HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMI接続時に異音?

2009/05/04 11:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 章司さん
クチコミ投稿数:159件

m9380
Vista Home Premium 32bit
Core 2 Quad 2.66
4GBメモリ
500GB HDD
GeForce9600GS(768MB)
ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ

でHDMIテレビ(AVC-1909経由KDL-40V1)接続時、音楽やDVDを鑑賞してるとブツブツと音が鳴るのは故障でしょうか?

書込番号:9489566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/16 04:25(1年以上前)

HDMI接続時の異音って定期的にブツブツなっているような状況でしょうかね、それとも何か動作が発生した時(例:いきなり HDDからデータが読み込まれたとか)に連続してとか、特徴はありますか?。
特にデータ読み込み時などのノイズだと回路から回り込んでいたり、もしくは HDMIデータ転送に応じて何らかの理由でサウンドの切れ目が発生しているなど、色々と原因は考えられるかもしれません。

HDMIセレクタで信号をノイズを排したきれいな信号に出来る機能があれば改善されるかもしれませんが、もう少し状況が特定されるとメーカーでも何らかの対応が出来ると思います。
でもハードウェア的にトラブルの原因があるようでしたら、まずはその発生するノイズを録音して、その上でサポート担当者に聞いてもらう、とかも効果的だと思いますけどね。

書込番号:9550129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ダブル地デジについて…

2009/05/15 07:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

スレ主 syomnyさん
クチコミ投稿数:23件

この機種のダブル地デジモデルを購入しようと思いますがこちらの機種には2番組同時録画などの機能はありますか?

書込番号:9545540

ナイスクチコミ!0


返信する
Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/15 07:56(1年以上前)

できます
ピクセラのW地デジカードがついてきます

書込番号:9545587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタードライバー

2009/05/02 18:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

本機を1週前に購入しましたが…
以下のドライバーのインストールで以下のエラーが出ます。
「このドライバーは正常にインストールされなかった可能性があります…」

このドライバーです!
CANONプリンター MP500のvista64bit版
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mp05mpdrv110wvst64.html

CANONのサポートに問い合わせましたが、以下のようなやり取りです。
1 プリンタ単体でのコピー印刷は正常にできるかを → できます
2 デバイスマネージャにて正常にデバイスが認識しているか → 正常です
3 別のPCにての動作をご確認ください。→ WIN XPでは何のトラブルもありません。
4 「テストプリントすらできません。」と伺っておりますが、何らかのエラーが発生してしまうのか。 → アクティブなプリンターのタスク画面でエラー表示が出て、それっきりです。
連休に本機で仕事をやっつける予定でしたが、印刷ができず困っています。どなたかお助けください。

書込番号:9481105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/02 18:39(1年以上前)

Pavilion Desktop PC m9690jp/CTとCANONプリンター MP500のvista64bit版の繋がりが見えないのですが…

書込番号:9481157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/02 19:01(1年以上前)

申し訳ありません。VISTA64bit版かCANONプリンターの板へ載せるべきだったかもしれません。ただ、64ビット版VISTAの問題なのか?本機特有の問題なのかわからなかったため、ここにアップしました。

書込番号:9481234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/05/02 19:05(1年以上前)

VISTAならドライバーは要りません。 マイクロソフトのサポートされています。

書込番号:9481252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2009/05/02 19:09(1年以上前)

いやいや、私の勘違いです。
HPのプリンタの話をしていると思っていました。

HPのパソコンにCanonプリンタを接続&インストールと言うことなら、ここで問題ありません。

書込番号:9481263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/02 19:36(1年以上前)

ハナムグリさん、からうりさん、早速の回答ありがとうございます。
VISTAに標準添付のドライバーはもちろんすんなり設定できるのですが、エラーが出て印刷できませんでした。そこで、CANONのサポートサイトから上記のドライバーをダウンロード→インストールしようとしたのですが…正常にインストールできなかったという経緯です。VISTA64bit版を初めて使うもので…なにぶんよろしくお願いいたします。

書込番号:9481369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/05/02 20:23(1年以上前)

差しているだけで使っているので分かりません。 コントロールパネルでプリンターが認識されているか確認されてみては。

書込番号:9481535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 11:38(1年以上前)

UACが邪魔をしている可能性がありますので、セットアップファイルを右クリックから管理者として実行。

それでもダメならユーザーアカウントからUACを切った状態で再度インストールをしてみてはどうでしょうか?

たいていvistaでソフトが正常にインストールできない問題はUACです。

書込番号:9484547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/10 19:55(1年以上前)

下っぱちゃん さん ありがとうございました。
UACでした!解決できました。
お礼がおそくなり申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:9523826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/14 15:11(1年以上前)

ありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。初めて本機でVISTA64bitを初めて使うもので、何かとよろしくお願いいたします。

書込番号:9541978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

はじめまして。先日会社にてHPのPavilion m9690jpを購入しました。
Vistaしか選べないということは認識していたのですが、64bitであるというのを
よく見ずに買ってしまいました。
購入前は、会社がXP32bit機環境なので、このスペックならvistaはアンイストール
して、XPを入れなおしても充分安いという判断で買いました。

がしかし、XP32bitのインストールはHDDをフォーマットしても始めのセットアップ
読み込み途中でエラー表示されてしまい、インストールできません。
外付けHDDにも当然できず、他のPCにてインストールしたHDDを付けてみても動きません。

仕方がないので、XPの64bitをインストールしてみたのですが、これはHDD全体を
きれいにフォーマットしてあれば入るようです。
しかし、当然ドライバがないので、ネット上で対応しそうなものをいくつか試して
みたのですがどれもダメでした。
(チップセットやオーディオ類はOKですが、グラフィックボードやLAN関係がOUT)

根本的に、HPの設定でマザーボード上にvista64bitしか受付けないロックなど
してあるか、このボードがこれしか対応しないものなのでしょうか?

残念ながら法人で購入したため、クーリングオフも効かないと言われ、Vista64bit
以外のインストールについては、何のコメントも出来ないと言われてしまいました。
もう、オークションなどで売るしかないと諦めかけています。

何とかしてXP32bitで使うことはできないものでしょうか?
よろしくお願い致します。

※スペックはHPオリジナルベースユニット(マザーにはPEGATRONと書いてあります)
      CPU:インテルcore i7 920(2.66GHz)
      メモリ:3GB DDR3 SDRAM(1024×3枚)
      HDD:320GB 7200rpmSATA
      グラフィックボード:NVIDIA GeForce 9600GS
      OS:Vista Home Premium 64bit

書込番号:9506385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/07 12:21(1年以上前)

クーリングオフなんてはじめから使えないでしょう
通販には関係ない話だと思ってます
XPでSATAにインストールする方法をググって
試せばあるいは可能かもしれませんよ。
会社で使うものなら会社の人に何とかしてもらうとか

書込番号:9506401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/07 12:26(1年以上前)

 お願いいたしますさん、こんにちは。

 2ちゃんねるになりますが、例えば下記のような掲示板で検索又は質問されてみてもと思います。

「OS@2ch掲示板」
 http://pc11.2ch.net/os/

書込番号:9506424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/07 12:48(1年以上前)

多分、BIOSのS-ATAの設定がAHCIになってるんではないかと思います。XPのバージョンによるのかもしれませんが、AHCI用のドライバーは入ってなかったと思います。なので、自分でOSインストール途中にFDD等を使って入れてやらないとHDDを認識できません。
AHCI及びドライバーのインストール方法については以下リンク参照です。
http://www.dosv.jp/other/0612/06.htm

書込番号:9506508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/07 12:49(1年以上前)

http://mixedmoss.com/Oboegaki/XPinstall.html
マザー型番が判明しないことには何ともいえないのですが
ペガトロンだけで検索しましたら以下のサイトが引っかかりました
マザーの基板上のシルク印刷にほぼ必ず型番の記載があるはずですので
まずは型番の確認をしっかりされては?と思います。
http://mxdtr.com/index.php/tag/apx78-bn-motherboard-lanaudiosoundchipset-driver-drivers-download/
上記二つ目のサイトではLAN関連もありそうですけど何せマザーが該当するものか
全く確信持てませんので・・・・。
又HP社のサイト確認しましたがVistaであれば32OSのドライバが公開されてますよね?
としますと会社で使われるのに何かしらある不都合というのは
32ビットVistaで回避できないものでしょうか?

HDDフォーマットでエラーが出る話についてはどんなエラーか具体的に記載されてませんので
憶測になりますけど、もしかしたらNTFSフォーマットのバージョンが変わってることにより
上手くいかないのかもしれませんね。
(過日XPインストール途中でHDDフォーマットだけVistaで行い、そのHDDにXPをインスト
しようとして挫折したことがありましたので)

自作趣味な者からすれば、てけとーなM-ATXマザーでもぶちこんでしまえば
良いだろうって(お金はかかりますしメーカ保証が一切無駄になりますが)
アバウトな荒業もあるにはあるんですけどね^^;

自己解決を目指されるのでしたらOEM元のメーカサイトでドライバ配布ページが無いか
ググりまくるのが最善かと。
(メーカ名だけでは私もざっとですが見つけ切れなかったのですがね)
http://www.emsodm.com/html/2008/01/24/1212027901750.html
ASUSの分社のようですね
http://okwave.jp/qa4784017.html
OKWebでも同様の質問が出てますが未解決のままです
ASUS子会社ということでASUSブランドマザーの廉価版になるかと思われますから
同様のマザーのドライバーが使用できる可能性はありますが・・・・




書込番号:9506511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/07 13:30(1年以上前)

質問主です。
皆様のアドバイスや意見、誠にありがとうございます。
今回はじめて投稿させてもらいましたが、すぐこんなにもアドバイスしていただく方がいらっしゃることに非常に感謝しています。
お忙しい中、初心者の質問に答えていただきありがとうございます。

皆様の意見を元にもう少しがんばってみます。
解決しましたらまた報告させていただきます。

ただ、皆様のアドバイスも私には難しい内容もあり分からないものもありそうです。
そこは私なりに調べてがんばるしかありませんが・・・。

いくつかアドバイスいただけた方に追記させていただきます。
・クーリングオフは個人購入であれば8日間なら可能だそうです。
・会社の人で私が試した以上に詳しい人は小さい会社なのでいませんでした。
・Vista32bitはまだ試せていないのですが、vista64bitでアプリ等を入れて試して
 みた結果、やはりvistaに対応していないものもあり32bitが入ったとしても断念
 しなければならないのかなと思っています。(後日試してみようとは思っています)
・マザーごと変えてしまうなどの方法も考えましたが、素人の作業としては、
 二重苦・三重苦となりそうなので、断念しました。
・マザーボードはPEGATRONのTruckee-UL8Eというもので、米国名称Truckee-UL8Eという
 ものだと書かれている評価サイトはありましたが、それ以上は私には調べられません
 でした。
http://www.leoplanet.co.jp/3d-game_online-game_pasokon/3dbtopc-hp.html

あとは、皆様のアドバイスのドライバ類を再度探し直してみたりしたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:9506658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/07 13:40(1年以上前)

すいません HPはクーリングオフとはっきり書いてるんですね
知りませんでした

書込番号:9506685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/07 15:27(1年以上前)

仕事で使うのになんでそんな事してんのか

結論は使えません
使えないようなパーツくみこんでます
あとクーリング・オフは実際は無理
電源いれたらソフト代請求されます

書込番号:9506965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/07 15:44(1年以上前)

ソフトだけの問題なら、VISTAに「Virtual PC 2007」をインストールしてVISTA上でXPを動かすって手もあります。ただ、他の方も使う事を考えると、やはりXP化が望ましいでしょうね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx

AHCIに関してはBIOS設定でIDE互換モードが選べれば、ドライバーを入れなくてもインストールは出来るはずなので可能ならチェックしてみてください。

書込番号:9507022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/07 17:04(1年以上前)

皆様の貴重なアドバイスありがとうございます。
AHCIに関しては、皆様のアドバイスにてXP32bitのOSインストールはできました。
ドライバもがんばって探してみたのですが、今まで探した分とあわせて、残念ながら
ダメでした。
私の力不足なのか、アドバイス通り使えないような仕様になっているのか分かりませんが
残念です。
クーリングオフの件は既に試したことを伝えて言われたことなのですが、電源入れた時点
でダメなものなんですか。試しもしないで返品するしかダメなんて意味ないような気も
しますが、コールセンターの人が無知だったのでしょうか。

仕事で使うのになんでそんな事してんのか・・・
厳しいお言葉ですね。
そんなこととはどんなことかわかりませんが、数人の会社で新しくPCを買い足す時、
CAD系の仕事をする会社なら9万円でこのスペックが買えるのなら今回のような失敗
もあるような気がします。
私のようにパソコンにさほど詳しくない人間がPC管理する側であればなおさらです。
他のクチコミ質問などにもありますが、なぜVista64bitだけなの?という疑問が
残ります。

Vista64bitで何とかして使うことも検討しましたが(Virtual PC 2007を含む)、
やはり、いろいろなところで問題が出そうなので諦めます。

いろいろとアドバイスいただき本当にありがとうございます。
皆様のご協力感謝いたします。
(手放すまではまだ時間がかかりますので、もし何か別のアドバイスなどがある場合
はぜひ返答をお願い致します。)

書込番号:9507257

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/07 18:07(1年以上前)

Windows XPがインストールできない理由が不明でしょう。
もしかしたら、インストールメディアの不良などの可能性もあるでしょう。

ビデオカードもネットワークアダプタも、型番を調べてチップメーカーのサイトからドライバを入手すれば大丈夫でしょう。


クーリングオフは、法的にはこの場合は適用外です。
通販はクーリングオフの適用になっていません。
つまり、HPの善意で返品を受け付けているだけのことです。
また、法的なクーリングオフは個人を対象としていて法人などは適用されません。
この点は、HPも同様に扱っているようです。
クーリングオフの適用期間は、商財により異なりますが8日間の商材が多いようです。
この点もHPは自発的に準拠しています。

もともと、この商品のクーリングオフは法的根拠が無くHPの善意で行っているので、HPの裁量によるものです。
しかし一般論では、ソフトウェアという商品は現物を売るわけでなく利用権を売っている状態ですので、一瞬でも使えば十分に使ったとみなすようです。
音楽CDでも、買ってみたら歌手が音痴だから返品など出来るはずが無いでしょう。

書込番号:9507503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/07 20:50(1年以上前)

>仕事で使うのになんでそんな事してんのか・・・
>厳しいお言葉ですね。
>そんなこととはどんなことかわかりませんが、数人の会社で新しくPCを買い足す時、

勝手な俺の解釈ですが
仕事で使う=安定&保証
ですから適当にos入れ替えて使えばいいやなどは
自作PC使うのと同じレベルましてや
>私のようにパソコンにさほど詳しくない人間がPC管理する側であればなおさらです。
こういうならなおさらです、
NECやエプソンなののビジネスモデル買うほうがなんか安心じゃないとか思いますね

書込番号:9508260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/07 21:17(1年以上前)

>ドライバもがんばって探してみたのですが、今まで探した分とあわせて、残念ながらダメでした。
メーカーPCの場合、ドライバーはマザーメーカーで探すのは困難だと思うので、チップメーカーのHPで個別に探すしかないと思いますよ。

>グラフィックボードやLAN関係がOUT
グラボに関してはNVIDIAのHPにあります。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
LANの方はメーカー・型番が解らないと探しようがないので、Vista 64bitインストール後にデバイスマネージャーでチェックしてみてください。その他、解らないドライバーも同様に。

書込番号:9508426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/07 21:41(1年以上前)

[9507503]
[9508260]

のお二方は的をえていると思います。
理由はあなたの今の状況です。

私は急にPCが不調になったけどパーツ一個交換したら治って、すぐ解決とかトラブルではありますが、
ソフトウェアのトラブルは面倒極まりない。
自分は上級者だ!と言い切れる方以外が、
『仕事用のPCにおいて、プリインストール以外のOSの導入』
で困るというのは購入前などが普通でしょう。

私はPCまともにさわって10年もたってないし、まだまだ初心者の領域を抜けていませんが、
『仕事用PCは単純に、いじらない、ケチらない、多少は我慢する』
等の心がけしてます。
PC使う仕事でPC壊れる、使えない等の状況の恐ろしさはもうもうたまらないですよ(泣)

書込番号:9508593

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/07 21:54(1年以上前)

 お願いいたしますさん、こんにちは。
 
 LANについてですが、もしINTELであれば下記からダウンロード可能かと思います。
「ダウンロード・ソフトウェア / ドライバ / ユーティリティ」
 http://downloadcenter.intel.com/?lang=jpn#

書込番号:9508682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/07 21:59(1年以上前)

将来のWindows7を入れた場合、搭載されているXPModeとやらは
うまく動作するんだろうか?

仮想PCのゲストOSにも対応ドライバが必要だと認識しているが…。
そもそもXP(32bit)がクリーンインストできんとなると、無理なのか。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/win702/win702_01.html

書込番号:9508716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/07 22:01(1年以上前)

いろいろとアドバイスありがとうございます。
元々の導入思想から間違えていましたね。
反省しています。
皆様の言われる通りだと思います。
今回、このような対応に困ってしまったのも
XPが簡単に入るであろうと安易に考えてしまった
ことを含め機種選びからの大切さを思い知らされました。

皆様のアドバイスを無駄にしないように、これをよき教訓
として取り組みたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:9508731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/08 00:35(1年以上前)

お願いいたしますさん 

下の方で愚痴ってたものです。
私も似たような道をたどろうかと思ってましたが、面倒なので見送りました。
心中お察しいたします。
何の足しにもなりませんが、よい結末を祈っております。

書込番号:9509917

ナイスクチコミ!0


makio2002さん
クチコミ投稿数:1件

2009/05/11 03:54(1年以上前)

私もこの機種を購入してOSをXPに入れ替えましたが、ドライバが見つからなかったのは
「ehome infrared transceiver」
これだけでしたよ。たぶんリモコンの赤外線受信機だと思うのですが、XPの場合、Media Center Editionでないと駄目なようです。
私はOS標準のドライバの中「ehome赤外線レシーバ」を入れておきました。

スレ主さんは何のドライバが見つからなかったのですか?
OSインストールまで出来たのならあと一息だと思うのですが。

書込番号:9526039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/11 10:12(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
皆様のご協力のおかげで、なんとかXP32bitのインストール及び必要ドライバのインストールができました。
これで何とか売らずに使えることになり安心しております。

しかし、OSを変えたことによりハード的な故障以外は保障も効きませんし、ソフト的不具合では問い合わせもできないので、やはり素人集団には不安がついてくるのも確かです。

今後は、皆様のアドバイスのように選ぶ段階での慎重さを持ちサポート等の確認や自分の能力に合った使い方が出来るように心がけたいと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:9526608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのビデオカ-ド

2009/05/07 17:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3820jp/CT (20インチモニタ付き)

スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

同じ3シリ-ズ(s3540)ですが
現在はNVIDIA.GeForce7100.アナログVGA接続です。
画質向上の為(デジタルDVI接続)ビデオカ-ド交換を考えています。
しかし選択が非常に難しく。
同じ3シリ-ズ使用でこれは静かでお勧めなビデオカ-ドを(NVIDIAGeForce搭載)
教えてください。

書込番号:9507332

ナイスクチコミ!0


返信する
d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/07 19:04(1年以上前)

ケースが小さいようなので、ロープロファイルになるかなあと思いますが、どのくらいの長さのビデオカードまで入りますか?

またケースが小さいので、静穏より廃熱を重視したほうが良いかもしれません。電源の余力によって使えるカードが絞られる場合もありますので注意です。

こちらのサイトにロープロファイルが特集されていますよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/special/081222c/

書込番号:9507722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/07 19:11(1年以上前)

>画質向上の為(デジタルDVI接続)ビデオカ-ド交換を考えています。
液晶もかえないと、効果は薄いと思いますy
アナログ→デジタルにしても、画質が歴然と・・とはなりませんからね。

書込番号:9507768

ナイスクチコミ!1


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/07 19:24(1年以上前)

詳しく詳細ありがとうございます。
ご指摘通り廃熱を考えた方がいいですね。
何分..交換は初チャレンジなもので...
交換手順については調べ上げて一応認識はしています。
詳しい方からのこの製品ならば?と指摘を貰えれば
決定して交換したいみたいと考えています。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s3540/specs/s3540jp_ct_celeron_model.html

書込番号:9507807

ナイスクチコミ!0


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/07 19:41(1年以上前)

下記モニタ-とDVIケ-ブルで準備万端なのですが皆さんの色々な意見を参考にして
決めたいと考えています。http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/00851312529.jpg

書込番号:9507885

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/07 20:56(1年以上前)

失礼しました。パーシモン1w さんのおっしゃるとおりですね。

処理速度の向上により動画がカクカクしなくなるといった変化は大きいと思いますが、画質の変化は劇的ではないと思われます。ATI と Nvidia で画質が違うように、個々のビデオカードで画質が少し違う程度なのかなあ思います。

書込番号:9508296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2009/05/09 01:20(1年以上前)

iDO-55さん、こんにちは。当方HP dx7300ST/CTユーザです。
d-maruさんもご指摘のカードのサイズ上限の件、米国HPサイトに具体的な記載がありました。
s3540に搭載可能なカードは 幅17.8cm以下×高さ7.6cm 以下、だそうです。
(既に把握されておられたのならごめんなさい)

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01050076&lc=en&dlc=en&cc=us&product=3791834&rule=10137&lang=en
----抜粋
The chassis supports two low profile expansion cards. The type of cards supported is determined by the motherboard. Card sizes should be about 7 inches (17.8 cm) wide by 3 inches (7.6 cm ) tall or less.
----

ビデオカードの品定めについて、以下参考になりますかどうか・・・

『画質向上』と一口に申しても様々な尺度がありますが、とりあえず液晶モニタをDVI出力でデジタル接続して「いつでも微調整いらずで画面の端から端までドットバイドットにはっきりと表示させたい」というのが主目的で、3Dゲームもしないので高速性能はなくてよい、と割り切れるならば、ローエンドのDVI出力つきカードで十分でしょうね。

一例、GeForce7200GS搭載のAOpen Aeolus S72GS-DLP256X あたりなんていかがですか。
ファンレス、ロープロ対応(167.5mm×63mm)、実売\4,000〜と安価です。
http://kakaku.com/item/05500815258/

当方のdx7300ST/CTには、これのメモリ半減版(S72GS-DLP128X:生産完了)を載せて使っています。
今時のHDMIこそ無いですが、DVI・S/コンポーネント・D-Sub出力はあるので、例えばDVI経由の液晶で作業しながらS端子経由でTVにネット動画を映す、といった2画面同時表示くらいはできますよ。
性能面ではVistaのパフォーマンスインデックスで見る限り、dx7300オンボードのIntel Q965チップセット内蔵グラフィックよりも若干低いです・・・値段相応、消費電力相応のようで。
でも当方の常用OSがXP Proなので、特に気にしてないです(苦笑)。

ご検討を。

書込番号:9514976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/09 01:41(1年以上前)

取り付け写真入りのHPは取り付け経験無い物にとっては大変参考になり助かります。
正直内部のサイズ迄は把握していませんでした...
ご指摘通り用途として動画&写真編集が好きな為,多少良くなれば程度でして。
ゲ-ムなどはしないのであまり高性能は求めてはいないのですが
※お勧めして頂いた(ファンレス仕様)でも私の空間の狭いPCでも(発熱問題)は
大丈夫なものなんでしょうか?

書込番号:9515076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2009/05/09 16:01(1年以上前)

iDO-55さん、
小さい筐体にファンレスで大丈夫?とのご心配はごもっともです。
お持ちのs3540と当方のdx7300とは筐体サイズも給排気の経路も違うので、正直なんとも申しようが無いのですが。。
とりあえず当方状況は、GPU温度で70℃前後、CPU/HDDは40℃前後、装着して以来1年半くらい経ちますが、今のところ熱絡みのトラブル経験はないです。
まぁ、温度でカード自体の寿命が縮んで壊れたとてカードの値段を考えれば、今後もあえて対策する気は無いですけどね(笑)。

なおカード自体にファンのある・なしについて申せば、ファンがない=ファンが無くても何とかなる程度の熱しか出さない(省エネ)設計がされていることの裏返し、ともとれます。ならばいっそ最初からファン無しのビデオカードを積むほうが、周囲のCPUやHDDへの影響の大小という観点ではむしろ安心だと個人的には思っています。
カードにファンがあってもなくても、ケースから外へ熱を逃がす能力には関係ない(変わらない)訳ですので。

ご参考まで。

書込番号:9517464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/09 16:13(1年以上前)

詳しい詳細は大変参考になります。
ご指摘のビデオカ-ドならば安い事と私の使用範囲を満たしてくれそうなので
購入してチャレンジしてみますね。
各色々と詳細感謝いたします。

書込番号:9517522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2009/05/09 17:28(1年以上前)

念のため一言、
お持ちのPCで地デジとかの視聴はされないですよね?
もし近々視聴の予定があるのでしたら、GeForceでも9000番台とかの、HDCP対応のものを選ばれたほうがいいですね。
7200はHDCP非対応ですので、せっかくデジタル接続したモニタがTVの視聴に使えなくてもったいないことになってしまいます。
ご検討を。

書込番号:9517834

ナイスクチコミ!0


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/09 18:05(1年以上前)

TV(地デジ)入れる事はありませんので大丈夫です。
ご指摘のビデオカ-ドを本日価格comの最安値ショップから注文しましたが
取り付けに関してお尋ねしたいのでお願いします。

1現在のNvidia.7100ソフトを(追加と削除)からアンインスト-ル

2デパイスマネジャ-から(Nvidiaグラフィクッス.ドライバ-)も削除(1.2完了後電源OFF)

3電源&付属外部機器すべて外し開閉→NEUビデオカ-ド取付

4モニタ-との現在の(アナログVGA)と(デジタルDVI)接続に取り替えて電源ON→BIOSでの認識確認

5付属ドライバ-CDインスト-ル
完了と考えていますが間違いがあればご指摘お願いします。

書込番号:9518006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2009/05/10 15:28(1年以上前)

iDO-55さん、もう注文されたんですね(笑)。
お望みの「改善」が叶うといいですね。

お尋ねの手順については、セオリーどおりにドライバー類は「旧を削除→新を追加」の順ですし、特に問題無さそうに思います。
ただあえて申せば、今回の新旧でメーカーは同一ですから、あえて旧使用のドライバ類をアンインストールする必要はないかもしれません。むしろ残しておいたほうが、後々カードを外してもすぐ旧使用の状態に戻す手間が要らず便利かと思います。

なお、新たにインストールする7200GS用のドライバー類は、nVIDIAのHPから最新一式を入手されることをお勧めします。製品添付のCDに入っているのはそもそもドライバくらい、しかも古いバージョンだったりしますから。
またnVIDIAのHPに、装着されたカードの型番を自動検出して最新版ドライバの適用要否やダウンロード先を指示してくれる機能がありますので、カードの装着後にこれを使うのもいいでしょうね。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
→ここの「オプション2[グラフィックドライバ]」をクリックします。

あと、紙の説明書も添付はされていますが、多分ほとんど役に立たないでしょう(苦笑)。

では成功をお祈りします。

書込番号:9522684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iDO-55さん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/10 16:46(1年以上前)

詳しい詳細感謝します。
一から全て教えて頂きかなり自身がつきました。
明日商品が届きますので頑張って取り付けたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9523004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

a6740jpについて

2009/04/23 14:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

クチコミ投稿数:1件


こんにちわ

先日a6740jpを購入しましたが、WindowsXPにOSを入れ替えたいのですが
このシリーズに搭載可能でしょうか??パソコンはあまり詳しくないもので・・・

a6740のページに口コミ0件でしたのでこちらに書かせて頂きました

よろしくお願いいたします。。

書込番号:9436299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2009/05/09 03:53(1年以上前)

自己責任、と言うことであれば、ドライバをハードウェア使用に基づいて検索することは可能だと思いますけどね?。

で、a6740jpはカタログ落ちどころか hp.jpでの「旧モデルの情報」に登録されていないので、こうなるとあとは U.S.のダウンロードサイトを探ってみるしかないでしょう。

●hp Pavillion a6740jp Driver Download
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareList?os=2093&lc=en&dlc=en&cc=us&lang=en&product=3834196

●hp Pavillion a6740jp Product Specifications
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c01625600&lc=en&dlc=en&cc=us&lang=en&product=3834196

ここから見るに、
チップセット:nVIDIA nForce 630i
ビデオ:GeForce 9300GE
サウンド:Realtek ALC888S

となっているので、これらのドライバだけですべての機器が認識出来れば Windows XPのみで使用可能かと?。nForce 630iやGeForceの日本語対応ドライバは nVIDIAのサイトから持ってこれるので、問題はサウンドや他機器用のドライバが必要になるのであれば、それらをどうやってかき集めるか?、ってところでしょうね。

書込番号:9515412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング