HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

何回もすみません。

2020/02/15 02:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 705 G5 SF AMD Ryzen7 PRO 3700/16GBメモリ/256GB SSD/Radeon RX 550X 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:130件

こちらのサイズ感が気にいってます。耐久性はどうでしょうか?誰かお持ちになっている人教えてください。

書込番号:23231446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/15 04:26(1年以上前)

電源がプラチナ規格なのは発熱も少なめでよいが180Wなのが残念。
そしてRX550X積んですでに拡張性はない。
現状のまま使うなら何も問題なさそう。

書込番号:23231505

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

なんで こんなに高くなったの???

2020/02/11 14:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01-0720jp パフォーマンスモデル グラフィックスレスエディション

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

ほぼスペックの変わらない 前の機種「Pavilion Gaming Desktop 690-0071jp」より
4万近く高くなってるじゃないですか!! おどろき^^;
なんでだろう???? パッと見「4K出力」が増えて外見が変わったくらいしか変更点見当たらないのに

良かったー 去年末690買っておいて^^

書込番号:23223905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/02/11 14:48(1年以上前)

>TONY55さん

コロナウィルス絡みじゃないですかね、単純にパーツが来ないとか

組み立てが出来ないとか

書込番号:23223914

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/11 14:59(1年以上前)

>>なんでだろう???? パッと見「4K出力」が増えて外見が変わったくらいしか変更点見当たらないのに

当初のご祝儀相場???
直販モデルだから、売れなければ下げるでしょう。
前機種でも4K出力は、可能です。

書込番号:23223932

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/11 15:08(1年以上前)

バレンタインデーが近いのでチョコっとだけ上げたんですよ。お金持ちの彼女に買ってもらえればいいですね。

書込番号:23223954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39396件Goodアンサー獲得:6947件

2020/02/11 15:09(1年以上前)

SSDの有無は、影響が大きいかと。
また、背面みるとレイアウト変わってるので、マザボも変更あったようです。
それらも合わさって、価格が変わったものと考えられます。

書込番号:23223958

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/02/11 15:19(1年以上前)

>キハ65さん

前の機種でできる4K出力はHDMIなのでフレームレート30ですよね
今回は「4K出力」と謳っているのでいるので「HOMI2.0」か「ディスプレイポート」がついて
レートが60になったのでは!!! と思ったら

・・・いまメーカーサイトで背面確認したら前機種と同じで
HDMI×1
VGAポート×1
しか出力端子ないんですね^^;

じゃあ 何も変わってないですね^^;

書込番号:23223983

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/02/11 15:30(1年以上前)

>パーシモン1wさん

あー本当だ SSD搭載されてたんですね^^;
見落としてました・・・。

本当だ 背面よく見たら変わってますね。
HDMIとVGAの位置が入れ替わってるし
USBポートが大幅に減ったし3.1が無くなっている・・・。

ここは「退化」じゃないんですかね?^^;

書込番号:23224000

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:723件

2020/02/11 15:33(1年以上前)

>JTB48さん

座布団一枚さしあげます ^^

書込番号:23224004

ナイスクチコミ!0


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/02/14 18:45(1年以上前)

これより性能が上のBTO Ryzen 3600パソコン(8万円台)よりも高いね・w・`;;
以前のモデルと中身変わりませんね〜

う〜ん、米国企業が中国から撤退するから、その分値段上がりますよ価格?

ニュース:新型肺炎で多くの米企業が中国から撤退意向、日韓台進出へ

6,7万円程度の価値にしか見えないんだけどなぁ・・・


Ryzen搭載 PS5とかApple Macが出てきたら一気にIntelマシンの価値下がるから
今のうちに安く処分しておくのが良いのに・・・。

まぁ、インフレになって「自作の価値がある」時代に戻るならそれもよし

書込番号:23230610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

GPUメモリの割り当て変更ができない

2020/02/14 13:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:5件

本製品はCPUのRyzen5にGPUが内臓されており、使用されるメモリもCPUとGPU共有となっています。そうなるとFPSなどのゲームを楽しむにはメモリが不足するため、メモリを増設して16GBとしていました。これで大方のゲームは画質を少し落とせば遊べるほどにはなるのですが、一部のゲームでGPUメモリの不足が起きることがあります。調べてみると本製品ではCPUとGPUで共有されるメモリの内、GPUで使用できるのは2GBに固定されていることが原因でした。これを変更しようと設定やBIOSを弄ってはみたのですが、どうにもならず困っております。どなたかお力をお貸しいただけないでしょうか?

書込番号:23230200

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/14 14:06(1年以上前)

マザーボードのBIOSがいじれても最大2GBしかメモリは割り当てられないと思います。
自作のマザーボードGA-AB350M-Gaming 3では最大2GBになっています。
メーカー製PCでもそれほど設定は変わらないように思います。

画質の設定をもっと落とすか、グラフィックボードを追加するのが妥当かと思います。

書込番号:23230215

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/14 14:08(1年以上前)

HPのマザーBIOSからは変更不能だと思います。
Lenovoもありません。

書込番号:23230218

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/14 14:37(1年以上前)

>ふーれつぱっかさん

こんにちは。

ビデオカード(グラフィックボード)を追加なさるのがいいと思います。

以下のURLからビデオカードを検索すれば色々見つかります。
https://kakaku.com/specsearch/0550/

例えば、検索条件にメモリ容量 4GB 以上と指定すれば、指定した条件に合致したものが見つかります。

(⌒▽⌒)

書込番号:23230239

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/14 14:52(1年以上前)

電源がひ弱な180Wなので無理はさせられないですよ。

書込番号:23230255

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/14 15:02(1年以上前)

>あずたろうさん

>電源がひ弱な180Wなので無理はさせられないですよ。

おお〜、確かにそうですね(気付きませんでした)。電源の交換も・・・となると、ちょっと敷居が高くなりますね。

書込番号:23230264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/02/14 15:10(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます。

>EPO_SPRIGGANさん
ということはこれはBIOSではなくGPU内蔵のryzen5の仕様的な問題ということになるのでしょうか...?

>CwGさん
グラボを疑似的ではありますが2枚挿しとなると同じチップの物を探すことになるのでしょうか?それとも内蔵GPUは諦めて別の物を挿すということでしょうか?

>あずたろうさん
そうですね、電源に加えてPCケースも小型なのでちょっと難しいかもしれないですね...

書込番号:23230281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


spritzerさん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:274件

2020/02/14 15:12(1年以上前)

>ふーれつぱっかさん

>一部のゲームでGPUメモリの不足が起きることがあります

まず一部のゲームとはどのようなタイトルなのか提示した方がいいでしょう。
VRAM 2GBですと設定落とすのは前提ですが仮に増やしても内蔵GPUの性能的にモダンなタイトルであれば一般的な高・最高設定ではゲームプレイ自体が困難なレベルになるかと思われます。(フレームレートがあまり出ない)

現状VRAM 2GB確保内で設定を詰めるしかないと思いますよ

書込番号:23230284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/14 15:28(1年以上前)

>ということはこれはBIOSではなくGPU内蔵のryzen5の仕様的な問題ということになるのでしょうか...?

Ryzen5 2400Gに内蔵しているadeon RX Vega 11の制限なのか資料が見つからないので不明です。
マザーボード側の仕様と両方の問題かと思います。

書込番号:23230300

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/14 15:50(1年以上前)

180W では GeForce GT1030 までしか選べませんでした。

こちらも同様の結果です。

しかし、今や内蔵 GPU にも劣る性能のようです。

>ふーれつぱっかさん

>グラボを疑似的ではありますが2枚挿しとなると同じチップの物を探すことになるのでしょうか?それとも内蔵GPUは諦めて別の物を挿すということでしょうか?

内蔵GPUは諦めて(もっと性能のいい)別の物を挿すということになります。

GPU が2つになりますが、基本的にはどちらか片方しか使われませんので問題はありません。

ですが、180W という電源の容量が問題ですね。

ザックリ調べてみたのですが、このPCで 180W 以内で収まるビデオカードは GeForce GT 1030 くらいになりそうです。

GT 1030 2G LP OC [PCIExp 2GB]
https://kakaku.com/item/K0000965888/

ですが、このビデオカードは性能はあまり高くなく、今や内蔵 GPU にも劣る性能のようです(専用メモリも 2GB ですし)。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts

つまり、今の構成が(現時点では)限界なのかもしれません。将来的に消費電力が低くて高性能なビデオカードが出てくれば別ですが。


電源ユニットを、もっと容量の大きいモノに交換しなければ、(このマシンでは)これ以上の性能アップは難しい気がします。

以下は参考までに。

電源容量計算 システム構成選択
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main

電源容量計算機
https://jp.msi.com/power-supply-calculator

(⌒▽⌒)

