HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17121件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

1万円弱高くなってる

2010/06/05 13:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル

クチコミ投稿数:208件

キャンペーン期間が終わってしまったらしく
カスタマイズの処に行くと¥139,230になってます、3年保守+送料で15万チョット、また迷ってしまいました
今朝のヤマダ電機の広告に有った、FRONTIER、FRM907/23Aが5年保守つけて¥126,000だそうです
e9380jpとの違いは
メモリ、6G
HDD、1.5TB(多分5400回転)
チップセット、H55
グラフィック、GT240,512M
光学ドライブ、DVDスーパーマルチドライブ
電源、600W

次のキャンペーンモデル待つか、FRONTIER、FRM907/23Aを購入してグラフィックを上位の物に付け替えるか、またまた悩んでしまいました
何度も投稿申し訳ないですが、アドバイスよろしくお願い致します


書込番号:11454704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/05 16:02(1年以上前)

以前の見積もりしりませんが、リカバリーディスクとか
キーボードカバーだっけ?外してないだけじゃなくて?

書込番号:11455278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/06/05 16:42(1年以上前)

750HB-hanabiさん、レスありがとうございます
その2つ外しただけでは、¥131,040なので?
5月31日のカスタマイズの時は、その2つ付きで、\129,990でした(昨日まで?)
その時と同じ構成でカスタマイズしてみると、\9,240高くなってます
500台限定と書いて有るので¥129,990での販売は終わってしまったのかも?
第1候補だったのに残念です

書込番号:11455401

ナイスクチコミ!0


dama-sanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/05 21:09(1年以上前)

リカバリーディスクとキーボードカバー、
HP解説本の3点をはずすと
\129,990となりませんか。
キャンペーン終了の場合はたしか
終了と表記されますよ。
私も検討中で構成を色々と見直して
いますが、価格は変わっていないと
思います。

書込番号:11456477

ナイスクチコミ!0


dmatsuさん
クチコミ投稿数:46件 Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデルの満足度5

2010/06/05 21:47(1年以上前)

私も自分が購入したとき(5月15日ごろ)の構成でたった今カスタマイズ見積もりを試してみましたが、値段は上がっていませんでしたよ。
何かの勘違いではないでしょうか?

ちなみに私は標準構成から下記の点を変更して購入しました。

HPリカバリメディア⇒無し
1stHDD⇒10000回転 300GB
2ndHDD⇒750GB
光学ドライブ⇒ブルーレイ記録
モニタ⇒25インチ 2509p
HPキーボードカバー⇒無し
HPガイドブック⇒無し

HDDは自分でパーティションを切る自信がなかったことと、OS用として高速(10000回転)ドライブが欲しかったことで1stドライブは10000回転 300GBを選択しました。高速ドライブのため回転音が気になるか心配でしたが、いまのところまったく気になりません。
2ndドライブはデジカメ写真、AVCHDビデオ、地デジ録画などの完全ストレージ用として利用しています。

ブルーレイ記録は録画した映画などを撮りためておくために利用しています。

モニタはキャンペーンを最大に有効利用するために迷わず25インチを選択しました。
地デジやブルーレイを視聴するときにはたぶん迫力が変わってくると思います。

以上参考になれば幸いです。
自身の納得のいく構成を何回も試してみて、いい買い物をしてください。

書込番号:11456680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/06/05 22:54(1年以上前)

dama-sanさん、dmatsuさん、レスありがとうございます
dama-sanさんの仰せの通り、3点外せば¥129,990となりますが
昨日位までは、3点付きで構成価格の欄が¥129,990でした
カスタマイズした物もプリントしてあるので間違い無いと思うのですが…
単体モデルの方がやはり同じ様に、価格.COMの値段より1万円弱高かったので、HPのサービスにTELしたところお二人と同じ回答でした、それでモニターセットモデルをみましたら\129,990で3点付きなので、こちらがお得と思って第1候補にして、カスタマイズをプリントしたのですが

ところで、 e9380jp/CTとFRONTIER、FRM907/23Aどちらが良いでしょうかね?(これが本題です)
20万前後出すならPavilion Desktop PC HPE 190jp ファイナル・ファンタジー推奨認定モデル AX877AV-AAAAこちらもの方が良いかなと思うのですが、こちらも価格.COMに出てるスペックよりダウングレードしてるので、
後は、今日のPCDEPOTの広告に出てたi7 930自作モデル気になるのですが、パーツのメーカー保証しか無いのが不安で踏切れません
HPのHPをこまめにチェックしてキャンペーンモデルを狙うのが最善ですかね
ホント悩みます

書込番号:11457090

ナイスクチコミ!0


dmatsuさん
クチコミ投稿数:46件 Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデルの満足度5

2010/06/05 23:30(1年以上前)

minamiboshiさんの悩みは少し前の自分を見ているようです。
私も5年ぶりのPC買い替え、さらに15万円以上の高い買い物ということでこのセット購入までにかなり悩みました。
私が他に候補にしてたのはDELL、マウスコンピュータ、ASUSあたりです。
1ヶ月以上ずっと悩んでいたときにこのセットが発表されて、自分の要求を満たしていたこと、セットモデルでかなりお得だったことで即決しました。

他にHPに決めた理由としては下記のとおりです。
・その前もHPのPCを使っていて、長い間、特に問題なく使えていたこと
・EPOSカードで支払うと5%のポイント還元できたこと(20万円なら1万円分の商品券をゲットできます)
・ソフマップで中古PCを5000円プラスで買い取ってくれること(今回10年以上前のゴミみたいなPCを実際に5000円で買い取ってもらいました。)

いろいろ比較検討して納得のいくPCを購入してくださいね。
また、日々いろいろなメーカーからいろいろな構成のPCが発売されますので、これだと思ったら思い切って購入することも必要かもしれません。

書込番号:11457310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2010/06/06 00:10(1年以上前)

dmatsuさん、レスありがとうございます
5年位は使いたいと思いますので、なるべく納得した機種を購入したいと思い、迷惑かもしれませんが、何回も投稿させていただいております

e9380jp/CTは今回の件で私の希望カスタマイズですと19万オーバーになってしまい、HPE 190jp と1万円くらいしか変わらなくなってしまいます、ただ、HPE 190jp は1月発売なので、後継機種が出そうな感じなのと、価格.COMに掲載してる物よりダウングレード?してるようなので、戸惑ってしまいます
ヤマダ電機、FRONTIER、FRM907/23A、5年保証付きで自宅から10分程度なので故障時には安心なのですが、グラフィックと光学ドライブがチープなので、自作をした事の無い自分が上位の物に交換出来るか考えると不安です
PCDEPOTの広告に出てたi7 930自作モデルはスペック的には充分なのですが、初自作機種で16万5千円はチョット恐いです
先に書いたとおり、保証もパーツのメカー保証のみだけですし、故障チェックも有料のようなので、私の様な者には手を出しにくいです

書込番号:11457512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/06 08:37(1年以上前)

FRONTIERの五年保証ですが
一般的にパーツ交換した時点で保証対象外です。
メーカーによってはケースにシールが貼ってあり破れた
つまりケースを開けた時点で保証対象外になる場合があるので確認が必要ですよ。

それとPCで五年使用は処理ができるだけなら大丈夫でしょうが
快適に使うとなると厳しいと思いますよ。

ゲーム用途が入るなら二〜三年位を目処にグラボを交換するなど
しないと快適に使用できないかと思います。

今のPCで五年後を考えるのは無駄な気がしますけど…

書込番号:11458451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/06/06 17:42(1年以上前)

750HB-hanabiさんレスありがとうございます
メーカーの中には、750HB-hanabiさん仰せの通り、簡単にできる、メモリーの増設も許されないメーカーも有るらしいですね
私の7年前のVC500のマニュアルには、増設方が載っていたような…?

とりあえず、Pavilion Desktop PC HPE 190jp で行こうかなと思っております

皆さん色々アドバイスありがとうございました




書込番号:11460359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードについて

2010/06/05 19:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル

スレ主 hosssさん
クチコミ投稿数:2件

NVIDIA(R) GeForce(R) GTX260(1.8GB)は3DMark Vantage101 Overallベンチマークスコアで同GT230の約250%値を叩き出す、Pavilion史上、最高峰のグラフィックカード。最新と最強のゆとりをあなたに提供します。GTS250、GTX260を選択された場合は、2ブロック分の高さがある為、PCI Express x16のほかPCI Express x1 スロットが使用できなくなります。

HPのサイトでこういう説明がされていましたが、空きスロットはあるのでしょうか?

書込番号:11456001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/05 19:32(1年以上前)

仕様みてとメーカに聞くのが筋。

書込番号:11456059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/06/05 19:52(1年以上前)

メーカーHPより
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/specs/hpe190_model.html

拡張スロット PCI Express × 16 × 2 スロット ( 空 1 )
PCI Express × 1 × 1 スロット ( 空 1 )
PCI Express × 4 × 1 スロット ( 空 1 ) ※ 12

※12 拡張スロット及びドライブベイに搭載できるカード及び周辺機器の奥行き、高さに制限があります。
また、記載された数値内の拡張カードであってもカード面の冷却版、ファン、コンデンサー等の突起物が本体内部のケーブル、パネルと干渉するなどの理由で搭載できない場合があります。空スロットはオプションにより変わります。

どのグラボを選ぶのかで空き数は、変わってきますね
どのグラボ選ぶのか?、なにか追加したいボードがあるのか?
何も分かりませんのでご自分でご判断ください

書込番号:11456142

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/05 19:53(1年以上前)

 hosssさん、こんにちは。

 仕様を見ると、拡張スロットは

・PCI Express x16スロット:1つ
・PCI Express x1スロット:3つ
・PCI Express x1 Mini Card スロット:1つ

 とのことなので、
 2スロット占有タイプのグラフィックボードを搭載した場合でも空きスロットはあるかと。

書込番号:11456148

ナイスクチコミ!1


スレ主 hosssさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/05 20:18(1年以上前)

インステッドさん、カーディナルさんご親切にありがとうございます。
グラフィックスにより PCI Express x 16 x 1 スロットは(空0)となっています。また、PCI Express x 1 x 1 スロットを占有します。
としっかり書かれているのを見逃していました、ご迷惑をおかけしました。本当に親切に答えていただいてありがとうございました。

書込番号:11456250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/05 20:27(1年以上前)

※GTX260選択前に比較紹介のGT230調べる事を薦めます。
(GT230は市販品無し、OEM供給のみの=Pavilion Desktop PC e9260jp/CT)

スレッドに無関係ですが個人的意見として標準仕様のGTS250で十分と思います。

書込番号:11456280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/06 01:18(1年以上前)

3DMark Vantage101 Overallベンチマークスコアで同GT230の約250%値を叩き出す、Pavilion史上、最高峰のグラフィックカード。最新と最強のゆとりをあなたに提供します。

こっちの説明文の方が気になります。
今時GTX260で最新最強を謳うというのは・・・
DirectX的には2世代前で、性能も中の上〜上の下といったあたりですから。

もしこの製品こそ最高性能と思っていらっしゃるのなら、考え直したほうが賢明でしょう。
GTX260がどんなものか分かって購入されるのであれば、余計なお世話でしょうけどね。

参考
http://hardware-navi.com/gpu.php

書込番号:11457809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/06 05:36(1年以上前)

今更GTX260に高い予算割り振る価値も無いと思うので、私もGTS250推しますが、
HPのサポートを維持しつつ少しでも高い性能求めるならGTX260買うしかないですね。
GTS250との性能差考えたら勿体ないし、発熱まで考慮したら良い製品じゃないですが。

書込番号:11458167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/06 12:38(1年以上前)

まぁ、GTX260はまだしもGTS250は旧世代すぎる。

正直いずれにせよ中途半端。1年前ならともかく今さら買うグラボじゃない。
ワゴンセールで5000円くらいなら買うかも?w

書込番号:11459275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/06 12:53(1年以上前)

>1年前ならともかく今さら買うグラボじゃない。

鳥坂さん違いますよ、カスタマイズの話。
選択肢はHPが用意してるやつ。
サポート捨てて自分で買って付けるならどっちも不要なのは確か。

書込番号:11459325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/06 13:12(1年以上前)

>1年前ならともかく今さら買うグラボじゃない

補足: Pavilion Desktop PC e9380jp/CTの標準GTS250±0円・GTX260+10000円位の話です。

書込番号:11459397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

拡張スロット用カバー取り外し

2010/06/05 21:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル

スレ主 dmatsuさん
クチコミ投稿数:46件 Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデルの満足度5

PCI Expressの空きスロットに市販のボードを取り付けようと思っています。
空きスロットには銀板のカバーが取り付いています。
そのうち何箇所かは銀板が本体に一体化したように取り付いており、その上にドライバーの絵が書かれています。

これは「この銀板部分をドライバーで押して、バキッと折れ!」という意味なのでしょうか?
この銀板カバーの取り外し方をご存知の方、教えてください。

書込番号:11456569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/05 21:28(1年以上前)

バキッと折ってくださいw

書込番号:11456576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:52件

2010/06/06 00:55(1年以上前)

折るしかありませんけど、折れたら戻せないのです!
間違ったスロット折らないようにご注意ください。

自分、やりましたけども・・・

書込番号:11457724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCI Express Generationについて

2010/06/04 22:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル

スレ主 dmatsuさん
クチコミ投稿数:46件 Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデルの満足度5

この製品はUSBポートが背面に6つ付いていますが、いろいろ挿しているうちにいっぱいになりそうです。
そのため、空いているPCI ExpressスロットにUSBインターフェースカードを増設しようと検討しています。
そこでどうせならUSB3.0対応カードを増設したいと思います。(まだ対応製品が少なく不要かもしれませんが)

USB3.0の仕様について調べてみるとUSB3.0の速度を最大限に引き出すには、規格値5GB/sのPCI Express Gen.2対応スロットが必要となり、Gen.1製品の場合、規格値2.5GB/sで接続されると書いてありました。

e9380jp/CTのPCI ExpressのGenerationはどのバージョンなのでしょうか?
調べ方がよくわからないため、ご存知の方いましたら教えてください。

書込番号:11452342

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/04 23:03(1年以上前)

この機種はCPUがコアi7だから、チップセットは全て5シリーズ。
チップセットが4シリーズ以降から、PCIエクスプレスのジェネレーションは2.0になっている。

書込番号:11452394

ナイスクチコミ!1


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2010/06/05 00:41(1年以上前)

グラフィックカードを抜いて、PCI Express x16に挿せるのなら無問題。
PCI Express x16スロットはGen2。
しかし、PCI Express x1に挿すのなら最大のパフォーマンスは発揮出来ません。
5シリーズにおいても、PCHのPCI Expressは実質1.1と同等。
>PCI Expressコントローラが2.0対応となったが速度は2.5GT/sにとどまり、実質的には1.1と同じ
http://www.dosv.jp/feature/0911/05.htm
>インテルでは、ICH10以降PCI Express 2.0対応と称しているが、転送速度は2.5GT/秒に留まっており、厳密な意味ではこれは2.0ではない
http://ascii.jp/elem/000/000/490/490655/

PCHが本当のGen2対応になるのは次世代から。
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20100526034/TN/005.gif

x4スロットがあるPCであれば、ブリッジを載せた以下のカードを用いればPCH接続でも本来出し得るパフォーマンスが期待出来ます。
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=lGYmelQ8mJvPtYTv&templete=2

書込番号:11452980

ナイスクチコミ!0


スレ主 dmatsuさん
クチコミ投稿数:46件 Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデルの満足度5

2010/06/05 21:19(1年以上前)

USB3.0はまだ普及していないため、いろいろ制約があるのですね。
いまのところ必須というわけではありませんので、USB2.0用の拡張ボードにすることも含めて再検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11456530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

保守の延長について

2010/06/03 20:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル

スレ主 dama-sanさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの機種への買い替えを検討しています。
現在使用中の方にお聞きしたいのですが
モニターの保守の延長(ハードウェアオフサイト
クーリエ/3年)されていますか?
私は本体は保険として付けようと思うのですが
モニターはどうなのかと・・・
そうそう壊れるものでもないと思いますし、
HPの購入初めてなのでアドバイス頂ければと。

書込番号:11447243

ナイスクチコミ!0


返信する
dmatsuさん
クチコミ投稿数:46件 Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデルの満足度5

2010/06/03 22:52(1年以上前)

私は本体もモニタも保守サービスは付けませんでした。

これまでもHPのパソコンを使っていましたが、特に問題が起こったことはなく快適に使えていたこと、また予算的な制約などもあって付けませんでした。

ただこのモデルは本体はかなりいい製品なので、もし心配ならば保守サービスを付けてもいいのではないでしょうか。
モニタについては製品価格から考えてかなり割高な気がしますので、あまりお勧めはしません。
モニタの市場価格もかなり下がっていますので、もし壊れても思い切って買い換えるという手もあると思います。

書込番号:11448066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/06/04 06:46(1年以上前)

dama-sanさん>
hp carepackは「本体購入後1年以内に契約が完了」すれば、同時購入の必要はありません。
hp DirectPlusにて後から購入可能です。但し、後から購入する場合には「保守対象となる機器をいつ購入したのか?」が証明出来る書類+製品保証書原本がないと「保守対象機器の製品出荷時期が契約開始対象日」になるので購入時期とのギャップが出る可能性もある為、もしも発注をするのであれば「必ず電話でコールセンターにご相談」をお薦めします。

私自身は Note PCになりますが 3台中 2台にワールドワイドオンサイト 5年契約をしています(残り 1台は日本国内 5年クーリエ)が、ある意味「保険」だと思って契約しています。ご自身の利用状況、および使用期間の中で故障発生状況とどの位の期間利用するつもりなのか?、もしもの時に備える必要があるのか?などを勘案して検討してみてはいかがでしょうか?。

書込番号:11449156

ナイスクチコミ!1


スレ主 dama-sanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/05 00:39(1年以上前)

dmatsu さん
はむさんど、 さん

 ご回答有難うございます。
 そうですよね。同時購入とばかり考えていました。
 とりあえずなしで購入してその後の状況考えながら
 最終的に判断したいと思います。
 大変参考になりました。有難うございました。

 
 

書込番号:11452974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ピクセラのリモコンが反応しない

2010/06/01 10:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT

スレ主 cankoroさん
クチコミ投稿数:19件

TVチューナーのリモコンが反応しなくて困ってます。付属で受け側のセンサーが付いてるのですが、パソコン本体裏側の同軸ケーブルを接続する付近には、受け側センサーのジャックをさす場所も無さそうだし。。。何分、無知な私ですが、どなたか解決策があればアドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:11437054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/06/01 12:31(1年以上前)

cankoroさん>
とりあえず可能であれば「リモコンセンサーのコネクタ部位を拡大した全体像」+「地デジチューナーのケーブル接続部位」の写真を撮って uploadしてみてはいかがでしょうか?。価格.comの掲示板は画像も扱えますので。

現状ではご自身でどこに接続するのかも想像付かないようですし、同様構成の製品を持っていない方々からはなんら commentが付かないと思いますよ。私自身も想像付かないので。

書込番号:11437368

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/06/01 16:59(1年以上前)

ピクセラの製品ページでは、リモコン付属タイプのレシーバーはUSBタイプなのですがUSBではないのでしょうか。

もしUSBタイプなら、パソコンのUSBポートに挿して設定すればいいみたいです。

設定方法は2ページ目です。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/data/pix_dt096_pe0_startup_guide.pdf

書込番号:11438113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cankoroさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/02 14:09(1年以上前)

はむさんどさん、ilkaさん

ご対応ほんとうに感謝いたします。画像添付したのですが、USBでは無いんですよね(汗)ちょっと古めのミニジャックといったところでしょうか。。テレビの同軸ケーブルとB-CASカードの接続部位付近に差込口が見当たらないので困っています。もし何か分かれば宜しくお願いいたします。

書込番号:11441861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 22:53(1年以上前)

PC背面に向かって左下に赤いジャックをさす口があるかと思います。
IR-Vだったかな。そこにさせばリモコンが使用できるようになります。
念のためさした後にリブートをしてみてください。私も最初は分かりませんでした。。。

書込番号:11443863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cankoroさん
クチコミ投稿数:19件

2010/06/03 22:23(1年以上前)

どんぶりまんトリオさん

赤いジャックの口ありました!また、無事リモコンが使えるようになりました!!
まさかこんな所に挿すとは思いもしませんでしたよ(笑)皆さんのおかげで
ほんとうに助かりました!どうもありがとうございました!
後は、地デジの受信感度をもっと上げなくては。。(汗)

書込番号:11447876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング