HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Station TV for HPの起動が遅い

2010/04/17 12:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

スレ主 X5Mさん
クチコミ投稿数:89件

HPE-190jp(windows7 64bit)を使用しておりますが、設置当初よりTVの起動が遅く困っております。
ColdStartで10分
(待機モードよりの起動で3秒)
同様の事象が発生する方は居ませんでしょうか? 
情報をお待ちしております。 同じ、Pavilionという事で、宜しくお願いします。


書込番号:11243686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコンの動作音について

2010/04/12 01:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT

スレ主 ライメさん
クチコミ投稿数:1件

パソコンを起動してる際にずっと、右上の所が点滅していてずっとカチカチという音がします。

これは故障なのでしょうか?

パソコンにあまり詳しく無いのですみませんがご意見を聞かせてください。

書込番号:11221276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/04/12 07:52(1年以上前)

本品所有してないので、よくわからないのですが
それは、PCケースの右上にランプかなにかついているんですか?
普通に考えたらHDDのアクセスランプか、電源のランプのような気がするのですが…
普通は、取扱説明書に何のランプか記載があるはずです。
ご確認ください

書込番号:11221770

ナイスクチコミ!1


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/04/12 11:44(1年以上前)

右上はメーカー詳細を見るとHDDのアクセスランプ(円盤が重なったような表示)とネットワーク(アンテナマーク)みたいですね。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/product_hpe190.html


HDDのアクセスランプの表示に合わせて音がするならHDDのアクセス音だと思います。

アクセス音はHDDのメーカーや個人の感じ方によって違いますが、最悪の場合、HDD不良も考えられますので、ずっと点滅している件も含めて一度メーカーに問い合わせされてみてはどうでしょうか。

書込番号:11222342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

電源交換でのコネクター類

2010/04/11 22:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:3件

以前、こちらにスレ立てしたものです。勧められた通りCMPSU-550VXJP VX550Wを購入し電源を交換しようと思ったのですが、コネクター類の種類が純正の電源ユニットに比べ、結構違ってるんですが大丈夫でしょうか?

書込番号:11220623

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan6さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:23件

2010/04/11 23:01(1年以上前)

こんばんは 

ATX12Vが 8-4pinだったりPCI-E 6pin・PCI-E 6+2pinがあるのは電源ユニットの容量が純正の電源より大きいからで正常です。

SATAやPeripheral 4pinコネクタの数も純正より多いでしょうから、使わないコネクタもあると思いますよ。

書込番号:11220683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/04/11 23:03(1年以上前)

適切なラインのものを挿せばいいだけ、コネクタの口の形で合わせるんじゃなくて、ラインの種類だよ。電源のマニュアルか箱に説明があるはず。

書込番号:11220696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

celeron450で大丈夫か悩みます。。。

2010/02/05 16:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6320jp/CT

スレ主 虹色2010さん
クチコミ投稿数:10件

値段的にはとても魅力的なので購入考えてます。問題は、CPUが標準のceleron450
(シングルコア)でよいのかどうかです。
5000円ほど足せば、Dual Core pentiumにできるようなのですが
どのくらい性能に差があるのかよくわかりません。用途的には、youtubeのHD動画など
がストレスなく見れればOKで、ゲームとかはしません。celeron450でwin7を使っている
方がいれば是非使用感など教えて欲しいです。あと、シングルコア、デュアルコアで
win7の動作にどれくらい差が出るのか、分かる方がいたら教えて下さい。
PC買うのはかなり久しぶりで、浦島太郎状態なので、いろいろ教えて下さい。


書込番号:10891203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/05 17:42(1年以上前)

このクラスの金額だったら中途半端な考え方ではなく「この用途に使いたい」と割り切らないと結局高い買い物になってしまう可能性があります。
個人的には予算との兼ね合いでもう少々上位グレードのものを検討するか、もしくは自己責任で後から Parts交換でしょうかね。
プロセッサコア数の違いは負荷のかかる処理を行ったとき顕著にわかります。

書込番号:10891389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/05 18:58(1年以上前)

私だったら今更のシングルコアはお薦めしません。

重いアプリケーションを使わなくとも、普通に使っているだけでもウィルス対策ソフトは常駐しています。
OSのセキュリティ対策はアップデートで日々強化され、結果、OS自体の動作が重くなっています。
パソコンを何年使うかということによりますが、エントリーモデルを購入した場合、今はよくても
2年もしたら「遅くて使い物にならないパソコン」と化す可能性が大、と経験的に感じています。
遅い原因がRAMの不足だったら追加すればよいのですが、CPUの交換はそれより少しリスク大。
自作の経験があって、OS再インストールの手間をいとわないというならCPU交換もよいでしょうが、
5,000円の差なら最初からデュアルコアにしたら?と思います。
(※WinXPではコア数の違うCPUへの入替はOS再インストールしないと認識されなかったはず。
  Windows7では未確認です。)

「この1年間、普通に使えればいい」あるいは「画面の大きなネットブック的な使い方」だとしたら
シングルコアの選択もありでしょうけど基本的にはお薦めしたくないですね。

書込番号:10891654

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/05 19:05(1年以上前)

あんま役に立たないけど
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090622/1027241/?P=1

Pentiumにしたほうがいいと思います。
Win7ではバックグラウンドで動作をしていたりしますし、シングルコアは今更感が…

書込番号:10891683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/05 19:27(1年以上前)

Win7普通に使ってて2core使う瞬間なんてないし、常時CPUが動いてたりはしない。1coreで十分。
2core以上使えるソフトを持ってこないとDual Coreの意味がないのは今も同じ。ただし、グレードアップするとCPUもFSBもクロック上がるしキャッシュも増えるんでその分はパフォーマンス上がる。

Celeronとはいえ、Core2アーキテクチャの2.2Gあるからそれなりに動くでしょ。

ただし、グラフィックがIntelだと遅いからウインドウ操作とかは多少モッタリすると思うけど。

それより買った後でいいからメモリーは増設した方がいいね。1GBだとWin7は厳しいし、シングルチャンネルだとCPUもGPUも性能を発揮できない。

書込番号:10891791

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/05 19:31(1年以上前)

あぁ書くの忘れてた、、、ハイビジョン再生は厳しいかも。
GPUが対応してない上にCPUも若干弱いんで、、、
その辺まで考えるとCPU強化するかグラボ入れたほうが良いかもね。

書込番号:10891804

ナイスクチコミ!2


pc poorさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/06 07:31(1年以上前)

新規購入するのであれば、シングルコアは勧めません。

デュアルコア、できたらCore2Duo狙いましょう。

PC自体も数年前よりは格段に進歩し、値段も安くなってきてますから。

頑張って、Core2Duo。

書込番号:10894186

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹色2010さん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/06 12:55(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。大丈夫という意見もあり、
大丈夫でないという意見もあって、やはり決めかねてしまいます。
メモリは使ってみてから遅すぎれば増設しようかなと思います。
死んだwin2000PCに1GBメモリがあるので、そのまま使えるかもしれません。
少しでも安くあげたいと思いつつ、やはりPentiumにはした方がよい
気にはなってきました。そうすると、DVDをマルチにすると42000円くらい
になりますけど、その値段になると他の製品でも結構選択肢が出てくる
ので、もう少しいろいろ調べて見ようかと思います。Dellとか。
他にもご意見ありましたら書き込みよろしくお願いします。

書込番号:10895253

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2010/02/06 17:31(1年以上前)

>死んだwin2000PCに1GBメモリがあるので、そのまま使えるかもしれません。
まず使えないでしょう。
そのころにDDR3のメモリを使ったパソコンはないと思います。

まあ、メモリは自分で増設したほうが安いです。

書込番号:10896313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/07 00:43(1年以上前)

私、先代の機種P6220jpを使ってます。
リンク張っておきますので、参考になれば幸いです。

celeron450とメモリー1GBだとWindows7は「もっさり」しますよ。
メモリーは相性に注意してバルク品で増設すれば安いです。
1GB+2GBでもデュアルチャンネル有効になってます。

書込番号:10898710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/07 00:44(1年以上前)

すみません、リンク張りそびれました。

http://review.kakaku.com/review/K0000063679/

書込番号:10898718

ナイスクチコミ!1


スレ主 虹色2010さん
クチコミ投稿数:10件

2010/02/07 12:42(1年以上前)

kanekyoさんありがとうございます。そうですか。使えないのですね。
キタ--さん、ありがとうございます。実際にceleron450で使われていた
方の意見、とてもありがたいです。レビューとても参考になりました。
確かに45000円に近づくと他社の物も比較したくなってくるので、
まだ決めてはいませんが。期間限定で、無料アップグレードとか
つけてくれればすぐ決めるんだけどなあ、、HPさん、いかがでしょう?
なんてダメもとで書いてみたりして、、、

書込番号:10900625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/08 01:58(1年以上前)

hpのパソコンは、世界シェアNO.1だけあって、ものは悪くないですよ。
東京で組み立ててますので、納期もDELLより早いですし。
ただ、p6000シリーズは、少しでもアップグレードすると高く付きますよね。
私の場合は、増設自体を楽しんでますが、お金がかかります。(苦笑)


今回、格安パソコンを買いましたが、そのマシンを使う数年間を考えると、
やはり、最低でも4万円〜5万円の予算が必要だと思います。
パソコンの用途にもよりますが・・・。

書込番号:10904862

ナイスクチコミ!1


gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/08 20:49(1年以上前)

「先のことを考えると」的なコメントが多いですが、PC業界では1年以上先を考えることに意味がありません。なぜなら、単なる速度以外の進歩があって、いくらCPUパワーがあっても対応できないことが珍しくないからです。
今、快適に使えればいいんだから、Celeron450でも何も問題ないです。

書込番号:11206272

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ステレオミキサーは付いてますか?

2010/04/08 02:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6320jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル

クチコミ投稿数:1件

この度p6320jp/CTを購入しようと思っているのですが
p6320jp/CTにはパソコン内部再生音を入力/録音するための
オーディオデバイスであるステレオミキサーは付いているのでしょうか?
付いていれば購入しようと思っているのですが・・・

申し訳ございませんがどなたかご返答よろしくお願いします

書込番号:11203738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > TouchSmart PC 600-1060jp

スレ主 yirenさん
クチコミ投稿数:19件

4月になってから急に録画した地デジ番組が見れなくなりました。
再生すると 「コピー禁止 放送局によって、このコンテンツのコピーは禁じられています。このコンテンツは録画されたコンピュータでのみ再生できます。」
とメッセージがでます。録画は、HP TouchSmart で行っているのですが、このようなメッセージが出てしまいます。

なお、ハードディスクの空容量は半分以上空いています。テレビの視聴や3月までに録画した番組は見れます。
解決方法は無いでしょうか?

書込番号:11186012

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/04 12:25(1年以上前)

HP TouchSmart アプリケーション アップデート
というものが2月に公開されているようなので適用してみてはどうでしょうか。
あとはシステムの復元で正常だった日の状態に戻すとか。

書込番号:11186042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング