このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2020年7月28日 14:04 | |
| 11 | 10 | 2020年7月28日 10:32 | |
| 3 | 5 | 2020年7月22日 09:58 | |
| 5 | 3 | 2020年7月18日 11:01 | |
| 3 | 4 | 2020年7月16日 20:49 | |
| 199 | 12 | 2020年7月13日 18:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01-0127jp 価格.com限定 Core i5/1TB HDD/8GBメモリ/DVDドライブ/キーボード&マウス スタンダードモデル
DVI端子は、最近は縮小の方向へ。
フルHDまでモニターなら、こちらのケーブルで変換できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014I8UQJY
書込番号:23563777
![]()
0点
https://www.amazon.co.jp/dp/B014I8UQJY/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_pD6hFbWVBBNMW
こう言う商品があります。
書込番号:23563781 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>KAZU0002さん
早速ありがとうございました。
ノートパソコンでは場所の節約でない、ということは分かったのですが
デスクトップPCもやはりそうでしたか。
ありがとうございました。
書込番号:23563793
0点
まぁ、VGAを積むくらいならDVIを積んでくれとは、私も思います。
書込番号:23563862
![]()
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0090jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデルS
モンハンワールドを1080pグラフィック高でプレイしました。
すると、ファンの音がやたらとうるさかった為、ウィンドウモードで起動して熱量を測定。
そしたら、常時75℃前後高い時で90℃超えてました。
因みに、PUBGを最高画質でプレイすると普通に電源が落ちました。
皆様は負荷を掛けた時にどの程度の発熱がありましたかね?
仕様なのか、僕のだけ何かおかしいのか、気になりましたので教えて下さい。
ゲーミングPCなのに、発熱怖くてゲーム出来ない(´;ω;`)
書込番号:23372543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ちなみに通常時は?
通常時から高ければ、何かがおかしいかも。
書込番号:23372557
0点
通常時は50℃前後ですね。
普通か、通常時にしてはやや高めでしょうか。
書込番号:23372580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケース底から吸気して、天井から排気、という構造だから
天井にファンか、水冷ラジエータをつけろと、あります。
書込番号:23372627
0点
>masa0512さん
低負荷 アイドリング状態で50℃ってのは 高いでしょ。
私の9900Kは大型CPUクーラー搭載なんで参考にはなりにくいですが〜 室温25℃で低負荷状態 32℃ですよ。
低負荷状態でのCPUの使用率はどうなってます?
タスクマネージャーで確認してみてください。
何もしてないのに使用率が上がってません?
Windowsのアップデートを放置してたりしてない?
その状態だと 何もしてなくてもCPU使用率がガーンと上がって温度あがりますんで。
私は常時モニターソフト起動させてますんで、妙にCPU使用率や温度が 高いときは〜Windowsのアップが溜まってる。
でもって 訳の分からない無駄なソフトいれてないです?
ここらもやばい。
温度から見て ゲーム中はCPU使用率 100%近くに、へばりついてるだと推測しますが?・・
手っ取り早いのは何も考えないで CPUクーラーの交換でしょうけど。
ケースによっては サイドフローが厳しいのもあるんで〜
ケースを択ばずに〜無難で冷えるのなら 超天ですが?
まぁ CPUクーラーの交換も視野に入れると良いかも?
参考までにどうぞ。。
書込番号:23372631
1点
ああ、高いんですね。
実のところPCに関して無知に近いので、色々教えて頂けるのは有難いです。
CPU使用率は平常時で数%~10数%なので普通だと思います。
発熱はどうしたものですかね〜。改装とかしちゃうと保証が効かなくなるので困りました。
書込番号:23372691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>masa0512さん
CPU使用率は平常時で数%~10数%なので普通だと思います
通常時が どの程度でって感覚は人それぞれだと思います。
私の思う通常時 PC起動+ウェブ閲覧 程度は 今3800X機でレスしてますが〜
タスクで見て CPU使用率1%なんですよね。
でもって。
室温25℃でCPU温度34℃
室温+10℃が個人的に普段使用のCPU温度って感覚のワタシからすると
今でCPUは普通。
CPUクーラーは保証が飛ぶので変えたくない。
っとなると いままのままで どうぞ しか言えません。
不具合出て 保証で修理って時に CPUクーラー付属のに戻して送れば良いって思いますけどね。
これから もっと 室温上がりますよ(大笑い)
書込番号:23372738
0点
横のガラスか透明な板(横のケース)を外して、ゲームとか
やって温度はどうなのでしょうか。
CPUの温度や、グラボの温度とか。冷えるなら
しばらく横のケースを外して、PCを使用するとか。
書込番号:23372740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>masa0512さん
サイドパネルを外しただけじゃ効果は少ないです。
扇風機もしくは、サーキュレーターで強引に風を吹き込む。
現状から考えると 10℃程度は下がるんじゃないの?
しかし10℃程度じゃ 足りない状況かも?。
書込番号:23372795
0点
数日前に、OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1128JPが届きました。
暴走とともに、凄い発熱でしたし、音声も出ませんでした。
悩んだ結果、Microsoftのサイトからwindows 10 isoをダウンロードして、クリーンインストールしたら、症状が嘘のように消えました。
いま快適に使っています。
デュアルディスプレイで動画を見ながら、ゲームをする場合、GPUとCPUの温度がそれぞれ85℃、65℃ぐらいまで上がります。
メーカーには余計なアプリをインストールしないようにしてもらいです。
書込番号:23563505
0点
デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE01-0109jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+512GB SSD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro パフォーマンスモデル
7月19日に注文しました。皆さんが言われてる様に21日に欠品のお知らせメールが届きました。コールセンターに納期を聞くと9月末と言われました。これってほんどですか?? 最近問い合わせされた方、情報お願いします。
0点
コールセンターの方が、別に貴方へ嫌がらせで言ってるわけじゃない。
問い合わせのタイミングで、1週間、2週間、今のこの情勢では数か月の開きがあっておかしくはない。
メーカーPCは待てないなら、在庫のあるBTOでも買われては如何?
書込番号:23549923
1点
「HP 欠品」で価格COM掲示板を検索すると、部品欠品による納期遅れは普通に有ります。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=HP+%8C%87%95i&bbstabno=1&topcategorycd=1&categorycd=0010&act=input
書込番号:23549929
1点
>あずたろうさん
パソコン初心者なのでとにかく高スペックと思い注文しました。BTOは拡張性があっていいと聞くのですが全くわからないので💦 同じようなスペックでなかなかこの価格はないですね。とことん待ってみます
書込番号:23549938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
納期に関していろいろ書き込みあったんですね😅
書込番号:23549941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>キハ65さん
これ読んでみると相当かかりそうですね😅
覚悟して待ちます
書込番号:23549942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
こちらのPCの購入と共に以下のリンクのディスプレイを2台セットで買いました。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/hp_25x_display/
1台はHDMIでつなぎ、2台目をDVI-HDMIの変換機を使ってHDMIで接続したのですが
マルチディスプレイにすることができませんでした。
このPCとディスプレイのセットの場合、マルチディスプレイを実現するにはどういった方法がベストでしょうか。
お助けください!
2点
>2台目をDVI-HDMIの変換機を使ってHDMIで接続したのですが
Dsubではなく、DVI?
HDMIとDsubの2系統だと思うのですが、このPC。
その液晶だと、HDMIとDP接続になりますので、
このPCで2枚目は、ビデオカードを使うか、USB-HDMI変換アダプタの使用になります。
書込番号:23541142
![]()
2点
HDMIが2端子以上あるグラボを積む。
というかこのゲームモニター2台を使うのに、グラボ無しのPCとは。
但し、standardのグラボ無し機は電源が、ひ弱なのでそのことから注意を。
書込番号:23541143
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション
失礼。 画像の基板は、HP Pavilion Gaming Desktop 790用なので、光学ドライブ有ですが、
このGaming Desktop TG01は光学gドライブ無しなら、空きのスロットのはずです。
確認されて、空いてたら使用可能です。
SATAの電源用は、このような分岐ケーブルが必要です。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003297367/
書込番号:23531323
1点
返信ありがとうございます。まだ購入を検討している段階なので確認は出来ませんが参考にさせて頂きます。
書込番号:23531620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SATAのドライブは増設可能です。電源ケーブルは増設用コネクタが分岐されていますので、SATAケーブルのみ準備してください。
自分は2TのHDDを増設しました。
書込番号:23538431
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa1014jp 価格.com限定 Ryzen 5/2TB HDD+256GB SSD/8GBメモリ/フルHD/タッチ搭載 モデレートモデル
シャットダウンの仕方・設定を教えてください。
通常手順でシャットダウンしても、直後は画面が暗くなり、電源が完全に切れた状態になるものの、数秒後には、モニターのスイッチが入るようで、少し明るい状態になります。
黒い画面で何も映ってはいないのだけれど、モニターの電源だけがが入ってるような状態です。
この状態で、キーボードを操作しても、なんの反応もないため、モニター以外は電源が、切れているようです。
夜間、ボーッと明るいため弱っています。
よろしくお願いします。
書込番号:23531202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>シャットダウンの仕方・設定を教えてください。
スイッチ付きコンセントに接続して、 通常手順のシャットダウン後に、スイッチ付きコンセントのスイッチを切ればOK。
書込番号:23531260
0点
モニター一体型PCですよね?
「電源」-「シャットダウン」とクリックしてシャットダウンしているにもかかわらず、モニターのバックライトが点灯したまま、というのは明らかに異常です。
メーカーに修理や交換の相談をされる事例ではないかと。
まちがってもスイッチ付きコンセントなどでの電源断は行わないのが宜しいかと。(^^ゞ
書込番号:23531346
54点
>ダンニャバードさん
・・・通常手順のシャットダウン後に、スイッチ付きコンセントのスイッチを切ればOK。
書込番号:23531368
0点
>あずたろうさん
う〜ん、モニター一体型PCで、モニターのバックライトが点灯したままだったら、PC本体部も正常にシャットダウンできているとは判断できない。
したがってコンセントから電源断は危険。
でもそれ以上に、モニター一体型PCのモニターの電源が切れないのは明らかに故障。
あなたの案は明らかに間違い。
書込番号:23531382
57点
電源長押しシャットダウンなど普通にやりますよ。
何も”危険”なことなどない。
危険があるならあなたのバイク運転画像(笑)
書込番号:23531404
2点
同機を所持しております
うちのはスリープ、シャットダウン共に画面は真っ暗になります
ディスプレイの故障かと思いますのでメーカーに連絡した方がよろしいです
書込番号:23531417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>A.Pさん
もしかしてHDMI入力端子に何か機器を接続していませんか?
当機種はノートPCなどをつないで外部モニターとしても使用できるようです。
そのため、何かの機器がつながっているとモニター部の電源が落ちないのかもしれません。
書込番号:23531431
![]()
6点
>電源長押しシャットダウンなど普通にやりますよ。
>何も”危険”なことなどない。
恥ずかしいから黙っててくれ。
書込番号:23531563
61点
いろいろご意見ありがとうございます。
ダンニャバードさんのご指摘のとおり、HDMIに、アマゾンのFIRE TV Stickをさしています。
これを抜いてみたら、画面の電源が落ちました。
ありがとうございます。
お騒がせしました。
ところで、アマゾンTVは、パソコンにアプリをダウンロードすれば観れるのですが、FIRE TV Stickのほうが、使い勝手がいいので、こっちを使いたいと思っています。
HDMIの入力端子を使っていても、画面が消えるようにいろいろ試してみます。
書込番号:23531597
5点
>A.Pさん
無事解決されたようで何よりです。(^^)
Amazon TV Stickは通常電源ONのままですが、メニューからスリープを選んだらどうなるでしょう?
書込番号:23531657
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







