
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2010年4月3日 19:40 |
![]() |
3 | 3 | 2010年3月31日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月31日 22:26 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年3月29日 21:53 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年3月29日 19:17 |
![]() |
2 | 4 | 2010年3月28日 07:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9360jp/CT オンボードVGA モニタバンドルモデル

用途は?
何も書いてないとアドバイス出来ないよ。
性能が低くて安いPCでも出来る事もあるし、高性能で高額なPCでなきゃ
出来ない事もあるから、最低は使用用途位は書きましょうね。
あと、PCからの書き込みなんでしょうから、1〜10まで聞かないで
メーカーのHP見たりして自分で調べてから質問するのが常識なんじゃないの?
少しは自分で調べようよ。
書込番号:11167336
4点

価格.comが製品のリンク貼ってくれてます
そこから飛んでいくと購入前の方はって
サポートの電話番号あるようですので
自分で確認できるでしょう
グラフィックはカスタマイズできるようなので
ちゃんと確認しないと自分の思っていたのと
スペックも値段も違くなるかもしれませんよ
書込番号:11167411
0点

用途が書いてないのでこのPCがいいのか分かりませんが同スペックの他社のPCに比べて高い安いで言えば安いと思います、
ただ4コアモデルが欲しいなら2.8GHzのPhenom II X4 925は価格と性能が微妙かも。
多分925だと200MHz程 動作周波数の低いCore 2 Quadと同じような性能だからHPならあと1万円出してi5 750機を選んだほうがいいし、そこまでの性能が必要なければ安いAthlon II X2モデルで十分です。
http://kakaku.com/item/K0000097682/
http://kakaku.com/item/K0000097683/
785Gチップセットについては
http://www.amd.com/jp/products/desktop/chipsets/7-series-integrated/Pages/amd-785G-chipset.aspx
グラフィックスのHD4200はUVD2搭載でこの機能が使えるソフト上ではかなりCPU負荷を減らせます(これはintelより優秀でしょう)。
もっとも他のモデルを選んでも3000円のHD4350を付ければ問題ありません。
書込番号:11167429
0点

いろいろとありがとうございます。
用途はネットですがCUDAを使った動画のエンコードやMHFなどのゲームをしたいと思おっています。
書込番号:11176222
0点

処理時間と快適性は解りませんがCUDA使わなくてもエンコードは出来ますよ。
プレイするゲームに因ってはグラボの交換は必須になると思いますね。
オンボードじゃ心許ないですし、快適には程遠いでしょうからね。
自分はゲームはしないのでゲームに点いての良いアドバイスは出来ないかも
しれないです。
電源ですが、「最大 460W ATX電源、Active PFC搭載」との記載があります。
スレ主さんの用途でしたらゲームを除き十分だと思います。
CUDAを使うゲームをするならグラボの交換は必須でしょう。
電源ユニットからするとミドルクラスまでは対応出来るでしょうが、プレーする
ゲームを快適に行いたいなら電源を交換してミドルクラス以上のグラボが必要に
なると思いますね。
購入される時の基本的な選択条件で、一番重たい処理が何であるかが選択する
ポイントになってきます。3Dゲームならグラボと電源が重要とゆうように。
先ず、
PCでネットに繋がっているのですし、購入予定の候補があるのでしたら
メーカーのHPで仕様などの詳細を調べてはどうでしょうか?
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/specs/e9360_amd_model.html
また、ゲームの推奨環境が何であるかも調べて、理解出来無いことや疑問に思っている
事を改めて記載されてはどうでしょうか?
書込番号:11176474
0点

ビデオカードの補助コネクタはあるのでしょうか?
なければ GT240 あたりでしょうか?高校受験のせいで知識が数カ月おくれているのでいろいろ調べてみようと思います!
あとエンコードソフトはCODA対応しているものしかないのでできれば使いたいと思っています。
書込番号:11176518
0点

ATIでもNVIDIAでも省電力タイプなら補助電源は必要ないと思います。
省電力タイプ以外は基本的に補助電源が必要で、ボードには補助電源の
コネクターが実装されているはずです。
>エンコードソフトはCODA対応しているものしかないのでできれば
NVIDIAでCODA対応グラボです。
http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_learn_products_jp.html
書込番号:11176780
0点

いろいろありがとうございました。
CODA対応の1万円くらいのものにしようと思います。
書込番号:11182569
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion s5330jp/CT 価格.com限定 モニターセットモデル
このパソコンでテレビを見たいんですが
これとは別途に外部接続のチューナーかなんかを買って、見れるでしょうか?
またさらに、モニターに直接つないでパソコンつけるのではなく
モニターをつけるだけでテレビを見れたりはできるのでしょうか?
どうかよろしくお願いします
0点

モニターの入力端子がアナログのD-subとデジタルのDVIの2つがありますけど
DVI端子がHDCP対応していないと見れません。スペック一覧にその記載はありませんでした。
ここは素直に地デジ液晶TVでテレビ見る方がよろしいかと。
書込番号:11167233
2点

コレに付属のモニターHP 1859m はHDCPに対応していますよ。
書込番号:11170531
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT
1週間前に納品、まだいろいろファイルやアプリケーションを移行中です。
まだブルーレイの書き込みをやっていませんが、どうもドライブが hp BD-RE BH20L というモデルで、使い慣れた B's Recorder Gold ではサポートしていないようです。ちょっと特殊なドライブのようで、9000シリーズの口コミにも同様の書き込みがありました。早くサポートしてくれるようになるとよいのですが、購入された方、ブルーレイ、DVD とも書き込みソフトはどんなものを使われているでしょうか? 以前使っていたドライブを追加搭載するという手もありますが、分解・組み立てがかなり面倒な感じで二の足を踏んでいます。
0点

BB430BBさん>
当該機種を持っている訳ではありませんが、ご指摘のドライブは「HLDS(日立LGデータストレージ)製の OEM型番」ですので、おそらく日本メーカーのメディア書き込みソフトウェアでは対応出来ない可能性があります。
対応可否の確認は出来ませんが、もしかしたら使えそうなものとしては、
・Nero
・Roxio Creator
・NTI CD/DVD Writer
などがあるかもしれません。汎用の書き込みソフトウェアとして、他に試す事が可能かもしれないものとしては、「CD Burner XP」がありますけど、Drive認識するか否かは判りません。ただしソフトウェア自体は Freeですので、念のために試してみてはいかがでしょうか?。
●CD Burner XP
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/cddvdburn/cdburnerxp.html
書込番号:11155247
0点

どうも、まだ対応しているものがほとんどないようです。HP の付属ソフト頼りです。以前使っていた PC から BD ドライブを外して、HPE の2台目のドライブに追加、そこに B's Recorder Gold を使ってしばらく使います。B's Recorder Gold でも、当然 BH20L はサポート対象外でした。少し時間がかかりそうですね。
書込番号:11170033
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion s5330jp/CT 価格.com限定 モニターセットモデル
HP Directplus
コールセンター
お見積り・ご注文は専用窓口へ
個人のお客様(フリーダイヤル)
0120-111-238
受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜19:00
(土・日曜日、祝祭日、年末年始、および5月1日 お休み)
※個人のお客様のみ 土曜日 10:00〜17:00も受付
から出来ると思いますよ。
お得なコラボキャンペーン
てな事もしているので一緒に聞いてみてはどうでしょうか?
カスタマーインフォメーションセンター
ご購入前の製品仕様のお問い合わせ
受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜19:00 土曜日 10:00〜17:00
(日曜日、祝祭日、年末年始、および5月1日 お休み)
03-6416-6333
書込番号:11153347
1点

代理店経由で購入すれば送料の4200円が不要ですよ。
ただしこのモデルは扱えないらしく20インチモニターがセットになった
モニターセットSuperバリューモデル の方になりますが。
結局は総額ではこちらのモデルより安く買えましたモニターも20インチですし。
書込番号:11155929
0点

皆様ありがとうございます。
一度電話してみました。
代行店でもキャンペーンはやってるのでしょうか?
書込番号:11159053
0点

電話されてたのなら同時に確認されればと思ったのですが、電話後に
気付いたのでしょうか?
もう一度コールセンターに確認された方が手間掛からず早いと思いますよ。
書込番号:11160061
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion p6320jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル
現在使用中のDELLが初期化をしなければAdobeのフラッシュプレイヤーがインストールする事が出来なくなり大変不便です。
オークションで中古購入したのでサポートもあまり受けられずリカバリー用のCDも付いておらずDELLのホームページで初期化を試みたのですが機種の種類?型番?も分からず何週間かイライラした状態が続いております。
どうせなら買い替えた方が良いのかと考えているのですがこの商品は初心者にも扱える商品でしょうか?
また、DVDドライブが付いているのでしょうか?
出費は抑えたいけど扱えない代物では…と頭を抱えているところです…
知恵を貸して頂けると有り難いです。宜しくお願いします!
0点

DVDドライブの件はスペックの部分を見て解決いたしました!
使用目的はネットサーフィンをしたり動画を見たり写真を現像したりする位です。
書込番号:11156640
0点

初心者には使えないとは?性能が違うだけであなたが持ってらっしゃるPCと変わりはあまりないです
型番はPC本体の横とかのシールに書いてあると思います
書込番号:11156839
0点

初心者にも扱える商品というのは、今回のようなことが起こった場合、自分でHPなどを見て対応せずに色々教えてもらえるかということですか?
中古品の購入では無く、新品で買えば、ある程度のサポートを受けれると思います。
ご心配なら各種保証等付ければいいと思います。
しかし、基本的にサービス体制等は、DELLと大差ないと思います
国内家電メーカーの方が対応は、いいでしょうが、お金は、かかります。
(購入費も保証費も)
安い物には、それなりの理由があります。
サービスを削るとか、機器性能、信頼性を削るとか…
本機は、Windows 7 Home Premiumで動いてます。
購入前にお手持ちの周辺機器(プリンタ等)が対応してるのかも調べられた方がいいでしょう
関係ないですが、DELLの方なのですが、PCに型式や問い合わせ番号のシールが貼ってあるはずです。
中古だから無いのかもしれませんが…
番号で検索すると直ぐに型式等わかると思いますよ。
しかし、フラッシュプレイヤーを入れるのにWindowsを初期化するって聞いたことないですね
OSを壊してしまったのですか?
書込番号:11156998
0点

皆様早速の回答ありがとうございます。
型式のシールの件は本当に無いんですよ(涙
中古なので意図的に外してるのかも知れませんが…
使用している環境は共有のPCなのでユーザーアカウントが複数あり、全てのアカウントが管理者になっている状態でフラッシュがインストール出来無い原因としてヤフーのリモートサポートから言われたのはアンインストーラーを使って削除してもシステムの何処かにフラッシュプレイヤーの一部が残ってしまってるから再インストールが出来無いと言われました。
プリンターの事をすっかり忘れてました!
対応しているか確認してみます。ありがとうございます!
書込番号:11157140
0点

ふーたんママさん、こんにちは。
DELLのパソコンの型番はシステムのプロパティあるいは「システム情報」から確認されてみてはと思います。
あと、起動時にDELLロゴの下部辺りに表示されないでしょうか。
書込番号:11159300
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
デジカメのSDメモリーカードを2Gから4Gに変更しましたが、本機では読み込むことができません。HDSDに対応したUSBカードリーダーを購入するしか方法はないのでしょうか?
0点

HDSDに対応したUSBカードリーダーを購入するしか方法はないのでしょうか?
ドライバの更新で改善できるかもです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X915748/#8355566
ドライバはメーカーサイトとかWindows Update、またはカードリーダー提供「製造先」にて確認。
あとSDHCですよね。
書込番号:11116981
1点

マジ困ってますさん
早速のご回答有難うございます。 ご指摘の通りSDHCの誤りです。
メーカーサイトからの直接のダウンロードは無さそうなので、メールで問い合せました。
メーカーからの回答を待っているところです。
結果が出ましたらご報告したいと思っています。
書込番号:11117139
0点

メーカーからドライバーソフトの提供は行っていないとの回答がありました。
もう少しあちこちで情報を調べて、方法が見付からなければ対応している安価なカードリーダーを購入しようと思います。
有難うございました。
書込番号:11151869
0点

>メーカーからドライバーソフトの提供は行っていないとの回答がありました。
おはようございます。
自分の方法ですが、参考になればと思い書いておきます。
デバイスマネージャ→メモリテクノロジドライバー
ここでハードウェアーを特定「自分の場合だとJMB38x」
で、”JMB38x”をGoogleで検索するとたくさんのドライバが見つかります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=jmb38x+driver&sourceid=navclient-ff&rlz=1B3GGGL_jaJP352JP352&ie=UTF-8&aq=1&oq=jmb38x
その見つかったドライバをインストールして使えるか試すのも手かと思います。
※あくまで自己責任でお願いします。
あと、もとのドライバに戻すのはドライバのロールバックで可能です。
書込番号:11151919
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





