このページのスレッド一覧(全2068スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2024年2月23日 21:14 | |
| 9 | 4 | 2024年2月14日 21:46 | |
| 8 | 5 | 2024年2月13日 10:35 | |
| 12 | 14 | 2024年2月7日 18:06 | |
| 3 | 4 | 2024年2月6日 14:20 | |
| 7 | 5 | 2024年1月28日 17:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/16GBメモリ/512GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル
>ロープログラボをつけることが出来ますか?
できません。
通常のスロットカバーが付属しているようなビデオカードを買いましょう。
例>玄人志向 RD-RX550-E4GB/LP [PCIExp 4GB]
https://kakaku.com/item/K0001417054/
既に持っているなら。たいていはスロットカバーが付属しているはずですので、探してみましょう。
ただ。
5650Gの内蔵グラフィック性能はそこそこ優秀です。RX550にする意味は無いでしょう(RX550より高性能くらい)
書込番号:25634210
1点
標準ブラケットのLPグラボなのか?LPブラケットしかないLPグラボなのかが問題なのでは?
なので、LowProfileのプラケットしかないならそのままではできないし、あるならできるで合ってます。
まあ、LPブラケットでも、ブラケットを取ってしまってから固定方法を考えればソケットは同じだからつけられないことはないですが。。。
書込番号:25634242
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i5/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]
350Wの電源に対して、200W内に収まるはずなので問題はないと思います。
但し、製品スペック上では標準構成で最大350Wとなっており、拡張は許されていません。
拡張しても、2Dのデスクトップアプリのパフォーマンスは20%ほど上がる程度です。
https://www.videocardbenchmark.net/compare/3757vs4379/GeForce-GT-1030-vs-Intel-UHD-Graphics-730
書込番号:25622233
![]()
2点
MSI GeForce GT 1030 2GD4 LP OCのスペック表を見れば、
>推奨電源ユニット容量 (W) 300
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-GT-1030-2GD4-LP-OC/Specification
Pavilion Desktop TP01 Core i5/16GBメモリ/512GBの内蔵電源は350Wですから、GT 1030は使用できます。
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/pavilion_tp01_4000.pdf
書込番号:25622247
![]()
3点
書込番号:25622730
1点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop TP01 Core i7/16GBメモリ/512GB SSD/DVDライター/Windows 11 Home 価格.com限定モデル [スノーフレークホワイト]
現状5,6年前に買ったPCにUSBのディスプレイアダプタを使用し3つのモニターを使用しています。
PCの買い替えに伴い、グラフィックボードを使用して3台以上のモニターをつなげたいと思っています。
販売サイトを見ると追加できなさそうなので、自力で追加しようと思っているのですが、販売サイトでもPC背面の写真が見つかりません。
この商品はグラフィックボードの追加は可能でしょうか?
可能であればお勧めのグラボも併せて教えていただけると助かります。
使い方としては多少のCAD操作はありますが、ゲームや動画編集などはありません。
よろしくお願いします。
2点
>>販売サイトを見ると追加できなさそうなので、自力で追加しようと思っているのですが、販売サイトでもPC背面の写真が見つかりません。
>>この商品はグラフィックボードの追加は可能でしょうか?
こまめブログを見れば、背面の写真が有ります。
https://little-beans.net/review/pavilion-desktop-tp01/
英語版のUpgrading & servicing guideがありますが、ざっとした説明ですがグラフィックボードの増設方法が説明されています。
https://kaas.hpcloud.hp.com/pdf-public/pdf_6753558_en-US-1.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-pavilion-desktop-pc-tp01-2000a/2100367768
書込番号:25614936
![]()
1点
>>可能であればお勧めのグラボも併せて教えていただけると助かります。
>>使い方としては多少のCAD操作はありますが、ゲームや動画編集などはありません。
Pavilion Desktop TP01の電源容量は350W、3台以上のモニターを接続することを考慮して、以下のグラフィックボードはどうでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001388439_K0001580964&pd_ctg=0550
書込番号:25614950
![]()
2点
済みません。
最新モデルのユーザーガイドのURLは下記のとおりです。
https://support.hp.com/jp-ja/product/setup-user-guides/hp-pavilion-desktop-pc-tp01-4000i/2101407200
言語でEnglishを選択すれば、Upgrading & servicing guideが出てきます。
また、過去スレでグラフィックボードを増設した写真が有りました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001566876/SortID=25573212/ImageID=3889216/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001566876/SortID=25576045/
書込番号:25614975
2点
ありがとうございます。全然問題なさそうですね。
おすすめ商品もありがとうございます。
今はこれを使おうと思っていたのですが、
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q6X71JD?th=1
おすすめされた商品もしっかり検討してどちらにするか決めたいと思います。
が、とりあえずPCの方をポチります。
書込番号:25620704
0点
>>今はこれを使おうと思っていたのですが、
>>https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q6X71JD?th=1
>>おすすめされた商品もしっかり検討してどちらにするか決めたいと思います。
MSIのGT 1030はどうでしょうか。
これなら、DVI端子は無くて、HDMI端子、DisplayPort端子の2つになります。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001047395_K0001145788&pd_ctg=0550
書込番号:25620750
![]()
1点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 40L Desktop GT21-0775jp 価格.com限定 ハイパフォーマンスプラスモデル Core i7 12700K/RTX 3070Ti/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル
誰か助けてください。
公式サイトより購入したのですが、
届いて、数日後フリーズしました。
ゲーム中、ネット観覧中問わずフリーズします。
●頻度
毎日
●どんな時
特定の作業時ではなく、不定期に起こる
●状況
突然フリーズしてキーボード、マウスが操作不能。
電源ボタン長押以外の操作ができない。
カスタマーに連絡し下記のことを試したのですが、
フリーズします。
【試したこと】
alt+Ctrl+Delete
→反応しません。
一時ファイル
→削除済み
ドライバー更新
→最新の状態
ドライブスキャン
→正常
初期化
→全て削除して工場出荷状態にしたが、
ゲーム中にフリーズ
SSD
→800GB 残量
何が考えられますか?
ゲームもマイクラのみしかインストールしてません。
とても困っており、
詳しい方、何卒よろしくお願いします。
書込番号:24843709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速返信ありがとうございます。
交換もお願いしたのですが、受け入れてもらえず、
修理とのことカスタマーに言われ、
近日中に点検修理に出します。
修理に出したところで、戻ってきてまたフリーズしそうです。
書込番号:24843718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
HPダイレクトの初期不良対応は、基本修理で修理不可の場合に交換となります。
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/
これとは別に納入8日間以内なら返品が可能です。
書込番号:24843726
2点
情報ありがとうございます。
交換も受け入れてもらえなかったので、
点検して異常がなかったら、初期化して
戻ってくるそうです。
当方で既に初期化しておりますが、
フリーズが改善されませんので
いずれ交換になると思います
すぐに交換してもらえないみたいですね。
商品到着してから10日後にフリーズ現象が発生したので、返品はできませんでした。
書込番号:24843737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初期化したのなら、ドライバーなどの更新を行わない状態でのフリーズを確認すべきでしょう。
書込番号:24843828
1点
>ゲーム中、ネット観覧中問わずフリーズします。
普通に考えたらまずはメモリーテストかな。
MemTest86を2passくらいは実施しましょう。
https://www.memtest86.com/
https://www.pc-master.jp/mainte/memtest86.html(使い方講座)
書込番号:24843829
0点
電源、長押しで電源が切れるならCPUは生きてるわけだし、全然動作しないわけではないです。
ALT+Ctrl+DELが動かないとなるとOSは死んでるのだけど
何が悪いかは難しいところで自作なら、テストを交換などで試す流れだけど、確かにメーカー製だと試す範囲も狭くなってしまうのでやれてメモリーテストくらいになっちゃうよね。
書込番号:24843913
0点
再現しませんでしたで修理から返ってくるに一票
書込番号:24844851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は最近買ったOMEN 45Lを使用していますが、確かに同様の症状がたまに出ます。私は原因としては「Win11 Pro」の方も疑っていますが、いかがでしょうか?
同じ症状ではないですが、Win8のときも痛い目にあった事があり、その後のOSのアップデート(サービスパック?)で解消された事があります。
できればWin10を使いたいのですが、買った時点でWin11なので、仕方が無いですね。
そんなに頻繁に発生していないので、どうしてもダメな時は電源ボタン長押しで強制終了させることで我慢しています。
同じ症状が出ている方がいると伺って、かえって安心しているところです。
書込番号:24849266
3点
皆さま、コメントありがとうございます。
スレ主です。
同様の症状がたまにあるとのことで、
同じがどうかわかりませんが、日本HPに検査診断結果が本日連絡ありましたので、参考になればと思います。
診断センターでもフリーズ症状があり、
初期よりグラボに不具合と確認され、
交換となりました。
ただ、クラボが現在なく、取り寄せで
お盆明けになる可能性があるとのことでした。
自分の場合は、Windowsの問題ではなかったので、
もし心配でしたら、修理点検に出しても良いかと思います。
診断結果は、7/22に業者が取りに来て7/26に連絡ありましたので、早かったと思います。
Windows10にはしてほしいですね笑
何かの参考になれば幸いです。
書込番号:24850673 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
失礼します。
わたくしのomen 45lも同じ症状で困ってます。
修理から返却後同様の症状は治りましたか?
ご返信よろしくお願いします。
書込番号:25051898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
同じく同様の現象が発生します。
私の場合、主に
・Excel操作時
・ディレクトリ操作時(ファイルをダブルクリックしたり)
などにフリーズします。
Excel操作の場合には頻繁に発生し、
Ctrl+ALT+DeleteでExcelのプロセスを確認すると「応答なし」にはなっていないため、
Excelが固まったわけではないんだなぁ、、という感じです。
ちなみに、12月頃に2台OMENを購入しましたが、2台とも同様の症状が出ます。
書込番号:25165141
0点
OMEN by HP 40L Desktop GT21-0770jp Core i7 12700K/RTX 3070/1TB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/水冷クーラー搭載モデル少し前に買いました。(保障期間1年は切れてしまいました。)
気になりながらも使っていたのですが、私も画面がフリーズします。
何がトリガーなのかわからないのですが、
使用していると突然
アレ?マウスが動かない、キーボードを受け付けない・・・ってなって、電源スイッチで電源落として再度起動させるって感じです。
使用2度(使用時間はまちまち)ぐらいの間に1回ぐらいの頻度で発生します。
修理に出しましたが、再現しないということ。
予防交換で
マーザーボード 112300円
SSD初期化 3000円
その他、技術料・配送・税 込みのTotalで 146080円
という見積もりが出て来ました。
修理は取りやめ返送してもらうことに
配送料金 8250 円 掛かります。
せめて原因ぐらい知りたいと思ってお願いしたのですが、
原因もわからず残念です。
仕事が忙しく放置してしまった自分も悪いのですが、せめて保証期間内に出せばよかったと後悔しています。
書込番号:25613651
0点
デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
OMEN30Lを購入後すぐにWindows11にアップデートし、問題なく使用いているのですが、ふと違和感を感じました。
タスクバー右下の通知領域にバッテリー残量表示があり、100%の表示になっていました。
デスクトップPCですから、当然、電源はコンセントからなので、常に100%表示です。
別のWin11デスクトップPCはそういう表示はありません。
色々、電源関係の設定を見ましたが、表示を消す方法がわかりませんでした。
これが、Win11の問題なのか、OMENの問題(ノートPCとして認識している?)なのかわかりません。
原因もしくは表示を消す方法がありましたら、どなたかお教え頂けたらと思います。
0点
>Ekusuy !さん
レジストリいじれば消せるように思いますけど、
ググると出てきますが、
失敗すると被害拡大もあり得るので、
調べられないレベルならリカバリーを試す位ですかね。
回復じゃ消えないように思います。
書込番号:24498514 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
因みに他のワイヤレス機器等の電池の表示の勘違いってことはないですよね?
書込番号:24498534 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>アテゴン乗りさん
早速の返信、ありがとうございますm(_ _)m
>因みに他のワイヤレス機器等の電池の表示の勘違いってことはないですよね?
はい、一応Bluetooth機器も付いてまして、そちらのバッテリー残量表示は別に表示されています。
設定→システム→電源&バッテリー画面のバッテリーレベルが100%って表示されています。
ちなみに、別のWin11デスクトップPCでは「電源&バッテリー」ではなく「電源」のみとなっており、バッテリーレベル表示もありません。
つまり、OMENデスクトップPCがノートパソコンとして認識されているのではないか?と考えた次第です。
使用上に問題があるわけではないので、敢えてレジストリをいじることもないかなとは思いますが、何か気持ち悪いですよね・・・。
購入直後のWin10から、特に意識せず指示通りにWin11にアップデートしたので、そもそものWin10時がどうだったかも、覚えていませんが、同じような症状の方がいらっしゃるかも知りたいです・・・。
書込番号:24498568
0点
デスクトップパソコン > HP > Victus by HP 15L Gaming Desktop TG02-1076jp パフォーマンスプラスモデル [マイカシルバー]
ディスプレイ繋げたいと思いVGAコネクタを確認したところ、「Do Not Remove」と書かれた黒い蓋が2本のネジで固定されていました。
●これは外してはいけないのでしょうか。
だとしたらどのようにしてVGAコネクタを使用すればよいでしょうか。
●外せる場合、ネジの形に合うドライバーを用意して開けるしかないのでしょうか。
それとも他の方法があるのでしょうか。
書込番号:25600399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
グラボのHDMIかDPでしか接続できません
末尾FのCPUなのでマザー側の出力端子使えないのでふさいであるんだと思います
書込番号:25600402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kiyo55さん
早急にご回答いただきありがとうございます。
確かにシャーシパネルを開けて中を確認したら、蓋の付いている端子(VGA端子と側にあるHDMI端子)はどこにも繋がっていませんでした。
下の拡張カードブラケットにあるグラボに繋がっている端子を使うということですね。
HDMIかDP端子を用意して繋いでみます!
書込番号:25600412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なぜVGA端子が必要に駆られる事態になったのか気になりますが
Do not Remove (撤去するな)
で、VGA端子はアナログ信号なので最近のAPU,iGPUから出力される事は無いと思います
(DVIでもデジタルとアナログがあります)
DPやHDMIは全てデジタルです
2015年以降のPCにはVGAは実装されていません。
HDMIやDPから昔のテレビに変換アダプタをかまして接続しても映らないので頭の中に記憶しておいてください
VGAは完全に別系統です
書込番号:25600613
1点
端子そのものがついていないので蓋をしているのだと思います。外れたとしても接続はできないと思います。
書込番号:25600695
1点
VGAコネクタをオプションで追加できるPCもありますすが、本機には無いようです。
他のPCとバックパネルが共用なのでしょう。
書込番号:25601132
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









