
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 14 | 2010年11月17日 20:25 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月16日 22:31 |
![]() |
0 | 8 | 2010年11月12日 12:05 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年11月8日 15:05 |
![]() |
0 | 5 | 2010年11月6日 10:49 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月19日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > TouchSmart PC 600-1290jp Corei7 ブルーレイ地デジオフィスPPTモデル BN708AA-AAAA
@ますきちさん、はじめまして。
私なりの視点でレスしますので、参考にならないと思いますが…
長所
・ノートPC用ですが、4コアCPUが搭載されていること。
・独立したグラフィック(GPU)を搭載していること。
・メモリが最大容量(8GB)搭載していること。
短所
・ブルーレイの書き込みができないこと。
・一体型なので、拡張性に乏しいこと。
…こんなところですね。
HP公式ページのスペック表を貼っておきます。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/touchsmart_600pc_sum/specs/600_1290jp_org_model.html
書込番号:12222182
1点

HPだとGT230Mでも長所なんですね。
GT330M搭載のVAIOだとローエンドだと馬鹿にするくせにね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12104515/#12104789
同じことをやってもVAIOだと低性能で、他社だと長所になる。
価格.comって面白いですね(笑)
VAIOなら4コアCPU(ノート用ではなく、高性能なデスクトップ用)に、8GBメモリー、GT330M(GT230Mより高性能)、ブルーレイの書き込みができて、3年保証までついて134,800円ですよ。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Outlet/L/VPCL13AHJ_VPCL13AFJ/?rmd=7
書込番号:12222466
1点

大体はアジシオコーラさんが書いてるので付け足し程度に。
長所
モニター一体型なので、設置スペースに困りにくい。
短所
モニター一体型なので、モニターだけの交換ができない。
書込番号:12222609
3点

アジシオコーラさん、E=mc^2さん返答ありがとうございます!
一体型の弱点は拡張しにくいところでしたか・・・
なんともですね〜
質問をまたさせていただきますが
ノートPC用のCPUで都合の悪いことといえばどんなことですか?
ビデオチップはどのくらいあれば快適って思えるんですか?(モンハンとかをやろうかなと思っているので〜)
PCの知識が乏しいもので・・・
VAIOのPCですか〜チェックしておこう(〜ω〜)
書込番号:12222636
0点

モンハン目当てだとモンスターハンターフロンティアの対応OSは32bit版止まりじゃないかしら?
ならこれとかVAIOとかの64bit版Windows7じゃ問題あり。
試したプレイヤーによって動いたと言う人、インストールさえできなかった人、様々だ。
ここは素直に近所のパソコン専門店のモンハン推奨ショップ カスタムにしとくべき。
書込番号:12222969
2点

参考程度にドスパラのモンハン推奨PCの一例を挙げときます。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1575&sn=98&vn=1&lf=0
リンク先の構成がモニター付きで119880円だったりします。
まぁモンハンとか3Dゲームをやる予定なら、こう言うPCを選んでおいた方がいいんじゃないかな?
あとは
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=66&ft=&mc=1575&sn=97&st=1&vr=10
些細なことですがゲーム内のアイテムも付いてきます。
ただし、地デジチューナーやBlu-ray DiscコンボドライブやOfficeは含まれていません。
もっともスペック変更で、いずれも付け足すことは可能です。
スレ主さんの参考になれば幸いです。
書込番号:12223606
3点

> HPだとGT230Mでも長所なんですね。
> GT330M搭載のVAIOだとローエンドだと馬鹿にするくせにね。
> http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12104
515/#12104789
> 同じことをやってもVAIOだと低性能で、他社だと長所になる。
> 価格.comって面白いですね(笑)
誰もGT230Mが長所とは言っていない。
ただ単にCPU統合チップセットよりも独立チップセットの方が性能はマシなだけ。
勘違いが甚だしい。
書込番号:12223683
4点

相も変わらず長所、短所の意味をまったく理解してないようでw
長所に挙げても高性能だとは誰も言って無いでしょ。
ゲームでもやりたい(モンハン)ならモニター一体型では用途は満たせません。
>ノートPC用のCPUで都合の悪いことといえばどんなことですか?
省電力化されてるのでデスクトップ用よりやや劣ります。
重い作業をする際は、動作が機敏で無くなり物足りない時がある。
が、それ以外は問題なく使える。
>ビデオチップはどのくらいあれば快適って思えるんですか?(モンハンとかをやろうかなと思っているので〜)
ゲーム向けのグラフィックならチップではしょぼいです。(E=mc^2さんが連呼する言葉を真似てみた(笑))
チップでは無く独立したボードタイプを最低限選択しましょう。
書込番号:12223705
3点

ゲームされるなら、一体型は、お勧めしません
グラフィック機能を強化していても、快適にプレーするのは、難しいです
後々、強化しようにも、強化する手立てがないです
狭い本体の中に収納されているので、発熱による機器寿命も心配です
発熱やグラボの交換など視野にいれて、ミドルタワーくらいの製品をお勧めします
モンハンメインで安くすませるなら
CPU i5-760かPhenomUX4 955
メモリ 4G
グラフィック GT240、GTS250、GTS450かHD5670,HD5770
これくらいの能力があればいいです
FF14を考えておられるなら、これでも、LOWモードでしかプレーできません
もっと性能が高い物が必要になります
書込番号:12223886
2点

みなさん返答ありがとうございます!
貴重なご意見参考になりました。
もう少し欲を出して質問したいことがあるのですが
8GBのメモリでどんなことをすればでメモリが足りないと感じますか?
質問が分かりにくいですがスイマセン
ちょっとメモリの意味を履き違えているかもしれません・・・
インスデットさんのおっしゃってくれたスペックにテレビチューナなど充実した機能をつけるとするとどのくらいしますか?
たぶんこれで最後の質問になると思います。
この質問自体欲なので!
返答してくださったアジシオコーラさん、E=mc^2さん、armatiさん、炎えろ金欠さん、何でも買いたいさん、ラスト・エンペラーさん、インスデットさん
ありがとうございました!
書込番号:12225916
0点

> 8GBのメモリでどんなことをすればでメモリが足りないと感じますか?
自分は今でこそやっと3GBを使い切れたところなので、8GBを使い切るのは不可能かと思います。
書込番号:12226220
0点

チューナーは内蔵も外付けも1〜2万円ぐらいです。
メモリ8GBを使い切るとなると、Adobeのソフトの多重起動や
大量のタブを開いたタブブラウザを使用しながらcrysisをはじめとする重量級FPSで遊ぶなどだと思います。
書込番号:12227955
0点

この辺で、いかがですか?
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1490&sn=70&vn=1&lf=0
CPU i5-760
メモリ 4G
グラボ GT240
地デジチューナー付き
書込番号:12228263
0点

とても参考になりました!
皆さんありがとうございました
またお世話になるときはよろしくお願いします!
書込番号:12231771
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデル
パーティションの設定はわかりませんが、気に入らなければ、『GParted Live CD』というフリーソフトを使えば、好きなように変更、追加したりできますよ。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060529_gparted_live_cd/
書込番号:12222773
0点

こんにちは
ここを見ましょう。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_winter/specs/hpe390_model.html
書込番号:12222812
0点

Windows上で パテ割変更するなら これで できます。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090815_partitionwizard/
書込番号:12222995
0点

標準搭載のハードドライブは、C ドライブおよびリカバリ用パーティション D ドライブを NTFS にてフォーマットして出荷されます。
↑仕様ではデータ用のドライブはないようです、
作成するならwin7標準のソフトでも可能、制限はCドライブは総容量の50%までしか縮小できないので
(もっと少なく縮小したい場合フリーソフトや有料ソフトを使う)
書込番号:12223064
0点

皆様、早速のご返事ありがとうございます。
注文はしたものの、欠品状態で納期未定だそうです。
メインのDELLがクラッシュして使用不可能状態なので不便でしょうがありません。
書込番号:12227239
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-360jp/CT 価格.com限定 AMD 6コアCPU搭載モデル
AMD PhenomII X6 6コア・プロセッサ 1045T の CPU と
ほぼ、同等の速さのインテルのCPUはどれに当たりますか?
やはりcorei5あたりとおなじくらいなのでしょうか?
だとしたら、AMDとCOREi5 どちらを購入するのがいいのでしょうか?
ランキング上位にあるのと、評価が高いのでご質問させていただきました。
暇なときにでも、ご回答をお待ちしておりますm(__)m
0点


単純比較はなかなか。
1045Tって確か一般販売してないんですよね、比較表に載ってなかったですね。
単純には言えませんが、値段が近いと大体同じくらいにはなりますね。
6コアが良ければAMDでしょうか。
6コア必要じゃなければIntelの方でよいかなと。
書込番号:12201954
0点

>やはりcorei5あたりとおなじくらいなのでしょうか?
i5はでも4コアと2コアのものがある。
2コアだとさすがに6コアには及ばない。
PhenomII X6 だとintelでも中上位製品との勝負になる。
i7の800番台位が良い勝負ではないか?
書込番号:12201970
0点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。!
xpから買い換えを考えているのですが、コストパフォーマンスのよい商品を探していたところ
この商品が目にとまりました。
私の知識レベルとしては「コアが6つもあるならcorei7よりもすごいんじゃない?」「AMDのほうがインテルよりマイナーなためコストパフォーマンスは上じゃないの?」ぐらいのレベルです。。。
CPU性能比較表は上の方ほど性能が高いという認識でよいのでしょうか?
6コアと4コアって単純に6コアの方が速いって考えるのは間違いなんですよね(笑)。。。
i7の870くらいと同じ性能でしょうか?
ドスパラやマウスコンピュータも視野に入れて探しております。
書込番号:12202642
0点

コア数が多いと並列作業に強くなります。
でも1コア辺りで見るとIntelの方が良いかなと思います。
1045TはAMDのヘキサコアの中でも性能は下なので、1コア辺りの性能は低いです。
仮にAMDで選ぶとしてもヘキサコアに拘らず、クアッドコアでも良いかなと。
最終的には用途・予算次第ですが、僕ならIntelのCore i5 760辺りを。
まだまだ待てるならIntelのSandy Bridgeを。
書込番号:12202767
0点

性能比較表には載っていませんが1045Tは1055Tの数パーセント下ぐらいかと思います。
ただ、IntelもAMD双方ともに、6コアあっても普通の用途ではせいぜい2コアぐらいしか使われません。
複数コアを使い切るソフト(動画エンコードや一部ゲーム)を使わないなら、遊んでいるコアはただ無駄な電気を食うだけになってしまいます。
(性能比較表のMの欄が使われなくなります)
Intelのほうがシングルコア性能が高いので、同じ動作周波数ならi5やi7の方が効率はいいですね。
(性能比較表のSの欄を参照してください)
i5の600番台がプロセスルールがi7の第1世代やPhenomIIより一回り小さい(32nm)ため、複数コアを使い切る予定がなければ電力効率では一番お得になります。
それでもPhenomIIの販売価格が割安になっていますので、6コアをフル稼働させる用途があり、初期投資を抑えるならPhenomIIもありだと思います。
書込番号:12202845
0点

Intelのiシリーズのターボブースト機能は優れものだと思います
例:I7-860では1コアのみ使用であれば最大3.46Ghzまでクロックが上がります
↓参考サイトです
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-029908.htm
書込番号:12203038
0点

さすらいの人さん、とろやんBさん、akutokugyousyani..tencyuu..さん
ご回答ありがとうございます。
コアを使い切らないなら・・・ というのはかすかに聞いたことがありましたがそうなんですね^^
最近Firefoxで複数のタブを開いていると、数時間たつと全く動かなくなり強制終了することが多くなり、仕方がないのopera や chromeを使っていました。
また、mp4動画の再生がカクカクしたり、一部のavi動画の再生時のシーク速度をもっと速くしたいと思い、買い換えを検討していました。
皆様のご意見をお聞きしていると、どうやらインテルのcorei5かi7の860あたりがこの価格帯ではおすすめのようですね。
書込番号:12203286
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-380jp/CT (冬モデル) Core i7×8Gメモリ搭載モデル
はじめまして
パソコン初心者でよくわからない事が多いので質問です
@これはゲーム(モンハン・バイオなど)に向いていますか?
Aディスプレイやスピーカーは何がオススメですか?
B他に何か買った方がいいって物はありますか?
ちなみにパソコンの使用用途はゲーム・動画視聴(ニコニコやYouTube)・ネット・テレビ視聴・ネットラジオ視聴くらいです
0点

このパソコンはモンスターハンターやバイオハザードなどの3Dゲームには向いていないと思います。
このパソコンに搭載されているビデオカードはRADEON HD 5570です。
CPUには問題ないのですが5570では3D性能が低いのではないでしょうか。
私はRADEON HD 5670かRADEON HD 5770以上のビデオカードの積まれたパソコンを勧めます。
ディスプレイは23〜24インチあたりのもので表示解像度が1920x1080の製品が良いです。
スピーカーは
ロジクールのZ-4かZ523BKがオススメ。
ワイヤレスキーボード・マウスは
ロジクールのWireless Desktop MK250が2.4GHz帯の電波で操作範囲が広く電池の持ちが良いのでのでオススメ。
書込番号:12182131
1点

回答ありがとうございます(^^)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000161362&guid=ON
これなら出来そうですかね?
書込番号:12182944
0点

このスペックなら問題ないと思います。
このパソコンはOSが32bitと64bitから選択できるようですが、
私は周辺機器で互換性の問題がない限りは64bit版osの方を推薦します。
このパソコンの場合、システムメモリに6GBが実装されており、そのすべてをシステム側で使えるのは64bit版のosだけだからです。※32bit版osではメモリが約3GBまでしか使用できないので注意してください。
書込番号:12183020
1点

スレ主様へ
こちらのHP Pavilion Desktop PC HPE-380jp/CT (冬モデル) Core i7×8Gメモリ搭載モデルは、注文する際にカスタマイズが出来ます。
グラボをHD5770にカスタマイズすると(¥2100up)だったかと思います。
core i7 870
8Gメモリ
グラボ HD5770にカスタマイズ
Blu-rayドライブ
悪くないと思いますよ♪
書込番号:12183931
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-380jp/CT (冬モデル) Core i7×8Gメモリ搭載モデル
家用のデスクトップを探しています。
現在ノートを利用していますが子供に占領されることが多くなってしまっています。
簡単に持ち運びができないのと、写真、ビデオ整理が素早くできるようにデスクトップにしようと思っています。
特にビデオの整理に時間がかかっています。
あと、少しゲームにも興味があります。
液晶は頂き物があるのでタワーのみでの選択で探しています。
以前DELLのXPS7100やXPS8100など考え、こちらで相談させていただいたのですが購入には至りませんでした。
その後もちょくちょくと探していたのですが。
このスペックでこの価格はお買い得?のように思えるのですがどうでしょうか?
予算は10万〜12万っていったところです。
グラフィックも選べるみたいですしゲームも出来るかな。
どうでしょう?
0点

これは お買い得のように私も思います。 ブルーレイもついているし・・・・。私もほしくなりました。私はパソコン工房のcorei7 860を使っているのですが、それを買う前にHPを買うかまよったんですよね。結局、パソコン工房の店内で店員と話しているうちに購入してしまったのですが。このスペック・金額なら私はいいと思います。
書込番号:12169520
0点

Hello
パン屋のモンチさん みなさん
私も安さに我慢できず11/4に注文しました。
今KAKAKU.COMの注目度5ですからね。
かなりお買い得だと感じている人が多いのでは。
私は爆速になっているのでハードドライブをSSD 80Gにしました。
どのくらい早いか楽しみです。
ただ在庫切れの部品が多いので納期が心配ですよね
それでは
SEE YOU NEXT TIME
書込番号:12170563
0点

性能のわりには安い方と思います。
CPUやメモリで価格下げられないのが残念なところですが、
そういう事もあってこの性能でこの価格なのかなと。
ゲームをしたい場合は、タイトルによって要求性能がピンキリなので、
場合によっては別のものをお勧めします。
書込番号:12170854
0点

ゲームやる予定があるのなら、オプションでHD5770にするといいんじゃないかな。
モンハンやバイオ5なんかでもHD5570だと場合によってはカクカクするかも。
あと、OS用にSSD注文して、大容量HDDは自分で別に買って取り付けた方が安く上がると思う。
それから、HPとかの大手よりも中小のBTOショップの方が安くなる場合もある。
例えばストームhttp://www.stormst.com/とかで、AMD系の6コア構成にすると
同じくらいの性能で1万円くらい割安になる。
多分メモリ8Gあっても、普通に使えば4Gとの差を体感できないと思うな。
RamDiskを組めばイイ感じになるね。
書込番号:12172011
0点

https://www.sycom.co.jp/custom/e388p55.htm
あくまで一例ですけど。
これで似た構成(870 8GB 1TB 5570 Blu-ray)にすると、300円くらい高くなるかなという価格。
用途的にはCore i7 870や、メモリ8GBも必要とは思わないので、
760、4GBにするなどで出費は抑えられるかなと思います。
このモデルだと上位のビデオカードが選べませんが、
ケースの幅の余裕を見て選べないようにしているようです。
このショップは大変評判が良いです。
検証している部品しか扱わない、動作確認テストをする、納期厳守で発送してくれるなど。
機械である以上、何かしらのトラブルがある可能性も有り得ますけど。
ここは全体的に金額そこそこするんですが、このモデルは台数限定だからお得な方みたいです。
書込番号:12172182
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6640jp XL738AV-AAAA
こちらの量販店モデルとダイレクト扱いのHPE-360jp/CT (冬モデル)の
どちらかを購入しようと検討しています。
ハードディスクは手持ちの1TBを増設予定のため拘りはありません。
ケースはHPE-360jpの方が高級感があるように感じますが、メモリが2GBなのが気になります。
ゲームや動画編集などの重い作業は殆どしません。
みなさんならどちらを選択されますか?ご指南ください。
0点

ICE MENさん、こんにちは。
もし私ならHPE-360jp/CT (冬モデル)を購入してメモリ2GBを自分で増設…という具合にしそうです。
ただ書かれた用途からすると、5,000円安くて最初からメモリ4GBのp6640jpの方が良いかもしれません。
書込番号:12081880
0点

カーディナル さんこんにちは。
早速のご返答ありがとうございます。
そうなんですよね。
こちらはヨドバシだと10%ポイント還元(5,980円)程度は安くなり、
ダイレクトモデルのHPE-360jp/CT は3千円程度送料が掛かるため
総額では9千円程度の差になります。
Windows 7が32bit版な事とCPU、メモリの容量差は
前述の用途では体感できるほどの差は無いものでしょうか?
書込番号:12082043
0点

前述の用途と言っても用途が書かれていないようですけど。
単にネットサーフィンやメールをするだけならどちらでも大差無いように思います。
用途次第ではメモリ2GBで充分かもしれないしそうでないかもしれないし。
あとは何か使いたいソフトを持ってるなら64bitのWindows 7に対応してるかどうかというところが問題です。
大抵のものは動くと思いますが動作不安定になるケースもありますので。
書込番号:12082116
0点

甜 さん こんにちは
ご意見ありがとうございます。
実家の両親用のため、ネットサーフィン、メールが主な用途で、
あとは写真やHDV動画(編集はしません)の観賞程度です。
フォトショップなどのソフトも使いませんので、こちらの機種で十分なようです。
無駄にスペック好きなもので、上位機種と同じシャシーのHPE-360jp/CTが気になってしまいました。
再度実物をみて決めようと思います。 ありがとうございました。
書込番号:12086274
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





