HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBについて

2010/11/28 06:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデル

クチコミ投稿数:10件

USB3.0は搭載されてますか?

書込番号:12287687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/28 06:35(1年以上前)

USBポート USB2.0 ポート × 7 ( 前面 3 、 背面 4 )、USB1.1 ポート × 2 ( 背面 2 )

USB3.0は非搭載のようです。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_winter/specs/hpe360_model.html

書込番号:12287706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/11/28 17:46(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
これからパソコンを購入するのであれば、USB3.0搭載のほうがいいですよね。

書込番号:12290223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/11/28 18:12(1年以上前)

個人的には思ったより普及に手間取ってる印象です。

将来的には普及するでしょうが今すぐって感じでは無いような・・・

書込番号:12290344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/28 20:27(1年以上前)

>これからパソコンを購入するのであれば、USB3.0搭載のほうがいいですよね

・そのPCをこれから何年使う心算なのか?
・具体的に、USB3.0接続する機器を持っているor購入計画があるのか?

…という判断基準もあると思いますよ。
PCによっては(使っているチップセットによっては)、帯域不足で理論値の速度自体が
大幅に減少する場合もあります。⇒詳しくは「USB3.0 帯域不足」でググって下さい。

PC含め、デジタル製品は概して陳腐化が早い商品です。個人的には2年程度で買い替え
(自作なので、組換えかな)ています。買換えパターンが2-3年で、当面USB3.0の具体的
計画が無ければ、今ココでムリに対応製品を探す必要性は薄いかなぁと個人的には思います。

書込番号:12291064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/11/28 22:38(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_winter/specs/hpe360_model.html
仕様はこれですね
 eSATAもないので将来外部機器の接続が必要になったらカードを増設すれば良いと思います

書込番号:12292032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/11/30 07:03(1年以上前)

みなさん、ご親切なご意見ありがとうございます。
大変、参考になりました。

書込番号:12298445

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SMART情報を取得するには?

2010/11/28 17:56(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデル

クチコミ投稿数:297件 Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデルの満足度5

値段にひかれて買ってしまいました。
現在セットアップ中ですが、一点わからないことがありまして、ご存知の方お教えいただければ幸いです。
CrystalDiskInfo3.9.3をインストールしたのですが、起動すると「対応ディスクが見つかりませんでした」とのメッセージで情報を見ることができません。
BIOSのセットアップを見てみたのですが、SMART情報の制御に関することが見つけられませんでした。
どなたかご存知でしたらご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:12290263

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/28 18:34(1年以上前)

HDDをRAID構成にしてるとか?

書込番号:12290461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデルの満足度5

2010/11/28 20:56(1年以上前)

甜さん

内蔵HDDを1台自分で増設しましたが、RAIDにはしておりません。
ただ、プレインストールソフトの、AMD RAIDXpertというのが動いているようです。
これが関係しているのかな?

書込番号:12291253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2010/11/28 22:32(1年以上前)

NMぱぱちゃんさん、こんばんは。

今まで AMD 製ドライバで AHCI モードを有効にすると CrystalDiskInfo からディスクが見えないという問題がありましたが、AHCIドライバが更新されて、そのあたりの問題がクリアされたと聞きました。

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/integrated_vista32.aspx?type=2.7&product=2.7.4.3.3.3.1&lang=English&rev=9.10&ostype=#3

(一番下の「AHCI for Vista」)

書込番号:12291978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件 Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデルの満足度5

2010/11/29 08:16(1年以上前)

フォア乗りさん

ありがとうございます。
BIOSの設定画面を今一度よく見たところ、SATAコントローラーの項目がRAIDになっていました。試しにこれをAHCIに変更したところPCが起動しませんでした。
そもそもこの項目がRAID設定だとSMARTは取得できないのでしょうか?
まあ、crystaldiskinfoがだめでも、BIOS設定の中でSMARTチェックという項目があったので、時々これでチェックすればよいかな、という気にもなっていますが。。。

書込番号:12293576

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/29 15:28(1年以上前)

IDEモードでは取得できませんか?
AHCIモードへの変更方法はこちらをお試しを。

http://windows7.wiki.fc2.com/wiki/AHCI%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89

AMDチップセットなのでIMSMは必要ありません。
多分AMDのAHCIドライバよりはOS標準のドライバの方がいいです。

書込番号:12294859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件 Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデルの満足度5

2010/11/29 20:57(1年以上前)

甜さん

ありがとうございます。
SATAコントローラーの項目をIDEにしたところやはりPCが起動しませんでした。
お教えいただいたAHCIモードへの変更方法を見させていただきました。
情けないですが、ちょっと私にはハードルが高いかなぁと。。。
(SATAコントローラーのモードを変更して起動しなくなっただけで、とても焦ってしまったくらいなもので。。)
10年くらい前に買ったかなり古いPCでもCrystalDiskInfoでSMART情報が見られたので、ちょっとどこかを設定すれば見えるようになるのかと思っていたのですが、そういうものではないのですね。勉強になりました。
もう少し知識(と度胸)がついたら、お教えいただいた情報をもとにいろいろ調べてみたいと思います。とりあえず、BIOSのセットアップメニューの中でSMART状況の診断という項目があるので、時々それを見るようにしようかなぁと思っております。
甜さん、フォア乗りさん、せっかくお教えいただきましたのに、レス主の私があきらめてしまって申し訳ないです。いただいた情報をもとに今後調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:12296270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件 Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデルのオーナーPavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデルの満足度5

2010/11/29 20:59(1年以上前)

「レス主」ではなく「スレ主」ですね。

書込番号:12296289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者なのでわかりません

2010/11/26 00:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデル

クチコミ投稿数:3件 ピエチャンのファンクラブ 

このCPUはハイスペックなんですか?これでバイオハザード5はできますか?クアッド9550よりハイスペックですか?

書込番号:12275923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/26 00:24(1年以上前)

CPUはそこそこいいけど、グラボが貧弱だから、そのゲームには厳しい。

書込番号:12276018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/26 00:29(1年以上前)

こんにちは

グラボ性能はここで見ましょう。

http://hardware-navi.com/gpu.php

書込番号:12276049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/26 05:22(1年以上前)

ハイスペックが欲しいなら、BTOの方がいいと思う。

書込番号:12276617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ピエチャンのファンクラブ 

2010/11/26 09:57(1年以上前)

わかりました
ありがとうございました

書込番号:12277155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/28 21:16(1年以上前)

新しくスレッドをたてるべきかわからないので、ここでついでに質問させてもらいます。
つい先日注文し、CPUを1090Tに変更、OSをProに変更、メモリを8GBにして、グラボを【爆速】というものにしました。これでFF14はさくさく動くのでしょうか?FF信者ですが、PCで出ているオンライン対応のものはやったことありません。なので11と14は未体験です。14は不評そうですね・・・

書込番号:12291374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/11/28 21:33(1年以上前)

>グラボを【爆速】というものにしました

なんすか?それ。質問ならばちゃんと製品名を書きましょう。

書込番号:12291503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/11/29 12:22(1年以上前)

すみません。再度製品名を書きます。
NVIDIA GeForce(R) GTX460(1GB)
です。

書込番号:12294227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オプティカルドライブの変更について

2010/11/25 15:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデル

クチコミ投稿数:53件

質問させて下さい。

本機のBTOページでオプティカルドライブを「ブルーレイ記録」のものに変更すると、13,650円プラスとなります。

しかし変更無しの「DVDスーパーマルチ」のままで増設用オプティカルドライブ の方を「ブルーレイ記録」にすると9,450円で安くすみます。

よって「ブルーレイ記録」で増設無しより、「DVDスーパーマルチ」プラス「ブルーレイ記録」の方がお安いようですが、何が違うのでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:12273248

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/25 16:40(1年以上前)

読み書き速度が異なっているので型番の違うドライブのようです。
書き込み品質等は型番が分かれば検索すれば出てくるでしょうけど型番の方は分かりません。


----------通常用-----------

読込最大スピード
(1層式BD-ROM 6倍速、2層式BD-ROM 4.8倍速、1層式BD-R 6倍速、2層式BD-R 4.8倍速、BD-R [1層式LTH方式]3.8倍速、 1層式BD-RE 2.3倍速、2層式BD-RE 2倍速、BDMV (AACS対応) 4.8倍速、1層式DVD±R 12倍速、2層式DVD±R 8倍速、1層式DVD±RW 10倍速、 DVD-RAM 5倍速、DVD-ROM [1層式、2層式] 16倍速、CD-R/RW/ROM 40倍速)

書込最大スピード
(BD-R [1層式、2層式] 4倍速、BD-R [1層式LTH方式]2倍速、1層式BD-RE 2.3倍速、2層式BD-RE 2倍速、 1層式DVD±R 16倍速、2層式DVD±R 4倍速、1層式DVD-RW 6倍速、1層式DVD+RW 8倍速、 DVD-RAM 5倍速、CD-R 40倍速、CD-RW 24倍速)

------------増設用-----------

読込最大スピード
( BD-ROM [ 1 層式 、 2 層式 ] 6 倍速 、 BD-R [ 1 層式 、 2 層式 ] 6 倍速 、 BD-R [ 1 層式 LTH 方式 ] 4 倍速 、
BD-RE [ 1 層式 、 2 層式 ] 4.8 倍速 、 BDMV ( AACS 対応 ) 4.8 倍速 、
1 層式 DVD±R 12 倍速 、 2 層式 DVD±R 8 倍速 、 1 層式 DVD±RW 10 倍速 、 DVD-RAM 5 倍速 、
1 層式 DVD-ROM 16 倍速 、 2 層式 DVD-ROM 8 倍速 、 CD-R / RW / ROM 40 倍速 )

書込最大スピード
( 1 層式 BD-R 6 倍速 、 2 層式 BD-R 4 倍速 、 BD-R [ 1 層式 LTH 方式 ] 2 倍速 、 BD-RE [ 1 層式 、 2 層式 ] 2 倍速、 1 層式 DVD±R 16 倍速 、 2 層式 DVD±R 4 倍速 、
1 層式 DVD-RW 6 倍速 、 1 層式 DVD+RW 8 倍速 、 DVD-RAM 5 倍速 、 CD-R 40 倍速 、 CD-RW 24 倍速 )

書込番号:12273374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/25 17:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。

甜さんに記述いただいた通常用のSPECは、「ブルーレイ”再生”」のようです。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_winter/specs/hpe360_model.html

「ブルーレイ記録」の方は、通常用も増設用も同じSPECが記載されています。
やはり、通常「DVDスーパーマルチ」で増設を「ブルーレイ記録」がお得になりますかね。

ただ通常の方には、「プリンタを使用することなく、メディアに直接ラベルを印刷することができます。」という記載があるので高いのかも???

書込番号:12273478

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/11/25 18:45(1年以上前)

いやいや、BD-ROMドライブだったら書き込み速度表記があるのは変ですので。
見積もりページの表記では上記の通り異なっています。
増設用に関しては「DVD-ROM ドライブはLightScribe非対応です。」としか書かれていないので
LightScribe対応かどうかは判断に悩むところです。

書込番号:12273845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2010/11/26 13:01(1年以上前)

失礼しました。

HPに問い合わせしてみました。標準も増設も同じものということでした。
ただ増設用は標準よりお求めになりやすい価格にて提供しているとの回答でした。

なんか不思議。。。

書込番号:12277838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HP TV StationからBD作成できない

2010/11/13 11:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

ドライブ情報更新中

対応してないメディアです

購入して1年半を過ぎました。ダブル地デジモデル(Vista)を購入し大きなトラブルもなく使用しています。
先日、BDビデオを作成をするためにLG製HL-DT-ST BD-RE BH10NS30を購入しBDビデオを作成しようとしましたが「対応していないメディアです。正しい対応ディスクを入れてください」と表示されBD作成をすることができませんでした。
で、ここからが質問です。
m9380jpからBDビデオ作成できているユーザーさんいますか?
ご使用のBDドライブ情報とBDメディアに関して情報を教えてください。
試したBDメディアはPanasonic BD-R(25G)/BD-RE(25G) for VIDEOです。
両方共にTV Stationから正常にメディアを認識できないようです。
市販のBDビデオはPowerDVD9から視聴できます。

書込番号:12208174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/11/13 12:23(1年以上前)

キャプチャーボードはピクセラ製ですか?
この場合、番組編集可能なアップデータはOEM製のため、ピクセラのサポートを受けられません。(型番はピクセラの「PIX-DT096-PE0」のですかね?)

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/download.html

HPが対応したアップデータを提供しないとダメですね。

書込番号:12208443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 Pavilion m9380jp/CTの満足度5

2010/11/13 14:32(1年以上前)

きらきらアフロさん。
ピクセラ社OEMダブル地デジ(PIX-DT110)搭載モデルです。
過去のクチコミ情報でも地デジ搭載モデルで購入時にBDライタを選択できなかったことからBD書込に関してHPでも保証できていないのではとの噂もあります。
製品情報<http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/
もしOEMのTV Staion for HP(HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT)でBD書込ができるユーザーさんがいればと思い質問させて頂きました。

ちなみに
Windows7 32ビット版用 地デジチューナーカードドライバおよびStationTV:
Softpaq SP44639
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&softwareitem=pv-79953-2

Windows7 64ビット版用 地デジチューナーカードドライバおよびStationTV:
Softpaq SP44640
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?lc=ja&dlc=ja&cc=jp&softwareitem=pv-79955-2

は存在するようですが、Vista(32bit)OEMアップデータは存在していませんでした。
情報ありがとうございます。

書込番号:12209002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 Pavilion m9380jp/CTの満足度5

2010/11/13 14:56(1年以上前)

追記です。

http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=pv-79953-2&lc=ja&dlc=ja&cc=jp&os=4062&product=3943757&sw_lang=

説明
ダブル地デジチューナーカードを搭載する対象機種を、HP提供のWindows7アップグレードキットでWindows7へアップグレードすると、StationTV で録画した番組のディスクを作成(コピー/ムーブ)できません。 しかし、地デジTV番組の視聴や録画は問題なく行えます。
詳細
この問題は、内蔵地デジチューナーカードのドライバとStationTVを、以下の Windows7 対応バージョンへアップデートすることで、解消します。

地デジチューナーカードドライバ:バージョン1.26.48.000
StationTV:バージョン 8.9.1106

書込番号:12209095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 Pavilion m9380jp/CTの満足度5

2010/11/13 23:25(1年以上前)

新たな情報を入手しました。
AcerのAspire X3200 ASX3200-A6に搭載されている地デジは同型番のPIX-DT110-ZE1を使用しており、搭載されているBDドライブもHL-DT-ST BD-RE GGW-H20Nだそうです。
このBDドライブなら動作できそうです。
ピクセル社の「動作確認済「ドライブ」一覧」として情報も公開されていました。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/drives.html
で……
対応ドライブはわかりました。
そこまでしてBD作成に執着している訳ではないので今回は諦めます。

余談ですが、地デジのデジタル音声出力を「TV Staion for HP」はサポートしており結構重宝しています。SPDIF出力を5.1シアターにつないで観ています。
なので手放せないですよねぇ。

書込番号:12211808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 Pavilion m9380jp/CTの満足度5

2010/11/23 20:56(1年以上前)

GeForce 9500 GS

NVIDIA Inspector

GeForce 9500GSのFANから異音「グッグッグッ…、グッグッグッ…」が大きくなりFANも時々停止する事態となりましたのでFANを分解して軸受(FANのシールを剥がずと真ん中にあり)にグリスを注入しました。すると嘘のようにノイズは消え快適になりましたので報告を入れます。
アイドリング時のGPU温度はFAN 25%可動で42℃で安定しております。(室温23℃)

書込番号:12263966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

デュアルディスプレイの可能性

2010/11/23 10:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデル

クチコミ投稿数:10件

ついにデスクトップPCが壊れて、購入を検討しています。
今まで2画面できたので、これも出来ればその環境を希望しています。
このままでいけるか、それともグラボを購入しなければ無理か、
ご存じの方教えてください。

書込番号:12260794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/11/23 11:03(1年以上前)

HD5570が搭載されていますので、標準で2画面化に対応できますy

書込番号:12260822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/11/23 12:30(1年以上前)

早速のお知らせ、ありがとうございました。
これで安心して、財布を握っている”山の神”と交渉できそうです(^_^)v

書込番号:12261252

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング