HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1090jp 価格.com限定 Core i9 9900K/RTX2080Ti/3TB HDD+512GB/32GBメモリ エクストリームモデル

スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

こちらのPCの購入を検討しているのですが、このPCは水冷クーラーとDellのページには書いてあったのですが、水冷で間違い無いのでしょうか?

書込番号:23209988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/04 21:25(1年以上前)

仕様くらい見に行きましょうね^^

書込番号:23210012

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/04 21:30(1年以上前)

堂々と説明しています。
>君臨する者は冷静であれ。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_obelisk_875-1000_intel/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc

書込番号:23210021

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/04 21:43(1年以上前)

ご返信いただきましたお二方ありがとうございます。
仕様はホームページで見て水冷と書いてあるのは確認したのですが、以前の口コミの方がファンの音がうるさいとのことで、「RTX2080Tiは最低簡易水冷でないと冷却が追い付かないと思われます。 」とおっしゃっていたので、水冷では無いのかと思っておりました。

書込番号:23210061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2020/02/04 21:49(1年以上前)

>「RTX2080Tiは最低簡易水冷でないと冷却が追い付かないと思われます。 」とおっしゃっていたので
それだと、解釈が違うような・・・
水冷はCPUに対してで、GPUは空冷です。
GPUも水冷を求めているなら、このPCは対象外になりますy

書込番号:23210080

ナイスクチコミ!4


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/04 21:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そういうことだったのですね。無知なものでCPUとGPUで冷却方式が違うと把握しておりませんでした。

GPUも水冷でないと4kの最高グラフィック等で最新のゲームをプレイするには厳しいでしょうか?
その場合、GPUも水冷となるとどのようなゲーミングPCが候補として上がってくるのでしょうか?

書込番号:23210091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/04 22:15(1年以上前)


「水冷GeForce RTX2080Ti搭載 」
https://www.ark-pc.co.jp/i/72001092/

このようなもの。

>GPUも水冷でないと4kの最高グラフィック等で最新のゲームをプレイするには厳しいでしょうか?

ゲーム種にもよるだろうけど、水冷であってもGPU能力はそう変わるものではない。
いまの2080tiではまだ今一歩力不足な解説レビューを見ます。

書込番号:23210152

ナイスクチコミ!1


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/04 22:42(1年以上前)

ご丁寧にご返信ありがとうございます。
43万円ですか…結構GPUが水冷になる事で値段が上がるのですね…

水冷になったからといってGPUの性能が上がるわけではないとのこと、高負荷のゲーム用途においてRTX2080tiという最高クラスのGPUで空冷でもさほど問題なく使用できる可能性は高そうでしょうか…

2080tiが力不足な面があるとのこと、ゲームの最適化の問題なのでしょうか…スペック的にこれ以上高いものが必要になることがあるのでしょうか…?

書込番号:23210204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2020/02/04 23:29(1年以上前)

長時間高負荷を続けても、安定して冷やせるかどうかです。
水冷のほうが、利点は大いにあります。
ただ、空冷でも、そこそこ大きなPCケースで、室温を下げておけば、普通に冷やせます。

>スペック的にこれ以上高いものが必要になることがあるのでしょうか…?
10年も経てば、下位クラスの仲間入りですから、必要になるものは出てきます。
そのときに、自分が必要とするレベルのモノを買えば問題ありません。

書込番号:23210309

ナイスクチコミ!2


DKCさん
クチコミ投稿数:17件

2020/02/06 18:48(1年以上前)

デフォルト状態

ファン回転数100%

こんにちは。
おそらく私の書き込みを見られたのだと思われます。
他の方がおっしゃる通りCPUのみ水冷でGPUは空冷です。

参考までに実際にこのPCでGPUに負荷をかけてみました。
FF14をフレームレート制限なしで起動します。そうすると性能上限まで負荷がかかります。
デフォルト状態とファン回転数を100%したものをそれぞれ計測しました。

デフォルト状態
温度が86℃に達し温度による制限(Temp. Limit)がかかってることがわかります。
その結果クロック数が下がっています。自動制御だとファン回転数は50%程度でしか回転しません。

ファン回転数を100%に上げた場合
温度が74℃まで下がり電源による制限(Power Limit)がかかっていることがわかります。
クロック数は上記よりも高くなっています。
しかし当然ながらファンの回転数上昇により騒音が発生します。

簡易水冷や、水冷GPUの場合はもっと低温度で運用できるようです。
負荷時でも60℃くらいでしょうか。GPUは温度や電源の余裕をみてクロックを制御するので二枚目以上にクロックが上昇するはずです。

サードパーティで空冷GPUを簡易水冷化するキットも販売されていますがVRM周りは冷却できないものもあります。
水冷GPUを使用したい場合は予め簡易水冷化されたGPUを購入するか、本格水冷にするかのどちらかになると思われます。
勿論その分料金がかさみますが…

個人的にはこのPCは排熱に難があるものの今の状態でコスパ的にはベストな状態だと思います。
高性能なものが出来上がった状態で安く入手したい場合はベストな選択かと。

自作の知識がある人は自作したほうが幸せになると思います。
このPCケースは拡張性には乏しいので後付けでGPUを簡易水冷にやろうとしても大型のラジエータは設置できません。できても一番小さいものを底面に設置できるくらいです。

ハード面はなにも弄らずにアフターバーナーなどで電力制限とファン回転を調整しながら運用していくのがいいとおもいます。

ちなみに下にも書きましたが動画エンコードなどでCPUに最大負荷をかけると消費電力がCPUだけで100w後半まで一気に上昇します。CPU温度も100℃近くまで上昇し簡易水冷のファンは大音量の騒音を出します。

しかしCPUもGPUも極端な負荷をかけない限りは大変静かに運用できます。

書込番号:23213634

ナイスクチコミ!4


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/25 16:20(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ございません。
色々と考えたのですが、
あずたろう様にご提示を頂いた
「水冷GeForce RTX2080Ti搭載 」
https://www.ark-pc.co.jp/i/72001092/
こちらのPCを購入しようかと考えております。

書込番号:23251540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxell'sさん
クチコミ投稿数:78件

2020/02/25 16:22(1年以上前)

丁寧で詳しい返信をいただきまして、誠にありがとうございます。

書込番号:23251543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

miniB-CASカードの挿入の向きについて

2020/02/23 08:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0170jp Core i7/8GB/タッチ機能/TVチューナ内蔵 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:32件

非常に安易なお尋ねですが、
miniB-CASカードの挿入は、カードの折れていないほうを差し込み、角の折れたほうが、下側に来る形で間違いないでしょうか?

カード使用できないメッセージが出て困っております。挿入方法の説明書が見当たらず・・・・

ご教示願います。

書込番号:23246828

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/23 08:58(1年以上前)

これは別のTVチューナーですが、やり方は同じです。

書込番号:23246836

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/23 09:22(1年以上前)

Pavilion All-in-One 24のチューナーは、ピクセラのチューナーを使用しています。
アップした画像を参考にして下さい。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/sb_tv02_wfpl/notice.html

書込番号:23246871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/02/23 13:00(1年以上前)

図面までアップしていただき、ありがとうございます。

「このBSCASカードは使用できません。カスタマーズセンターへお問い合わせください」とのメッセージが出ますので、
BCASカードの新品を手に入れ、且つケーブルも新調したのですが、解決しないもので・・・・

この画像どおりでよろしいでしょうか?
今一度ご教示願います。

書込番号:23247320

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/23 13:47(1年以上前)

付属ドキュメントに「mini B-CASカード取付方法」は添付されていませんか。

実機レビューに裏面の写真が有りました。

書込番号:23247400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2020/02/23 14:54(1年以上前)

キハ65さんありがとうございます。
その取り付け説明書が処分したのか見当たらなくて困っていました。

当然ネットでも調べてキハさんが貼った画像も見たのですが、
この画像からすると、自分の差し込みは逆なんですね。

今一度確認してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:23247487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2020/02/24 12:38(1年以上前)

>キハ65さん
>あずたろうさん
お世話になりました。
カスタマーズセンターの差し込み向きとキハさんの貼った画像が違いますし、どちらからでも使用できない旨のエラーが出るので、
結局修理に出すことにしました。

TV関連トラブルで2回目の修繕となります。保証期間内で本当に良かったです。

お世話になりました。

書込番号:23249409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

裏蓋の開け方を教えてください

2020/02/13 22:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0170jp Core i7/8GB/タッチ機能/TVチューナ内蔵 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:5件

こちらのモデルのメモリを増設しようと裏蓋を開けようと
ユーザーズマニュアルを参考にネジを外そうとしましたが、
裏蓋の真ん中のネジが外れず 裏蓋を取り外すことが出来ません。

みなさん どの様に裏蓋を外したのでしょうか

是非 具体的な方法について 教えていただきたく、宜しくお願いします

書込番号:23229158

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2020/02/13 23:02(1年以上前)

真ん中のネジだけではさっぱりですが(写真をUPしてくださいな)

この辺は参考になりませんか?
>【HP Pavilion 24 レビュー】分解・SSD換装・メモリ増設方法
https://setting.jp/hp-pavilion-24-a173jp/

書込番号:23229174

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/02/13 23:08(1年以上前)



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001116699/SortID=22802344/

先人の情報を・・ 書込番号:22802379 など

書込番号:23229195

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/13 23:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2020/02/14 01:36(1年以上前)

みなさん 早々にレスを頂き有難う御座います!

説明不足で大変申し訳ありません

真ん中のネジというのは
キハさんのアップしていただいた画像の 5の@のネジになります
このネジを回して緩めることはできるのですが、外して抜くことが出来ず
裏蓋を外せません

こちらのネジを外すには特殊な工具等が必要なのでしょうか

外した方はどの様にして外したか教えていただきたく 宜しくお願いします

書込番号:23229421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2020/02/14 18:44(1年以上前)

外してはいけない、あるいは外れないネジもある。

書込番号:23230608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2020/02/14 18:57(1年以上前)

精密ドライバー(マイナス)でコジ上げつつ(磁石で浮かすと楽)、普通のプラマイドライバで緩めると取れる。

書込番号:23230645

ナイスクチコミ!1


sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2020/02/14 19:51(1年以上前)



ネジやまが特殊のものかは問題のところをアップしてみれば
だれか回答してくださるかも。。


なお、
自分が先に記載したURLでは、金属カバーは
ネジを全て外しても取れないとの記載がありますね。

-----------------
HPのホームページからマニュアルを参照にカバーを外しました。
カバーはヘラをうまく使って外れましたけど、肝心の金属カバーが取り外しがマニュアルと若干違って(日本仕様は恐らくTVチューナー内蔵されているため)ネジをすべて外しても取れないのと、補償対対象とするか否かの取り扱いをするためか、テープがやたらと貼ってありました。

書込番号:23230738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/23 09:44(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ありません

問題のねじはこの写真のねじです

ねじは緩むのですが、引き抜くこともできません

このネジが引っかかって裏蓋が外れないようです

どなたかこちらのネジの外し方を教えていただけませんでしょうか

よろしくお願いします

書込番号:23246912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/23 13:41(1年以上前)

以前メモリ増設にチャレンジして断念した者です。

記憶定かではないですけど、
ネジを回すと「パツン」「パツン」と音しながらカラ回りしたような・・・

引っ張りながら何とか取れた気がします。

まあ開けて唖然・・・テープばっかでメモリまでたどり着けませんでしたけど。。。


書込番号:23247391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/23 21:46(1年以上前)

みなさん ありがとうございます

結論から言うと 何とかメモリ増設できました

写真のネジを緩めた状態で、裏蓋を下の方へスライドすると
裏蓋を外すことが出来ました。

あとは、マニュアルの通りネジを外し、テレビチューナーと思われる基盤を
外し、テープをはがし、細めのフラットケーブルを外すことで、
やっとメモリスロットへアプローチできました。

皆さん、色々アドバイス頂きありがとうございました

深く感謝いたします

それにしても、この機種って分解難しすぎませんか?

書込番号:23248291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

今更グラボの交換を・・・

2020/02/19 18:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:53件

購入から10年。ここ数年は年賀状の宛名印刷ぐらいしか出番がなかったこのPCですが、
Win10へのアプデ以来いくらか息を吹き返したので、後学のための実験台として少し
パーツの交換をしてみようと思っています。
内蔵HDDをSSDに換装し、次はファンが盛大な音を発しているグラボを交換しようと
思っているのですが、如何せん古い機種なので後継のボードを選定する情報に乏しく
どのあたりが手頃なのかがわからずにいます。
なるべくなら安価で、中古ではないものを手に入れたいと思っているのですが
どなたか具体的な提案をしていただけないでしょうか。
ゲームは基本的にやらないのですが、スマホで撮影した画像と動画を使って、子供が
参加しているバスケットボールチームの記念ムービーでも作りたいと考えています。
使用ソフトはPowerDirectorを予定しています。ムービーは最終的にDVDに焼いて
配布する予定ですが、PCで再生する程度の画質を想定しています。
グラボの予算はできれば1万円前後で・・・。 よろしくお願いいたします。

書込番号:23240587

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/19 18:12(1年以上前)

動作的にはこの辺りがよいかなと思います。
https://kakaku.com/item/K0000849552/

これより新しい世代のものは動作も危ぶまれます。

書込番号:23240603

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/02/19 18:38(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。
既設のボードがGT220なので十分メリットありそうですね。
安いのが助かります(笑)

ちなみに予算を少々盛ってこのあたりはどうなんでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001173593/

書込番号:23240637

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/19 18:42(1年以上前)

性能は勿論後者が劇的によいです。
ただ動作すればですが・・

書込番号:23240644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/02/19 19:15(1年以上前)

なるほど(^^;)
中古で購入して人柱になってみようかなと思い始めています・・・
誰の参考にもならないかも知れませんが。
大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:23240686

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/19 19:45(1年以上前)

Intel Cor 2 Duo E8400 + P5E-V HDMI(Intel G35 chipset)で、GF-GTX1050Ti-4GB/OC/SFが動作しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919100/SortID=22191622/

Intel G33 Express搭載のHP Pavilion Desktop PC m9380jp/CTは、動作するような気がします。

書込番号:23240724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2020/02/19 22:09(1年以上前)

おお〜! いいですね、情報ありがとうございます。
こうして紹介していただくと、このPCのクチコミの中にもちゃんと関連情報があるのですね。
皆さんのご意見を参考にもうちょい研究してみます。

書込番号:23241042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/19 23:05(1年以上前)

一般に自作PCでは古いシステムでも マザーBIOS変更などで割と新しいグラボも動作事例はあります。

但しメーカーPCはBIOS項目極端に少ないので失敗が多いのです。
そういう点で実際はGTX600番台が分かれ目に当たります。
そしてその流れの最終形態GT710が限度とお勧めしました。
本当は中古で動作保証ある600番台をお勧めしたいとことです。

トライされたいなら構いませんし1万超えでも、その時はシステム更新のキッカケにもなりますからね^^

書込番号:23241188

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/02/19 23:16(1年以上前)

>あずたろうさん
的確かつ親身なご意見に感謝します。
当方、メモリの増設ぐらいしか経験がない初心者で、自作で組み立てたこともありません。
今回は廃棄寸前のところを一旦踏みとどまったところなので、多少冒険をしてみたい思いもある一方、
現実的な判断も大切かなと、少々方針がブレているところです。
皆さまからいただいた情報を基に情報収集を続けます。今週末あたりから行動に移してみますので
良い結果が出ましたら改めてご報告しますね。
解らないことが出てきたらまた質問しますので、教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:23241206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2020/02/22 14:30(1年以上前)

>あずたろうさん
>キハ65さん

本日、無事新しいグラボを調達して換装しました。
結局冒険の誘惑には勝てず、堅実な策を提案してくださった
あずたろうさんには申し訳なかったのですが、こちらを試してみました。
https://kakaku.com/item/K0001173593/
今のところどうにか作動しているようです。
動画編集の方では、画質など正直あまり差異を実感できては
いないのですが、最終的にDVD化したところでどうなるかと期待しつつ、
作業が進んでデータが重くなった時に何か感じることがあるやも
知れないと思っています。
ファンは劇的に静かになりました! これだけでも十分な成果です。

本編をやるつもりは無いのですが、FFXVベンチマークを試したところ
標準画質1920×1080でスコア3588でした。
メンテ前はダウンロードする気にもなれなかったことを考えると
費用対効果は十分だったと思います。

ちなみに私、そもそも若干ポカをぶちかましておりまして・・・
実は私のPCは「m9380jp」ではなく「e9380jp」だったのでした;;
道理で、最初にクチコミを見た時とは投稿の構成が違うなと・・・
既設のグラボもGT220ではなくGTX260だったという。
まあ、大勢に影響がある話ではないのですが、
両者に決定的な仕様差が無くて良かったです。

コメントとアドバイスをくださったお二方、ありがとうございました。
おかげさまでかつての愛用品をもう少し使い続けられそうです。

書込番号:23245424

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/22 19:25(1年以上前)

いやいや申し訳ないなんてことは無いですよ。
チャレンジされたその心意気にも敬服です。
動作出来ておめでとうございました。(^^)/

書込番号:23245920

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドデバイスの初期化に失敗しました

2020/02/16 14:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 600 G5 SF/CT スタンダードモデル

スレ主 龍虎。さん
クチコミ投稿数:7件

下記のアプリケーションを実行すると「サウンドデバイスの初期化に失敗しました。」と出ます。
原因わかりますでしょうか。

 https://www.gigafree.net/media/record/desktoplevelmeter.html

Desk Top LevelMeterというアプリケーションです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23234739

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/16 15:02(1年以上前)

2004年のソフトですよ。

書込番号:23234757

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍虎。さん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/16 15:11(1年以上前)

あずたろうさん。

返信ありがとうございます。

別のlenovoのノートPCでは問題なく動いているのです。

ちなみに、本機のドライバは、「Synaptics HD Audio」ってやつです。

書込番号:23234775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/16 15:14(1年以上前)

>龍虎。さん
私のPCはRealtek Audioですが、正しく動作したので、「Synaptics HD Audio」との相性の問題ではないでしょうか。
他にも同様なフリーソフトがあるので、別のものに変えたほうが良いと思います。

書込番号:23234784

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/16 15:38(1年以上前)

>龍虎。さん

こんにちは^^/

構成の異なる3台のPCで試してみましたが、何事もなく起動しました^^;

一応、録音デバイスのステレオミキサーを有効にしたらいけたいう話もあるので、試してみてはいかがでしょうか?
 https://twitter.com/pumitom/status/939015208806137856
ちなみに、うちのは無効でも起動します^^;

書込番号:23234841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/16 15:49(1年以上前)

>龍虎。さん
保証は出来ないですが、
https://www.darkwooddesigns.co.uk/pc2/meters.html
とかいかがですか。
「Download Digital Level Meter Version 1.90 installer」からダウンロードして私のPCでは正常に動作しましたし、私のノートンのウイルスチェックには引っ掛かりませんでしたので。

書込番号:23234856

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍虎。さん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/16 16:22(1年以上前)

とにかく暇な人さん。
FUU0415さん。

ありがとうございます。

上記のソフトを実行してみましたが、
結果は、ダメでしたね。
起動すると、サウンドカードが利用できないか、
入力チャンネルが別のプログラムで使用されている可能性があります。
設定されたデバイスはデフォルトにリセットされます。
のポップアップが出ますね。


録音デバイスは、Synaptics HD Audioは有効になってました。

書込番号:23234923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/16 16:41(1年以上前)

>龍虎。さん
後は、サウンドドライバーの再インストールぐらいしか思い当たりませんが、サウンドドライバーの再インストールを行う場合は、自己責任でお願いします。

書込番号:23234963

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍虎。さん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/16 17:05(1年以上前)

とにかく暇な人さん。

サウンドドライバの再インストールでもダメでした。

いろいろとありがとうございます。

書込番号:23235017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/16 17:32(1年以上前)

>龍虎。さん
お力添えが出来なくて済みませんでした。

書込番号:23235079

ナイスクチコミ!1


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/02/16 17:33(1年以上前)

録音デバイスのステレオミキサー

>龍虎。さん

こんばんは^^/

>>録音デバイスは、Synaptics HD Audioは有効になってました。

ちょっと気になったので、念のため確認。
「録音デバイスのステレオミキサー」ってのは、画像の一番下のやつのことなんですけど、大丈夫かな?

ただまぁ、別のソフトを探したほうが良いような気はします^^;

書込番号:23235084

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍虎。さん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/16 18:34(1年以上前)

サウンドの録音タブです。

とにかく暇な人さん。
いえいえ、ありがとうございます。

FUU0415さん。
その画像のところで問題ないです。
ちなみに、表示は「ステレオミキサー」ではなく、
「ステレオミックス」となっております。

書込番号:23235220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/16 19:38(1年以上前)

>龍虎。さん
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4520288/windows-10-fix-sound-problems
に、「7.オーデュオの拡張機能をオフにする」というのが有りましたので、確認をお願いします。

書込番号:23235395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 龍虎。さん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/16 21:15(1年以上前)

とにかく暇な人さん。

ありがとうございます。

12.のマイクの問題〜の所の設定を変更したところ、
問題なく動作しました。

誠にありがとうございます。
大変助かりました。

書込番号:23235652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/16 21:44(1年以上前)

>龍虎。さん
解決おめでとうございました。
私も勉強になりました。

書込番号:23235719

ナイスクチコミ!1


スレ主 龍虎。さん
クチコミ投稿数:7件

2020/02/17 21:35(1年以上前)

皆様

ありがとうございました。

BAについては、決定打になった とにかく暇な人さんに
させていただきました。


書込番号:23237618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop 590-p0123jp 価格.com限定 Core i3/2TB HDD/8GBメモリ/DVDドライブ エントリーモデル

クチコミ投稿数:19件

全モデルは基盤にM.2の端子があったみたいですが、今回はあるのでしょうか?情報探しても全く見つかりません。
どなたか分かる方教えてください。

書込番号:23232557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2020/02/15 16:50(1年以上前)

間違えました。
全モデルでは無く、前モデルです。

書込番号:23232565

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/15 16:54(1年以上前)

595はありますが590にはありません。
ストレージ参照↓
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_590_595_p000jp_d.pdf

書込番号:23232574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/02/15 17:00(1年以上前)

>JTB48さん
早々のご返信ありがとうございます。確認できました。
考え直します。

書込番号:23232588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング