
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年9月5日 08:51 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月4日 05:15 |
![]() |
3 | 4 | 2010年9月3日 09:39 |
![]() |
2 | 7 | 2010年9月2日 00:36 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2010年9月1日 16:32 |
![]() |
1 | 3 | 2010年9月1日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-260jp/CT (夏モデル)
HPE260jpを購入したのですが、予算の都合でグラボはオンボードとしました。
これまでPCの自作等したことがなく、グラボを拡張する際、サイズや相性で失敗しないか不安です。。
どなたか、HPE260jpを購入してグラボをご自分で拡張された方はいらっしゃらないでしょうか?
失敗しない、実績のあるグラボの製品名を教えて頂けたらと思います。
用途ですが、
・ブルーレイディスクの再生、HDムービーのエンコード(ファイル変換)が主です。
・ゲームはしません。
ですので、ハイエンドなものでなくともいいのかな?と考えております。
(RADEON HD5570かHD5670くらいで十分でしょうか??)
ちなみに、PCスペックは、
CPU:AMD Phenom II X6 1090T
メモリ:4GB
HDD容量:250GB
です。
よろしくおねがいします。
0点

メーカー製PCに対して、ピンポイントな増設の質問をしても、回答が得られる確率は低いでしょう。
ゲームをしないのなら、オンボードでも十分かと思いますが。現状で何か不満があるのでしょうか?また、それはビデオカードの追加で解決する問題なのでしょうか?
その辺から検討した方がよろしいかと思います。
相性が出る問題が皆無とは言いませんが。
GPUを製造しているメーカーが実質2社では、相性が出ることは非常に希になっています(事前に検証する組み合わせが少なくなるので)。
その辺は、あまり心配する必要はないと思います。
ちなみに。
電源460W。
CPUのことを考えると、補助電源コネクタが必要なビデオカードはお薦めはできないです。
RADEONなら5670。nVIDIAならGT240くらいかなと。
ただ、
>・ブルーレイディスクの再生、HDムービーのエンコード(ファイル変換)が主です。
に対して、効果があるかは、再生/エンコードソフトによります。
というか、そのCPUなら、GPUに頼る必要はないのではないかと。
書込番号:11861287
0点

貴重なアドバイス、ありがとうございます。
メーカに問い合わせたところ、「BDの再生はオンボードのグラボでは保障できない。」と回答されたため、支障なく再生等するには、グラボの拡張は必要なのだと思っておりました。。
未だBDドライブは追加できていないのですが、メーカの回答を受け、まずはグラボの拡張から始めないといけないのかと考えておりました・・・。
確かに、CPUの使用率を見ると、フリーのエンコードソフトを使用しても、30%くらいになっていたので、頼もしく思っていたところですが、PCでBD再生することがどれだけ負担なのか知らなかったもので・・・。
まず、BDドライブを購入して、BDの再生を試すほうが先かもしれませんね。
書込番号:11861371
0点

HPE260jp
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_sum/specs/hpe260_model.html
動く確度の高いものということなら、メーカサイトにでてくる
機種がいいと思います。
将来の用途拡大までみて、性能にも万全を期すなら、上位のHD5770。
書込番号:11861437
0点

H264のファイルを入手して試して見るのが、一番確実でしょう。
とりあえず、この辺を。「DivX Plus HDムービー(H.264+AAC、1920x1080)」です。
http://showcase7.divx.com/DivXThreeScreenExperience%5BDivX7%5D.mkv
再生プレーヤーには、GOMを。
http://www.gomplayer.jp/
BDの再生には使えませんが。汎用性が高いプレーヤーです。ただ、CPU負荷の面からは、あまり優秀とは言えませんので、ノートPCとかにはあまり向きませんが。
上のファイルをGOMで再生して、駒落ちせずに再生できるのなら、CPUだけのデコードで問題ないはずです。
書込番号:11862850
0点

ZUULさん、KAZU0002さん、ありがとうございます。
GOMプレイヤーで早速HDムービーファイルを試してみましたが、
何の問題もなく、CPUの使用率20%くらいで再生できました。
CPUだけでBDの再生もいけそうですね!
助かりました。ありがとうございます。
BDドライブの購入検討を始めます!
書込番号:11863097
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9290jp/CT
はじめまして。かあどきゃぷたーと申します。
質問ですが、このPCを友人から安くいただけることになったのですが、
CPU(i7-920)以外はフルスペックなので、換装しようかと思うのですが、
i7-980Xへの換装って成功されたっていますでしょうか?
できましたら、情報をお寄せいただきたいと思います。
あと、メモリは12GB(2G*6)積んでおりますが、スペック上の上限にはなっていますが、
4GBモジュールは認識もしないのでしょうか?こちらも情報がありましたらお寄せいただきたく、
よろしくお願いいたします。
0点

かあどきゃぷたーさん、こんにちは。
バッファロー・アイオーデータ・ELECOMの3つで対応検索をしてみましたが、
e9290jp/CTの対応メモリは残念ながらありませんでした。
書込番号:11848664
0点

今晩は
BIOSの変更履歴を見る限り、i7-980Xへの換装には対応しているようです。
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareDownloadIndex?softwareitem=pv-82262-1&lc=ja&dlc=ja&cc=jp&os=4063&product=4065523&sw_lang=
書込番号:11848693
0点

カーディナルさん、PC難しいさん ありがとうございます。
遅くなりまして申しわけありません。
CPUの対応情報は対応していることが確認できましてありがとうございました。
メモリについては、さすがに無理といったところでしょうか?
フルで12G積んでいるのであまり問題にはならないかもしれませんが、
あとは、実際に積んでみて認識して、仕様上の上限を越えられればといったところでしょうか。
載せたかったら、素直に上位機種に買い替えですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:11857584
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)
マザーがメーカー製で電圧の測定する部分が手抜きなのかそれとも本当に以上電圧かかってるのか怖いですね。他のソフトでも電圧を見てみたらどうでしょうか?OCCTとかかけて温度が異常に上昇してないかとかもチェックした方がいいかも知れませんね。
メーカーに問い合わせてみてもいいかもしれませんね。まぁBIOSで電圧が見れるようならそちらでも確認した方がいいかも。設定がへんなことになっていればメーカーに修理なりだせるし。
書込番号:11852944
1点


メーカー製PCなのでできるかどうか分かりませんが、BiosでVcoreみれませか?
Biosでみれば、メーカーに問い合わせ可能かともいますが、CPU-Z、OCCTは、あくまで第3者が作成したソフトなので、どんな値が出ても、メーカーは対応してくれないと思いますが。
書込番号:11853081
1点

皆さん、どうもありがとう。助かります。
初めに書くの忘れてましたが
付属の電源からCorsairの電源(650WTXJP)に替えました。すみません。
ついでにケ−スのほうも。ビデオカードを替える前はVcoreは1.69Vでした。
元の構成では1.65Vでした。パーツを替えると電圧もころころ変わるもんなんでしょうか?
残念ながらBIOSで電圧は見れません。温度も見れません。
HW MonitorでもVcoreは1.7Vです。
OCCTでVcore見れますか?
元の構成でCPUの最高温度をOCCTで見たときは
Core1 74C/Core2 70C/Core3 72C/Core4 67C
Room 23C
でした。
メーカーに聞いたところ温度は高すぎるけど夏だからと言ってました。
元の構成のコア電圧も変なんでこれからメーカーに聞いてみます。
書込番号:11853296
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)
購入予定なのですが、購入後HDDを増設する場合通常のように横をあけセッティングでしょうか。それとも他社にあるようにカセット式のように正面から交換が可能なのでしょうか?
2.5インチのことはそのようなことがオプションで選べるようですが、3.5インチはちょっと解りませんでした。
どなたか回答をお願い致します。
0点

3.5インチHDD増設には、ケースを開けて中をいじるようにしか見えませんが。
下手にカートリッジ式にして廃熱がうまくいかなくなるのも良くないので。正面から交換可能というのは、あまりお薦めしませんが。そういうHDDマウンタを、自分で5インチベイに取り付けるという方法もありますよ。
HDD増設は、購入前に危惧するほど難儀な話ではありません。ドライバーくらいは使えますよね?
書込番号:11831859
0点

メーカーページに内部写真がありますよ。
見ましたか?
書込番号:11831867
0点

f40175さん、こんにちは。
下記のクチコミも読んでみて下さい。
「ハードディスク増設について」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121471/SortID=11791419/
書込番号:11831886
0点

ちょっとは調べて質問しているのだろうか?
ちゃんと書かれてる。http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/hpe_sum/product_hpe290.html
書込番号:11831946
0点

回答を頂いたみなさんありがとうございます。
HDDの増設は現行のPCで普通に行っていますのでまったく抵抗はなく、問題はないのですがフロントベゼルから交換というメーカーの表現に混乱しました。
フロントベゼルはケースを開けるということなのですね。
どのようにするか考えます。
書込番号:11831984
0点

f40175さん>
考えるも何も、 hpで情報公開してますので。Maintenace Manualを入手すればそこに作業方法が写真入りで解説されています。もしもそれを見て判らない、と言う事であれば作業出来ないと思いますよ。
#というか、皆さんスレ主さんへの navigationが
うまくありません(苦笑)。
●Manuals for HP Pavilion Elite HPE-290jp CTO Desktop PC
Upgrading and Servicing Guide
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01995526.pdf
※この Manualの P.13以降に作業方法が紹介されています。
一切文章が書かれていないのは「日本以外の国で文盲の
ユーザーがいるかもしれない」という Worldwide対応の
ためです。
書込番号:11833171
2点

はむさんど、さん
連絡が遅れました。
適切な回答ありがとうございました。
交換は問題ありませんが、このパターンですと少々面倒ですね。
tsなどのエンコ保存もする為カセット式がベストなのです。
5インチベイに組み込むか悩みます。
書込番号:11848290
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)
パソコン初心者です
用途
ワード・エクセル・PDFの文書作成を月に1G位
ネット・メール・ホームページの作成です。
1日12時間位仕事でパソコンを使っています。
動画閲覧・画像処理は、全くしません。
このマシンだとスペックが高すぎて持て余しそうな気がします。
また、他の良いマシンがあれば、教えて下さい。
予算は、本体のみで10万以下です。
利用している方か詳しい方教えていただけませんでしょうか?
0点

そんな程度のものであれば、
どのようなパソコンでも問題ないと思われるのですが・・・。
なにかこだわりや希望はないのでしょうか?
書込番号:11842714
0点

追伸
今、利用しているパソコンがFMV-DESKPOWER F/C70D FMVFC70Dをメモリーを
増設して使用しています。
書込番号:11842725
1点

やにっくすさんへ
仕事で使用しているため、ワード・エクセルについては、常時4〜5同時に使用し
又、・会計ソフト・PDF・メール・ネットも常時起動していますが、ストレス無く
サクサク動いてくれる事とタフで丈夫な事です。
書込番号:11842780
0点

こんばんは、
その用途ならたしかに、オーバースペックだとおもいます。(まあ、高くてこまることなんて、そんなありませんが...
core i3クラスでも快適だとおもいます。
マシンを安くした分、マウスやキーボードをこだわってみるのもいいと思いますよ。使用時間ながいみたいだし、
書込番号:11842793
0点

HPEシリーズ 夏モデルのラインナップを見ると、
290jp
「圧倒的パワーを叩きだす最先端テクノロジーを内包するフラッグシップモデル」
CPUは i7-930〜i7-980x
280jp (i7-870)
260jp (PhoenomII X6 1090T)
260jpまで下げてもオーバースペックかもしれない。
HPならPavilionシリーズから探すほうがいいでしょう。
Celoron, i3-530, i5-650などありました。
書込番号:11842860
0点

ZUULさんへ
有難うございます。
特にHPには、こだわっていません。
今、使っているパソコンは、長時間使っていると熱を持ち、たまに固まってしまいます。
他の事務員に使わせているのが下記の機種ですが、私が試し意使いましたが、
重く動きが遅く感じます。
http://kakaku.com/item/K0000105770/
推奨機種が有りましたら教えて下さい。
書込番号:11842956
0点

オフィスのビジネス用途ならインテルのi5-650搭載機など
かなり上位のPCだと思います。
HP Pavilion Desktop PC p6000シリーズ 夏モデル
p6440jpを i5-650でどうですか。
書込番号:11843084
0点

コロトラさん、こんにちは。
業務で使われるとのことなので、例えば下記の機種はどうでしょうか。
「Dell Vostro 430製品詳細」
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/vostro-430-pd/fs.aspx?refid=vostro-430-pd&s=bsd&cs=jpbsd1
書込番号:11844033
0点

カーディナルさんへ
アドバイスありがとうございます。
申し訳ありませんが、DELLとRENOBとオンキョーの機種だけは
粗悪品にあたってアフター以前の問題で、トラブルになった経験が
ありますので、購入はしたく無いのですが、他の機種があれば、
教えて下さい。
書込番号:11844302
0点

海外BTOが駄目、国内も家電PCが駄目となると
実質的な選択肢はEPSON directやフロンティア神代みたいな国内通販BTOか
ドスパラ・マウスといった国内ショップBTOでしょうか。
書込番号:11845523
0点

PC本体はp6420jp/CT、 s5450jp/CT あたりにしといて、
高解像度モニタまたは、デュアルモニタの構成にすると、
作業効率上がりますよ〜〜
書込番号:11845895
1点

KAMAちゃんさんへ
デュアルモニターなんて考えもしてなかったです。
でも、作業効率は上がりますね。
的確なご意見ありがとうございました。
PC本体は、抑えめの物にしてデュアルモニターにする事に
しました。
書込番号:11846103
0点

KAMAちゃんさんへ
貴重なご意見有難う御座いました。
物の視点を変えるだけで、別の物が見えた気がします。
PC本体は、どれを購入するかまよっていますが、モニターを
2個使う事にしました。
できれば、i3・i5で64bitの機種を使ってみたいという欲が有ります。
購入しましたらご報告させて頂きます。
有難う御座いました。
書込番号:11846119
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE-290jp/CT(夏モデル)
あまりパソコンに詳しくないのですが、FFXIVをhighで少しでも快適にプレイしたいので、GeForce(R) GTX260(1.8GB)からグラボ交換するとなると、どのグラボが交換可能でしょうか?
値段は問いませんので、お薦めのグラボがございましたら、教えて頂けませんか?
また、電源も交換する必要があると思いますが、お薦めのメーカーや、電圧をどれ位の物に交換すればいいのでしょうか?
お詳しい方、宜しくお願い致します。
以下、スペックになります。
OS Windows 7 Home Premium
CPU Corei7-930
チップ インテル® X58 Express チップセット
メモリ 9GB(2GB x 3 + 1GB x 3)
0点

GTX480の3waySLIか、HD5870のQuad十字放火
書込番号:11840323
0点

GTX480の3WeySLIは1200Wクラスの電源が必要。予算的に可能であれば1500Wのものをオススメ。もちろん、マザーがSLIに対応していて3本のEX16スロットが必要。
HD5870のQUADCFXも同様。必要なEX16は4本。
マザー交換が必要かもしれません。どちらもハードル高いので頑張ってください。
個人的にはHD5850のCFがコスパ良くていいかなと思ったり。製品版ではCFやSLIの効果がもっと出るとか。
書込番号:11844457
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





