HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17126件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2067スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:34件

HPE-360jp/CT 価格.com限定モデルの購入を考えております。

PC本体は非常にコストパフォーマンスが良いと思いますし、
純正のディスプレーも25型であり、同時購入であれば21000円と半額で、
割安感があります。

トータルコストを更に安くするために24型程の他社のディスプレーを
選択するというのはいかがでしょうか?
他社のディスプレー選択するのであればどのようなものが良いのでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:12499856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/12 23:40(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/07/news002.html

HPの液晶はTNっぽいので(データがないので100%とはいえないがIPSとかだったら書くしねw)
今後 VAとかIPSが主流となるのでそちらのほうも検討されるては?
予算の問題もありますが。液晶がでかくなればなるほど
視野角の影響でVAとかIPSのほうが色むらが少なくなるといわれています。

書込番号:12500662

ナイスクチコミ!0


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2011/01/12 23:45(1年以上前)

製品名が灰色になっているので在庫切れみたいですよ。

自分も欲しいな〜と思っていたのですが・・・

書込番号:12500704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

一般的なことではなく、本モデル(Phenom II X6 1045T)で、
メモリも増設を考えずに4GBの場合を条件とします。

それと本機では32ビット版を選ぶとリカバリ時でも64ビットは
選べないんでしょうか?(もちろんその逆も)

書込番号:12498969

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/12 18:34(1年以上前)

その条件だったとしても用途次第としか言えません。
どっちでもいいなら64bitの方がメモリ的にややお得かなと。
64bitネイティブ対応かつ最適化されているソフトならパフォーマンスも出ますし。

HPの説明によるとダブルリカバリメディアをオプションで付けられるとかなんとか書いてますが
見たところ初期に64bitOSを選択してオプションで32bitリカバリメディアを付ければよさげです。
3150円の出費。
それ以外だと変更は出来ないでしょう。

書込番号:12499028

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/12 18:34(1年以上前)

使用するソフト、周辺機器が64bit対応であれば、64bitの方がいいと思います
最近のソフト周辺機器を使用しているのであれば大体64bitに対応しています
それに32bitだとメモリを4GB積んだとしても3GB程度しか使用できません
それに対して64bitだと4GBをフルに使用できます
ですので上記のことを考えて64bitの方がおすすめですね

それとOSの選択ですがこちらのサイトにてカスタマイズできます
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20101022_p6640_hpe360_cam/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/hho/psg/jp.com-ba-st-pu_chev/kakaku
上のCorei3モデルと間違えないようにお気をつけください
少し下の お見積 ご注文はこちらという赤いボタンで詳しくカスタマイズできます

書込番号:12499029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/12 18:41(1年以上前)

>64ビット版と32ビット版、どちらがオススメですか?
あなたの使い方次第。
下記サイトを参考に。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091119/1030325/


>それと本機では32ビット版を選ぶとリカバリ時でも64ビットは選べないんでしょうか?(もちろんその逆も)

リカバリディスクは32bitしか本体と同時に買えないみたい。
自分で作る場合は本体に入っているものしかリカバリディスクは作れないんじゃないかな。

書込番号:12499053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/01/12 18:55(1年以上前)

ありがとうございました、64ビットにします。
冷静になって考えれば64ビットを購入して32ビットリカバリメディアを
付ければ両方いけますもんね。

ちなみに普通に買ったwindows7があるんですけど、そのメディアを
使ってインストールし、プロダクトキーは本製品のものを使うのは
アリ(使える使えないでなくライセンスに違反しない)でしょうか?

書込番号:12499106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/01/12 19:02(1年以上前)

そのWindowsのディスクは他のパソコンで使用していますか?
していないのであればそのディスク付属のプロダクトキーを使用して使用できますが、違うプロダクトキーだと認識できず、エラーになり、更新プログラムが利用できないと思います
ですのでリカバリメディアを買ったほうがいいと思いますね

書込番号:12499135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/01/12 19:25(1年以上前)

色々とありがとうございました。

少し前までメーカーによっても随分と温度差がありましたから
質問しましたけど、やはり流れは64ビットなんでしょうね。
それに大した周辺機器も使ってませんし64ビット版に決定です。

書込番号:12499229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6640jp/CT 価格.com限定 Core i3搭載モデル

ここのリンク先の下段に
HPE-360jp/CT AMD 6コアCPU搭載モデルなるものが
結構安価で販売されてるのですが、グラボを含めて
一切OPなしの状態でもソコソコな性能なのでしょうか?

書込番号:12451371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/02 20:45(1年以上前)

性能は良いですy
Phenom2X6 1055T(95W)の下位にあたり、1045Tも95Wとなっています。
クロック数は、1055Tが2.8GHz(Turbo3.3GHz)、1045Tは2.7GHz(Turbo3.2GHz)と比較的近いため1055Tを参考にすると良いですね。

書込番号:12451414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/02 21:01(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございました。

初AMDなのですが、前向きに検討したいと思います。

ところでインテルCore™ i3 -540 プロセッサー(3.06GHz/512KB
L2キャッシュ + 4MB L3 キャッシュ)と比べて上なのでしょうか?
まぁ、ゲームをするわけでも動画編集がメインでもないので
こだわる必要は無いかもしれませんが。

書込番号:12451490

ナイスクチコミ!0


SWBM312さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 PC大好き☆桜花のブログ 

2011/01/02 21:38(1年以上前)

上だと思いますよ。
i3は物理2コアと擬態コア2
X6は物理コア6なので。

3次キャッシュも、X6は6MBあるし。

ただ、周波数が低いので、
シングルコアでしか動かないアプリケーションでは不利かと。

書込番号:12451701

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SWBM312さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件 PC大好き☆桜花のブログ 

2011/01/02 21:40(1年以上前)

すみません、ミスしましたw
定格では低いですが、自動のターボコアでi3を超えますね。
製造プロセス以外は優秀だと思いますw
失礼しました。

書込番号:12451714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/01/02 23:23(1年以上前)

SWBM312さん、ありがとうございました。

アプリやどんなことをするかにより微妙なところで、
甲乙付け難いって感じでしょうか。
そうなるとなかなかコスパは良さそうですね。

あと、コピペした関係もあり、使ってはいけない
文字を使ったようで失礼しました。

書込番号:12452295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/02 23:23(1年以上前)

Phenom2X6 1045Tのほうが処理能力は高いですね。i3が有利なのは省電力。
やることがネットして動画みるくらいなら、どちらでも良いですy
Phenom2X6のほうが余裕はありますが

書込番号:12452300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/02 23:55(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございました。

CPUの消費電力ってあまり気にしてなかったですけど、
そんなに大差あるんでしょうか?
まぁ今回のエントリークラスであれば僅差だと思いますので、
AMDのCPUを搭載しているモデルに心が傾きました。

書込番号:12452500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/03 00:32(1年以上前)

ありますy
Phenom2X6をインテルで言えばi7に該当しますからね。1045Tではi7-860よりは下になりますが。
上位のi7と下位のi3で比べたときに、コンセプトが全く違ってきますよね。

コア数による省電力の違いが載ってます。i3だと元が2コアなのでアイドル時はもう少し下がります。
http://review.dospara.co.jp/archives/51705044.html

書込番号:12452679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/03 00:41(1年以上前)

余談ですが、1055Tには125W版と95W版の2種があります。そのときの消費電力の差は。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100625082/
95W版になると、消費電力が少ないのもうれしいですが、低発熱になるのもうれしいことですy

1055T1045T(95W)だとi5-750あたりと消費電力は同等かやや低めと思われます。
マルチコアを有効に使えるモノであれば、動画編集や写真編集にゲームなどでは圧倒的に下位と上位のCPUでは差がでますy

書込番号:12452733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/01/03 01:18(1年以上前)

パーシモン1wさん、ありがとうございました。

今まで消費電力は全く気にしてませんでした。
ノートPCがバッテリーで数時間も稼動するんだから、
そんなに電気は喰わないだろうと思っていたのです。
高負荷時の大喰らいにも驚きましたが、アイドル時でも
バカにできないくらい電気を喰うのに驚きました。
よく大は小を兼ねると言いますが、インターネットと
動画を見るくらいならエントリーモデルでも十分ですね。

書込番号:12452887

ナイスクチコミ!0


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2011/01/12 19:19(1年以上前)

量販店モデルのp6640jp(XL738AV-AAAA)があります。
CPUはi3-550です。
システム全体の消費電力をワットチェッカーで見てみると
起動時に60W程度まで行きますが
アイドル時は36〜37Wです

書込番号:12499199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モニターとの接続方法

2011/01/12 15:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 ATOM君さん
クチコミ投稿数:9件

メーカーのHPを見てもよくわからなかったので教えて下さい。

この製品にはモニターと本体をつなぐケーブルは付属していすのでしょうか?
また付属していない場合はどのようなケーブルを買えばよいか教えて下さい。
当方のモニターは三菱Diamondcrysta RDT23IWLM-Dです。

よろしくお願いします。

書込番号:12498471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2011/01/12 16:00(1年以上前)

Diamondcrysta RDT23IWLM-Dの付属品としてついているはずです。

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/business/rdt231wlm/spec.html

書込番号:12498504

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATOM君さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/12 16:33(1年以上前)

尻尾とれた さん
返信ありがとうございます。

そちらは紛失してしまって…
PC本体には付属してこないのでしょうか><?

書込番号:12498625

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATOM君さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/12 16:34(1年以上前)

連投すみません。

本体側にHDMIはついていますか?

書込番号:12498627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2011/01/12 16:50(1年以上前)

グラフィックスオンボードだと思いますので、HDMI端子はないのでは。
また本体にケーブルは付属していないようでうす。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_winter/specs/hpe360_model.html

書込番号:12498676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ

2011/01/12 02:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定モデル

スレ主 mocchainaさん
クチコミ投稿数:82件

このモデルでどうしても デジタルTVチューナーボード
を増設したい場合はどうすればよいのでしょうか?

絶対的にむりなのでしょうか??

他のモデルにしなくてはならないのでしょうか?

初心者なもので、もし増設できれば一番安くできて、いくらくらいかかるのでしょうか?

書込番号:12496777

ナイスクチコミ!0


返信する
Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2011/01/12 02:57(1年以上前)

増設できます。チューナーは5000円位からいろいろあります。
接続はPCIやPCI-Eなどです。

書込番号:12496819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/01/12 02:57(1年以上前)

お好きなのをどうぞ

http://kakaku.com/pc/video-capture/ma_0/p1001/s2=2/

書込番号:12496820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/12 07:17(1年以上前)

空いているスロットに合ったチューナーボードを購入すれば良いです。空きスロットが無ければ、USBタイプを選べば良いです。機種の選定にあたってパソコンの仕様がチューナーのシステム要件をクリアしている必要が有ります。

書込番号:12497046

ナイスクチコミ!0


スレ主 mocchainaさん
クチコミ投稿数:82件

2011/01/12 15:58(1年以上前)

皆さん丁寧にありがとうございました。

HPサポートセンターに問い合わせたところ、他の
搭載モデルではピクセラ製を使用とのこと、量販店には小売してないモデルみたいです。

この360の企画の合うドンピシャなビデオチューナーが合うのを御存じの方いらっしゃいましたらお教えいただきたいです。きちんと正確にスムーズに機能するものを。

何せチューナーサイにの口コミにあまりイイこと書いてないので。
買ってはいけません、改造とか、当方初心者なものでして。

まだ地デジの用意がなにもできていないので、他に選択肢としては
安全策として、BDレコーダー、ディーガを買って、
入力し、パソコンモニタで視聴できますかね?

別にテレビ買うのも馬鹿な話なので。

書込番号:12498494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

hp advisor は動作を停止しました

2011/01/01 14:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP

スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

PC起動時、数日前から「hp advisor は動作を停止しました」と表示が出てPC Dockが起動しなくなりました。

製品名:HP Pavilion Desktop PC s3840jp/CT
・ Windows Vista Home Premium with SP 1 正規版 (地デジ用)
・ インテル(R) Core(TM)2 Duo E7500(2.93/3/1066)
・ 4GB DDR2 SDRAM (800MHz,2DIMM)
・ 1TB ハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ DVD スーパーマルチドライブ
・ NVIDIA(R) GeForce(R) 9300GE(256MB)
・ ダブル地デジTV チューナー(専用リモコン付)
・ 15 in 1 メディアスロット
・ 802.11b/g 対応ワイヤレスLAN

よろしくお願いします。

書込番号:12446297

ナイスクチコミ!0


返信する
青白さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/01 16:48(1年以上前)

この製品は持ってませんが検索してみました。

PC Dockとは2009年以降のHP製パソコンに搭載されている独自ソフトのようですね。
検索すると起動停止方法が紹介されている所が数箇所ヒットしたりしましたが
reo2002さんはこのソフトを今後も必要なのでしょうか?
このようなソフトは便利そうな反面いろいろな不具合も起こす原因になりますので
必要かどうか再度お考えください。

数日前からhp advisorの動作が停止したとの表示が出たということですが
これはWindowsやセキュリティソフトの更新が原因の可能性が高いでしょう。
セキュリティログなどを確認してください。

HP社のサポートページのところを見るとHP Advisorのアップデートもありますので
自分の判断でどうぞ。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareCategory?os=2093&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&sw_lang=&product=3943750#N160

書込番号:12446678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 reo2002さん
クチコミ投稿数:289件

2011/01/12 08:35(1年以上前)

遅くなりましたが、回答有難うございます。HP付属のアプリやBIOS等のアップデートが簡単にできるので重宝してました。HP Advisorのアップデートもしましたが、変わらないのでしばらく様子を見ます。

書込番号:12497177

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング