このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年9月23日 19:55 | |
| 0 | 2 | 2009年9月16日 23:28 | |
| 1 | 5 | 2009年9月15日 18:38 | |
| 0 | 2 | 2009年9月14日 10:26 | |
| 0 | 4 | 2009年9月12日 18:30 | |
| 0 | 1 | 2009年9月12日 08:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT ダブル地デジモデル
こんにちは。
私のe9190jpでもブルーレイが購入時より再生できない現象が発生しております。
以前解決されている方とは症状が異なるようです。
解決策をご存知の方がいらっしゃったらご教授をお願いします。
症状:
再生ソフトHP Media Smart DVDで再生できない。
Blu-Rayソフトをドライブに挿入して再生ソフト(HP MediaSmart DVD)を起動すると、「ディスクを再生する準備ができました。」までは行くものの、再生ボタンを押しても再生が行えない。
DVDソフト・地デジは異常なく再生可能。
ディスプレイ:
ディスプレイは三菱製三菱Diamondcrysta RDT23IWM-Sです。
PC・ディスプレイ側ともDVIで接続しています。
試したこと:
・パソコン側にDVI端子が2つあるので、付け替えてみました。
・グラフィックドライバ・再生ソフトの再インストールを試しました。
・前のトピックで出ていたバッファローのストリームテストは問題なく実行できました。(但し自環境は64bitなので判定はNGです。)
ひとつまだ試していないのが、ケーブルをHDMIーDVI変換ケーブルに付け替えていないことです。
地元のヤマダで\3000と、おいそれと買える値段ではなかったのですが、ケーブルの付け替えによって解決する可能性はあるのでしょうか?
お手数ですが、ご教授をよろしくお願いいたします。
0点
鳥坂先輩様
そのスレッドは既に参照しています。
やはりケーブルの相性の問題なのでしょうか?
私の場合、地デジは問題なく動作するので
ケーブルが原因ではないと思うのですが・・・
書込番号:10201140
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC e9190jp ハイパフォーマンスモデル KX786AV-AAAA
リンク先間違っていたらすみません。
HPより ハードドライブの交換方法
http://h50222.www5.hp.com/support/KX786AV/setup/119487.html
書込番号:10164621
![]()
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC e9190jp ハイパフォーマンスモデル KX786AV-AAAA
初歩的な質問で申し訳ありません。
HPはよく業務用と聞きますが、普通に使用(ネトゲ:女神転生をプレイや各種動画サイトを巡回)した場合は何か不都合なことはありますか?
また参考までにWindows7まで待った方がいいのか情報をいただけると嬉しいです。
0点
不都合なことはないです。
>また参考までにWindows7まで待った方がいいのか情報をいただけると嬉しいです。
今すぐ買う必要があれば買う
買う必要がなければ待つ。
あと1ヶ月で発売なので待つほう得策だと思いますが。
書込番号:10152974
0点
hack-pcさん返信ありがとうございました。
HPは安く性能がいいので気になっていました。
もうすこし質問があるのですがスペック上で二次キャッシュが1MBと他機種に比べて低いのですが問題はあるのですか?また拡張は可能ですか?
書込番号:10153753
0点
2次キャッシュが低くても問題はありません。
>また拡張は可能ですか?
何の拡張ですか?
書込番号:10153987
0点
二次キャッシュの拡張なのですが、問題ないなら安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:10154725
0点
貰った回答に対して、意味を理解しているとは考えにくい様子。
パソコンを使う分には問題が無いです。というだけの回答で、二次キャッシュの拡張、追加が可能という回答ではないのでご注意を。
尚、CPUのキャッシュメモリについての話かと思いますが、これは中に格納されてるもので、
ユーザーがどうこう出来る代物ではありません。
キャッシュメモリの量ゆえの改善を望む場合は残念ながらCPUの交換になります。
書込番号:10157970
1点
デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA
このパソコンとLenovo G550 295827Jはどちらが性能が上ですか?使用用途はiTunesに曲を入れるのとYouTubeなどです。パソコン初心者なのでよくわかりません。
0点
デスクトップとノートでは比較しにくいですが、基本的にはデスクトップの方が
性能は上です。(物によっては逆もあり得ます)
書込番号:10151120
0点
このPCの方が上だと思います。
ただ、お使いの用途ではどちらでも問題ないので
(なぜこの2つの比較かわかりませんが)
予算と持ち運びの有無、設置スペースで決めれば
良いかと思います。
書込番号:10151138
0点
デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dc7700 MT E6700/2.0/250m/X16/XP GL763PA#ABJ
使用していたSony RZ-71pがクラッシュしたため、最近 DC7700MT(Core2 Duo E6700(2.66GHz) ,1024MB ,HDD 250GB ,Windows XP-Pro)をヤフオクで購入しました。ここの製品と微妙にスペックが違いますが、ビジネス向けのカスタマイズのためでしょうか。
RZ-71pの反省をふまえて、HDDを増設してクローンを置いておこうかと思っています。外付けHDD1TBがあるので、それほど大きなHHDでなくてもいいのですが、それでも500GB程度を考えています。場合によっては、そちらをprimaryにして…ってことも検討します。
そこで質問なのですが、このPCに適切なHHDについて教えていただけませんでしょうか。また、空きスロットが4つあると書いてあるようですが、ここに増設は大丈夫でしょうか?RZ-71pで一度HDDを換装した経験があります。でも、このPCの内部を少しのぞいてみた限り、コードやコネクタなどはずいぶん違う印象です。PC内のHHDはST3500418ASでしたので、seageteのHDDコピーが使えると思っています。
何か決定的な勘違いがあるようなら、併せてご教授お願いします。
0点
HDDは、Serial ATA/300の物を選べば、良いみたいです。
書込番号:10140935
0点
早速のご返信ありがとうございます。
すみません。HDDの間違いです。
SATA300なら、なんでもOKでしょうか?
ここのスペックで見る限り、拡張スロットにはPCI-Express x1、x4、x8、-Xがあるようですが、この意味がよくわかりません。どこにでも、増設できるものなのでしょうか?それとも、これらとは別に造設スロットがあるのでしょうか?また、大きさは3.5インチでよいのでしょうか?
基本的なことで申し訳ありません。続けて、ご教授お願いします。
書込番号:10141252
0点
大きさは、3.5インチで、良いと思います。Serial ATAの端子が、ありますので、
そこに増設します。PCI-Express x1、x4、x8、-Xには、ビデオカードなどを
増設できます。
書込番号:10141731
![]()
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6120jp/CT ダブル地デジモデル
本日このパソコンが届いたのですが、リモコンが全く反応しません。
取説に書いてある事は一通り確認したのですが、原因がわかりません。
どなたか同じ症状の方いますでしょうか?また、解決策を知って見える方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくおねがいします。
0点
取説どおりにしても動かないのであれば故障の可能性もあるので、HPのサポートに連絡するのが確実ではないでしょうか。
書込番号:10139243
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





