HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オンゲー

2011/01/18 09:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC v7760jp/CT (19インチモニタ付き)

クチコミ投稿数:2件

簡潔にお訊ねします。
このPCでFFXIはプレイ可能ですか?

書込番号:12526028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/18 09:49(1年以上前)

結論から言えば、そのままでは絶対に出来ません。

FF14の動作条件は、LowモードでもCPUがCore 2 Duo・Athlon64x2以上
かつグラフィックボードはNVIDIA GeForce9600GTです。
幸いCPUはデュアルコアなのでそのままだったとしても
グラフィック部分が余りに貧弱な為、強化が必要です。
そこでロープロファイル型の9600GTや9800GTを装着できても
今度は電源容量が不足しPC自体を起動出来なくなります。
スリムケースにハマるサイズの電源を見付けるのも大変ですが
少なくとも350W・余裕をみれば400W以上は欲しいとこです。

なにより一番の問題は、グラボと電源に費用を出して性能UPをしたところで
肝心のゲーム自体が面白いとは言えない点です(笑)
捉え方はは個人次第ですが
FFは過去の6ないし7までがFFで、それ以降はFFの名を借りた別ゲームではないか?

書込番号:12526144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 09:59(1年以上前)

簡潔にお答えしますと出来ます。

>>満腹さん
FF11ですよー

書込番号:12526170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2011/01/18 10:44(1年以上前)

うを、読み間違いとは恥ずかしい…スレ汚し失礼しました!

書込番号:12526313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/18 11:03(1年以上前)

FF11プレイ可能ですね。
ただ、ビデオカードは若干気になるかな。
9300GEは、9300GS=8400GSより若干下。8600GTか9400GTあたりを増設出来れば良いな、と

書込番号:12526360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/01/18 16:29(1年以上前)

満腹太さん、回答ありがとうございました。
14は公式サイトを見るのもなんだか重くハイスペックすぎるのでやるならPS3かなと考えていました。が、ゲーム自体に価値を見出せないのでやらない所存です(笑)

尾崎いずみさん、簡潔にありがとうございます!
自分でも調べたのですがパソコンには疎く、不安でした。ベンチが動いたので製品入れてみます。

パーシモン1wさん、丁寧にありがとうございます。
ビデオカードについて検討してみます。

最近長らく使用していたPS2(BBpack)の不調を感じ、PS2を買おうとしたのですが、PS2の新型ではHDDがのらず、FFXIをやるためのPS2は手に入りにくくなっており、可能であればもうPCに移行しようかなと(セキュリティが不安ですが)、質問させて頂きました。

ご親切なご回答ありがとうございました。

書込番号:12527322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

このパソコンっていいでしょうか〜??

2011/01/17 20:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6645jp XP223AV-AAAA

CPU種類:Core i7 870 メモリー容量:4GB HDD容量:1TB OS:Windows 7 Home Premium

はHPへ直接電話してこのスペックで直販サイトでは140490円と言われました、

ひとつ前のモデルですが、値段もちょうど安くなってきていますので狙っています。

別付けの注文はできませんがBTOでこのラインでは安いかな〜?って思っています。

どちら様か、得かどうか教えて欲しいです。ちなみにゲームとかはしなく、HPを

見たり、動画を見たりするくらいです。

書込番号:12523559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/17 20:09(1年以上前)

HP 動画ぐらいしか使わないなら、かなりオーバースペックです
これくらいならCore i3でも全然行けます
将来重い作業をする予定があるなら買ってもいいと思います

書込番号:12523589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/17 20:14(1年以上前)

AMD 大好きさん 教えて頂いてありがとうございます。
将来はまた使い勝手が増えると思いますのですが
おっしゃっているCore i3クラスで安いの¥お勧めはありますか?
ディスプレイは持っていますのでまあまあーそこそこのを安く買いたいです

書込番号:12523617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/17 20:27(1年以上前)

まず最初に聞きますが、BDは必要ですか?
このパソコンがBD対応で、最安の商品なのですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161838.K0000155141.K0000183693.K0000155143
いろいろ比べてみましたが、やはりHDDの容量なども減ってしまいますね
↑のリンクを参考にお選びください Corei3,5あたりだとこのへんですね
またわからないことができたら聞いてください

書込番号:12523681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/17 20:31(1年以上前)

最新アーキテクチャのが出ていますね
 ↓これなんかどうかな
http://kakaku.com/item/K0000215593/spec/

書込番号:12523704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/17 20:36(1年以上前)

AMD 大好きさんまたまた判りやすい製品詳細比較 ありがとうございます。

BDって何でしょうか?すません教えてください。

正直、いいものを出来るだけ安く買いたいと思っています。

確かに、Core i3クラスで十分かもしれませんが、Core i7ってどんなのかな?

って好奇心もあります。ちなみにメインでしているのはネットで株式の売買なので

2〜3万高くても信頼のおける製品を買いたいと思います、HPはどうでしょうか?

以前、Gatewayのパソコンも持っていましたが、故障が多かったです。

書込番号:12523729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/17 20:52(1年以上前)

BDというのはブルーレイのことです
Corei7ですが、大体のものが、4コア8スレッド
Corei3は、2コア4スレッドとなっていて、コア数スレッド数ともに
Corei7は同クロックであり、コアが存分に使えるソフトなどであれば、
Corei3の約2倍の性能です
しかし、ネット閲覧、動画鑑賞などの軽いものではCorei7までの性能は要らないわけです
ですからブラッドピットトさんが将来Corei7の性能を生かせる、エンコードなどの重い処理を使用するなら、Corei7でもいいと思います
将来やるかわからないけど、将来のことを考えてもうすこし性能のいいのがいいのならば、間をとってCorei5あたりはどうでしょうか?
新しいアーキテクチャを採用したCorei5ものだと、一世代前のCorei7(この商品)に迫る勢いの性能があります
ですので、用途にお任せしますが、将来のことを考えて
Corei5のパソコンがいいと思います
akutokugyousyani..tencyuu..さんも進めていましたが、やはり↓のようなCorei5 2000シリーズを搭載したパソコンがいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000215593/spec/

書込番号:12523817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/17 20:58(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん&AMD 大好きさん色々と教えて頂き感謝です。

また一度色々と研究してみます。このPC p6645jp XP223AV-AAAAが日増しに値段が

下がってきていますので、もっと下がったら買いかなぁ?って勝手に思いました。

もし5000円〜1万円ダウンでしたら、やっぱり買いでしょうか?

それとHPって信頼はおけるでしょうか?当然機械ものなんで安く買ったからと言って

はずれもある事ですし・・・

書込番号:12523858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/17 21:08(1年以上前)

もうこれ以上大きな変動はないと思いますよ
新しいCPUがでて型落ちになり今は落ち着いてきているのでもそこまで値段は
落ちないと僕は見ます
HPですがやはり海外のメーカーなので、国産メーカーよりは、信頼は低いですね
でもレビューもないですし、僕もこのパソコンを持ってないので、詳しいことはわかりません
しかしやはり国内メーカーと比べると信頼に欠けると思います
サポート面でも国内メーカーよりは弱いと思います

書込番号:12523930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/01/17 21:17(1年以上前)

ブラッドピットトさん、はじめまして。
目の付け所がいいですね。

このモデルの良い点、まだあります。
それは…OSが32bit/64bitの「ダブルリカバリメディア」(別の言い方では「セレクタブルOS」)であることですね。
ユーザーの立場を考えていると思います。

HP公式 HP Pavilion Desktop PC p6000シリーズ 冬モデル製品特長
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6600/product_01.html

書込番号:12523987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/17 22:40(1年以上前)

ブラッドピットさんへ
同じような気持ちでこのPCを見ています。

私はブルーレイが欲しいと思っていて,性能もまあまあで
できるだけコストパフォーマンスが高いものをと見ていましたが
みなさんの書き込みからは,ブルーレイが必要でなければ
特にi7の力が必要なければオーバースペックだと…

値段からはそうも思わないのですが,この機種を買うと
オーバースペックからくるデメリットは何でしょうか?
教えて下さい。

書込番号:12524571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/17 22:58(1年以上前)

基本的に性能が高いと消費電力が高くなる傾向があります
ですので無駄な電気代がかかります(アイドル時に4コアで働いてるのと、2コアで働いてる事の違いなど他にも、グラボ搭載のため)
このCPUは製造プロセスがCorei3などより大きいので熱もCorei3モデルよりは多くなると思います
デメリットというとそのへんですかね

書込番号:12524688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2011/01/17 23:48(1年以上前)

こういうデスクトップパソコンは故障した時にパーツを自分で交換できますしね
 なのでそんなに気を使う必要もないかと思います
私ならCPUは良いし一応グラフィックカードもついているし、ブルーレイはついてるしこっちを買いますね
 ターボブースト機能もあるし必要に応じてパワーは変わるので消費電力はそう差はつかないと思いますよ

書込番号:12525034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/18 02:47(1年以上前)

私はPCのハード的な事は詳しくないんですが、ビスタが調子悪くなって、
仕事帰りにこの機種を衝動買いしました。

ヨドバシで9万円台で買ったと思います。
使ってみて、凄い快適ですよ。
ソフトウェアも不必要な物も入っていないし、安くでかなり良いスペックのPCならかなりお薦めです。
買ってから、この機種は良いな、っておもいました。

あまりPCに詳しくない初心者の私ですが、余裕のあるスペックで買って損はないと思いますよ。

書込番号:12525611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/18 07:38(1年以上前)

途中からですが,参考になりました
ありがとうございました。

書込番号:12525857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/18 08:22(1年以上前)

因みに、この機種での私の用途はネットと写真現像処理とGoogleアースなどの活用です。
あっ、本体の音も前使用していたのと比べてかなり静かです。

皆さんが言われるようにオーバースペックかもしれませんがこのくらいの値段差をどう取るかでしょうか。。
人それぞれですが、このくらいのスペックなら次の買い換えまで安心して使えると思いますよ。

書込番号:12525938

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

古い外付けハード

2011/01/17 22:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:2件

9年前のSOTECを使い続けて、
意を決して本機に買い替えする予定です。

現在、外付けのHDDが2台、
5年ほど前のBUFFALOのHD-H250U2と、10年ほど前の150GBのBUFFALOがあります。
どちらもいつ壊れてもおかしくない代物ですが、
データだけは次のPCに入れ替えたいと思っているのですが、
この外付けHDDは、本機につなげても動くものでしょうか?
本機を64bitで注文予定ですが、
作動しないとなれば、今のうちにDVDにでも焼くしかないのでしょうか?

ついでに、8年ほど前のエプソンのプリンタPM-890Cも使えなくなりますか?

調べてみたのですが、よくわからなかったもので、
どなたか教えてください。

初歩的な質問ですみません。

書込番号:12524651

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/17 22:56(1年以上前)

プリンタの方は対応ドライバが公開されているのでWin7 64bitでも大丈夫のはずです。

http://www.epson.jp/dl_soft/list/1383.htm

外付けHDDはUSB接続のもので暗号化など特に無関係でFAT32やNTFSなどのファイルシステムなら大丈夫。

書込番号:12524679

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2011/01/17 23:00(1年以上前)

Windowsで使っていたUSB接続のHDDなら、問題なく認識するとは思いますが。
それはそれとして。今!バックアップをしておくべきかと思います。

PM-890Cについては、ドライバがダウンロードできますので、Windows7 64bitでも使用可能です。
http://www.epson.jp/dl_soft/list/1383.htm

書込番号:12524702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/17 23:04(1年以上前)

10年前っていっても中身はIDE接続の普通のHDDなので
インターフェイスがなんであれ取り出して
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=962
こういうの使えば使える

プリンタは甜さんのおっしゃるとおり

書込番号:12524727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/17 23:28(1年以上前)

みなさん、素早い回答ありがとうございます。
胸のつかえがなくなりました。

実は今日、DVD-Rを100枚買いに行って、
ただそれでいいのか迷ってしまって、
それより500GBの外付けHDDを買って、
今のうちに入れ替えたらどうだろうとか、
いろいろ考えた挙句、買うのやめて帰ってきたところでした。


外付けHDDはbit関係ないってことなんでしょうか?
なんにせよ使えそうなので良かったです。

プリンタもWin7でドライバをインストールして接続すればいいわけですね。


皆さんの親切に感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:12524908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/17 23:44(1年以上前)

>外付けHDDはbit関係ないってことなんでしょうか?

まあ今のところフォーマットが現役だから問題なし
うちにも10年近く前IEEE1394接続の外付けHDDとかごろごろしてる
バックアップは必須だから新しいのきたら即取っておいたほうがいいね

書込番号:12525012

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2011/01/18 00:20(1年以上前)

大切なデータなら、外付けHDDを買ってそちらに移した上で、DVD-RなりBD-Rに焼いておきましょう。2重は基本。

最近のPCには、IDEのI/Fが無いものも多いですが。
IDEタイプのHDDを内蔵できるHDDケースは、普通に2000円くらいで売っていますので。
http://kakaku.com/item/05399710761/spec/
件のHDDはこちらに入れて、データの吸い出しをしましょう。

互換性については。
今の大容量HDDを古いPCに繋げると、問題が出ることがありますが。
古いHDDを使う分には、I/Fを用意出来れば、MS-DOSの時代までさかのぼってOKです。

書込番号:12525217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデルの満足度5

この機種の購入を決めましたが、ビデオカードを後で増設するか、始めにオーダー(HD5770)するかで迷っています。

そこで質問ですがビデオカード増設後にリカバリーディスクを作成すると、ドライバー等の設定は増設後の物になるのでしょうか?

自作も改造の経験も有りませんので、宜しくお願いします。

書込番号:12516074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2011/01/16 08:21(1年以上前)

リカバリディスクは工場出荷状態で作成するのが鉄則です。
どうしても他のドライバやソフトウェアをインストールした
状態でリカバリディスクを作成したいのでしたら全く素の状態で
(工場出荷状態)リカバリディスクを作成したから試してみたら
どうでしょうか?
リカバリディスクの作成とは違いますが、
Windows7にもシステムイメージを作成してバックアップする
アプリがありますので先ずは此のアプリを試して納得出来なければ
市販のソフトを買われてはどうでしょうか?

書込番号:12516134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/01/16 09:30(1年以上前)

ビデオカードのドライバーが入ってないと表示不可という事態にはならないのでリカバリーするときに自分でドライバーを入れ直せばいい。

必ずしも最新版が良いわけではないがビデオカードのドライバーは頻繁に更新されてるしね。

書込番号:12516352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2011/01/16 10:17(1年以上前)

リカバリーディスク作成はOSの状態をバックアップするものではなく、HDDに隠されている工場出荷状態のOSイメージでインストールするディスクを作成するものです。

あとは推して知るべし。

書込番号:12516533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデルの満足度5

2011/01/16 10:34(1年以上前)

皆さん、アドバイス有難うございます。

特にムアティブさん
ありがとうございます。

いちいち、リカバリーの際にビデオボードを戻すのが面倒でしたので
お伺いしましたが、それは仕方が無いという事ですね。

今からビデオカード追加できるか、HPに聞いてみます。
1/20納期ですが、納期が遅れるかな。。。

書込番号:12516604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/01/16 12:14(1年以上前)

今のままのオーダーでいいのでは。
どうせHPに頼んでも
・ビデオカードの代金が市価より割高では?(調べてませんけど)
・注文の内容変更により納期が遅れる可能性

リカバリーディスクの中身についてはムアディブさん に同意で、結論的には鳥坂先輩さん
に同意。

書込番号:12517050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kikibooさん
クチコミ投稿数:171件 Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデルの満足度5

2011/01/17 12:27(1年以上前)

みなさん、
ご回答有難うございます。

今朝、HPに確認した所、グラフィックボードの追加は
キャンセル扱いの上で再発注となるそうで、納期が
1/下旬〜2/上旬との事なので、後で取り付けます。

アドバイス有難うございました。

書込番号:12522039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDについて

2011/01/14 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

お世話になります。こちらの製品の購入を考えております。
 
 HDDのパーテーションは分かれているのでしょうか?(例え:Cドライブ、dドライブのように)また分かれていない場合OSがインストールされた初期設定の状態でパーテションをCドライブ、Dドライブのように分割する事は可能でしょうか?

 初歩的な質問ではありますが教えていただけたら幸いです。

書込番号:12508905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/14 21:59(1年以上前)

パーティションが分かれているかわかりませんが、あとで分割することができます
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?010655
↑やりかた
うまくいかない場合は、無料の分割ソフトで簡単に変更できます
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

書込番号:12508935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/15 20:56(1年以上前)

紹介していただいた無料ソフト調べてみて購入を前向きに考えたいとおもいます。
この度はありがとうございました。

書込番号:12513676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 noobさんさん
クチコミ投稿数:2件

Catalyst Control Centerは有効になっているグラフィックアダプタの ドライババージョンではサポートされていません。 ATIグラフィックドライバをアップデートするか ディスプレイマネージャでATIアダプタを有効にしてください。
 
と毎回、警告文がでてきます。
ATIを削除すればいいと調べるうちにわかりましたが、
どう削除すればいいのでしょうか?

くだらない質問ですが、丁寧に教えていただけるとうれしいです。

書込番号:12510497

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/15 12:47(1年以上前)

コントロールパネルのプログラムからCatalyst Control Centerを削除。
またはATI-Software Uninstall Utilityを選択してチップセットドライバ以外を削除。

書込番号:12511557

ナイスクチコミ!0


スレ主 noobさんさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/15 16:56(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:12512545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング