HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2069スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT 価格.com限定 クアッド・コアモデル

クチコミ投稿数:16件

PCゲーム用にデスクトップパソコンを買おうと考えています。
ただ、セットではなく、ディスプレイやキーボードなどを別々に買おうと考えています。
PCゲームで遊ぶのに必要なものは
・タワー(OSインスト済み)
・ディスプレイ
・キーボード
の3点で大丈夫でしょうか?(※マウス、コントローラはあります)
もし他に必要なものがあれば教えてください。

書込番号:10629834

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2009/12/14 14:38(1年以上前)

大丈夫です、不足しているものはないでしょう。

書込番号:10629863

Goodアンサーナイスクチコミ!0


unagimanさん
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:50件

2009/12/14 15:05(1年以上前)

特にこだわりが無ければ
PCには大抵マウスとキーボードは付いてきますよ
hpも付属で有ります

書込番号:10629972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/14 15:18(1年以上前)

教えていただいたおかげで、一番の懸念がなくなりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:10630001

ナイスクチコミ!0


Blueoneさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/14 15:35(1年以上前)

解決済みですが一つ気になったので・・・

スピーカーは必要ないでしょうか?もしくはヘッドセット。
ディスプレイにスピーカーが付いてれば良いのですが、
PCゲームをする上では必要だと思います。

書込番号:10630070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/14 17:41(1年以上前)

!!!

そうでした、スピーカーのことをすっかり忘れてました。
わざわざ指摘していただき、ありがとうございました。

書込番号:10630486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/20 10:07(1年以上前)

サポートは悪いですよ。
これだけは言えます。

書込番号:10657882

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9280jp/CT GeForce GT230搭載モデル

クチコミ投稿数:16件

オブリビオンというPCゲーム用にデスクトップパソコンを購入しようと考えています。
そこで質問なのですが、「GeForce GT230 1536 MB」と「GeForce GTS250 512 MB]ではどちらが高性能なのでしょうか?
ベンチマークや製品ランクではGTS250のほうが上ですが、この場合、ビデオメモリでGT230が1000MBも上回っていて、一体どっちが優れているのか困惑しています。

またCPUに関してなのですが、「Core 2 Duo, Quad」と「Core i5,7」では名前がだいぶ違っています。後者の方が性能が上というのはわかるんですが、シングルコアとダブルコアのような大きな違いがあるのでしょうか?

書込番号:10641821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/16 22:36(1年以上前)

こんばんは、ジョーチさん 

GT230とGTS250では明らかにGTS250が優れていますが・・・
i7ではturbo boostやHTの有無があるので、違いは出るでしょう。
Core2Quadは今更感がありますね・・・

書込番号:10641927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/12/16 23:14(1年以上前)

なるほど、ベンチマークの結果を重視して選ぶことにします。ビデオメモリっていったい・・・
また、turbo boostについて調べてみましたが、これはすごいですね。
i7 860搭載で購入しようと思います。

返答ありがとうございました。

書込番号:10642211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2009/11/10 18:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT

クチコミ投稿数:74件

私がパソコンですることは海外通販と年賀状印刷とインターネットと音楽CD作成、DVDコピーくらいですが、このパソコンで大丈夫ですよね?

今使ってるノートパソコンがスペックが(30GB,256MB)一杯なので、買い増ししようと思うのですが。

書込番号:10453567

ナイスクチコミ!1


返信する
nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/10 18:38(1年以上前)

このモデルの標準構成での話なら、大丈夫じゃないような。。。(汗

年賀状作成ソフトや、プリンタがWindows 7に対応していないと
使えないですし、音楽CDやDVDのコピーは、光学式ドライブが
DVD-ROMなので、読み出しのみで、書き込みは出来ません。

前がノートパソコンなら、このモデルはモニタも付いてなく、
スピーカーもないので、画面も無いし、音楽CDも聞けませんよ。

書込番号:10453647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/11/10 22:45(1年以上前)

いまのパソコンにUSBポートがあるなら、外付けHDDをつなぐとかどうですかね。
動作がもっさりしてるなら、メモリを増設するとかデータをバックアップしてからリカバリーするとか。
かなり古い機種であれば、買い換えた方がいいとは思いますが。

書込番号:10455186

ナイスクチコミ!1


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 21:46(1年以上前)

>年賀状作成ソフトや、プリンタがWindows 7に対応していないと
使えないですし、音楽CDやDVDのコピーは、光学式ドライブが
DVD-ROMなので、読み出しのみで、書き込みは出来ません。
 
という意見がありますが、CDを読まないPCはありません。
読まないと、ソフトがインストールできませんし、CDリカバリーも出来ません。
CDドライブはついています。よって最低限のワークはこなします、間違いなく。

<スペック>
DVDスーパーマルチドライブ ( LightScribe 対応 )
( DVD-R 読込書込最大 16 倍速 、 DVD-RW 読込書込最大 6 倍速 、 2 層式 DVD-R 読込書込最大 12 倍速 、 DVD+R 読込書込最大 16 倍速 、 DVD+RW 読込書込最大 8 倍速 、 2 層式 DVD+R 読込書込最大 12 倍速 、 DVD-ROM 読込最大 16 倍速 、 DVD-RAM 読込書込最大 12 倍速 、 CD-R 読込書込最大 40 倍速 、 CD-RW 読込書込最大 32 倍速 、 CD-ROM 読込最大 40 倍速 )

書込番号:10573650

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/04 03:25(1年以上前)

> senda3さんへ
> という意見がありますが、CDを読まないPCはありません。
”読み出しのみ=読み出しは出来る”と書いたつもりでしたが。
「DVD-ROMドライブなので、CDやDVDの読み出しはできますが、
書き込みは出来ません。」
とでも書いた方が、分かりやすかったかな?

> <スペック>
> DVDスーパーマルチドライブ ( LightScribe 対応 )
ちゃんと、日本HP社のホームページ見てますか?

この掲示板に掲載されている標準モデル(\29,820)の
オプティカルドライブは、”DVD-ROMドライブ”です。
”DVDスーパーマルチドライブ”ではありません。

カスタマイズで、DVDスーパーマルチにすることは可能ですが、
4200円アップで、29,820円(送料は別)では買えませんよ。

スレ主がやりたいことに挙げられている”音楽CDの作成”や、
DVDコピーが”DVD→DVDのコピー”であるなら、書き込みは
行えないため、”大丈夫ではない”ということです。

ご理解いただけましたでしょうか?

書込番号:10575416

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2009/12/04 03:29(1年以上前)

\29,820で買うならDVD-ROMドライブになるよ

ついでに画像もアップしときましょうかね。

書込番号:10575422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2009/11/30 13:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9290jp/CT

スレ主 覇龍さん
クチコミ投稿数:5件

いまこのPCの購入を考えているのですが、
使いにくいところとかありますか?
自分は主にFX、動画編集やネットサーフィン
に使うので、仕事が速いパソコンがいいのですが。

書込番号:10556701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/03 01:10(1年以上前)

覇龍さん こんばんわ。

このPCを使い始めてから3週間あまりです。
元々は根っからのMACユーザー(15年以上)だったのですが、winPCを使ってみたくなりこのPCを購入しました。
BTOも考えたのですが値段が結構かかるので、お得意様になっている上新電機で購入しました。
PCの詳細は、http://joshinweb.jp/pc/14273/4948382686893.htmlです。

正直な話、購入して1週間程でハードディスク(RAID0)が2台あるうち1台がいきなりアクセス不可になったり、突然フリーズで自動的に再起動などが起こり、原因不明の初期不良として交換待ちの状態です。

でも、普通に使えている時は、快適そのものです。
付属している動画編集ソフト「CyberLink DVD Suite Premium」を使ってみましたが、HDでの取り込み処理もスムーズに行われるし、編集もストレスはあまり感じられないです(個人的意見です)。

OSのwin7は、使い勝手は人それぞれになると思いますので、ここでは控えておきます。

このPCを普通に使用するのなら、必要にして十分すぎるスペックだと思います。
ただ、キーボードのキーの高さが低すぎて、個人的には慣れないです。
マウスはMACで使用していたロジクールのワイヤレスマウスを使っています。
初期不良を除けば、私的には満足度は高いです。

交換される分が、また初期不良じゃ無いことを望んでますがね。

長々と中身の無い文章になりましたが、参考にして貰えればと思います。

書込番号:10569969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種は人気がないのでしょうか。

2009/11/21 01:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9290jp/CT

クチコミ投稿数:71件

Core i7の中では最強かと思ったのですが、あまり人気がないのでしょうか。
HDMI端子、光デジタル端子、IEEE1394がついている機種は少ない中で。
もし人気が無いとしたら、どんな理由でしょうか。私的には優れていると思ったのですが。

書込番号:10507297

ナイスクチコミ!0


返信する
gerenさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/25 20:14(1年以上前)

人気がないかわからないのですが、
私は秋モデルのカスタマイズモデルで
このVistaモデル7無償アップグレードを買いました

スペックは
i7
メモリー12G
ハードディスク1.5T

ですが正直とても気に入ってます。
フロントベイに携帯ハードディスクを入れられたり、仕様以外でも
なかなかよく出来て、SONYなどと比較して半値位で買えますからね。

処理スピードは十分速いです。
サポートは日本系よりは劣るかもしれませんが、
対応者は恐らく中国系の方ですが、正確な日本語と丁寧な対応と思います。

気になるのは、HPの故障率は日本系と比べやや高いかもしれません。

3年無料引取プランは必須と思います。

コストパフォーマンスは最高と思います。

以上参考になればと思います。

書込番号:10531850

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU交換について

2009/11/20 08:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6220jp/CT

クチコミ投稿数:2件

このPCを購入検討しているのですが、標準構成のCPU clreron(R) 450で購入した場合、後にソケット形状が同等のcore 2 Quad Q9550 などに交換できるでしょうか?

予算の都合上CPUに関しては、今のところ標準のものにしようと思っており、自分の使用目的(エクセル、ネット閲覧等)に支障があるようなら自分でCPUを購入して交換しようと思っています。

あまりPCの事に詳しくないのでどなたかわかる方お願いします。

書込番号:10503710

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/20 10:59(1年以上前)

CPU交換を考えているのなら予算を上げて、もう少し高性能のモデルを選びましょう。

書込番号:10503997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/11/20 12:17(1年以上前)

CPU換装には条件があります。
ソケット形状、マザーボード側の対応(チップセット)、BIOSの対応、冷却性能など
メーカーPCの場合、マザーボードの対応情報が無いのでダメ元で特攻した人でも
居ない限り判らんと思います。
同機種にあるCPUなら動く可能性はあるかもだけど。

パーツ交換が前提ならショップBTOでも買えばいいんじゃない。

書込番号:10504157

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2009/11/20 12:43(1年以上前)

 CPU交換を考えるなら、最初からCore2を選んだ方が良いのは皆さんが仰るとおりでしょう。
 カスタマイズのリストにないCPUを動かすにはリスクを覚悟でやるしかないかと。(リスト内から選べば動くと思いますが)
 マザーボードは独自仕様でしょうから、型番が判ってもOEM元から新BIOSを入れるわけにはいきませんし。
【一応カスタマイズの要綱を】
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6200/specs/p6220jp_intel_model.html

(9550にはステッピングの違いもありますので、交換するならリストにある9650または9400の方が)
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ProcFam=2774&sSpec=&OrdCode=

書込番号:10504228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/20 19:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。やっぱり、交換できるという確かな情報がない限りやめておいた方がいいようですね。今後の使用方法や予算等をもう一度考え直して、決めたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10505459

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2009/11/23 09:32(1年以上前)

BTOではありませんが6250はどうですか
実質4万弱でそこそこのスペックです。

書込番号:10518905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 23:41(1年以上前)

かみさん用に買いましたが、office2000をインストールするためにE3200に換装。VTもBIOS認識し、virtualPCモードでインストール出来ました。

書込番号:10528215

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング