HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイドライブについて

2009/02/19 11:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

PC m9580jp/CTのカスタムタイプを購入しました。

地デジチューナー及びブルーレイドライブを
徐々に増設していくつもりです。

しかし、いろいろメーカーサイトで調べると
対応している増設用内蔵型のブルーレイドライブは
見当たらないのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか。
なるべく外付は避けたかったです。

ちなみにメーカーサイト購入時にm9580jp/CTに
ブルーレイドライブを増設する事は出来ましたが現状
ヒューレットパッカードのブルーレイドライブは
地デジの録画は出来ないと言われました。

書込番号:9119398

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/19 12:12(1年以上前)

>対応している増設用内蔵型のブルーレイドライブは
>見当たらないのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか。
登録されてないだけなんじゃない?

>ヒューレットパッカードのブルーレイドライブは
>地デジの録画は出来ないと言われました。
対応してるのがBD-ROMだけなんだろうと思うけど。

普通に書き込みできる内蔵ドライブを買えばいいだけだと思うけど

書込番号:9119521

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/19 13:14(1年以上前)

365e4さん。ありがとうございます。

>対応してるのがBD-ROMだけなんだろうと思うけど。

ヒューレットパッカードでBD-ROM及び
書込みできるブルーレイドライブは、あります。
ただ、前回も書いたのですが地デジの録画は出来ないと言われました。

>普通に書き込みできる内蔵ドライブを買えばいいだけだと思うけど

普通に書き込みできるとは何のことでしょうか?
無知ですいません。
各メーカーサイトで対応機種を調べても内蔵型のブルーレイドライブは
見当たりませんでした。外付けのみ対応みたいです。
今現状は、書込み対応のDVD-ROMのみです。


書込番号:9119743

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/19 14:06(1年以上前)

あら勘違いしてました。BD-RとBD-REに対応しているようですね。
しかもすでに購入されているようで…申し訳ない

えーと現状書き込み可能なBDドライブはあるけどキャプチャーボードがないと言うことでよろしいでしょうか?

日本HPで確認したところ「ダブル地デジモデル」なるものがあってそこにキャプチャーボードが搭載されています。しかしこのモデルはBD-ROMドライブまでしか選択できません。なのでBDには録画できないと言われたのではないでしょうか?
この「ダブル地デジモデル」に搭載されているキャプチャーボードはピクセラ製のダブルチューナーと言うことで該当する製品は一つしかありませんでした。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt090_pe0/index.html
これがそうなのですがページの下部に「BD/DVDへのコピー・ムーブに対応」と書かれているので書き込み可能なドライブでしたら地デジを録画することが出来ると思います。

書込番号:9119920

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/19 14:46(1年以上前)

365e4さん。逆に、すいません。

購入前はダブル地デジモデルを購入しダビングして
ブルーレイ書込み対応のドライブでブルーレイに落とせれば良いな〜と
思ってました。

メーカーに確認したところ、
HPで扱ってるブルーレイ書込み対応のドライブは
ムーブに対応してないとの回答でした。
よって地デジで録画した物は、ブルーレイに書き込めませんとの事でした。

それで通常のカスタムモデルを買い、自分で地デジチューナーと
ブルーレイ書込みドライブを買い、組み込んでいこうと思います。

そこでブルーレイ書込みドライブを各メーカー(IO-DATA・バッファロー)
で探すと、対応されている物が外付けのみしか見つけれませんでした。

もしかして他のメーカーでPC m9580jp/CTに対応した、
内蔵ブルーレイ書込みドライブがあればと思い書かせて頂きました。

書込番号:9120047

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/19 15:33(1年以上前)

>HPで扱ってるブルーレイ書込み対応のドライブは
>ムーブに対応してないとの回答でした。
ピクセラ製のチューナーは「CPRM対応のドライブをご使用ください。」と言うことなのでHPのBDドライブは対応してないとか想像できますけど。ただ単にHPが売る組み合わせで録画できないから出来ないと言っただけかもしれませんし。


いずれにしろBDドライブとチューナーはまだ購入していないみたいなので、よさそうなチューナーを見つけてから動作環境を満たすBDドライブを購入すればよいでしょう。


>もしかして他のメーカーでPC m9580jp/CTに対応した、
>内蔵ブルーレイ書込みドライブがあればと思い書かせて頂きました。
I-O DATEとかは動作確認してないだけじゃないかな。
よっぽどじゃない限り規格さえあっていれば動くはずだけど。

書込番号:9120191

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/19 16:09(1年以上前)

365e4さん。ありがとうございます。

規格さえあっていれば動くんですね。。。
無知ですいません。

また、調べて検討してみます。
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。



書込番号:9120309

ナイスクチコミ!0


sinboriさん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/19 18:50(1年以上前)

PC m9380jp/CTの所有者です。

HP製のブルーレイ書き込み型のドライブで購入し、
BUFFALO製の地デジチューナーDT-H50/PCIEWを後から増設しましたが、
普通にBD−REにムーブ出来ましたよ。
書き込み型のドライブで書き込めないと言うのは、考えられない様な気がします。

書込番号:9120958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/19 19:08(1年以上前)

確か、CMカットなどの編集が出来るのは後付けではアイオー位だったと思うので、アイオーでそろえてはどうですか。他メーカーでも問題無いはずですが、同メーカーなら動作検証がされてるんでノントラブルでいけるんじゃないかと。
http://www.iodata.jp/news/2009/01/gv-mvph2.htm

書込番号:9121032

ナイスクチコミ!0


スレ主 matunoriさん
クチコミ投稿数:55件

2009/02/19 22:30(1年以上前)

sinboriさん。ありがとうございます。

そ・・・そうなんですか?騙されちゃったかな。。。汗
そしたら書き込み対応のブルーレイドライブも、見込めば良かったですね。。。
失敗した。。。
買う前に、ここに書き込めば良かったです。
情報ありがとうございます。

Cinquecentoさん。ありがとうございます。

そうなんですね。アイオーデータは、CMカット出来るんですね。
アイオーデータで揃えるべきですかね〜。
一応、内蔵ブルーレイドライブもメーカーの対応品の中には
PC m9580jp/CTが入っていないのですが、やってみようかと考えています。
情報ありがとうございます。



書込番号:9122275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

スペックについて

2009/02/15 11:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

クチコミ投稿数:8件

はじめまして
Webデザインの仕事用に購入を検討しています。

検討中のスペックは以下のとおりなんですが・・・

Windows Vista Home Premium
インテルCore2Quad Q9550(2.83)
4GB DDR2 SDRAM(800MHz,2DIMM)
640GBハードドライブ(SATA,7200)
DVDスーパーマルチドライブ
増設用オプティカルドライブDVD/ROMドライブ
NVIDIA(R)GeForce9800GT(1GB)

ここはこんなに必要ない・これは付けた方がよい等
アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9097957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/02/15 11:25(1年以上前)

>Webデザインの仕事用に購入を検討しています。
3D処理を必要としないのであれば、ビデオカードはもっと下げても大丈夫です。


>増設用オプティカルドライブDVD/ROMドライブ
DVDドライブを2台必要とされるのでしょうか?

書込番号:9098039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/02/15 11:56(1年以上前)

最小限の性能を考えているなら、一番安いコストで買うといいと思いますよ。
はっきり言って、今の一般ユーザにこのPCの性能をフルに使うことは、
ほとんどないじゃないでしょうか?

ちなみに私は、最小限の性能で買っており、今のところ不満は感じてません。
メモリくらいなら自分で増設した方が安上がりですしね。

書込番号:9098183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/15 12:18(1年以上前)

バーシモン1wさん、回答ありがとうございます。
利用するソフトはCS4のイラストレーターやフォトショップ、フラッシュ、Dreamweaver等です。
ビデオカードはそんなに必要ありませんか?

かかくれいさん、ありがとうございます。
かかくれいさんの現在のスペックはどのようになっているのでしょうか?
よろしければ教えてください。

書込番号:9098281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/15 14:09(1年以上前)

Windows Vista Home Premium(32bit版)
インテルCore2Quad Q8200(2.33GHz)
2GB DDR2 SDRAM(800MHz,2DIMM)
320GBハードドライブ(SATA,7200)
DVDスーパーマルチドライブ
NVIDIA(R)GeForce9500GT(512GB)

こんなところでしょうか? 購入時のデフォルトのままですよ。
参考にしていただければ幸いです。

ちょっとメインメモリについて調べてみたのですが、
いま一般的に普及しているWindosVista(32bit版)って3GBまでしか
対応してない見たいですね。
サマンサだお!さんがWindosVista(64bit)を持っているなら
話は別ですが、HPで購入する4GBにしても実際は上限3GBまでしか活かせないので
注意が必要です。





以下は参考ページ

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9580/specs/m9580jp_ct_intel_quad_model.html

※4 メインメモリ4GB(×44GB)構成時、OSの制限により4GB全ての領域を使用することはできません。



http://www.sakura-pc.jp/pc/040800.shtml

メインメモリについて

Windows Vistaの場合

Home Basicでは最低512MB、Home PremiumやBusinessなどは最低1GB必要です。

普通に使うのであれば2GBあると安心です。大きな画像でレイヤーをたくさん使用するデザイン制作等では64bitのOS+4GB以上のメモリをご使用ください。

32bitのOSでは扱えるメモリ量(メモリアドレス空間)の上限はすべて合わせて4GBまでです。ハードウェア構成によりシステムで使用するメモリ量が増えてしまうため、4GB接続しても3GB程度しか使用できなくなります。ビデオカードのビデオメモリの搭載量によっては2GB程度しかメインメモリが使えなくなることもあります。大容量メモリが必要な場合は64bitのOSをお使いください。

書込番号:9098756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/15 16:48(1年以上前)

単純に各ソフトの必要システム構成を見るともっとロースペックでも構わないです。ただ、仕事で使うならさくさくストレスなく出来る方が良いですし、複数のソフトを同時に立ち上げてバックグランドで処理をさせながら別の仕事をする事もあるでしょうからスペックは高いにこしたことは無いと思います。なので、スレ主さんのとってどの程度がちょうど良いのかは実際にWebデザインの仕事をしてるような知り合いに相談されてはどうでしょうか。
もっとも、予算に余裕があるんであれば、あえてスペックダウンする必要は無いと思いますけどね。「増設用オプティカルドライブDVD/ROMドライブ」だけは無駄じゃなかろうかと思ったりしますけど。

書込番号:9099422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/15 22:22(1年以上前)

かかくれいさん、再び回答ありがとうございます。
URL参考になりました。
この場合、9580モデルでは32bitのため3GBまでしか
どうしても使用できないということですね。
システムで1GB使用してしまうからという解釈でいいのかな?
でもビデオメモリが、私の検討中のものであれば(3D処理をするものと考えた場合)
1GBあるのでいくらか助かるということですよね!?
64bitのWindows Vistaは、他のメーカーではあるのでしょうか?

書込番号:9101460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/15 22:28(1年以上前)

Cinquecentoさん
回答ありがとうございます。
>「「増設用オプティカルドライブDVD/ROMドライブ」だけは無駄じゃなかろうかと思ったりしますけど。
やはり無駄ですかね?(笑)
安いので無いよりはあった方がよいかなと思いまして。

書込番号:9101530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/15 22:56(1年以上前)

私も、ほぼ似たような用途で(CS4使用)
同機種を購入検討しています。
ご存知かと思いますが、
Adobeサポートサイトに下記の情報がありました。

検証済みディスプレイカード(Photoshop CS4/Photoshop CS4 Extended)
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?234840+002

これを見ると、最小限の性能で買って購入するのは
少し怖く思ってしまいますね・・・。

お互い良い買い物ができるといいですね^^

書込番号:9101786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/16 00:23(1年以上前)

sugarchocolateさん
回答ありがとうございます。
恥ずかしながら、URLの内容は私には分かりませんでした(汗)
でも少しはゆとりが欲しいですよね!

書込番号:9102477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/02/16 00:33(1年以上前)

再び、
よければsugarchocolateさんが購入するうえで
考えていたスペックを教えてもらえませんか?
参考にさせてください。

書込番号:9102542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/16 06:54(1年以上前)

>でもビデオメモリが、私の検討中のものであれば(3D処理をするものと考えた場合)
>1GBあるのでいくらか助かるということですよね!?
正確ではないと思いますが、メインメモリーが3GB程度しか認識できないのはシステムのIO関係及びビデオメモリーでOSが割振れる領域を使ってしまうからだったと記憶してるので、ビデオメモリーが多いほどユーザーが使える領域は減っていく筈です。

>64bitのWindows Vistaは、他のメーカーではあるのでしょうか?
DELLのStudio Desktopで選択可能、XPSなんかは64bitのみです。ただ、ドライバーが対応してなかったりして周辺機器が使えないものも結構多いですし、ソフトによっては32bitしかサポートしてない物も多いです。なのでその辺りをしっかりチェックしてからの方が良いと思いますよ。用途的には64bitの方がストレスが無さそうなんですけどね。
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studio-mini?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/desktop-studioxps-435mt?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

>>「「増設用オプティカルドライブDVD/ROMドライブ」だけは無駄じゃなかろうかと思ったりしますけど。
>やはり無駄ですかね?(笑) 安いので無いよりはあった方がよいかなと思いまして。
必要になったら後で付ければOKですし、いらない物は付けない方が良いかと…
それと、私なら安くなって来たBDドライブをデーターバックアップ用に付けるかな。

>検証済みディスプレイカード(Photoshop CS4/Photoshop CS4 Extended)
>これを見ると、最小限の性能で買って購入するのは少し怖く思ってしまいますね・・・。
3Dアクセラレーションが効くようなのでグラフィックカードはそれなりのが必要なようですね。ただ、Radeon HD 2400の様なローエンドも動作確認済みに入ってるのでミドルクラス(GeForce 9500 GTとか)でもOKかなぁと思います。まぁ、性能は高いにこしたことは無いんですが、価格が高くなる以外に発熱が大きく騒音がでかくなるってデメリットがあるんで静かな環境で仕事がしたければ“性能を上げすぎない”って選択もした方が良いかも。
それとは別に気を付けないといけないのはグラフィックメモリー。Windows VistaのAeroは多くのビデオメモリが必要で、1,280×1,024ドット以上で128MB以上、1,920×1,200ドット以上で256MB以上だそうです。1,920×1,200ドットのモニターを二つ使うなんてのは当たり前の仕事だと思うので、DVI×2で512MB以上のグラボを選択しておいた方が良いかなと思います。

書込番号:9103176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2009/02/16 07:25(1年以上前)

>ビデオメモリーが多いほどユーザーが使える領域は減っていく筈です。
失礼、これ間違ってました。以下リンクが詳しいのでチェックしてみてください。ついでに、2008/3時点での64bit版Vistaの周辺機器・ソフトの対応状況なども有りますので参考に。
http://www.dosv.jp/other/0803/02.htm

書込番号:9103223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/02/18 20:33(1年以上前)

みなさん、ご親切な回答・アドバイスありがとうございます。
購入が決まりましたら、ユーザーレビュー等で書き込みさせていただきます。
ご回答いただいた皆さんには、ホントに感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:9116376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

クチコミ投稿数:9件

ソニーのデスクトップが壊れたので新規に購入を検討していたところ
ここにたどり着きました。
初めてモニター無しでPCの購入をしますが、VAIOのモニターは使用できるのでしょうか?

確認すべきところを教えてください

2005年製VAIOーFでスピーカーは、内蔵のタイプです。

書込番号:9102230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/02/16 00:09(1年以上前)

VAIO−FってノートPCで無いですよね??
そうなるとコンバーターとノート側に端子が必要になりますが、PCとモニターとの間のケーブルは何でつながってますか? D−SUBとかDVIとかHDMIとか。

書込番号:9102367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/02/16 00:17(1年以上前)

できればVAIOの細かい形式とかが解ればありがたいんですが・・
(VAIO−Fじゃ検索してもノートしかかからない)
VAIOのモニターについているケーブルのコネクタを確認してください。
アナログ15ピンかDVIなら接続できます。
(画像はとあるグラフィックカードの一例。左からアナログ15ピン、S−VIDEO、DVI。)
その時期の物ならHDMI端子では無いはずですから、スピーカー入力も
ヘッドホン端子のような形のコードがあると思います。

書込番号:9102430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/16 00:41(1年以上前)

SONYのサポートで調べたけどVAIOーFって無いですよね^^;
VAIO type Fならノートだし。

書込番号:9102582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/16 22:53(1年以上前)

ありがとうございます。
出張に出ていまして型番をご連絡できるのが遅くなりそうです。

帰りましたらもう一度書き込みをしますが、VAIOーFは間違っているみたいです。
ご迷惑をおかけします。

炎えろ金欠さんが、写真で教示していただいた点を中心にチェックをするつもりです。


>グッゲンハイム+さん、ラストエンペラーさん

機種を正確にお知らせしますのでまた、アドバイスをください
早速の回答を皆さんありがとうございます

書込番号:9106852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 サイズ

2009/02/12 23:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 たあとさん
クチコミ投稿数:2件

すみません
どなたかこのパソコンの寸法を教えていただけませんか?

書込番号:9084635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/02/12 23:42(1年以上前)

約178(幅) × 394(高さ)×422(奥行き) mm /約13.5 kg

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9580/specs/m9580jp_ct_intel_quad_model.html

書込番号:9084674

ナイスクチコミ!1


スレ主 たあとさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/13 10:50(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
hpホームページは調べたのですが、見落としていました(汗)

書込番号:9086180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 m9580jpとの相違点

2009/02/09 12:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 すぺこさん
クチコミ投稿数:13件

m9380jpを購入したいなと思ってたのですが、日本HPのページにとんだら、もう扱ってない?ようで…

春モデルの m9580jpを購入しようと思ったのですが、
何か違う点はありますか?
ランキング的にm9580jpの方が下なので、何かダメなのかと心配です

ケータイから失礼しました。

書込番号:9064752

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/09 13:23(1年以上前)

そのくらいのランキングは気にするような物じゃない。特に春モデルは新しいんだし。

基本的に新しい物の方が性能が良い。同モデルならばなおさら。ただしHPのパソコンはカスタマイズできるからこの限りではない。

書込番号:9065101

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/02/09 14:50(1年以上前)

>そのくらいのランキングは気にするような物じゃない。特に春モデルは新しいんだし。

ここのランキングってPV制だしねー

書込番号:9065403

ナイスクチコミ!0


スレ主 すぺこさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/09 15:11(1年以上前)


むしろ良いかもしれないですか。安心しました^^
返信ありがとうございます。

すみません
PV制とはなんでしょうか?
ランキングは基本あまり気にしなくていいのですか?

書込番号:9065476

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/09 15:18(1年以上前)

PV=ページビュー

つまり価格コムの製品ページにどれだけのアクセスがあったかでランキングが決まると言うこと。実際に売れている数のランキングじゃないってこと。

書込番号:9065504

ナイスクチコミ!2


スレ主 すぺこさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/09 15:27(1年以上前)

そんなふうに
ランク付けされてるんですかっ

では、そこまでランキングにこだわる必要はないんですね。
ありがとうございました

書込番号:9065529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/10 00:11(1年以上前)

すぺこさんこんばんわ。

相違点はメモリとHDDの容量が増えたことぐらいですよ。
他に変更点はないですね。マザーボードもm9380と一緒だし。
もともとm9380を秋・冬モデルとして出したので、新たに名前を新しくして春モデルとしただけだと思います。HPは季節ごとにモデルを出してるんでそうなったんじゃないかと思います。(基本的に古い機種の焼きまわしですが 笑)
中身はm9380とほぼ変わらないはずなので心配する必要はないですよ。

書込番号:9068446

ナイスクチコミ!1


スレ主 すぺこさん
クチコミ投稿数:13件

2009/02/12 16:28(1年以上前)

>>大胆不敵さん

遅れてしまって申し訳ありません

丁寧に教えてくださり、ありがとうございます^^

書込番号:9082209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

構成について

2009/02/11 22:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 N902isさん
クチコミ投稿数:16件

現在、使っているPC(NEC:VL570/DD)の動作が極端にきつくなってきたのでこちらのPCの購入を考えています。
構成は

OS:Home Premium
CPU:Q9550 or 9650
メモリ:4G(800MHz,2DIMM)
HD:1TB
ドライブ:DVDスーパーマルチ
グラフィック:9800GT

を考えています。ちなみにディスプレイはBenQのE2200HDを考えています。
この中で悩んでいるところが2点あります。
1:CPUは以下の使用目的なら9550と9650どちらを選択した方がいいのか?
もしくはi7モデルが出るまで待つか?
2:ドライブをBD対応にするか?今後のブルーレイの普及具合が気になります。

使用目的はネット、画像・動画編集、ゲーム(シムシティ4、ラグナロク、他の3Dゲーム)です。
よっぽどのことが無い限りこのPCをしばらくは使い続けようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:9078754

ナイスクチコミ!0


返信する
法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/11 22:34(1年以上前)

僅かな差ですが、Q9650の方が動画編集のは向くと思いますが、こっちはOC向きな感があるので、価格差が激しいなら9550がおすすめ!

書込番号:9079011

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/11 22:40(1年以上前)

あとBDは・・・N902isさんの使用頻度やらレコーダーは持っているのかとかによりけりですね。

i7はアドバイスできないです。すいません。エンコが多いならこっちの方が良いはずだけど。

書込番号:9079071

ナイスクチコミ!0


スレ主 N902isさん
クチコミ投稿数:16件

2009/02/11 22:48(1年以上前)

法月○さん回答ありがとうございます。

9550に+9000円で9650に変えることができます。
動画編集はそこまでやる予定はありません。OCもやる予定は無いです。
これなら9550の方がいいですかね?

ブルーレイのほうですが未だにビデオデッキを使っているテレビがあるのでもしかしたら買い替えを機会に投入するかもしれません。
でも今の世間の様子だとDVDのみでもいい気もするのですが今後どんどん普及するならと変な不安もあります。

書込番号:9079144

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/11 23:10(1年以上前)

9550→9650が+9000円ならBTOにしては割りと良心的な価格設定だと思いますが
周波数200MHzだけの差に+9000円は個人的には高いと思いますので
私なら9550にします。

書込番号:9079320

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/02/11 23:16(1年以上前)

はい、Q9550を奨めます。

あとは、BDですね。いずれはBDに移行するでしょう。
DVDの解像度は720×480で、BDは1920×1080ですが、DVDはアップスケーリングすれば、視聴に耐えますし、難しい問題ですね。最後の決め手はN902isさんの使用頻度次第でしょうか。

余計かもしれませんが、3Dゲームって書いてますけど、crysisとかやるんでしたら、ショップBTOなどで、もっと凄いグラフィックの物にすると良いと思いますよ。

書込番号:9079372

ナイスクチコミ!0


365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2009/02/12 00:25(1年以上前)

1.Q9550
理由は綿貫さんと同じ

2.スレ主さん次第
BDはこれから普及していくと思いますが、スレ主さんがBDの映像作品を見るのか、またはBDに書き込む必要があるのか。それを考えればいいのでないでしょうか。
今はDVDドライブ選択し必要になったらBDドライブを購入することも出来ますし。

書込番号:9079886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング