高性能だとファンがうるさいかも。
グラフィック性能:ビデオカードとして買ったら1万円以下。とりあえず低画質でゲームができる程度。
メモリ容量:16GB。可もなく不可もなく。動画編集するのならもう倍あってもいいかと。
ストレージ:SSDは当然として、256GBは今どきとすると少ない方。Officeとブラウザ程度なら問題ないですが。
総評:CPU性能や小型というところがメリットではありますが。他のところを考えると、これで10万円はちょっと高いかな?とは思います。
価格性能比が良ければ低性能の安物でも良いというわけではないのでしょう。まずは何をやるのかをはっきりさせてから、それに適した製品選びをしましょう。 ゲームをバリバリというのなら、このPCの選択は無しです。
書込番号:23637475
![]()
1点
メーカーの方がコスパが良いと書かれています。
コスパは、使用目的を満たすか、電気代は問題無いかなど個々人で異なりますので、なんとも言えません。
それにしても、一瞬、昔のラジオかと思いました。
書込番号:23637477
3点
GPU性能が同価格帯のPCに比べて低すぎます。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/GeForce-GTX-1650-SUPER-vs-Radeon-RX-550X-vs-GeForce-GTX-1050-Ti/4167vs4069vs3595
https://kakaku.com/pc/desktop-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec102=40&pdf_Spec111=14&pdf_so=p1
デザイン的にリビングに置くPCならともかく、普通に使うならお勧めはしません。
書込番号:23637486
![]()
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0174jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB/8GBメモリ/TVチューナー/タッチ搭載 スタンダードモデル
Xitで録画した番組をipadで見たいと思い、xit wirelessというアプリをダウンロードしましたが、
ホームネットワークでの共有設定を行っても、チューナーとの接続に失敗しました。と表示され
画面の共有がうまくいきません。
録画したものをipadで見る方法はありますでしょうか。
1点
デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0150jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB SSD/8GBメモリ/タッチ搭載 スタンダードモデル
はじめまして。
photoshopなど複数のアプリを使用して作業するため、購入後にメモリを増設したいと思っているのですが、こちらのモデルは最高で何MBまで増設できるのでしょうか?
ご存知の方、ご教示いただけたらたすかります。よろしくお願いします。
書込番号:23636176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
仕様では最大16GBとは書かれてますが、それはあくまでもメーカーの「勝手にたくさん載せないでね」みたいなものです。
普通に16GB x2くらいは、どのようなPCでも大丈夫です。 ご心配なさらずに。
書込番号:23636189
![]()
3点
詳細スペックを見れば、メモリースロットは2つ。
なので、16GB×2枚=32GB。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/hp22_c0000jp.pdf
書込番号:23636203
2点
分解する際、参考にして下さい。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06512608
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-all-in-one-pc-22-c0000a/19391003/model/21761439/manuals
書込番号:23636272
2点
ありがとうございます!大変参考になります。
書込番号:23636389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こちらのモデルは最高で何MBまで増設できるのでしょうか?
一応翻訳しておこう、、、
32GBは32767MBです。(メモリーの場合、1GB=1024MBです)
書込番号:23637179
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
先月末に納品され、4K UltraHD Blu-Rayソフトの再生に挑んでいるのですが、おもいどおりになりません。再生アプリPowerDVDが、「お使いのコンピュータ/ディスプレイは、ハイダイナミックレンジ(HDR)機能に対応していません。」というMSGで、身動きできません。GPUはIntelHDGraphics630で問題ないと思うのですが、マザーボードが動作環境にあっていないということなんでしょうか、どなたか教えてください。(モニターは、60Hzにならない問題を抱えていますが、明確にHDR設定可なので対処できるはずです)
価格.comで「4K出力」該当PCということで購入した程度の知識なので、よろしくお願いします
1点
>>キハ65さん、LG、27UL550 です
モニターは関係ないです。
>HDCP 2.2 対応
>このLG UHD 4Kモニターは、最新の HDCP 2.2 コピー防止に対応しており、4Kストリーミングサービス、ゲーム機、Ultra HD Blu-ray ディスクプレーヤーからの映像が再生できます。
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UL550-W
書込番号:23620128
1点
前の質問の際に「HDMIが2.0aじゃないと〜」とか言い出した人が居たので心配されてるのでしょうが
当該機(PC)はHDMI2.0bなので問題ありません(前回も機種書かれてたら良かったんですけどねぇ・・・)
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_gaming_tg01_0000jp.pdf
モニターのマニュアルを読まれてますか?P.21に以下の記述があります
https://www.lg.com/jp/support/product/lg-27UL550-W
• HDR 機能を使う場合、[HDMI ULTRA HD Deep Color] を [オン]に設定してください
書込番号:23620166
0点
頭Pさん、この設定は対処しています。初期化して、再度当該設定を「オン」にして様子を見たり、その他色々なことをしています。このモニターの性能は心配していないのですが、何故か、60Hzにならず、30Hzのままなことが、問題になっています。メーカーに質問を投げかけても、返答は、頭Pさんと同じなので、困惑している次第です。
今は、このHPが、HDRに対応していないのでは、と気がかりで一杯です、メーカーへ問いかけようとすると、LINEでのこと、私は、やっていませんので、また、検討としました。
マザーボードのモデルは分かるのですが、再生時の動作環境にあっているか、私には確認の術がない、ということです。もし、どなたかがUltraHDを再生しておられる方が居られれば・・・
書込番号:23620345
0点
3840 x 2160 67.5 30 +/- HDMI優先タイミング、[HDMI ULTRA HD Deep Color] : [オフ]
3840 x 2160 135 60 +/- HDMI優先タイミング、[HDMI ULTRA HD Deep Color] : [オン]
とあるので、やはりこの設定がオンになってないんじゃないかと。
で、Windowsの設定はHDRになってるんでしょうか?
書込番号:23621075
0点
ムアディブさん、ありがとうございます
オンでもオフでも、表示情報が、3840x2160/30Hz
LGから工場出荷状態にしての試行指示があり、実施しましたが、30Hzが変わらず
ご指摘のWindowsの設定ですが
WindowsHDColor設定/ディスプレイの機能/HDRビデオのストリーミング・HDRを使用する・WCGアプリの使用・・・すべて「いいえ」
これを何とか、「はい」にしたいのですが
書込番号:23621518
0点
>komatta_donkusa_ojinさん
各社のH370のグラフィック性能見るとHDMI1.4で4K出力は殆ど30Hzで一部のマザーのみGIGABYTEとAsrockが60Hz対応の端子が付いてる物もあるようです。
主要メーカーのマザーではHDMI2.0bなんてありませんでしたが、HPが独自に何かしてる可能性もありますし、対応マザーもひょっとしてあるかもしれませんが、HPに聞いた方が良いと思います。
UHDBD再生に関しても各社見た所H370ではAsrockかGIGABYTEくらいしかはっきり再生対応を謳ってるところは無いようなので、個人的にはマザーボードが原因っぽい様に思います。
書込番号:23621677
1点
Soraleさん、ありがとうございます
マザーボードが有効化する、という話もあるようなので、よく勉強して、おっしゃるようにメーカーに相談したいと思っています
モニターの方なんですが、今では、何度初期化しても、「(注意)製品に付属しているケーブルの使用をお勧めします」というMSGが出るので、初期化できていないと思っています
書込番号:23621966
0点
本日、HP社からの回答を得ました、皆さんアドバイスありがとうございました
回答内容は、本パソコンは、HDRに対応していない。事由は、設定→ディスプレイ→WindowsHDColor設定で、「HDRとWCGを設定」を「オン」に設定するボタンが表示されない場合、HDRに対応していない、ということです。
どうも、ありがとうございました
書込番号:23633215
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0174jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB/8GBメモリ/TVチューナー/タッチ搭載 スタンダードモデル
現在VAIO LシリーズにてGigaPocketのTV画面を左上に置いて、
TVを観ながら画面右側でExcel等の作業をしておりますが、
この機種も同じようにTV画面を小さくしたり配置位置を動かしたり
出来るのでしょうか?
この機種のオーナーの方にご回答いただけると幸いです。
初歩的な質問で大変恐縮ですが、
HPの実機を見にいくことがなかなか出来ずに悶々としております。
よろしくお願いいたします。
3点
ご返信ありがとうございます。
しかしながら、マニュアルを見ましたが、私の疑問の解決につながるものは書いてありませんでした。
実機を見たいとも思いますが、TVチューナーに繋いでいるデモ機があるのかどうか・・・
多分ないでしょうねぇ・・・
書込番号:23598121
0点
通りすがりの所有者です。
初めて投稿しますのでちゃんと説明出来ているか分かりませんが…
TV画面の拡大/縮小、任意の場所への移動は可能です。
最小サイズは約198x119mmです。
16:9でないのは画面上部にスペース(ブラウザと同じで右側に最小化、最大化、閉じるボタン)があるからで、そのスペース部分にカーソルを合わせてドラッグできます。(一応タッチスクリーンなので2本指でも移動できます。)
*フルスクリーンで実際に表示されるサイズは約526x296mmです。
ご参考になれば。
書込番号:23600107
![]()
1点
ありがとうございます!
まさに知りたい部分についてご教示いただけました。
198×119mmが最小ということですか・・・
あまり小さくは出来ないんですね。
なんとか妥協できるところでしょうか。
購入を前向きに検討したいと思います♪
ありがとうございました!
書込番号:23602287
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Wave 600-a305jp 価格.com限定 Core i5/512GB SSD+2TB HDD/16GBメモリ/キーボード&マウス スタンダードモデル
初めての投稿、失礼致します。
私、自作PCなんて滅相もない初心者です。
PC買い換えのため、出来るならデスクトップ希望で物色していてこちらの商品を見つけました。
まず見た目がとても良いなぁと思い、スペックを拝見したのですが、CPUが…。
新商品には第10世代Coreがだいぶ広まっているご時世に、なぜ3年も前に発売された第7世代?
3年前の同シリーズのマイナーチェンジだと知りましたが、メモリやストレージ容量が2倍に改善されているのに、どうしてCPUはそのまま?
現にノートPCで同様な価格で第10世代Coreが搭載されていますのに、第7世代の在庫処分かとつい勘繰ってしまいました。
そして、アレクサ。標準装備するような機能でしょうか?
その他は申し分ないスペックだと思いますのに。
前述の2点に関しまして、私的考察と承知の上で、
HPの新商品ならCPUは第10世代、それが無理ならせめて第9世代。
アレクサはオプションで十分だと思います。
皆さまはこの商品の見た目もスペックも含め、どうお考えになりますか?購入するに値しますでしょうか?
0点
>>現にノートPCで同様な価格で第10世代Coreが搭載されていますのに、第7世代の在庫処分かとつい勘繰ってしまいました。
>>そして、アレクサ。標準装備するような機能でしょうか?
Pavilion Wave 600シリーズは2017年3月に発表されています。
三角柱のようなデザインが特徴のデスクトップPCで、第6世代、第7世代のCPUが搭載されています。
今回、筐体を変えることなく、マザーボードも変更しなかったので、新世代のCPUが搭載出来なかったマイナーチェンジモデルの位置付けでしょう。
アレクサはアプリですから、プリインストールは出来ます。目玉にするような機能ではないと思います。
書込番号:23577663
![]()
1点
3年前の Wave 600-a100jp から 番号変えただけのチェンジで実質は何も変わってないみたいですね。
ただデザイン性だけで長く生きてる製品のようです。
これ他家電製品、例えばファンヒーターなどと同じで、中身一緒で彩色変えてまた新型のように何年も継続してるのと似たようなものです。
純に内部パーツも更新する商品であれば、毎年及び2年毎には入れ替わってます。
これはデザイン性故の結果でしょう。
書込番号:23577684
1点
>キハ65さん
早速のご返信ありがとうございます。
CPUにつきまして、元々のデザインを優先した結果だったんですね。謎が解明致しました。
アレクサにつきましても、HPさんの製品特長の項目に「アレクサビルトイン」なんてしっかり掲載されていたので、てっきり売りの1つなんだと思っていました。
それくらいのものなんですねぇ。
色々ご丁寧に教えてくださって、ありがとうございました。
書込番号:23577723
1点
>あずたろうさん
早速のご返信ありがとうございます。
ファンヒーターの例え、とても分かりやすかったです。
PCっていうよりおしゃれ家電を推したい商品ってことなんですねぇ。
お教え頂いてありがとうございました。
書込番号:23577744
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








