HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 なぜですか

2011/01/30 16:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6745jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:5件

このパソコンを買おうとしてるのですが

全然人気がないのかランキングにもでてきません

スペックと値段的にはそこそこいいものだと思うのですが

何か欠点ってありますか?

僕はパソコンに全然詳しくないので

何かありましたら教えてください

用途はネット動画見たりその程度です

書込番号:12582410

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2011/01/30 16:49(1年以上前)

価格comなのに、比較する対象がない製品が、ランキングに出るのかな?あたりからと。
スペックが理解できるのなら、スペックで選べばよろしいかと思います。

書込番号:12582525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/30 16:56(1年以上前)

スペックが100%理解できるまでぢゃないんですけど2×6でこの値段だとなにかあるんぢゃないかって疑ってしまうんですよね(笑)

かずさんはこのパソコンはどうおもいますか?

書込番号:12582561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/30 17:01(1年以上前)

2×6ではなくi5でした

書込番号:12582589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/30 17:03(1年以上前)

出たばかりなのと、価格.com限定モデルなので目につきにくいかと。
スペック的には悪くないと思いますy
用途がネットで動画観るくらいなら十分ですね

書込番号:12582598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/30 17:12(1年以上前)

パーシモンさんありがとうございます

それももうひとついいですか?
このPCはメモリーを4Gよりふやす事は可能性ですか?

書込番号:12582642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/30 17:37(1年以上前)

出たばかりだからじゃない?まだサンプルすら入ってないとか?

書込番号:12582750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/30 17:47(1年以上前)

4GB×4枚=16GBまで最大搭載可能

書込番号:12582789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/30 19:39(1年以上前)

いろいろとありがとうございます

これにきめます

書込番号:12583279

ナイスクチコミ!0


emusi1715さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/01 13:32(1年以上前)

強いて言えば、電源300Wのため拡張性に欠けるため。

書込番号:12590663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 19:36(1年以上前)

出たばかりのCPUだからだと思います。

限定モデルで売れているのは、底値のモデルが多いように思うのは私だけ?

半年後にCPUがi7 2600で他は同じスペックで同じ値段を待っているのかも?

書込番号:12591894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 リカバリCDは作るんですか?

2011/01/27 15:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA

スレ主 yosaku111さん
クチコミ投稿数:6件

何せ、かなりの初心者でして
おかしな質問がところどころに出ておりますが
どうか ご理解下さい。

このPCの購入を検討しています。
しかし、昔、兄弟といっしょに使用していた
PCが リストアCDと記載されていたものが3枚。
これを入れると 出荷当時の状態でクリーンにされてました。

そこで、今回、このPCには 私が使っていた
リストアCDといいますか リカバリCDが
ついていないのですよね? 自分で作成という事でしょうか?
また、HDDにリカバリCDを確保できる領域があると
別サイトに書かれてあるのを見たんですが、
前使用していたPCのHDDが壊れて再度 購入して
入れなおした苦い記憶があるので、やはり HDDに入れるよりか
CD/DVDに入れていたほうが安心でしょうか?
もしくは、その自作のCD/DVDも将来 動くか分からないので
市販されているソフトを購入した方がよいでしょうか?

もしソフトでオススメがあれば お教え下さい。
もし、自作のCD/DVDでオススメのメーカーがあればお教え下さい。

書込番号:12567848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/27 15:19(1年以上前)

最近のメーカーPCは、リカバリディスクが付属されませんが、リカバリディスクを作るためのソフトは内蔵されいます。
そのため、PCを購入したあと、リカバリディスクは作成しておいたほうが良いですね。
枚数が少なくなるので、DVD-Rを使用されると良いかと。

隠し領域にHDD内リカバリ用のデータが保存されています。
ただ、HDDそのものが壊れた場合は、これもダメになるので、出来ればディスクも作っておいたほうが無難です。

>市販されているソフトを購入した方がよいでしょうか?
必要はないかと思いますが、不安であればそういう手段もありますね。

書込番号:12567865

ナイスクチコミ!1


赤のFCさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/27 15:29(1年以上前)

こんにちは、yosaku111さん。

私も従兄弟のノートPCを買った時に迷いましたが、
windows7で探したこのHPを見てバックアップを簡単につくれました。
http://www.gigafree.net/faq/backup/

windous7のバックアップ機能でできるので、
もし購入されるのであれば、試してみては。

書込番号:12567895

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosaku111さん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/27 16:35(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
回答、並び 参考URL 勉強になっております。

そこで、
「日本HPリカバリメディアキット」

http://hpj.ssnet.co.jp/100086hpj/shop/top.do

↑のサイトを見つけたのですが・・。

これはHP側が自身が持つHPのPCのリカバリCD
つまり生産後の初期状態をCDとして
作って販売してくれるサイトなのでしょうか?

そうであると
値段は機種によって違うとは思いますが
大体、おいくらくらいになるのでしょうか?

書込番号:12568103

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/27 17:01(1年以上前)

この機種だと6300円。
ただ、自分で作った方が早いし安いと思うし、自分で作れないならお金を気にしてはいけないと思う。

書込番号:12568187

ナイスクチコミ!3


スレ主 yosaku111さん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/01 16:13(1年以上前)

皆さまのアドバイスありがとうございます。
早速 DVD-Rを買ってきて
自分で作成しました。

すみません。ここでもう1つ質問ですが、
リカバリディスクは二重にし作成していた方が
何かしら作成したDVDをリカバリする時に
入れても、読み込めない場合の為の
もう1つ、もう2つ先の保存場所を作ろう・・というご意見を
違うサイトで見たのですが、

そもそも 二重作成はどうやって作成するのでしょうか?

一応、購入したDVD−Rで2枚作成できました。
そこで、また同じDVD−Rを入れて 同じものを作成しようと
した時に このPCは1台につき 1回のみしかリカバリディスクが
作成できない・・(内容はうるおぼえで思い出せませんが)

このような感じでPCが表示されました。
そこで、 もう1度、DVD−Rに焼きたい方法と
HDDへリカバリディスクを保存する方法をお教え下さい。
(↑その際、HDDへ保存する場合は 内蔵HDDより
 外付けHDDがよろしいでしょうか?)

すみません。 かなり初心すぎる質問ですが
なにとぞ 回答の程よろしくお願い致します。

書込番号:12591177

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/01 18:28(1年以上前)

DVDイメージを抜き出せば可能ですがややこしいのでこっちの方法でやってみては。

http://satospo.sakura.ne.jp/blog_archives/tech/windows/windows7_backup.html

リカバリではなくて現状の設定のままバックアップを取るので現状でウイルス感染とかしてたら駄目ですけど普通ならこれで充分です。
バックアップファイルは色々なとこに保存しておけばいいです。
内蔵よりは外付けのがいいですが。

書込番号:12591591

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリメディアの購入

2011/01/23 09:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA

クチコミ投稿数:3件

このパソコンは32bitのOSなのですが、

http://hpj.ssnet.co.jp/

上記サイトのリカバリメディアキットを購入すると、
ダブルリカバリメディアとして使用可能でしょうか?


注意事項には、

Windows Vista Businessモデルまたは
Windows7 Home Premium/Professionalモデル(パーソナルデスクトップ製品を除く)を
ご購入のお客様に限り、64BitOSをご購入されたお客様が32BitOSへの変更、
または32BitOSをご購入されたお客様が64BitOSに変更をご希望の場合、
ご希望のBit数のOSをご購入されることにより変更が可能になります。

とありますが、どうなのでしょうか?

書込番号:12548718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2011/01/23 13:55(1年以上前)

これは購入前にメーカーに実際に聞くのが一番でしょう。

リカバリディスク購入と同時にライセンス的に使用資格があるのかどうか。
セレクタブルOSというのがあって、該当機種では32bit、64bit両方使えるので多分問題ないと思います。
表記的にもそのことを言っているんじゃないかと。

書込番号:12549846

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Nassyさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 13:54(1年以上前)

最近このPC購入したのでリカバリメディアについてHPサポートへ確認しました。

リカバリメディアキットを購入すれば、ダブルリカバリメディアとして使用可能との回答でした。

ご参考まで

書込番号:12572074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/30 20:57(1年以上前)

時間があるときに電話してみようと思っていたのですが、
すでに確認された方がいらしたのですね。

ご報告ありがとうございました。

書込番号:12583678

ナイスクチコミ!0


9984SBさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/31 14:59(1年以上前)

私は実際にこのリカバリメディアを購入(型番:CR806-7AA2)して64bit化しました。
送料込みで7000円近くかかりましたが動画編集のためのメモリ増設が目的です。
エリクサーの4G×2を増設して12Gで動いています。

書込番号:12586513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

納期

2011/01/30 21:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:9件

このモデル、HPを見ると納期が明確になっていません。
購入された方、納期が判れば教えて下さい。

書込番号:12583979

ナイスクチコミ!0


返信する
budaさん
クチコミ投稿数:7件 Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデルの満足度4

2011/01/30 22:53(1年以上前)

私の場合は、1月21日注文確定→2月1日納入、です。

書込番号:12584350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/30 22:54(1年以上前)

24日に正式受注。26日に
「ご注文いただいた製品は、ご好評につき現在欠品しております。
大変申し訳ございません。
納品日が確定いたしましたら、速やかにご連絡いたします。」
が来ました。
それから音沙汰無し・・・

書込番号:12584355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/30 22:59(1年以上前)

電話で聞いたところCPUの納期の問題のようで、それも今週大量入荷するそうです。
注文された方、もうすぐですよ。

書込番号:12584377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/31 05:57(1年以上前)

回答ありがとうございました。
やはり納期5日は無理なのですね!
前回の限定モデルも好評だったので、メーカーとしてもう少し部品をストックしてから販売開始してもらいたいと思います。

書込番号:12585246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスは64bit?

2011/01/29 21:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT 価格.com限定モデル

この製品、64bit OSでオフィスつきを購入された方いらっしゃいますでしょうか。
オフィスは64bit版でしょうか?
ほかのメーカーパソコンでは64bitOSなのに、オフィスは32bit版という組み合わせがあるようで。

もしくは心配するほどbit数は関係ないのでしょうか。

書込番号:12578930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/29 21:47(1年以上前)

こちらのサイトによるとMicrosoftも64bit版のパソコンでも32bit版のOfficeの使用を推奨しているみたいですね
ですのであまりビット数は気にしなくても大丈夫みたいです
Windows7の64bitではWOW64というもので32bitのソフトも動作するように
作られてるみたいですのでOfficeに関してはビット数は関係ないと思います
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100615/1025530/

書込番号:12579032

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:713件

2011/01/29 22:45(1年以上前)

基本的には一般ユーザーはOfficeが32bitか64bitかを気にする必要はありません。
2002年に発売したOffice XP(※)ですらWindows 7の64bit版で正常に動作しますからね。
64bit版Officeなのかの確認が必要になるのは2GB以上メモリを使うようだファイルの作成・編集を行う人くらいですよ。

※Office XPはSP3を適用済みならWidnows 7に対応するとMicrosoftさんが言ってます。

書込番号:12579393

ナイスクチコミ!0


EDさんさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/30 12:25(1年以上前)

Office2000もWin7(64bit)で使えますよ(使用中です(^^;)

書込番号:12581550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2011/01/30 22:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
64bit OSでも、Officeは32bitのほうがいいのですね。
Windows 7では64bitが増えていると聞きますが、まだまだ32bitを使っている人も多いでしょうから、互換性は重要ですね。

書込番号:12584357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディスクドライブの表示について

2011/01/29 18:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:3件

このモデル(HPE-360jp/CT)を購入したのですが、コンピュータの画面でデバイス表示を見ると、リムーバブル記憶域があるデバイスのところに標準搭載のDVD−RWドライブ(E:)の他に搭載されていないリムーバブルディスクが4個(:F,:G,:H,:I)表示されます。
これらをクリックすると「ディスクを挿入してください」の表示がでて中身は見れません。当たり前ですが。。
※尚、オプションのディスクドライブは一切追加していません。

この状態で本体前面USBポートにUSBメモリーを挿すと新たにJ:として認識されます。
これは標準仕様なのでしょうか。
使用上今のところ支障ないですが、このような現象についてご存知の方がいれば対応策など教えてください。

書込番号:12578046

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5690件

2011/01/29 18:51(1年以上前)

「15in1メディアスロット」というやつのせいです。
4種類のカードスロットが付いているので、ドライブが4つです。

邪魔となると、ケースを開けてケーブルを抜くしか…。

書込番号:12578103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/29 18:53(1年以上前)

フォルダオプションの中に非表示設定があって、標準では非表示になってるはずですが一度確認してみてはどうでしょうか。

http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Change-folder-options

リムーバブル メディア ドライブ (カード リーダーなど) のところ。

書込番号:12578114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/01/29 19:24(1年以上前)

KAZU0002さん、甜さん
返信ありがとうございます。
お二人のおかげで原因と対策が判りました。
(「15in1メディアスロット」のケーブルを抜くという根本策はちょっとできませんが。。)
フォルダオプションの非表示設定は手動で表示に変更していました。
デバイス表示は気になりますが、当面はスルーしてこのまま使用します。
早速のアドバイス助かりました。
お礼申し上げます。

書込番号:12578257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/29 20:57(1年以上前)

ドライブが邪魔でしたら
ドライブレター変更 win7でグーグル検索して
その邪魔なものをX,Z,Yなど使わない文字に変更すれば
usbメモリ繋いだ時にはF:\として使えますよ

あとDeskDriveなどのソフト使ったりすれば
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20101007/352692/
sub繋いだ時に、デスクトップにショートカットアイコンを表示させてくれるので
簡単にアクセスできるようになるから
usbなどを頻繁に使うなら意外と使いやすいです
(使うとちょっとイベントログが凄い事になります)

書込番号:12578731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング