HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

解像度で質問です。

2009/09/09 09:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA

スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

今度、このPCをTH-L37G1にHDMI-DVIケーブルで
接続して使用しようと思っています。

そこで、このDVIでの解像度を知っている方が居ましたら
どのサイズまで使えるか教えて頂けますでしょうか?

メーカーに聞いたら詳細は情報は無いとの事でした。

書込番号:10124329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/09 10:37(1年以上前)

ベーシックモデルということは、チップセットがGeForce 7100で、その内蔵ビデオ機能を使うモデルですね。

仕様上はシングルリンクと明示されています。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6100/specs/p6150jp_basic.html

シングルリンクではHDTVの1920×1080は表示できることになっています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface

しかし変換ケーブルで接続する点と、家電製品と接続する点で、想定外のトラブルが起きることがあります。これは個体同士を繋げてみて初めて分かることです。

表示できる可能性は高い。しかし確率は低いながら正常に表示されない可能性はある。と言ったところではないでしょうか。

書込番号:10124461

ナイスクチコミ!1


お目覚さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:38件

2009/09/09 10:53(1年以上前)

>表示できる可能性は高い。しかし確率は低いながら正常に表示されない可能性はある。と言ったところではないでしょうか。
==>
相性問題を素晴らしく上手に表現されてますね。感心しました。こういう風に短くて的確に表現されるのはさすがですね。

書込番号:10124513

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/09/09 11:09(1年以上前)

かっぱ巻さん
ご返答有難う御座います。

シングルリンクと相性問題に付いては知っています。
確かに繋げないと結果が出ないのは判っています。

で、今検証取れている方が居るのであるなら
それを元にGPUを取り付けるかを検討したいと思ったのです。

個人的には接続に問題無い事を祈っているのですがね(^_^;)

書込番号:10124553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/09 23:12(1年以上前)

知っていることは初めの書き込みにお書きください。

せっかく返答しても「知っていますよ」では脱力感しか残りません。

書込番号:10127611

ナイスクチコミ!1


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/09/09 23:16(1年以上前)

かっぱ巻きさんへ

脱力感を感じさせたのは申し訳ないです。

只、最初の質問内容にも記載した通り
「このDVIでの解像度を知っている方」と聞いています。
 
シングルリンク等は判っていますが、メーカーに情報が無い以上
誰かに聞くしかないのが現状なんです。

その辺りを察して頂けたら有難いです。

書込番号:10127646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/09 23:39(1年以上前)

そういうことであれば「HDMI変換してフルHD液晶のTVに接続し該当解像度が選択できるか」という質問の方が適当ではないでしょうか?

DVIというPC側標準インターフェース接続での解像度(上限のこと?)を確認する意図がちょっと分かりませんでした。

書込番号:10127861

ナイスクチコミ!0


スレ主 宜嗣さん
クチコミ投稿数:995件

2009/09/09 23:54(1年以上前)

かっぱ巻きさんへ

>HDMI変換してフルHD液晶のTVに接続し該当解像度が選択できるか

確かにこの内容でも良いのですね。
私が知りたかったのは選択出来る解像度です。

使用するケーブルに付いては先に載せてありますので
質問では「このDVIでの解像度」と記載しました。

先にも出た通り相性等で解像度がどうでるか判りません。
その為現時点で解像度が判る方(使っている方)と聞いたのです。

確かにもう少し詳細に書けば良かったかもしれませんね。
その点に付いては申し訳ないです。

書込番号:10127959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリー

2009/09/08 21:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3820jp/CT

スレ主 zjenyaさん
クチコミ投稿数:21件 オンラインアルバム 

1Gをはずして、そこへ2Gを増設しました。
それでしばらく使っていて問題はなかったのですが、
今日、隣の空きスロットに外した1Gを入れたところ、
画面に緑色のバーコードみたいなのがチカチカ出るようになってしまいました。
取り付け方がおかしかったのでしょうか?システムダウンとかはしないんですが。
一応3Gとして認識はされてるようです。
いっそのこと、2G+2Gにしたほうがいいんでしょうか?

できれば、このマシンを使っていらっしゃる方の回答をお待ちします・・・。

書込番号:10121754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows Media Player

2009/08/12 01:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3820jp/CT

スレ主 zjenyaさん
クチコミ投稿数:21件 オンラインアルバム 

Windows Media PlayerでDVDを再生すると映像は再生されるのですが、
音声が出ません。音楽CDは問題なく再生されます。

DVDは”HP Media Smart"で正常に再生されるのでそっちで見てますが、
XPのときはWindows Media PlayerでもDVDも映像・音声ともに
正常に再生できていたので面食らいました。

他の方もそうなのでしょうか?
買ってまだ更新プログラムも何も落としてない工場出荷状態のときからです。
何か必要なコーデックやプラグインでもあるのでしょうか?

書込番号:9986343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/12 07:47(1年以上前)

多分調べたらわかります
今からでもいいのでグーグルで検索してみましょう
wmpのバージョンでやり方が多少変わります

書込番号:9986738

ナイスクチコミ!0


スレ主 zjenyaさん
クチコミ投稿数:21件 オンラインアルバム 

2009/08/13 02:55(1年以上前)

>>ダイの大冒険2さん 

 同じ機種の方ですか??
 ダイの大冒険2さんは正常だったのでしょうか???

 一応、ここで質問する前にWMPのページで見ましたが
 結局、分かりませんでした。
 WMP自体は最新のヴァージョン(V.11)です。

 この話を友人にしたら(XP)彼も最近WMPの最新版(V.11)にしたところ
 同様の現象が起きたため、元に戻したのだそうです。
 なので、自分のPCが不良品というわけではなさそうです。

 彼のPCにもDVDを再生するソフトが入っているので、それとぶつかってるのでは?
 という話をしていました。
 この機種もhpのMediaSmartというソフトが入ってますから、
 それとぶつかってるのかも知れません。MediaSmartは問題なく再生できてますし。
 とはいえ、せっかくあるのに役に立たないのも困ったものです。
 ちなみに、WebCameraを取り付けたら音楽CDや音楽ファイルも
 再生できなくなりました(動いてるいるけど音が出ない)。

 XPのときは音楽CDはWMPで手軽に作れて好きだったんですよね。
 まあ、代用できるソフトがあるからいいんですけど・・・。

書込番号:9991085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/13 12:51(1年以上前)

こんにちは
XPのパソコンではWMP9のバージョン。vistaはwmp11使ってます

>何も落としてない工場出荷状態のときからです。
質問が抽象過ぎた為この機種を持っていないのですが返信入れました
WMP9と11ではDVDを見れるようにする手順が違っていた為最初の書き込みをしました
が途中からおかしくなったのでしたらわかりません
自分は設定をしてないので音がでないと解釈しました。
(WMP自体は他のDVDプレイヤーのコーディックを利用してDVD再生出来るようになるので”HP Media Smart"そのソフトは必須です)

書込番号:9992304

ナイスクチコミ!0


TANKOさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 Pavilion Desktop PC s3820jp/CTのオーナーPavilion Desktop PC s3820jp/CTの満足度5

2009/08/14 21:08(1年以上前)

>zjenyaさん

私のs3820jpも試してみたら同じ現象でした。
Windows Media Player11の不具合みたいですね。

書込番号:9998339

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-Rayが見れません

2009/08/05 00:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT ダブル地デジモデル

クチコミ投稿数:7件

どなたか、詳しい方の知識をお借りしたく、書き込みさせて頂きます。

先日、このモデル(グラフィックボード:NVIDIA GTS250)を購入しました。
手持ちの液晶テレビ(KDL-40X5000)に繋いで地デジやBlu-Rayを楽しもうと考えていたのですが、現在、地デジはおろか市販のBlu-Rayソフトの再生も出来ておらず困っています。

■症状
Blu-Rayソフトをドライブに挿入して再生ソフト(HP MediaSmart DVD)を起動すると、
「このコンテンツは保護されています。コンテンツは現在の表示モードでの再生が許可されていません」というメッセージが表示され、ソフトの再生が強制終了されてしまいます。
なお、DVDソフトは何の異常もなく再生出来ました。

■接続環境
液晶テレビはソニー製の「KDL-40X5000」です。
接続は付属していたDVI-I→HDMI変換アダプタをPCのDVI端子に取り付け、
液晶テレビへHDMIケーブルで接続しています。
通常のパソコン操作画面や、動画サイトなどの映像は問題なく視聴できます。

■対策結果
メーカーに問い合わせ、下記の対策を講じましたが、全く改善されていません。
1.パソコンの2個あるDVI端子をそれぞれ接続替えしました。
2.テレビ側のHDMI端子も替えてみました。
3.再生ソフトの再インストールを実施しました。
4.グラフィックボードの解像度などを調整しました。

■その他
液晶テレビはHDCPに対応しており、メーカーは「問題は見当たらない」と言っていました。
ただ、地デジの視聴はDVI端子のあるモニタにDVIケーブルで接続しないと出来ないとの回答だったので、諦めました。

以上です。
どなたか、詳しい方、解決方法を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:9954271

ナイスクチコミ!0


返信する
春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/05 09:35(1年以上前)

最新の地デジパソコンでBTOでBlu-Rayドライブを搭載しているのにこれで
Blu-Rayソフトの再生が出来ないのは不思議ですね。
変換アダプタの相性が怪しそうなのでDVI-I→HDMI変換ケーブルという商品
もあります。

http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/dh-hddv/

これを試す前に無料で出来る方法としてバッファローのストリームテスト
for地デジというのがあります。

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.html?pickup#teststart

一応試してみてください。

書込番号:9955227

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/08/06 02:12(1年以上前)

春緒さま

ご親切にありがとうございます。
さっそく、ストリームテストを実施してみたところ、
下記の全ての項目において「著作権保護に対応していない為、視聴できません」と、
NGが表示されました。

●選択可能な視聴モード(DP・HP・SP/LP・LLP)
●ハイビジョン対応

液晶テレビとパソコンの間でHDCP認証が出来ていないということですね。
教えて頂いた変換ケーブルを購入し、再度検証してみたいと思います。
パソコンとテレビのメーカーに問い合わせても期待した回答が得られず、
諦めかかっていたのですが、おかげで少し希望が見えてきました。
本当にありがとうございます。

書込番号:9958983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/08/07 14:11(1年以上前)

春緒さま

教えて頂いたケーブルは手に入らなかったのですが、
同タイプのバッファローコクヨサプライ・BSHD07シリーズの商品を使用したところ、
地デジ、Blu−Ray、ともに視聴出来るようになりました。
春緒さまにご指摘頂いたとおり、変換アダプタ周辺に問題があったようです。

今思えば、メーカー・サポートセンターのエンジニアと名乗る数名の、
「地デジはHDMI接続では視聴不可、DVIで直接繋がないと映らない」とか、
「Blu−Rayディスクが不良品」など、
あの案内はいったい何だったのか?と首を傾げるばかりです・・・

おかげ様で、このPCを購入した一番の目的が今日から楽しめるようになります。
感謝しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:9965308

ナイスクチコミ!1


春緒さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/08 11:27(1年以上前)

問題が解決できてよかったですね。質問の提供方法が適切だったのでモニタと
PCには問題ないと思ったのと、変換アダプタの中にはHDCP認証の取れていない
ものもあると聞いていたのでPCとモニタを繋ぐケーブルが怪しいと思ったので
すがあたりでよかったです。
自分も去年自作パソコンにブルーレイドライブを取り付けて再生できなくて四苦
八苦しました。
著作権保護が厳しすぎて正常な使用者が難儀を強いられている現状は困りもの
ですね。問題解決のご報告ありがとうございました。こちらもうれしく思います。

書込番号:9969519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

WINDOS7 のアップデート

2009/08/03 13:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

WINDOWS7の無償アップデートはついているのでしょうか?

書込番号:9947218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/03 14:00(1年以上前)




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同じ不具合の方いますか

2009/07/01 22:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

クチコミ投稿数:10件

初めまして、アーマードと言います。以前から、パソコンが欲しいと、店やネットで探していましたら、やっと、理想のパソコンに出会い、二週間前に、購入をしました。が、パソコンを起動させ、放置していたら、フリーズをしてしまい、仕方なく強制終了をしました。そこで、私と同じ不具合になった方に質問です。自分で不具合を直した方がいましたら、どういう風に、直したか教えて頂けないでしょうか?スペックはCPU i7920 HDD1TB[RAID1]グラボ9800GT メモリ12GB 長文、分かり難い文、失礼します。

書込番号:9788522

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/01 22:54(1年以上前)

PCのフリーズはしょうがないよ
何度も起きれば違うが

そんなに神経質に成るとこれからのデジタル製品は買えなく成るよ

書込番号:9788582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/07/01 23:07(1年以上前)

フリーズする原因はハードとソフトにより違うので、誰にも答えようがありません。購入したままの状態で、ハードもソフトも変更していないなら製品の不具合の可能性がありますので、HPへ連絡してみましょう。
ただ、パソコンにはフリーズはつきものですので、フリーズするパソコン=不具合品とするのは無理があります。

書込番号:9788691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/01 23:20(1年以上前)

私のパソコンもアーマードさんと同じスペックです。

私もフリーズをよくしていたんですが、64ビット対応でないソフトなどをインストールしなくなってからフリーズしなくなりました。

あまりに高性能すぎてパソコンが麻痺するのかもしれませんね。

書込番号:9788823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/01 23:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。フリーズするパソコン=不具合と思いましたのは、シャットダウンさせてから、通常通り起動させると、必ず、1回はフリーズします。(15回通常起動させ、15回フリーズしました)強制終了させた後、起動させるとフリーズは全くしません。因みに、初期状態のままです。返信でいわれたとおり、メーカーへ修理に出したいと思います。

書込番号:9788964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 09:35(1年以上前)

私の9690もまったく同じ状態です。
起動→フリーズ→強制終了・再起動→起動後はフリーズせず。

最後の起動後フリーズせずの状態で3日ほど電源つけっぱなしにしましたがフリーズしません。

フリーズ10回に一回ほどはブルースクリーンです。

で、リカバリして、周辺機器をまったく無しで運用しても状態が解消しないので現在HPに送り返して検査中です。
まともに治ってくるのか非常に?ですが。

ああ、他の方も居るんだなぁと思い変に安心?しました。

ちなみに、BIOSは最新の5.13、WinもSP2にあげました。それでも解消しません。

書込番号:9790362

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Travianさん
クチコミ投稿数:8件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度1

2009/07/02 10:24(1年以上前)

同じ現象です T_T
昨日は2時間に4回フリーズ。
サポートに期待してるんだが、今のところ
対応が良いとはとても言えん。
ひどいねこりゃ。

書込番号:9790514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/02 19:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
昨日、仕事を終わってから、パソコンを起動させた後、再起動させ、いつもしているオンラインゲームをやってみました。いつもなら、10分以上たてば、フリーズしたのが、2時間以上たっても、フリーズはしませんでした。一回しか試していないので、確実ではないですが。

書込番号:9792446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/02 20:13(1年以上前)

後、地デジモデルでは無いのに、パソコンと一緒にリモコンが付いてきたのですが、このリモコンは意味って有るのでしょうか?電源以外、全く機能しないのですが。

書込番号:9792533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/02 20:46(1年以上前)

windowsのフリーズに関してはユーザーからHP側に複数の報告があり只今調査中だそうです。

書込番号:9792719

ナイスクチコミ!0


Travianさん
クチコミ投稿数:8件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度1

2009/07/02 21:28(1年以上前)

リモコンは地デジの有無に関わらずついてくるみたいですねw

サポートセンターってこんな態度でかいんだっけ・・・
10万円したけど諦めたほうがいいのかなあ >_<
リカバリとか診断とか色々言ってくるけど、
原因わかってると思う、実際。nvidiaのフォーラムで
9800gtにそう言った現象があるって情報見ましたよ。

ちなみに負荷の高いアプリケーション(ゲーム等)を
アイコン化とか表示しないでおくと現象でないみたい。
PCから離れるときはおすすめですよ。

書込番号:9792995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/02 22:21(1年以上前)

Travianさん、詳しい情報ありがとうございます。グラフィックカードに、原因があるのですね。実際、私も9800を選びましたので。ということは、違うグラボを選んだ人は、フリーズがあまり出ないのでしょうか?

書込番号:9793381

ナイスクチコミ!0


Travianさん
クチコミ投稿数:8件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度1

2009/07/03 10:17(1年以上前)

もう一つのグラッフィックカードで問題ないなら、
そちらに交換してもらうって手もありますよね。
誰かご存知の方いません?

HPはそういう情報まったく教えてくれないんだけど、
どうなってるんだろ、この会社。
向こうはもう金もらってるから
「嫌ならいいんですよ別に」くらいの態度だよ・・・
ほんと何とかしてもらいたい T_T

書込番号:9795445

ナイスクチコミ!0


d.tomoさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTのオーナーPavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度5

2009/07/03 15:18(1年以上前)

こんにちは、初めまして。

自分は約4ヶ月ぐらい使ってますが、フリーズ、ブルースクリーン等の不具合は出てません。
たまたま当たりを引いたのか?

グラボの関係かわかりませんが、自分のグラボはATI Radeon HD4850です。
ただこのグラボ、爆熱でマザーボードとか他に影響が出ないか不安はあります。
その件でサポセンにTELした事はありますが、確かに対応はあまり良くありませんね。
日本人ではなかった為、微妙なニュアンスが伝わらないので困りました(笑)
挙句の果てには、「壊れたら修理すれば問題ないですから」みたいな事を言われた時はさすがに不安になりました。
あと、9800GTってマザーボード側でタイラップでグラボをとめてありますか?
HD4850はタイラップでとめてあった為、グラボを外そうとしたら外れないのでビックリ!しました。これは、グラボを外したらすぐにわかるようにする為の物みたいですよ。

長くなりましたが、早く問題解決するといいですね。
では。

書込番号:9796398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/07/03 20:06(1年以上前)

d.tomoさん返信ありがとうございます。フリーズが無いなんて羨ましいですね。やはり、グラフィックカードが関係してそうですね。

書込番号:9797523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 11:44(1年以上前)

グラフィック、確かに私も9800GTでした。
もし、これで解決するならうれしいなぁ〜。
返却されて、もし同症状が出るようならパーツ交換してみようと思います。

それにしても、BTOだし、ソフト・ハードともに使う人により相性問題は仕方がないとはいえ、メーカー品にしてはなぁ・・・

昔、GatewayでIBMのハードディスクが突然死することがあり(確かその後ファームウェアの更新でその不具合は無くなりましたが)、その時にHPはSeagateかなにか使っていて問題が起きていなかったんで、良いイメージを持っていたのですが。
今思えば、偶然、そのパーツを仕入れてなかっただけなのでしょう。

問題が起きるのは仕方がないから、原因追究・解消への努力はやってほしいなぁ。

書込番号:9800830

ナイスクチコミ!0


kiyokumoさん
クチコミ投稿数:20件

2009/07/04 15:57(1年以上前)

自分はHDMI接続をしたかったので9600GSを選択しましたが
そういう問題は出ないです。

書込番号:9801720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/30 16:39(1年以上前)

こちらのモデル購入の最終決断をしようとしている者です。グラフィックボード原因と見られるフリーズがどうしても引っかかってしまい悩んでいます。同等レベルで秋モデルのe9190のほうは、クチコミがまったくないので、それも悩みの1つです。 逆に最新モデルのほうが、良いかもしれないという勝手な判断もしています。既に購入された方々の
その後の現状教えて頂けれ幸いです。 現在お疲れサマーキャンペーンで、割安感があり、
HPはこの問題を放置して、叩き売り状態なのかなとも危惧しているころです。

書込番号:9929767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度5

2009/07/31 01:48(1年以上前)

こちらのモデルを使用していますが不具合ありませんです。
ブルースクリーンにもなったことがないです。サクサク軽快に動いています。今も、このコメントをこの機種で書いています。

当たり外れの問題ではないでしょうか・・・?

念のため、個人的にはこちらですと、グラボはGeForceを選ばれた方が良いように思います。
RADION HD4850は高熱を発するそうですから・・・。お疲れサマーキャンペーンのモデルはNVIDIA GeForce 9800GT(1GB) となっていますから安心でしょう。

また、秋モデルもご検討されておられるようですが、グラボ高速化以外は大きな変更点は無いように思えます。
やはり、お疲れサマーキャンペーン ハイバランス・モデルはお値段が魅力ですしね。限定150台ですし。
お値段とパフォーマンスのバランスでご納得の決断をされる方が良いです。

書込番号:9932327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/31 17:08(1年以上前)

オートマチックさん 早速のアドバイスありがとうございます。 では私も同じモデル保有者の仲間入りに入らせて頂く事にしました。何かありましたら、同モデルユーザーの方に情報還元できたらと思っております。 

書込番号:9934426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度5

2009/07/31 23:08(1年以上前)

アルアインさん

了解いたしました。掲示板と評価の件数が多いということは購入された方や・関心を持たれている方が多いということですから。

私は、国産メーカで、これだけのスペックですと、非常に高価になることから悩んでいました。ACERにしようかとも思いました。マウスコンピュータもあまり安くないように思えました。
ドスパラ・・・は嫌でした。で、ビックカメラで、DELLの物を試算してもらってHPより旧式タイプで、その上・モニターも型遅れなのに23万円でした。

その後HPで試算すると。カスタムして21万円(モニター24型他)で、悩むことなく即決でした。しかも、国産です。

私のは、使い心地も上々です。


ノート型もHPのものは高性能低価格で話題のようです。大盤振る舞いというか。

世界最大手はパーツの価格交渉力が強いんだな、と思わされましたね。





書込番号:9935959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング