
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年1月14日 06:14 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月14日 06:02 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月13日 04:30 |
![]() |
9 | 5 | 2010年1月11日 20:49 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月11日 15:47 |
![]() |
1 | 14 | 2010年1月10日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル
この機種の購入を考えています。
ファンの音が気になるかどうか、使用中の方からコメントをいただきたいです。
日本HPのホームページを見ると、9000シリーズは静音性に優れているとありますが、6220については記載がないため気になります。
0点

1月7日にHPから届いてまだ三日目ですが、ファンの音は非常に小さいです。
初期設定中、ファンが故障しているんじゃないかと心配になったぐらいで、非常に満足しています。9000シリーズと比べていないので比較できませんが、6220も静音性に優れていると思いますよ。
書込番号:10757379
2点

静かですよ 上のグレードと比較するのが間違いな位 静かです
他のメーカーとの比較なら 意見ありますが。
静音性に配慮した部分が見受けられます
書込番号:10781588
1点

wmxabungleさん、小川蜂さん、返信ありがとうございました。
今使っているVOSTROスリムがやたらうるさくて、静かなPCを探していました。
安心して購入できそうです。
書込番号:10781592
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル
Windows7は32vitと64vitのosソフトが付いてくると聞いたのですが本当でしょうか?
どうしても32vitで使用したいのですが、別途購入しないといけないのでしょうか
無知な質問をしているかもしれませんが親切な方よろしくお願いします
0点

メーカーの仕様を見る限りでは32Bit版がデフォルトですね。
それ以外の記載はありませんが、カスタマイズで64Bit版が選べるところを見ると、まず32Bit版だけ付属してくるものだと思います。
どこの情報かは存じませんが、ここで聞くよりメーカーに聞くのが一番だと思いますよ。
AMD至上主義
書込番号:10735285
0点

bitね。
価格コムの表記は出鱈目な可能性もあるんでメーカーサイトで
確認するのが確実ですけど、OS表記で7のホームプレミアムと
書かれている場合普通は32bitOSです。
64bitOSの場合末尾に記載されているのが普通ですね。
一般向けに64OSが認知されて売れ出したのは今回が初めてになるかと思いますので。
書込番号:10735292
0点

最初に…vitではなくbitです。
メーカの製品ページは見ましたか?
多分書いてあると思いますが。
書込番号:10735294
0点

あう(^^ゞ
被った…
質問の内容、も少しずらして答えときます。
AMDさんと回答被りましたが普通は片方(この場合32bit)の
バージョンのOSが、Windows円盤の形かリカバリーディスクの形
でついてきます。
64、32両方の円盤が同梱されて入手可能なのってOSの単品パッケージ
購入だけじゃないかな?と思いますよ。
(そっちはそっちで実はライセンスは1つしかなくて同時
インストールはどちらか一つという罠があったりするんですがね。)
書込番号:10735323
0点

皆さんさんのご意見を参考にして、お店に問い合わせてみようと思います。
あとvitじゃなくてbitだったんですね・・・ハズカシイ
御親切に回答をいただきありがとうございました。本当に助かりました
書込番号:10735440
0点

Yone−g@♪さんが言われてます通りで、パッケージ版単品には64も32も両方
入っていますが、パソコンに搭載される場合は64か32かの選択で両方は無理です
パッケージ買うと高くなるので、64か32かを用途によって考え選択されてはと思います
僕はとりあえず64のプロフェナルを選択しました。
OSがパッケージ版を選べれば良いのですけど、高くなるでしょうね
書込番号:10781585
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC s5150jp 地デジ&23Wモニターセットモデル KX783AV-AAAB
こんにちは。
ハイスペックPCを検討しています。
目的はテレビが見れて録画ができてデジタル一眼の絵を扱って、後は会社の事務処理やインタネットでゲームはしません。
買ったら5−6年は買い換えません。そこでこの機種が目にとまりました。
他のスレッドにも書き込みがありましたが、HPのPCは異常にハイスペックだが安価だが、代わりサポートはイマイチと・・。
この点理解しておりますが、本PCを検討中です。
スペック上は、何から何までバランスしてハイスペックで、ブルーレイも地デジもWで付いていますが、全く書き込みがありません。
OSがVistaからの無償アップグレード(不安定情報)という点も理解しています。
それにしても何か駄目な点があるのでしょうか?
音沙汰無しというので買うのに躊躇しています。
使用感やここがイマイチという警告があれば教えてください。
よろしくお願いしします。
0点

HPのコンシューマ向け製品は DELL以上に製品の販売時期がめまぐるしく変わる可能性があるので、同じ値段で同じ仕様の製品を購入出来ない場合が意外と存在します。
個人的には HPのビジネス向け製品(PC、サーバー、プリンタ)を多く使っていますが、ビジネス向け製品だとかなり息の長い製品もあったりして、コンセプトの違いを見せつけられますね。
また、サポートは基本的に HP Dalian(大連)などで行っているために、場合によってはかなりあさって(的外れ)の内容を提示されたりすることもあるので、きちんと現状の問題点を整理しつつ、どのようにすれば障害を回避出来るのか?、という筋道を立ててサポートを利用しないとストレスがたまる可能性がないともいえないかと?。
まあ、良くも悪くも HPはやはりビジネスユーザー向けのコンセプトが強いので、ご自身の ITリテラシーなどと照らし合わせて「多少の努力はいとわない」というお考えがあれば全く問題ないとは思いますけどね。
逆に拡張・増設に関しては筐体内部の写真を見ても判るかと思いますが比較的空間の多い設計ですので、ある程度までは自由に拡張が出来ると思います。まあ、それもサポートの都合上、情報提供出来る内容には限りがあると思いますが。
書込番号:10666025
1点

情報の少ない中、ありがとうございます。
感謝したします。
まずはお礼まで。
書込番号:10671682
0点

ご報告です。
結局悩みに悩んで、下記仕様の9280シリーズの23インチモニタ付きのキャンペンモデルを購入しました。
ビックカメラ新宿店で14.5万円です(送料はサービス)。
カスタマイズモデルで節約しながら見積もるより、キャンペンモデルを一気に購入した方が安いです。
これにピクセラのBS・地デジWチューナやソフトを追加する形で肥やしてゆきます。
ご相談に乗って頂き有難うございました!
H14年製のノートPCからありえないほど一気にハイスペック化しました。
23インチモニタが品切れで納品まで数週間かかるようですので、到着しましたら9280のスレッドにて報告いたします。
・HP Pavilion Desktop PC e9280jp ベースユニット
・Windows7 Home Premium 64bit正規版
・インテル(R) Core(TM) i7-860(2.8/8/1MB+8MB)
・4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM)
・1TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
・NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250(1GB)
・HP 2309p 23ワイド液晶モニター(DVI,HDMI)
・15 in 1 メディアスロット
・HP USB日本語キーボード/USB光学マウス(ホイール付)
・Realtek High Definition Audio準拠
(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応)
・ オフィスソフトウェアなし
・ プリインストールソフトウェア
・ 速効!図解HPパソコン Windows7対応特別版 (Windows7 解説本)
・ 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証(標準保証)
・ 1年間無償電話サポート(標準保証)
書込番号:10776651
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル

確かに32bitでは3GB程度しか使えませんが、64bitにしたところで4GB使い切るようなことは一般的にはありません。パソコンの使い方によりますが。
なので4GBくらいなら32bitでも問題がある訳ではありません。OSが使えない部分を、ディスクドライブとして利用できるソフトもありますし。
書込番号:10768211
3点

32bitだと3GB程しか認識しないのは本当です。
ですが現状のアプリではそれでも十分足りてます。
OSを64bitにしてもアプリがメモリーを使わない以上無意味なので
まだこだわる必要はありません。
64bit版のソフトウエアはまだほとんどありません。
書込番号:10768236
4点

ヒメマルカツオブシムシ さん
ラスト・エンペラーさん
返信ありがとうございます。
32bitも64bitも購入する際の決め手にしなくていいみたいですね。
そうは言っても、何年かに一度の買い物なんでいろいろ考えます。
ちなみに、この機種はどっちなんでしょうか?
書込番号:10769229
0点

カスタマイズで選択できるけど。
通常は32bitのようです。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20091207_p6220_campaign/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/any/psg/aff/jpcampaign
書込番号:10769262
2点

ラスト・エンペラーさん
早々の返信ありがとうございます。
たしかに32bitですね。
購入も、もう少し検討したいと思います。
(HPは安いがサポの評判も悪いし・・・)
素人だけに、決め迷っています。。。
書込番号:10769303
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル
あの買った人に聞きたいのですが・・・
このパソコンを使ってみてどうですか?
レビューがないので参考に出来ないんですよ(^−^
ネットサーフィンや動画編集などやグラフィックについて聞きたいです
あとこのPCでオンラインゲームとかはできますか?
0点

あの〜 じゃなくて表題は的確に書きなさい
このスレにしたって、前回の続きでしょ?そのまま続けなさい。
高校生なんだから公開の場で他人とやり取りくらいちゃんとしましょう。
HPに乗り換えしたんだね。DELLの事、怒ってたけど、海外メーカーはそういう意味じゃ大して変わらないよ。
ゲームの種類は? なんて突込みが来るだろうけど
聞いてきたことくらいは出来ると思うよ。
書込番号:10764618
0点

ロンZさん、こんにちは。
「価格.com限定 クアッド・コアモデル」ではありませんが、Googleで検索したところ、p6220jp/CTのレビューは2件ヒットしました。
参考になるのではないでしょうか。
「HP Pavilion Desktop PC p6220jp/CT レビュー 1」
http://sc420.at.webry.info/200911/article_5.html
「HP Pavilion p6220jp/CT仕様を解説&miniレビュー」
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/hp/Pavilion_p6220jp.html
書込番号:10766338
1点

タイトルを分かりにくくしたのはすみません。しかし、私はDELLに怒ったことはありませんが?誰かと勘違いしたはありませんが?
書込番号:10767664
0点

カーディナルさん
返信ありがとうございます
なるほどー
調べだのにレビューが見つからず困っていたんです捧
本当にありがとうございます
書込番号:10767678
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s5250jp/CT
早速ですが質問です。
DVDの再生に関してですがプリインストのHP MediaSmart DVDでは再生可能ですが
Windows Media Playerでは画も音も全くでません。
ネット上のストリーミング(映画予告等)は全く問題なく再生するのですがDVDとの相性などが関係あるのでしょうか?
当方、PCに関しては、ほぼ初心者ですのでよろしくお願いします。
0点

windows media player ではコーデックがないため、再生できません。
HPの再生ソフトは、ソフト自体に組み込んであるため、他のソフトからは利用できません。
ffdshowなどの、コーデックを導入しましょう。
書込番号:10755605
0点

Windows7のWMP12はDVDの再生も可能ですよ。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Play-a-CD-or-DVD-in-Windows-Media-Player
そのDVDとはDVD-Video形式ですか?
書込番号:10755807
0点

いえいえ、7のDVDコーデックにバグがあるみたいで、私のやつは、映像がでずに、音声だけが再生されます。
だから、コーデックパックを入れたほうが、いいのです。
書込番号:10756292
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
コーデックパックとありますが、いったいなんですか?
書込番号:10756845
0点

度々スイマセン。
先程、コーデックの意味を調べ、ffdshowの、コーデックを
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/ffdshow.htmlよりインストールしました。
しかし、WMPでは再生できませんでした。
なんかセットアップに方法や癖などがあるのでしょうか?
書込番号:10759009
0点


アドバイスありがとうございます。
早速試してみましたが
フィルタの登録でのオープンダイアログで選択したファイルに含まれるフィルタを登録するという意味がわかりません。
初心者はこのままHPのDVD再生ソフトで我慢すべきなのでしょうか?
書込番号:10761628
0点

Media Centerですら再生できないのですか?
書込番号:10761700
0点

VLCメディアプレーヤー(フリーウェア)はいかがですか?
http://www.google.co.jp/search?q=VLC%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&client=firefox-a&rlz=1R1RNFA_ja___JP356
書込番号:10761710
0点

またまた、アドバイスありがとうございます。
Media Centerでも無理で、Center内にHPのソフトが入っています。
また、VLCメディアプレーヤーでもトライしましたが再生しようとするとエラーメッセージがでてまったく再生できません。
HP以外のソフトで再生しようとするとすべてがDVDが入っていることすら認識していないようなメッセージがでます。
HPソフトでは即反応するのですが・・・・
書込番号:10761839
0点

それはDVD-Videoではないのでは・・・
何のDVDを再生しようとしているのですか?
書込番号:10762181
0点

DVD-Videoではありません。
DVDの内容は民放地デジをダビングしたDVD-RWです。
書込番号:10762994
0点

>DVDの内容は民放地デジをダビングしたDVD-RWです
CPRMに対応したプレイヤーが必要なのでWMPでは再生できません。
書込番号:10763205
1点

なるほど、そういう事だったのですね。
ということは、HPのMediaSmartDVDはCPRMに対応しているということですか^^
てっきり、WMPも対応しているとばかり思っていました。
早速、市販のDVDを入れてWMPを選択して再生してみましたら、問題なく再生できました。
多くのアドバイスと回答、本当にありがとうございました。
書込番号:10763455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