書込番号:23230326

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2020/02/14 15:53(1年以上前)

表示に使う分は500MB〜1GB程度です。
残りはテクスチャーに使われています。
テクスチャーを沢山使うゲームではメモリー帯域が足りないのでお話になりません。
増やしてもゲームにはならないものでしょう。

何しろ今時のビデオカードで使われているGPUとメモリーの速度は200GB/s以上になることも当たり前になっています。
それを精々1枚で20GB/s(デュアルチャネルにしても倍)程度では意味がないのです。
例えば最新RADEONの最下層、RADEON RX 5500 XTですら224GB/sもあります。

書込番号:23230336

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/02/14 18:10(1年以上前)

>ということはこれはBIOSではなくGPU内蔵のryzen5の仕様的な問題ということになるのでしょうか...?

いいえ、マザーボードのBIOSの問題です

マザーボードのBIOSに依存するので、自分が持ってる「GIGABYTE B450 AORUS」のように
UMA Specifiedの「UMA Frame buffer Size」を弄れて最大 16GB 割り当て(メインメモリ32GB総容量の場合)
というチートができるような特殊環境でない場合は「仕方ない、GPU購入するか」という選択になると思います。

そこで問題になるのがケースの大きさや形、電源の容量なのです。
メーカー製品の場合、電源容量は必要最小限の安物コンデンサー搭載180wなので余力がありません
で、いざ拡張だ!と思った時に電源が駄目だったりケースが小さくてガッカリします。

この手のパソコンは「拡張しないでよね」という性格があるので仕方ありません。
BTOなんかは自作に近い形で余裕があるので良いんですけどね〜

どうしましょうかねぇ・・・マザーボード変更するにはケースも変更する必要あるし
GPU変更するなら電源も買わないと。でもケース変えないと駄目だろうし

我慢してお金が準備(9万円ぐらい)できるまで待つか、イジるか、でしょうか。

9万円あればRyzen 3600 + GTX 1660辺りの編成で組めるんですけどね
単純にビデオメモリ確保したい、メインメモリのVRAM領域を拡大したいというのであれば
BIOS解析して相当開所書き換えてみて効果あるか試すしかないですね。

(ICクリップで書き換えられる構造なら・・・)

書込番号:23230531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニット180W 80PLUS PLATINUMで大丈夫?

2020/02/09 17:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 600 G5 SF/CT スタンダードモデル

スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

HP ProDesk 600 G5 SFFなんですけれど、
構成内容が
チップセット Q370
Core i5 9500
8GB×1
SSD M.2 256GB
電源ユニット 180W 80PLUS PLATINUM
PC 消費電力 最大73W
となっているんですけれど、
今後、
メモリ16GB
ストレージ 2.5インチSSD
グラボ GeForce GTX1650 4GB LP
という内容でアップグレードを考えているんですけれど、
GeForce GTX1650 4GB LPを追加させる場合に、
電源ユニットの容量180W 80PLUS PLATINUM が気になります。
この追加内容だと難しいでしょうか?
ちなみに後ほど、
このPCに対応する電源ユニット180W 80PLUS PLATINUMよりも
容量の大きい物へと交換させる事は出来るのでしょうか?



書込番号:23220148

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2020/02/09 17:20(1年以上前)

余裕があるとは言いがたいです。私なら買いません。

心配でしょうがないのなら、ミニタワーで500W電源搭載PCを買いましょう。

書込番号:23220167

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/09 17:23(1年以上前)

この検証システムにて、最大の消費電力が179Wです。

CPうが違いまうし20Wくらいは差し引いてもよいけど、余裕はないと思います。

書込番号:23220173

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2020/02/09 17:28(1年以上前)

>KAZU0002さん
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。

やはり、電源容量に余裕がありませんか。
分かりました。ありがとうございます!

書込番号:23220191

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/09 17:30(1年以上前)

Core i5 9500 TDP=65W
GeForce GTX1650 TDP=75W
合計 150W < 180W

ただ、ELSA、MSIによる推奨電源ユニット容量は300Wなので、電源容量に余裕が有ると言えないでしょう。

書込番号:23220197

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2020/02/09 17:49(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。

やはり電源ユニット容量の余裕がありませんか!
HPは増設も想定したPCの作りとなっているみたいなのに、
電源ユニット容量が180Wだと、この部分で最終的に躓いてしまうので、
せめて省電力モデルでも、250W位の電源ユニット容量としてもらいたいものですねぇ〜。

書込番号:23220234

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/09 18:04(1年以上前)

LenovoもIntel CPU機は180W電源です。

AMD APU機になって210Wにされたことで問い合わせたら、AMDは消費電力多いので電源容量変えたそうです。

書込番号:23220265

ナイスクチコミ!2


スレ主 CLIM_GEARさん
クチコミ投稿数:212件

2020/02/09 20:16(1年以上前)

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。

LenovoもIntel CPU機は180W電源です。
        ↓
それは、IdeaCentre 510S ですよね。
IdeaCentre 510は210W となりますよね。


書込番号:23220513

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

必要なもの

2020/02/06 20:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop 595-p0105jp 価格.com限定 Core i7/GTX1650/2TB HDD+256GB SSD/16GBメモリ パフォーマンスモデル2

クチコミ投稿数:324件

こちらの商品をモニターと一緒に買おうと思ってるのですが
買っておいた方がいい必要なものとかはありますか?
パソコンはほぼ初心者です

書込番号:23213798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/02/06 20:29(1年以上前)

>ほぼ初心者

「ほぼ」とは?
過去にパソコン使ったことあるの?ないの?どんなことに使ってたの?


本体とモニターをつなぐ
HDMIケーブル
もしくは
Display Portケーブル (第9世代 パフォーマンスモデルの場合はダメ)

有線LANで使うなら、必要な長さの有線LANケーブル
無線LANで使うなら、無線規格にあったルーター

書込番号:23213817

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/06 20:30(1年以上前)

キーボード、マウスは標準で付属してくるので、PCモニターのスピーカーが貧弱なのでPCスピーカー、無線LAN内蔵なので無線LAN環境が無ければ無線LANルーター、必要に応じてプリンター、またOfficeソフトが必要で有ればカスタマイズしておく等々。

書込番号:23213819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2020/02/06 20:59(1年以上前)

>けーるきーるさん
自分のパソコンがなくて家族のノートパソコンを少し触った程度です。

本体とモニターを繋ぐケーブル必要なんですね。
付いてくるものだと思ってました。
ありがとうございます。

書込番号:23213892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2020/02/06 21:02(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
Officeソフト入れておこうと思います。

書込番号:23213898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/06 21:05(1年以上前)

>>本体とモニターを繋ぐケーブル必要なんですね。
>>付いてくるものだと思ってました。

普通付属品にケーブルは付いていきますが、偶に付いてこないケーブルも有ります。
付属品は、モニターのスペック表に記載されているので、注意して下さい。

書込番号:23213908

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/06 21:11(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/4022727268/

このような本があると役立つかも。

書込番号:23213932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2020/02/06 21:12(1年以上前)

>キハ65さん
モニターの詳細を確認したところ付属品にHDMIケーブルがありました。
ありがとうございます。

ナイスボタンが何故か押せなくなっていて申し訳ないです

書込番号:23213933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/06 21:24(1年以上前)

スピーカーはノイズの影響を受けないワイヤレス(Bluetooth)で!
ケーブル接続も無くスッキリ。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07SPJZB3F

https://www.amazon.co.jp/dp/B00F3W2QH0

https://www.amazon.co.jp/dp/B004184YKY

https://www.amazon.co.jp/dp/B015EYDBCA


Bluetooth USBアダプタ (眩しい光の点滅が無いのでGood)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQ5YGDW

書込番号:23213964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2020/02/06 21:32(1年以上前)

>あずたろうさん
なるほどBluetoothスピーカーですね。
オーディオで使ってるやつが流用できそうです。
ありがとうございます

書込番号:23213978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/06 21:32(1年以上前)

>あずたろうさん
Bluetooth 4.2内蔵です。
詳細スペック参照。
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_590_595_p0100jp_d.pdf

書込番号:23213979

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/02/06 21:53(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます、内蔵でしたか。


>夏より冬が好きさん
最後のBluetoothアダプタは不要です、すみません。

書込番号:23214022

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/07 19:36(1年以上前)

>夏より冬が好きさん

こんばんは。

最低でもウイルス対策ソフトはインストールなさっておいた方がいいと思います。

個人的なお勧めは以下のソフトです。

ZEROスーパーセキュリティ
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/

このソフトは買い切り型ですので、他社製品のように毎年更新料を払い続ける必要はありません。


他にはデスクトップパソコンの場合、以下のような製品もオススメです。

サンワサプライ キーボード用低反発リストレスト(ブラック) TOK-MU3NBK
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OAZ7U8G/

サンワサプライ ずれないマウスパッド(グレー) Lサイズ MPD-NS1GY-L
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-%E3%81%9A%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-L%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-MPD-NS1GY-L/dp/B01I5XSACI/ref=sr_1_fkmr3_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1581071054&s=computers&sr=1-1-fkmr3

サンワサプライ CPUスタンド CP-031
https://www.amazon.co.jp/dp/B000BGQ7PK/ref=dp_cerb_3


気付いたらサンワサプライの製品ばかりでしたが(笑)、参考までに。

(⌒▽⌒)

書込番号:23215694

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/07 20:00(1年以上前)

>夏より冬が好きさん

あと必要な物ではありませんが、おそらく必要になるであろう設定として、個人データの格納場所の設定変更について書いておきます。

このモデルは SSD 256GB + 2TB HDD モデルですので SSD にはOSとアプリケーションソフトだけをインストールして、HDD 側に個人データなどを移動させるような設定の変更が必要になると思います。

つまり、文書ファイルや写真や動画、音楽データなどの個人ファイルは全てHDDに格納するように気を付ける必要があります。

例えば以下のようなフォルダは格納場所が SSD (Cドライブ)になっているかもしれませんので、そのままにしておくと、どんどん SSD の容量を使ってしまいますから、必要に応じて格納先を HDD に変更する必要があります。

1)「ライブラリ(ドキュメント、ピクチャ、ミュージック、ビデオ)」フォルダ
2)「デスクトップ」フォルダ
3)「ダウンロード」フォルダ

やり方は以下を参考になさって下さい。

[Windows 10] 「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」など個人用フォルダーの保存先を変更する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6711-1710

あとはご自分で独自にフォルダーを作成して何かを保存するような場合、常に HDD ドライブに作成する事を習慣づける必要があります。

書込番号:23215746

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/07 20:21(1年以上前)

>CwGさん

>>最低でもウイルス対策ソフトはインストールなさっておいた方がいいと思います。

Windows Defenderについては、どうお考えでしょうか。

書込番号:23215800

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/07 21:45(1年以上前)

Windows Defender も決して悪くはないと思います。

>キハ65さん

こんばんは。

>Windows Defenderについては、どうお考えでしょうか。

Windows Defender も決して悪くはないと思いますが、現時点では他社製ソフトに比べれば、まだ及ばないという認識です。

多くのセキュリティソフト評価機関で、ウイルス検出率(あるいは防御率)のトップとして Windows Defender が挙がってくるようになれば認識も変わるかと思いますが、セキュリティソフトの各社はそれでお金を稼いでいるという事もありますし、しのぎを削っているだけに少々厳しいかなとも思います。

もちろん、Windows Defender も昔に比べればずいぶん進歩したなと思いますので、今や標準搭載の Windows Defender で十分だと主張なさる方がいらっしゃっても、なんら不思議はないと思います。

ちなみに、「ZERO ウイルスセキュリティ(注:「ZERO スーパーセキュリティ」ではありません)」を購入するくらいなら、Windows Defender のほうがいいと思います。

そもそも私個人としては、ウイルスなどというものを誰も作らなければこのようなソフトを購入する必要も無かったですし、CPUパワーをはじめとして多くのリソースを無駄に使う必要も無いのに・・・と思っています。そのようなソフトのために、毎年あるいは数年毎に更新料を支払い続ける事についても同じです(ウイルス対策をするためにパソコンを使いたい訳ではありませんし、ましてやそこに多額のお金を支払いたくもありません)。

そういう理由もあって、買い切り型でトップクラスの性能を持っている「ZERO スーパーセキュリティ」を私は使っています。

Windows Defenderの性能は?他のセキュリティソフトの必要性と比較
https://cybersecurity-jp.com/security-measures/24469

Windows 10 は Defender だけで十分なのか?標準搭載のウイルス対策ソフト
http://tanweb.net/2016/03/22/7336/

皆さん、それぞれの主張があって全然構わないと思いますし、多様性という意味でも、むしろそうあるべきだと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23215972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2020/02/08 17:44(1年以上前)

>CwGさん
なるほどデータの保存先の設定必要そうですね。ありがとうございます。

書込番号:23217711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件

2020/02/08 17:50(1年以上前)

>CwGさん
>キハ65さん

セキュリティーに関しては必要必要ないどちらの意見もあるのは聞きました。
セキュリティーソフト
Windows defender
どっちにもそれぞれ良さがあるようなので悩んでおります。

書込番号:23217727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/08 18:18(1年以上前)

>夏より冬が好きさん

こんにちは。

>セキュリティーに関しては必要必要ないどちらの意見もあるのは聞きました。
>セキュリティーソフト
>Windows defender
>どっちにもそれぞれ良さがあるようなので悩んでおります。

大いに悩まれて下さい(笑)。

参考までに、私が使っている「ZEROスーパーセキュリティ」には多くの機能が搭載されていますが、中でも以下の機能が気に入っています。

・パスワード管理ツール
・ファイル金庫
・シュレッダー

特に「パスワード管理ツール」はサイト毎に違った設定を行っているパスワードを自動的に記録して(ログイン時に)自動入力してくれますので非常に便利です。

ちなみに、Chrome などのブラウザでもパスワードの保存と自動入力は可能ですが、ブラウザでのパスワード保存は他の拡張機能から丸見え(エクスポート/インポートが可能)ですので安全性という意味では一歩劣ります。

現在のセキュリティーソフトは強固なセキュリティを持っているだけでなく、(上記のような)利便性もそのソフトの「売り」となっています。このような部分に魅力を感じられるのでしたらセキュリティーソフトを購入する意味はあると思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:23217785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 無線LAN使えますか?bluetoothも使用したい。

2020/02/06 15:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Desktop 190-0204jp Ryzen 5/8GB/2TB HDD 価格.com限定モデル

スレ主 imizuさん
クチコミ投稿数:75件

無線LAN使えますか?bluetoothも使用したい。
どのような機種を買えばよいですか?
教えてください。

書込番号:23213301

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2020/02/06 16:11(1年以上前)

USBアダプターを差し込む形も有りますが、内蔵タイプで、Ryzenモデルに拘らず、HPが好きなら、下記モデルをどうぞ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001181939_K0001181940_K0001171919_K0001196314&pd_ctg=0010

書込番号:23213331

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/06 16:22(1年以上前)

無線で使うにはLANアダプター等が必要です。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wi-u3-866ds.html

書込番号:23213355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/06 17:16(1年以上前)

下記のリンク内にある拡張ボードを後からデスクトップPCに取り付けても無線LANとBluetoothが使えるようになりますよ。
内蔵でいい製品がなければ検討してみては?

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001203793_K0001193193_K0001216435&pd_ctg=0064

書込番号:23213446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2020/02/06 18:06(1年以上前)

アマゾンで「USB Wi-Fi Bluutooth」をキーワードに検索してください。
11acは当然、Bluutooth5.0に対応した製品もヒットします。

書込番号:23213532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/02/06 18:16(1年以上前)

Archer TX3000eがいいと思います。

書込番号:23213558

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2020/02/07 18:55(1年以上前)

>imizuさん

こんにちは。

スレ主さんがどのような使い方をなさるのか分かりませんが、無線LANとBluetoothの両方が使えるモデルを探してみました。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001213770_K0001213772_K0001213774_K0001104170_K0001215137_K0001171922&pd_ctg=0010&spec=101_2-1_3-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3-4-5_8-1-2,106_14-1-2-3-4-5_16-1,102_5-1-2-3_6-1,104_10-1-2-3,109_18-1-2-3-4-5,105_11-1_12-1,107_13-1-2-3-4

他の方も書かれているように USB接続型の機器を使って実現する方法もありますが、最初から搭載されているタイプの方がメーカーが動作を保証している分だけ安定性と安心感は高いと思います。

特に Bluetooth についてはどんどんバージョンが上がっていて使い易くなってはいますが、標準搭載のバージョンに満足出来なくなった時に、あらためてUSB接続タイプを購入なさってもいいと思います。

また、今から新しいPCを購入なさるのならば、HDD搭載モデルよりも SSD 搭載モデルをお勧めします。

SSD は HDD に比べてはるかに高速で快適に動作します。

その代わり、SSD は容量が少ないというデメリットがありますので、個人データが多いような場合は外付けHDDに移動させるなり、SSD + HDD 搭載モデルを購入なさるほうがいいと思います。

書込番号:23215621

ナイスクチコミ!1


スレ主 imizuさん
クチコミ投稿数:75件

2020/02/07 22:22(1年以上前)

多数の皆様、ご丁寧な回答ありがとうございます。良く解り理解出来ました。

書込番号:23216029

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング