HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

納品時にOSの設定はされていますか?

2020/06/21 00:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0150jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB SSD/8GBメモリ/タッチ搭載 スタンダードモデル

スレ主 nosha2222さん
クチコミ投稿数:9件

まったくの初心者です。
このモデルはSSDとHDDが搭載されているようですが、その場合はOSをSSDにインストールして使用するのがスタンダードであることまでは理解しました。
このOSのインストールですが、メーカーから送られて来る時点でSSDにインストールされているものなのでしょうか。
それともセットアップなどで自分で設定するのでしょうか。教えてください。

書込番号:23482012

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2020/06/21 01:54(1年以上前)

OSはSSDにセットアップされているようです。レビュー参照
初期設定は必要です。ユーザ設定やパスワード設定など。

書込番号:23482081

ナイスクチコミ!0


スレ主 nosha2222さん
クチコミ投稿数:9件

2020/06/21 07:49(1年以上前)

ご丁寧に早々のお返事をいただきまして、ありがとうございました。コスパもよさそうなので、これに決めようかと思います。

書込番号:23482285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中です。

2020/06/18 22:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0016jp ベーシック 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:6件

仕事でエクセル入力、ネット検索、たまに動画ダウンロード、写真整理で使いたいのですがこちらのPCでも問題なく使えそうでしょうか?
今はダイナブックのノートPCのCorei7を使っていますが7年以上使っているので動作も遅く、使用中も熱くなってしまうので新しいPCにしようか検討しています。

書込番号:23477567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/18 22:40(1年以上前)

>>仕事でエクセル入力、ネット検索、たまに動画ダウンロード、写真整理で使いたいのですがこちらのPCでも問題なく使えそうでしょうか?

HDD 500GBは写真整理保管には心許ないですが、足りなくなれば外付けHDDを用意しましょう。
IPSパネルですし、他の用途では問題ないかと思います。

書込番号:23477596

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/18 22:42(1年以上前)

MS Officeは、別途必要です。

書込番号:23477601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/18 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。
写真の保存はUSBにすれば問題ないでしょうか?
またOfficeは購入済みです。

書込番号:23477637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/18 23:03(1年以上前)

>>写真の保存はUSBにすれば問題ないでしょうか?

USBメモリーは意外と寿命が短いです。また、知らない間に破損した経験が有ります。
まだ、HDDの方が信頼性が高いです。
>実は寿命がある?USBメモリをできるだけ長く使用する方法
https://www.pro.logitec.co.jp/houjin/usernavigation/hddssd/1228_03/#:~:text=USB%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%AF%BF%E5%91%BD%EF%BC%88%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF,%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:23477645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/18 23:18(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました。
写真は今のPCとUSBと併用して保存しようと思います。
Pentium Silver J5005なのが少し気になっていましたが私の用途であれば問題なさそうなのでアドバイスいただき助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:23477684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/06/18 23:50(1年以上前)

>りんご18さん

こんばんは。

>Pentium Silver J5005なのが少し気になっていましたが

このCPUはCPUスコア 3189 ですので、決して速くはありませんがそこまで遅いCPUでもないと思います。

ただし、ストレージが HDD であることがPCが遅くなる一番の原因だと思います(メモリは 8GB ありますので最低限以上のメモリ量はあります)。

>今はダイナブックのノートPCのCorei7を使っていますが7年以上使っているので動作も遅く

とのことですが、このノートPCのストレージも HDD なのではないでしょうか?だとすると動作が遅い原因は HDD にあると思います。

現在は HDD に代わって、より高速に動作する SSD が登場しています。 HDD から SSD に換装(交換)するだけで、お手持ちのダイナブックのノートPCも信じられないくらい快適に動作するようになると思います(併せてメモリが 4GB ならば 8GBなどに増設すれば、なお快適になります)。

ノートPCの HDD を SSD に交換するのは初心者さんには敷居が高いかもしれませんのでこれ以上は書きませんが、ご検討なさっている「 HP All-in-One 22-c0016jp ベーシック 価格.com限定モデル」も HDD モデルですので、使っているうちにどんどん動作が遅くなっていくと思います。

という事で、出来れば SSD 搭載モデルがオススメなのですが、ご予算が少ないようですと、どうしても安価な HDD 搭載モデルになってしまいますね。

デスクトップパソコンの場合、ディスプレイ一体型でなければ別途ディスプレイも購入しなければなりませんのでその分費用もかさみますし。

また HP は海外メーカーのPCですが、コロナの影響もあって納期に時間がかかっているようです。

すぐに手に入れたい場合は国内メーカー、または店頭在庫品を購入なさるのがいいと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23477729

ナイスクチコミ!2


babayaさん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/19 08:02(1年以上前)

全く問題ないと思います。私もノートpcが熱籠りでこの機種にしました。とても快適です。ゲームしない方はこの機種程度は十分すぎると思います。

書込番号:23478095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/06/19 20:44(1年以上前)

7年前のノートPC Core i7-3630QM  : スコア 5019  TDP:45W

購入検討のコレ インテル Pentium Silver J5005(Gemini Lake) : スコア 3192  TDP:10W

どちらも4コアですが、性能では7年前のノートPCのが1.57倍高速です。
7年前のノートPCは非常に高価な物ですが、今回のコレはチープなものになります。
消費電力が大幅に下がっているので、CPUだけに関して言えば熱は無いと思います。
TDP6Wの物でも夏場たまに「お、暑いな」と感じることもあるので、使い方次第かな
TDP17wでもアッチッチーになることもあります。排熱次第です。

グラフィック性能は最低レベルのものなのでもちろんゲームは出来ません(特定ゲームアプリも起動しません)
動画に関してはMicrosoft Edgeであれば内蔵グラフィックが動画支援してくれるので
対応動画であればCPUに負担なく再生できると思います。

GeminiLakeは手のひらサイズのMiniPCに搭載されるブツなので高性能とかストレスなくとか
そういうのを求めている人への商品にはなりません。

以前のPCより動作は遅くなりますが、発熱の問題は解決できますね。

書込番号:23479394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/06/19 21:33(1年以上前)

色々とアドバイスしていただきありがとうございます。
今のノートPCもHDDでした。
動作が遅いのはそれが原因なのですね。
メインのデスクトップがあり(仕事場用)こちらはサブ(家用)で使おうと思っているのでなるべく安いのを探しています。
今後メインのデスクトップPCを新しくする際はSSD搭載のPCにしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23479497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/06/19 21:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ゲームはしないのでこちらで問題なさそうですね。
実際に使っている方のご意見、とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23479502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2020/06/19 21:43(1年以上前)

ありがとうございます。
ゲームはする予定がなくサブPCとして使えればと思っているので私の用途だとこちらでも問題なく使えそうです。
アドバイスしていただき参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:23479520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


babayaさん
クチコミ投稿数:21件

2020/06/20 15:09(1年以上前)

この機種もssdを後付け可能のようです。私が一度してみようかなと思ったことがあるですが、結局あまり無意味と今の感想です。会社にかなり高価なワークステーションPCを使っているが、家にはこれで十分な感じです。

書込番号:23480846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光回線の通信速度について

2020/05/06 03:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-0090jp 価格.com限定 Core i7 9700/GTX1660 SUPER/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデルS

スレ主 childpinkさん
クチコミ投稿数:127件

大変申し訳ありません。
ここなら詳しい方がいると思い失礼は十分承知の上で書きました。

光回線の通信速度について質問なのですが、
現在ドコモ光 プロバイダはビッグローブに加入しているのですが、通信速度が恐ろしく遅い様に感じています。画像をご確認頂きたいのですが何度やっ
ても画像の様な速度です。。
無線ルーターはバッファローのWHR-1166DHPを使用しています。
何か解決策はありますでしょうか?
こういう事に詳しくないのでお手柔らかにお願い致します。

書込番号:23384159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/06 04:48(1年以上前)

何度やっ
ても画像の様な速度です。。

貼れてないので、手書きでどうぞ。


あとイマの時期は、テレワークで家でネット使って仕事や勉強される方多いので、以前よりは1日を通して回線混みあうと思います。

書込番号:23384187

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/06 05:00(1年以上前)

>childpinkさん
画像とどこで調べたか知りたいです。

書込番号:23384190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/05/06 05:02(1年以上前)

ドコモ光が遅い原因かもしれません。
未明時に使って速度改善が見られない場合、プロバイダの混雑が原因です。
この場合、速度改善の方法として、
v6プラスの利用が有りますが、現在「BIGLOBEのv6プラス受付は終了している」のです。
https://flets.hikakunet.jp/19708.html
もう1つの解決方法として、IPv6オプションの申し込みはどうでしょうか。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html

書込番号:23384192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:44件

2020/05/06 08:41(1年以上前)

>通信速度が恐ろしく遅い様に感じています。

光で恐ろしく遅くなることはあまりないので、
無線ルーターとパソコンの間の問題では?
有線接続でどれくらいの速度か確認しましたか?

書込番号:23384373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2020/05/06 13:56(1年以上前)

デスクトップPCなら有線で繋げば簡単確実に速くなります。

どうしても無線で使いたいなら下記くらいの製品で大きく改善されると思います。

https://kakaku.com/item/K0001202899/

書込番号:23385087

ナイスクチコミ!3


スレ主 childpinkさん
クチコミ投稿数:127件

2020/05/06 16:07(1年以上前)

申し訳ありませんでした。画像貼れてますかね。

書込番号:23385443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 childpinkさん
クチコミ投稿数:127件

2020/05/06 16:09(1年以上前)

再度調べたら、この様な結果でした。
やはり妥当なのでしょうか。

書込番号:23385450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/06 17:26(1年以上前)

>childpinkさん
十分な速さでてる様に見えます。私もドコモ光+ビックローブなのでサイト測定ならば比較できるかなとも思ったのですが。
遅い様でしたらネットの先での混雑では無いですか?混雑するサイトはどうしても存在しますよ。

書込番号:23385657

ナイスクチコミ!0


スレ主 childpinkさん
クチコミ投稿数:127件

2020/05/07 01:50(1年以上前)

やはりそーですか…
ありがとうございます。こういう状況なので仕方ないですよね。。

書込番号:23386733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/06/19 20:02(1年以上前)

自分はドコモ光で楽天ブロードバンドでしたが、同じく恐ろしく遅い回線に悩んでいましたが、ネットで評判が良さそうなGMOにプロバイダ変更してipV6にしたら、信じられないくらい早くなりました。もっと早く変更すればよかったーと。

前は一桁Mだったのが、今測定しても88Mあります

書込番号:23479294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

オンボード出力を辞めるには?

2020/06/15 00:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件 Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのオーナーPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの満足度4

まず、モニターはUSB⒊0に繋いでないと出力されません

通常の自作PCならBIOS設定してオンボードをoffにさせたい所ですが設定がわかりません
どなたかご教示下さい。

VGAレスでゲーミングPC名乗ってるのに
自動で設定してくれないなんて【涙 】
USB⒊0が全面にしかないなんて

現在はオンボードのD-subにて接続中
起動中外しても切り替わらず、外して電源入れ直しても真っ黒 信号ないとの表示 困った

書込番号:23469904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/15 05:20(1年以上前)

以下はnetで拾いました。

BIOS 画面を起動するには
コンピュータに電源を投入し、hpロゴが表示され、画面下に「Press the ESC key for Startup Menu」と表示されている間に<f10>キーを押します。

書込番号:23470070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件 Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのオーナーPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの満足度4

2020/06/15 09:48(1年以上前)

ありがとうございます、問題はそこの設定こうもくにセキュアブート設定なる項目が無いのです。

出荷設定リセット試しましたが変わらずです
グラボ載せた人 設定どうですか?

書込番号:23470343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/06/15 11:59(1年以上前)

いやいや、ESCを押せと出ているうちにF10を押すのです。

書込番号:23470540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/15 12:20(1年以上前)

>jun55さん
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/multimonitor/win10/index.html
の説明を見て、Windowsのディスプレイの設定で内蔵グラフィックを使用しないようにするという事ではだめなのでしょうか。

書込番号:23470584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2020/06/15 12:29(1年以上前)

>モニターはUSB&#9354;0に繋いでないと出力されません
モニターをUSB?
そもそもオンボードを無効にするには、
グラフィックボードの増設が必要ですよ?

USB接続のモニターだけで、CPU内蔵グラフィックを無効は無理かと思いますが…

勘違い若しくは見当違いでしたらスルーしてください。

書込番号:23470602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2020/06/15 12:39(1年以上前)

補足
正確には、
無効にするには、
グラフィックボードの増設してそちらにモニター接続が必要です。

書込番号:23470624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/15 17:09(1年以上前)

自分で分からないのであれば、パソコン診断してくれる所に持っていかれた方が良いかと思います。

書込番号:23471033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件 Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのオーナーPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの満足度4

2020/06/15 20:51(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます、EscからのF10でBIOS設定行けてますが
通常自作PCとかだとセキュアブート設定のような
オンボードをOFFにして・・・って設定でやってたのですが
メーカーPCなのでBIOSから設定の項目が無い、見当たりませんでした。

>とにかく暇な人さん
なるほど・・・ がしかし、デバイス確認しても出て来ませんでした

>アテゴン乗りさん
LGのゲーミングモニターでグラボのDVI接続にUSB3.0を必要とするモニターな物で
D-SUBならUSB不要で写ルンです ここも悩ませポイントですね
現状、映らないのでオンボードのD-SUB接続とグラフィックボード出力のDVI接続と両方配線してます
説明足らずでしたが
両方接続してD-SUB外して立上げたりしましたが画面は真っ暗で
DVI接続の方は信号がありません 状態でした

>しろ まるさん
その通りですね、サポート空いてる時間にPCいじれればいいのですが・・・
メーカーPCって自由きかないんですね





書込番号:23471500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/15 21:00(1年以上前)

>jun55さん
つまり、グラフィックボードを差しても、グラフィックボードがデバイスとして認識されていないという事でしょうか。
また、
>起動中外しても切り替わらず、外して電源入れ直しても真っ黒 信号ないとの表示 困った
というのは、何から何に切り替わらないのかという事と、グラフィックボードを装着している場合は、その製品名を教えていただけないでしょうか。

書込番号:23471531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件 Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのオーナーPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの満足度4

2020/06/15 21:10(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

ありがとうございます、msiのGTX1050tiです 一番最初は認識されてたんですが 電源入れ直しやら ドライバ入れたりWin10のアップデートやらなんやらしたら
電源入れても映らなくなって 認識されずオンボード出力になってしまいました

アップデートが原因と考えBIOS設定初期化しても症状変わらずですね
他の人はどうなんでしょうか? 

昔にDELLのPCでも同じような事ありましたがBIOS設定で自動設定からオンボード出力をしない設定にしたら出来た記憶がありました

なのでHPも同じように設定しようにもBIOS設定画面にそういう項目が無いんですね (見当たらない

メーカーに電話しろ!って話ですよね

書込番号:23471561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/15 21:16(1年以上前)

>jun55さん
>BIOS設定初期化しても症状変わらず
という事ならとりあえず、グラフィックボードの抜き差しを何度かされてみてはいかがでしょうか。
もしそれでも認識されなければ、グラフィックボードの故障かPC本体の故障のいずれかではないのでしょうか。

書込番号:23471581

ナイスクチコミ!1


スレ主 jun55さん
クチコミ投稿数:234件 Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションのオーナーPavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディションの満足度4

2020/06/15 23:14(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
解決しました!
マザボのボタン電池の再取付DVI配線のみでアッサリ立ち上がりました。

ありがとうございます!

書込番号:23471865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/15 23:59(1年以上前)

>jun55さん
やはりハード的な問題だったのですね。
トラブル解決おめでとうございました。

書込番号:23471950

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2020/06/16 08:18(1年以上前)

ボタン電池再取り付け・・・・結果CMOSクリーア で解決! でしょうか ???

書込番号:23472322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp 価格.com限定 Core i7 9700/1TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル/グラフィックスレスエディション

クチコミ投稿数:3件

タスクバーの色やブラウザフレームの色がどうしても肌色になってしまいます。
個人用設定 色 の設定で Windowsモード白 アプリモード白にしても肌色になってしまいます。
直し方がわかりません、わかる方コメントお願いします。

後どうでもいい話なんですが、omen command center は使いものにならない?
LED消せたのは嬉しかった。

書込番号:23467302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/06/14 02:07(1年以上前)

夜間モードを確認。

書込番号:23467323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/14 04:32(1年以上前)

肌色ってのがよく分からないんだけど画像のやつが今使ってる状態?それともこれが目標の画面?

肌色じゃなく灰色ってことだったら、下のバーとかブラウザの枠がグレーなのはそんなもんだろうし、これが目標の画面で全体的にオレンジっぽい色になって見にくいってことだったら先に出てるけど[設定]→[システム]→[ディスプレイ]→[夜間モード]なんだけどこれやると下のバーとか関係なく全部がオレンジっぽくなるから表現としては違うような気もするし

書込番号:23467388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/14 07:25(1年以上前)

私のモニターでは白く見えているが。

他の方が言っている「夜間モード」の他に、モニターの設定も見直したほうがいいかもしれない。

書込番号:23467497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/14 09:13(1年以上前)

こんな感じに見えています。

皆さん返信ありがとうございます。

夜間モードは切ってあります。

症状なんですが、ここにスクリーンショット貼り付けましたがそのスクリーンショットを他のパソコンで見ても普通に白く見えています、モニターは同じ物を使っています。
このパソコンで見たときのみスクリーンショットも肌色になってしまいます。

試した事は個人設定で色を変える、モニターを変える、HDMIケーブルを変える、Intelグラフィックドライバーのインストールです。


もし同じ症状や解決策がわかる方コメントお願いします。

書込番号:23467673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/06/14 11:17(1年以上前)

2枚目と4枚目
ブラウザーのほうは変色してるけど、下のタスクバー左端の入力欄が4枚目のほうは白い

1枚目と2枚目はタスクバーが黒いが、3枚目と4枚目は白い

全部同じパソコンの画面ですよね?

購入したばかりなら初期不良で返品・交換コースにしたほうがいいのでは?

書込番号:23467952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/06/15 01:13(1年以上前)

自己解決できました。

Intelグラフィックドライバーを入れてIntelグラフィックコントロールからコントラストを50から少し下げる事で普通に白く見えるようになりました。

お騒がせしてすみません。

書込番号:23469965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

画面ピンチでズームできますか?

2020/06/01 12:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0174jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB/8GBメモリ/TVチューナー/タッチ搭載 スタンダードモデル

クチコミ投稿数:4件

父親(60)がPCを買い換えたく相談を受けていますが
「老眼なのでタッチスクリーンで、スマホやタブレットのように画面を指でピンチすることで拡大できたら嬉しい」
とのことでした。

本製品はタッチスクリーンですが、そのような機能はありますでしょうか?

書込番号:23440365

ナイスクチコミ!7


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/01 13:25(1年以上前)

ユーザーガイドの記載は、タッチジェスチャーのみ。

書込番号:23440412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2020/06/01 13:54(1年以上前)

私は、画面全体が拡大縮小できる Windows 標準の「拡大鏡」を使用しています。
現在使用中のPCで試されると良いでしょう。
慣れるまでは目が回るかも知れませんが。
※23.6インチ フルHDモニターで拡大率 250% で使用しています。
 Microsoft Edge は、175% 拡大で使用。
 拡大できないソフトやしたくないソフトの場合は、拡大鏡を 400% に設定。
※自分以外の人も操作することを考慮し、OS標準の拡大率は弄っていません。

私は、白内障の遠用眼内レンズ(両眼とも)入れているので、近くが見難いです。
そのため Windows 標準の「拡大鏡」をとても重宝しています。
※画面にへばりついて操作しなくて済みますし。

スマホやタブレットを操作する場合は、眼鏡型拡大鏡や通常の眼鏡にダイソーの
クリップ式拡大鏡を併用しています。(ズームできない部分も良く見えます)
どちらも拡大感は無く、度数 3.0〜3.5 の老眼鏡を掛けた感じです。
※とても見やすいですよ。

書込番号:23440454

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2020/06/01 14:22(1年以上前)

ピンチズーム機能は有りそうですね。
>気になるところを拡大したり、長い記事をスクロールしたり、指で直接書き込んだりと、操作の快適性がアップ!
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/desktops/all_in_one/

書込番号:23440506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/06/14 17:45(1年以上前)

>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん

いただいたコメントを参考にこちらの商品を購入いたしました。
ありがとうございました。

ピンチズームは使えるところと使えないところはありますが、物理的な拡大鏡と併用しながら使っているみたいです。

書込番号:23468845

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング