HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カスタムについての質問

2008/12/31 08:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

おはようございます。^^
ちょっと気になることがありましたので質問させていただきます。

HP Pavilion Desktop PC m9580jp/CT (春モデル)ダブル地デジモデルの…

OS選択で
・Windows Vista Home Premium with SP1 正規版(純正)
・Windows Vista Ultimate with SP1 正規版

とありますが、どちらを選んだら良いのでしょうか?

私が主に使う用途はインターネット・メール・動画編集・ゲーム等ですが、Home PremiumよりUltimateの方が良いのでしょうか?

いまいち違いが分からないのですが…。><


プロセッサもどれが一番使用用途に対して適切なのかよく分かりません。
インテル® Core™ 2 Quad プロセッサー Q8200(純正)
インテル® Core™ 2 Quad プロセッサー Q9400
インテル® Core™ 2 Quad プロセッサー Q9550
インテル® Core™ 2 Quad プロセッサー Q9650

将来的なカスタムや動画編集等の作業を考えればQ9650が良いのかなとも思うのですが、オーバースペックかなとも思うのですが…。

詳しい方や実際に使っている方のご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:8864691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/31 08:34(1年以上前)

OSは、Home Premiumで良いと思います。
CPUは、動画編集をするのであれば、Q9650でも良いのでは?

書込番号:8864729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/31 08:38(1年以上前)

>私が主に使う用途はインターネット・メール・動画編集・ゲーム等ですが、Home PremiumよりUltimateの方が良いのでしょうか?
ホームユースならHome Premiumで十分です。Ultimateはハイエンドユーザー向けと考えれば良いかと思います。以下リンクに比較表が有りますから参考にしてください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/editions/choose.mspx

CPUに関しては、Q9650は性能の割に少々高いので、コストパフォーマンスを考えるとQ9550までで十分だと思います。それ以上が必要なら、ショップブランド等でCore i7-920辺りが乗ったのを買う方がよろしいかと。

書込番号:8864733

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

2008/12/31 08:50(1年以上前)

ハナムグリさん
返信ありがとうございます。^^
Cinquecentoさんの貼ったリンク先を見ながら考えましたが、言われるとおりで問題なさそうですね。^^
助かりました。^^

Cinquecentoさん
返信ありがとうございます。^^
貴重な情報を頂きまして感謝です。^^
早速検討させていただきます。

夢が広がるな〜♪^^

書込番号:8864756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリ・CPUについて

2008/12/12 18:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 太刀風さん
クチコミ投稿数:95件

「DOS/V PowerReport編集部お勧めV2モデル」を検討中です。

4GB DDR2 SDRAM (800MHz,2DIMM)[+2100円] と
4GB DDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM)[標準] が選択できるんですが、

@、これって2G×2枚=4G と1G×4枚=4Gの違いなんですよね?。
同じ4Gでも枚数少ないメリットって何かあるんでしょうか?。

A、2G×2枚を選択したうえで、空いている2スロットに別に購入した2G×2枚を挿して合計8Gにしようと思ってるんですが何か問題ありますか?。

B、m9380シリーズはは全モデルCore2Quad搭載ですが、今後m9380でCORE i7が搭載されたモデルが出る可能性はありますでしょうか?。

何か独りよがりの勘違いしてそうな気もするので教えて下さい。

書込番号:8772685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/13 14:52(1年以上前)

1.そうでしょうね。

2.64bitOSにしないと3GBちょっとしか使えません。

3.搭載の可能性はあるでしょうけど型番は変わると思います。C2Qとはソケット形状も使用できるメモリもまったく異なりますから。

書込番号:8777042

ナイスクチコミ!0


スレ主 太刀風さん
クチコミ投稿数:95件

2008/12/30 13:04(1年以上前)

鳥坂先輩さん返答ありがとうございます。

1G×4枚と2G×2枚ですが
同じ4Gでも枚数少ないメリットって何かあるんでしょうか?。

書込番号:8860527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/31 00:21(1年以上前)

相性不良に遭遇する確率が減ります。

もちろん消費電力や発熱も減ります。

速度も少し違うかも?


純正なら4枚でもいいんじゃない?

書込番号:8863783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSのメディアは付属しますか?

2008/12/29 17:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:3件

今回パソコンを購入するにあたり、この9380か9580を購入しようと考えています。


OSの選択を、
【Windows Vista Home Premium】にしようと思っているのですが、
もしもいつかHDDが故障して、新しいHDDに取り替える必要がでてきた場合、
このBTOパソコンにプリインストールされているVistaを、
次のHDDにインストールする(もしくは移す)ことは可能でしょうか?


今まで自作PCしか使用したことがなかったので、
このような製品版PCを購入すると、OSのメディア(CD?DVD?)が付属するかどうかも知らないんです。

有料の【HPリカバリメディア】が必要だったりするのでしょうか?


それとも、新しいHDDに取り替える場合、
vistaを【Business】や【Ultimate】にして、Windows Complete PCを使用したり、
有料のバックアップソフトを使用したほうが良いのでしょうか・・・。


HPのサポートに聞こうと思い電話してみたのですが、年末のため休みでした。

書込番号:8856538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/12/29 18:01(1年以上前)

OSのメディアは付属していません。
HDD内のリカバリーエリアからリカバリする
ことになります。

このリカバリーをディスクにコピーする
ことでリカバリーディスクになります。

下記の仕様表下のほうにある※16に記載が
あります。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/specs/m9380jp_ct_intel_quad_model.html

書込番号:8856636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/29 18:05(1年以上前)

こんばんは、ジジスマさん 

リカバリメディアは、別途ご購入していただく必要があります。
選択されない場合には、HP Recovery Managerでリカバリディスクの作成を強くお奨めします。
と書かれていますが・・・
リカバリディスクはユーザー自身で作成する・メーカーから購入するの、どちらかということなのでしょうね。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/specs/m9380jp_ct_intel_quad_model.html

書込番号:8856654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/29 18:41(1年以上前)

>ヒデ@ミントさん
>空気抜きさん

こんばんは、書き込みありがとうございます。


なるほど、リカバリディスクは、自分で作っても購入しても同じってことなんですね。
それなら自分で作成してみたいと思います。


ところで、OSそのもののメディアが付属しないってことは、
HDDが壊れて新品のHDDを使用する場合、OSは買いなおす必要があるってことでしょうか?

それとも、そのリカバリディスクを使用して、
新しいHDDに移行することは可能なのでしょうか?


リカバリディスクは環境(?)が違うと復元できないものと思っているのですが、あまり自信がないもので・・・教えていただけたら嬉しいです。

 

書込番号:8856819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/29 18:50(1年以上前)

メーカーPCの場合、OSがチェックするのはマザーボード位です。HDDを交換しても問題無くリカバリーできるはずですよ。

書込番号:8856854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/29 23:08(1年以上前)

ジジスマさんこんんちは。

自分はm9380のユーザーです。
自分も不安だったので買うときにhpのかたに確認しましたが、HDD取り替えてもリカバリディスクがあれば大丈夫みたいですよ。なので心配いらないと思います。

書込番号:8858222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/30 07:44(1年以上前)

>Cinquecentoさん

こんにちは。
チェックするのはマザー位だけなんですかぁ。
ありがとうございます、今後の参考にもなります!



>大胆不敵さん

こんにちは。
HPの方に確認してもらったという情報を教えていただきありがとうございます!
おかげで心配事が取り除かれました。ありがとうございます。




みなさま、情報ありがとうございました。
まだ9380か9580で迷っていますが、みなさまのおかげで安心して購入できます。

 

書込番号:8859499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion v7560jp/CT

クチコミ投稿数:35件

このパソコンの地デジ搭載を最近購入しました。

地デジを見るためには、StationTVを起動させて視聴しますが、
視聴している最中に何かの拍子にWindowsメディアセンターを起動してしまい、
それを終了させるために、右上の×をクリックすると、StationTVの映像が
映らずに、真黒になって見えなくなってしまいます。音声はそのまま聞こえます。

これは正常なのでしょうか?
また、視聴中にメディアセンターを起動してしまった場合は、どのように処理を
したらいいのでしょうか?

教えていただけると助かります。

書込番号:8858402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使用用途には?

2008/12/26 23:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

こんにちは。^^
素人でたいした知識が無くて申し訳ないのですが、このハードはインターネット閲覧(動画サイトなど高負荷が予想されるサイト)・動画編集などの結構な負荷が予想される動作にストレスなく動くでしょうか?

3Dゲーム(FF11)推奨モデルということでかなりの高負荷が掛かる動作にも強いと思うのですがどうでしょうか?

使っている方々のご意見を聞いてみたいので宜しくお願いします。

この機種よりもっとオススメがあるようでしたらそちらを教えてくださると幸いです。

書込番号:8843577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2008/12/27 09:02(1年以上前)

この機種は持ってませんのでその点ご容赦。

カスタムモデルの標準仕様だと,メモリくらいは増量した方がいいでしょうね。スペック的に考えるなら,そのほかのモデルなら,標準仕様で快適だと思います。FF推奨認定 スタートパックモデル,推奨認定V2 Specモデルいずれでも余裕だと思います。

書込番号:8844942

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

2008/12/27 13:01(1年以上前)

時をかける少年さん
返信ありがとうございます。^^
メモリはやはり増築すべきですか。
でも、そのほかの点は十分すぎると言う事ですね。^^
教えてくださってありがとうございます。^^

書込番号:8845756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Pavilion m9380jp/CTのオーナーPavilion m9380jp/CTの満足度5

2008/12/27 22:17(1年以上前)

一応ユーザーですが・・・。

>このハードはインターネット閲覧(動画サイトなど高負荷が予想されるサイト)・動画編集などの結構な負荷が予想される動作にストレスなく動くでしょうか?

インターネット閲覧はPCの性能にもよりますが、接続環境による影響も大きいので!
ルーターや回線速度のチェック等もお忘れ無く。

動画編集などの高負荷が予想される作業では、一般論として!
CPUクロック、メモリー容量、グラフィックボード性能、HDの転送速度などが高いほど有利です。
そのぶん価格も高くなりますけどね!

まだ使い始めて2ヶ月弱ですけど・・この性能で! この価格はお勧めだと思いますよ!!

書込番号:8847978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

2008/12/29 11:25(1年以上前)

good graderさん
返信ありがとうございます。^^
回線は光ですし問題ないと思います。^^
ただ、ルーターは問題ないと思いますが、良いかも分からないのですが…。><

動画編集に関しましては分かりました。^^
あとはこれを元によりカスタムにしていけば良いかな。^^

教えてくださってありがとうございます。^^

書込番号:8855268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 必要なソフトについて

2008/12/28 23:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 vx0612さん
クチコミ投稿数:21件

このパソコンをカスタマイズせずに購入しようと考えております。

このパソコンは必要最低限のソフトしか入っていないので、必要なソフトは自分でインストールするのですが、どのようなソフトが必要となってくるのでしょうか?
まだ、ソニーとNECのパソコンしか使ったことしかないので、このような事は初めてで困っております。
アドバイスお願いします。
ちなみに、ワードとウイルスバスターはもう用意しました。

書込番号:8853273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/12/28 23:12(1年以上前)

>ワードとウイルスバスターはもう用意しました。
後はウインドウズ付属のソフトと無料のソフトを入れればで十分でしょう。
何したいかわかりませんが・・。

書込番号:8853323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/12/28 23:16(1年以上前)

インターネット&メールだけなら別にソフトは必要なしです。
ウィルスセキュリティーソフトを先に導入されたのは正解ですね。
そのPCでどんなことをなさりたいか、で購入するソフトは決まりますので他人がどうこう言うものでもないと思うのです。

書込番号:8853356

ナイスクチコミ!0


スレ主 vx0612さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/28 23:19(1年以上前)

グッゲンハイム+さん

早速の返信ありがとうございます。

そのようなソフトで十分ですか。
ありがとうございます。

用途はネットやメール、音楽鑑賞や動画などです。

ありがとうございました。

書込番号:8853368

ナイスクチコミ!0


スレ主 vx0612さん
クチコミ投稿数:21件

2008/12/29 11:18(1年以上前)

タカラマツさん
遅くなって大変申し訳ありません。

たくさんソフトを購入しなくてはいけないのではないかと
心配していましたが、解決する事ができました。

ありがとうございました。

書込番号:8855242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング