
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年6月3日 14:15 |
![]() |
0 | 5 | 2010年6月3日 07:40 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月2日 23:19 |
![]() |
3 | 3 | 2010年5月28日 09:58 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月26日 20:20 |
![]() |
6 | 4 | 2010年5月23日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル

使用実感、操作性ってPCはどれも変わらないと思いますけど。
キーボードのタッチ感やマウスの操作性、静音性なんかを気にされてます?
目的には合った性能を持つPCですので、あとは使用するソフトをどうするのかですねー。
書込番号:11439249
0点

2週間ほど前にこのセットを購入しました。
主な目的は、
・デジタルTVの視聴、録画(ピクセラPIX-DT096-PE0を後付け)
・フルハイビジョンビデオカメラ(CANON HF10)で撮影した動画の視聴、管理
・ブルーレイ映画の視聴
・インターネット
などです。
いずれも快適に使用できています。
モニタはHP2509pにしましたが、動画中心の利用なので25インチにしてよかったと思います。
グレアパネルなので写り込みが心配でしたが、まったく気になりません。
いまのところ唯一不満なのが純正キーボードです。
キーの押し込みが浅く、どうも私には合いません。
まあ、どうしても気に入らなければサードバーティ製に買い換えればいい話ですので、あまり気にしていません。
他に聞きたいことがあれば書き込みしてください。
わかる範囲でお答えします。
書込番号:11439548
1点

あませーさん、dmatsuさん、返信ありがとうございます。
私もビデオカメラ(HF M31)の編集をやりたくて、さくさくやりたいのですが、動作環境はスムーズなのでしょうか?
また、長いこと使いたいのですが、購入時からメモリを16GBに増設したほうがいいのでしょうか?
書込番号:11441636
0点

動画編集をまだあまりやっていないので何とも言えませんが、どんな処理をやってももたつくような感じはありません。
これだけのスペックを搭載しているので、当然と言えば当然ですが。
メモリ容量については予算との相談になると思います。
16GBにすると、一気に47250円も跳ね上がってしまいますので、私は手が出ませんでした。
また8GBのメモリでは不足してHDDにスワップが起きるような処理ってあるのだろうか、という気がします。
もし購入後に不足気味と感じた場合は1枚ずつ4GBのメモリに換装していけばいいのではないでしょうか。
書込番号:11444011
1点

dmatsuさん、返信ありがとうございます。
言われる通り、使ってみて不具合だなって感じるようになってからメモリ増設を検討します!
書込番号:11446083
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル
色々検討した結果、この機種を第一候補に致しましたが、3Dゲームも快適に行いたいと思っております、グラフィックは標準装備のGeForce(R) GTS250かにするか GeForce(R) GTX260にグレードUPするか思案中です、あまり詳しくないのでアドバイスよろしくお願い致します
0点

>GTS250かにするか GeForce(R) GTX260にグレードUPするか思案中です
使用目的が特に無ければ標準装備で十分とおもいます。1万円かける価値は感じませんが…。
書込番号:11444186
0点

satorumatuさん早速のアドバイスありがとうございます
カスタマイズの処に「NVIDIA(R) GeForce(R) GTX260(1.8GB)は3DMark Vantage101 Overallベンチマークスコアで同GT230の約250%値を叩き出す、Pavilion史上、最高峰のグラフィックカード。最新と最強のゆとりをあなたに提供します」と有りましたので、5年位は使いたいと思っておりますので、先々の事を考えるとGTX260が良いのかと思いましたが、GTS250との性能差が良く解りませんでしたのアドバイスお願い致しました
書込番号:11444304
0点

GTS250とGTX260の能力の差は体感出来る・出来ない微妙な差です…。
GT240<9600GT、ならばGT230(市販商品無くOEMのみ供給)はそれ以下…。
GTS250はGT240の3〜4割増しのGPUスコアで支障出ないと思う。
比較はGTS250とGTX260にしろとHPに言いたい…。
書込番号:11444401
0点

使用するゲーム等で変わってきますが目安でいくと、GTS260は、GTS250の5〜15%UP
この差を体感できる人っているのかな?
GTS250自体が性能がいいボードなので、このままでいいと思います。
書込番号:11444431
0点

satorumatuさん、インステッドさん
早速のアドバイスありがとうございます
GTS250のままで行きます
あのコメントは、私のような無知な者にグレードUPさせるためのコメントなのでしょうね
おかげ様で、1万円節約できました、Photoshopも入れられそうです
書込番号:11445064
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル
e9380jp/CTと液晶モニタ2509pをセットで購入を検討しています。ホームページは129990円で書いていますが、実際の金額はおいくらですか?(サポート、ソフトウェア なしにすること)
教えて下さい。
宜しく、お願いいたします。
0点

これはHPのページでカスタマイズ見積もりを自身でやったほうがいいと思います。
スペックやオプションを変更すると即時に見積もり金額が表示されます。
私も単体モデル、液晶セットモデル、HPE190jpなども含めて何通りもカスタマイズを試してから納得のいく構成で購入しました。
カスタマイズを自分でやっていろいろ悩むのも結構楽しいと思いますよ。
書込番号:11444039
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT
価格.コムの最安価表示下の説明に
「Core i7 920/12GBメモリー/1.5TB HDD/BD/GeForce GTX260を備えたミニタワー型のデスクトップPC」
と載っていますが、デルの直販サイトで上記の条件に設定すると、こちらで表示されているものよりかなり高くなってしまう気がするのですが、最近価格変動したということでしょうか?
PCの知識に乏しいので、勘違いでしたら申し訳ありません。
0点

デルじゃなくてHP(ヒューレットパッカード)ですね^^
今行って見たら
表示価格に送料3,150円で106,050円の表示になってますが・・・
送料分が別途必要って事ですね
書込番号:11415748
1点

HPのような直販サイトではよく期間限定の無償パーツグレードアップを行っています。
同じ価格でメモリーを増量したり、ワンランク上のCPUを選べたりと。
今回も通常メモリが6GBだったものを期間限定で12GBにしていただけだと思われます。
書込番号:11415773
2点

ご回答ありがとうございました。
デルとHPのを見比べていたので混同してしまいました(汗
現在はキャンペーン期間外なんですね・・・
次のキャンペーン時に購入を検討したいと思います!
書込番号:11418501
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT
外付けHDをUSB接続しようとすると、1台は認識するのですが、2台は認識してくれません。別のPCでは問題ないので、HP機のせいと思うのですが。
ドライバを見ても問題なさそうなんです。
ちなみに、HP機はWIN7で動いています。エクスプローラー上、表示されないだけということもあるのでしょうか。WIN7は初めてなので、WIN7の使い方の問題なのか区別つかず良くわかりません。
似たような症状になった方いらっしゃいますか?
0点

外付けHDDの電源は、ACアダプタ or USBバスパワー?
後者の場合、電力供給が足れず認識しないのかも。
また、フォーマットしていないなんて落ちは無いでしょうね?
書込番号:11410859
0点

ACアダプタ or USBバスパワーいずれもです。
HDはこれまで他機で使っていたもので問題なしです。今でも他機にUSB接続すれば認識します。
書込番号:11410910
0点

カルビ肉さん こんにちは。
>1台は認識するのですが、2台は認識してくれません。
>今でも他機にUSB接続すれば認識します。
この製品を持っていないので、具体的な点はわかりませんが、2台のうち問題なく認識できる外付けHDDは、いつも同じ製品なのでしょうか?
こちらのPCは、メディアスロットがあるようですが、以前HDD含め、ドライブが多く認識されているPC環境で、USB接続の外付けドライブやUSBメモリ等が認識しなかったことがあります。
その時は、その時点で認識している各ドライブのドライブレターを後ろの方にずらし、再度接続したら、その間のドライブレターで認識したことがあります。
既に試されていたなら、ご容赦ください。
書込番号:11411692
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9380jp/CT(春モデル) ハイエンドキャンペーン・モニターセットモデル
e9380jp/CTと液晶モニタ2509pをセットで購入しました。
グラフィックボードはNVIDIA(R) GeForce(R) GTS250です。
両者の接続はHDMIケーブルでやればいいと思っていたのですが、いざ接続しようと思ったところGTS250にはHDMI端子が付いていませんでした。事前の確認不足です。
そのため、映像はDVI端子同士を、音声はアナログ端子同士を、という接続をしました。
そこで質問です。
1. より低性能なGT220やGT230にはHDMI端子が付いているのに、なぜGTS250には付いていないのでしょうか?
2. 上記のような接続方法であっているのでしょうか?もっといい方法があるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
0点

GPUのメーカー及び型番が分かりませんが、HDMI端子が付いていないのであれば、DVI→HDMI変換コネクタの使用で可能ではありませんか。
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-htd/index.asp
こんなので変換できますよ。でも音声は出ないかも。
書込番号:11390965
2点

PCって万能選手みたいなイメージあると思いますが
こと音を出すってのが大の苦手なんですよ。
サウンドユニツットなんか外付けのものほうが多いのなんか
みればわかると思いますが。
ローエンドクラスよりノイズ処理が難しいのと
PCモニターのスピーカーを喜んで使う人も少ないでしょうから
HDMIつけなくてもいいってメーカーの判断ではないですかね。
同クラスや同じチップでもHDMIついてるものもあるので
製造メーカーの考え方の違いでしょう。
接続方法はそれでいいと思いますが、結構いいPCなので
外付けのスピーカーつけないともったいない気がします。
PCもモニターもDVI接続できるのならHDMIに変換する意味ないんですが?
ナイスがついてる意味がわからないw
書込番号:11392827
2点

ディスプレイのHDMI端子を空けとけば、PS3とかの接続も簡単に出来ます。
考え方次第ですよね。
本体を液晶テレビ等につなぐ場合はHDMIの方が簡単で良いですけどね。
音声も液晶ディスプレイの内蔵スピーカーはしょぼいのでアナログで十分。
DVI端子はデジタルなので画像問題なし。
HDMIにこだわる必要は全く無いと思います。
書込番号:11394011
2点

皆様回答ありがとうございました。
ご指摘のとおり、液晶モニタ2509pのスピーカーはお世辞にも高音質とは言えず、テレビを見るときのスピーカーには使えないな、と感じておりました。
映像はDVI端子の接続で高画質を実現できていますので、音声はあえて液晶モニタにこだわらずに、外付けのスピーカーの購入等を検討したいとおもいます。
書込番号:11399244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





