このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2008年12月5日 07:30 | |
| 0 | 1 | 2008年12月4日 23:03 | |
| 0 | 4 | 2008年12月4日 22:48 | |
| 0 | 4 | 2008年12月1日 07:23 | |
| 0 | 1 | 2008年11月29日 13:49 | |
| 0 | 5 | 2008年11月27日 23:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
先日、本体m9380jpとモニター2448hc購入しました。
いろいろ調べたのですが、わからないので教えてもらえませんか?
@モニターから音が出ない
AモニターのUSBポートが認識しない
以上2点です。
現在の状態です。
コントロールパネルのサウンドで「Realtek」と「Realtek HDMI Output」は動作中
「スピーカー」は接続されてません。
音声ミキサーは75%にしました。
音声ミキサーのメモリは上下に振れていますが音が聞こえません。
よろしくお願いします。
1点
PCとモニターをUSBでつないでみたら、モニターのUSBが使えるようになるんじゃないでしょうか?
私はHDMIとUSBを両方つないでいますが、モニターのUSBが使えています。
書込番号:8651649
0点
ちかひろさん。ありがとうがざいます。
USBは使えるようになりました。
音は相変わらずでません。
なぜでしょう???
書込番号:8653700
0点
私のPCでもモニターから音は出ていません。
モニターのスイッチを操作しても出てこないのはなぜでしょうね?
私は外部スピーカーに接続しているので、モニターから音が出ないのは気にしていません。
お役に立てなくてすみません。
書込番号:8655320
0点
私も22インチを購入しましたが、同じようにモニターから音が出てきませんでした。(HDMI接続)
正確に言うと、音を鳴らしっぱなしにすると音が出て(音楽をかけるとか)。
また、10秒ぐらい無音が続くと鳴らなくなる。
プラス、電源が切れるときに大きな雑音が一瞬鳴ります(雑音がくるぞ!と構えていないとびっくりするぐらいの音)。
私もアリクイ36さんと同様に、だいぶ悩みましたけど、あきらかにおかしいので
サポートセンターに連絡すると、モニターが不良品だったらしく新品に交換してくれました。
以後、快適に使用しております。
症状を伝えると、すぐに新しいものを送るといわれたので
一度、サポートセンターに連絡してみてはいかがですか?
書込番号:8656080
1点
ちかひろさん、edikotoさん返信ありがとうございます。
サポートセンターに問い合わせしたところ音がでるようになりました。
コントロールパネルの再生タブで再生デバイスをスピーカーに設定したらなるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:8662192
0点
edikoto さん
実は私もHP w2228h を購入して同様の症状が発生しています。
サポートセンターに問い合わせたところ、シャットダウン時のノイズは改善したが、
出だしのフェードインについては、改善策がなく現在のところ「仕様」って言われました。
さらに保証期間外に改善された場合は、有償修理で対応しますとの回答には、
さすがに腹が立っています。
とりあえずモニター交換対応してもらいました。
現在でも注意書きなしに同機種を売り出している会社に不信感すら抱きます。
書込番号:8729630
0点
こんばんは、ANAZOさん。
私と全く同じ症状ですね。
でも私の場合は、サポートセンターに連絡したところ
「すぐに、新しい商品と交換します」と返事をもらい新品に交換してもらいました。
連絡をしたのは11月の第一週目だったかと思います。
新しいモニターのほうは、何の問題もなく動作していますので最初のモニターは
不良品だったのかなと思っています。
しかし、あのフェードインの音の状態が「仕様」というのなら
スピーカー無し、モニターのみにすべきですよね。
読みにくかったらすいません。
書込番号:8730284
0点
スピーカーから音が出ないのは、モニターの音量ツマミが最小になっていませんか?
USBが認識されないのは、付属のドライバーをインストールしましたか?
書込番号:8732002
0点
パソコン大好きさん
おかげさまで音が鳴るようになりました。
USBも認識しました。
ありがとうございます。
書込番号:8736369
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3540jp/CT (19インチモニタ付き)
2回目の質問です。
このパソコンの地デジ対応モデルで、
インテル core2Duo
メインメモリ 2G
Windows Vista
三菱製 19インチワイドディスプレイ(同時購入)
[現在のHPのサイトで、このパソコンの地デジ対応モデル、のディスプレイが19インチワイドでHDDを増やした感じです。]
が欲しいと思ってるのですが、消費電力はどのぐらいかかるでしょうか?(他に調べるために必要な項目がありましたら教えてください)
平均して一日に1〜2時間ぐらい使うと思います。
使い方は、前回に詳しく書いているつもりですが、ネットゲームなどはしないと思います。
比べるテレビやパソコンは
テレビ
SHARP製ブラウン管テレビ(何年に買ったかはわからないですがそろそろ買い替えないといけないぐらい画面がチカチカしだしています)
パソコン
SONY製VAIO typeM
Windows XP
CPU インテル Celeron 2.60GHz
メインメモリ 256M
15.4型ワイドディスプレイ(デスクトップですが引っ付いています)
これもそこそこ古いかと思います。
質問が答えにくいかもしれませんが使用者様の感想や感覚、その他地デジ対応モデル等の常識等でもよいので解答お願いします。
0点
自分で立てた掲示板ですが、質問内容を少し変えたほうがいいかなと思い書かしていただきます。
比較対象はSHARP製ブラウン管テレビなんですが
ブラウン管テレビと、液晶テレビと、このパソコンを起動してテレビをみるのとでは、消費電力の低い順番としてはどんな順番になるんでしょうか?
それとも、あまり変わらないのでしょうか?
ブラウン管と液晶テレビの違いでもいいので教えてください。
質問場所が変わってしまった気がしますがすみません。
解答お願いします。
書込番号:8735074
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
初歩的な質問で大変申し訳ありません。
9割がたこの機種を購入しようと考えているのですが一つだけ気になることがHDDのパーテーションの設定です。カスタマイズでパーテーション設定のサービスが無いようなので問い合わせてみると「HDDの容量にかかわらず10Gがリカバリ領域で残りがすべてCドライブです」との答えでした。
ソフトで簡単に出来るとも、大変なリスクを伴うとも聞いたことがあるのですが、この機種で難なく設定変更をされた方がおられましたら、そのソフトも併せてお教えいただければ有り難いのですが。宜しくお願いいたします。
0点
shyo-chanさん こんばんは
パーティションマジックを使っていましたが
最後に1回だけ失敗して以来使用していません^^;
(不調なHDDだったためだと思いますが・・・)
内蔵のHDDを増設して分けるってのはダメでしょうか?
書込番号:8734350
0点
OSがVISTAですので、OSの機能で
パーテーションを分けることが
できます。
「vista パーティション」検索したら
いろいろありました。
書込番号:8734384
0点
こまったちゃんさん、ヒデ@ミントさん早速の回答有難うございます。
さて私はXPしか使ったことが無いので分からないのですがビスタはOSで、例えば
Cドライブ:490G、Dドライブ:10GをデータそのままでCドライブ:50G、Dドライブ:450Gに変更できるのでしょうか?
書込番号:8734791
0点
すみません!教えていただいた内容を確認せずにレスしてしまいました。
「vista パーティション」沢山有りました。一安心しました。有難うございます。
書込番号:8734980
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3540jp/CT (19インチモニタ付き)
パソコンはほとんど初心者です
HPさんのパソコンサイトでs3540jpを見つけ地デジが見れる事に引かれて気になっているので質問させていただきます。
現在、家族兼用のパソコンがあるのですが、親が夜になると占拠してしまうので、自分用が欲しく調べていました。
サイトで調べて欲しいと思ったのが
CPUがCore 2 Duo
HDDが500KB
モニター(たしか三菱)付きで12万ぐらいだったと思うのですが…(今現在見れないので不確かですみません)
とりあえず使い方は
インターネットでサイトの閲覧
DVDの再生
iTunesでiPodの曲の管理
あと将来必ず使う
デジカメのデータ管理
Office系のソフトを使った作業このパソコンだと
テレビ試聴、録画、再生
今思い付くのがこれくらいなんですが、初心者にしてはスペック高すぎて使い切れなそうとか、地デジの録画をするならHDDの容量をもっと上げたほうがいいのかとか迷っています。
些細なことでもいいのでアドバイスください。
よろしくお願いします。
0点
特に問題無さそうだと思います。
HDDの容量は増設や外付けでも何とかなりますし。
メモリはMAXの方が良いとは思いますが、自分でやるととても安いのですが、メーカーに出すと高いので後々で実行すれば良いと思います。
書込番号:8715252
0点
とよさん。さん
解答ありがとうございます
メモリの交換などは初心者が出来るものなのでしょうか?
書込番号:8715317
0点
こんばんは、ふぅちんさん
>メモリの交換などは初心者が出来るものなのでしょうか?
タワータイプならそれほど難しいものではないと思います。
ただ、スリムタイプなどの場合では光学ドライブ等を外さないといけないかもしれません。
書込番号:8715354
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
購入を検討しているのですが、もうそろそろP値下げされてもいいかと思っています。
秋冬モデルですが、また思考の違うPCもでるのでしょうか?
DELLが先日値下げしたようですので、これに追随するのかしないのか。
年末のボーナスにあわせて価格を安くするのか。
新PC出るのかなどの速報サイト情報や例年のHPの傾向など詳しい方からの予測をお願いしたいです。
今年中に価格改正あるなら考えようと思っています。
PCショップの仕入れ担当者からのタレコミに期待しつつ、
情報お待ちしております。
0点
このpc全体の値下げではないですが新しいモデルがでてますね。
m9380jp/CT DOS/V POWER REPORT 編集部お勧めV2スペックモデル
Windows Vista Home Premium with Service Pack 1(SP1)正規版 *
インテル® Core™2 Quad プロセッサ Q9650
(3 GHz、 12MB L2キャッシュ、1,333MHz FSB)
メモリ 4GB(1GB x4)
1TB HDD RAID 0(2×500GB SATA,7200rpm)
NVIDIA® GeForce® 9800GT(1GB)
ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
1年間保証(引取り修理サービス、パーツ保証)
※モニタ別売り
¥149800+送料
hpのm9380の他のモデルではたいして安くないのですが、このモデルだけは3万ほど値引きしてます。dellのXPS420が値下げされたことに対する対抗かな。
新しいモデルはまだ先だと思います。Quad標準装備のこのモデルがでたのが9月ぐらいですからねぇ。
ちなみに自分は
Windows Vista Home Premium with Service Pack 1(SP1)正規版 *
インテル® Core™2 Quad プロセッサ Q9400
(2.6ghz、 6MB L2キャッシュ、1,333MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2)
500B HDD
NVIDIA® GeForce® 9600Gs
DVDスーパーマルチドライブ
処理速度に問題はないですね。動画エンコードとかためしてますが,特に問題ないです。
ちなみintelの価格改定がないので値下げは見込めないと思います。改定されても2ヶ月ぐらいは現行の価格のはずです。8月の価格改定が反映されたのも10月からですし。ただクリスマス商戦に向けて新しいモデルがでてくるかもしれないのませんので、購入を検討するのならもう少し待ってみてもいいかもしれません。
書込番号:8707479
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion v7580jp/CT (19インチモニタ付き)
v7580jp/CT HPのモニタ付き がサイトでなくなって今は三菱,IOデータのモニタで販売されていますよね。Hpのモニタに魅力を感じてまして、でもかなり割高になってしまうので困っていました。
ベイシア電気というところにフラッと寄ってみたら以下のようなv7580jp/CT HPのモニタ付きが販売していました。
Core2Duo E8400(3.0GHz) メモリ:2GB ハードディスク:750GB
OS:VistaHomePremium LAN付 OfficePresonal2007付 22ワイドHpモニタ
価格は117,800円(型番がKT848AV-ADLEなどとありました)
そこでご意見を伺いたいのですが、あまりPCに詳しいわけではないので・・
よろしくお願い致します。
@Hpはこのような家電店の店舗での販売はするのですか?
A自分の用途は主に、DVで撮った映像の処理、DVDへの編集や今後は
ネットゲームなどを考えています。性能的にクワッドコアとかでなくても
十分でしょうか?
BHpのモニタは評判は三菱やIOデータ等と比べどうなんでしょうか?
C価格的にはかなりお買い得のような気もするのですが、何か落とし穴でも
あるのでしょうか?
お答えづらいかもしれませんが、ご意見を頂ければ幸いです。
0点
1.普通に売ってると思うけど、、、
直販専用モデルってのはあるだろうけどね。
2.ゲームしだい。ピンキリだからね。CPUはデュアルでいいと思うが、ビデオカード拡張スロットの有無は重要だね〜。
3.製品しだいじゃないかな?まぁ、普通に考えるとその3社なら三菱がいいだろうね。もともとモニタ専門メーカーだしね。PC売る片手間のHPやPC関連商品メーカーのIOとは基本が違いますね。NECやナナオと並ぶモニタのトップメーカーじゃないかな?三菱って。
4.別に妥当じゃない?少しは安いかもね。
HPはDELLほど悪いメーカーではない印象だけど、あくまで外資系というのをお忘れなく。
すでに購入経験があるならいいけどね。
私は自作PCユーザーなんで、組み立て済みの製品を買うことはありませんが、買うとしたら下記のような店でショップブランド品を買うかな?
http://www.dospara.co.jp/top/
http://www.twotop.co.jp/
http://www.faith-go.co.jp/
http://www.pc-koubou.jp/
近くに店舗があれば行って見ることをお勧めしますよ。
書込番号:8693091
0点
Aこの機種はスリムタワーだから、増設できるグラフィックボードはロープロファイル限定。電源容量(300W?)的にもミドルクラス(9500GT辺り)が限界だから、ゲームをバリバリやるんならタワー型にした方が良いと思いますよ。
書込番号:8693124
0点
鳥坂先輩さん、Cinquecentoさん返信有り難うございます。
ゲームをバリバリにはたぶん、ならないと思ってます。
どちらかというと映像処理、ネット動画の視聴に比重がかかると思ってます。
返信内容にありました、ビデオカード拡張スロットやグラフィックボードとか
の機能や働きをよくわからないもので、もしよろしければご教授願います。
CPUはどうやらデュアルで良さそうですが・・
ご紹介いただいた店舗は全部ではありませんが近隣にありました。
ちょっと覗いてみようかと思います。
書込番号:8695522
0点
>ゲームをバリバリにはたぶん、ならないと思ってます。
もし、やる予定のゲームがあれば推奨環境を確認した方が良いですよ。無料ゲームとかなら大してパワーはいりませんが、「Crysis」のような重いゲームをやるんならスリムタイプにすると後悔します。
>映像処理、ネット動画の視聴に比重がかかると思ってます。
基本的にオンボードグラフィックでもいけると思いますが、増設する場合はゲームの事を考えなければGeForce 9400 GTかRadeon HD 4550位がトータルバランスが良いかと思います。増設自体は不足を感じてからで十分ですけどね。
>返信内容にありました、ビデオカード拡張スロットやグラフィックボードとか
>の機能や働きをよくわからないもので、もしよろしければご教授願います。
拡張スロット自体は標準的(PCI-Express x16)なものですが、スリムタイプなので背の低いグラフィックボード(ロープロファイル)しか付けられないという話です。一般的なフルハイトの物に比べると選択肢が少なく、多少高くなります。選択できるボードも性能的にはオンボードグラフィックと同等って製品が大半で、ミドルクラスの下位モデルが限度。また、排熱に限界があるので、ゲームをやることが解ってる場合はあんまりお勧めできないです。設置スペースに余裕があるならフルハイトのグラボの入るタワー型をお勧めします。又、同程度の性能の場合、スリムケースはタワー型よりも騒音が大きくなる傾向に有るのでその点も注意が必要ですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%ABPCI
>CPUはどうやらデュアルで良さそうですが・・
まぁ、使用頻度次第ですね。「DVで撮った映像の処理」がHDVの場合はQuadが欲しくなるかも知れませんが、編集ソフトがQuad対応でなければ意味はないですから、その辺も要チェックですね。DVD作成自体はDualで十分だと思います。鳥坂先輩さんお勧めのショップブランドであればCPU交換も比較的容易なので、サポート等が不要ならお勧めです。
書込番号:8696023
0点
Cinquecentoさん、詳しく解説して頂き誠に有り難うございました。
無知なものですが、何となくわかってきました。
様々なことを考えるとタワー型がよろしいようで・・
ただ、サポートも必要な気もするので・・
格安なのかな、って思い飛びつかず、もう少し吟味していきたいと思います。
いろいろ有り難うございました、勉強してみます。
書込番号:8700585
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





