
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月27日 22:53 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月26日 17:27 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月25日 23:18 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月23日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月16日 23:28 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年9月15日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT ダブル地デジモデル
この機種ではないのですが自分の持ってる機種の掲示板が見当たらないので
ここで質問させてください。
普通のレンタルDVDですがHP MediaSmartでは映像も音も再生出来ますが
WindowsのMedia PlayerとMedia Centerでは映像は大丈夫なんですが音が
出ません。
もっている機種
m9690jp
Vista Home Premium(64bit)
NVIDIA GeForce 9600GS
モニターはHP 2159mでHDMI接続しています。
解決方法を知っている方がいらっしゃいましたらお願い致します。
0点

OSやプレイヤーが古い可能性が一つ、レンタル円盤の映画でしょうし
そんなに凝ったコーデックてな事は考えにくいです
ネット接続しない又は出来ない理由があるPCでしたらGOMでも導入されては?とも思いますが…
書込番号:10224227
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dc5850 SF KS780PA#ABJ

http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/windows7/price_business_desk.html
5250円だそうです
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/windows7/#business
詳しくはここで
自分で調べないの?
書込番号:10216472
1点

Kanekyoさん
ありがとうございます。
調べましたが、辿り付けなくて。。。
早速、確認できました。
書込番号:10216758
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC p6150jp ベーシックモデル KY659AA-AAAA
表のスライド内のヘッドホン出力の穴にヘッドホンをさしたところ、ある程度の力で差し込んだ分では5mmくらい残ったので少し力を加えて押し込んだところ「がっ!」と音がしました。こういった機器では全部押し込むのはタブーだったんでしょうか。
音声は5mmくらい残した状態が正常に出力しているようです。
0点

>「がっ!」と音がしました。
これはジャックから?それともヘッドフォンから?
ヘッドホンからなら単なるポップノイズです。
物理的にこすれる音なら差しすぎです。
通常ステレオミニプラグ(ヘッドフォン側)の端子長さは14mm、
ジャック側の深さは15〜18mmが主流です。
ただ、お使いのヘッドホンの端子部分の付け根が非接触になってるようなので
14mm以上あるかもしれません。
書込番号:10199898
0点


こんばんわ。
でしたら、ショートジャックなのかもしれません。
マイク側も同じく奥まで入らないなら確定です。
書込番号:10202955
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT ダブル地デジモデル
こんにちは。
私のe9190jpでもブルーレイが購入時より再生できない現象が発生しております。
以前解決されている方とは症状が異なるようです。
解決策をご存知の方がいらっしゃったらご教授をお願いします。
症状:
再生ソフトHP Media Smart DVDで再生できない。
Blu-Rayソフトをドライブに挿入して再生ソフト(HP MediaSmart DVD)を起動すると、「ディスクを再生する準備ができました。」までは行くものの、再生ボタンを押しても再生が行えない。
DVDソフト・地デジは異常なく再生可能。
ディスプレイ:
ディスプレイは三菱製三菱Diamondcrysta RDT23IWM-Sです。
PC・ディスプレイ側ともDVIで接続しています。
試したこと:
・パソコン側にDVI端子が2つあるので、付け替えてみました。
・グラフィックドライバ・再生ソフトの再インストールを試しました。
・前のトピックで出ていたバッファローのストリームテストは問題なく実行できました。(但し自環境は64bitなので判定はNGです。)
ひとつまだ試していないのが、ケーブルをHDMIーDVI変換ケーブルに付け替えていないことです。
地元のヤマダで\3000と、おいそれと買える値段ではなかったのですが、ケーブルの付け替えによって解決する可能性はあるのでしょうか?
お手数ですが、ご教授をよろしくお願いいたします。
0点


鳥坂先輩様
そのスレッドは既に参照しています。
やはりケーブルの相性の問題なのでしょうか?
私の場合、地デジは問題なく動作するので
ケーブルが原因ではないと思うのですが・・・
書込番号:10201140
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC e9190jp ハイパフォーマンスモデル KX786AV-AAAA
リンク先間違っていたらすみません。
HPより ハードドライブの交換方法
http://h50222.www5.hp.com/support/KX786AV/setup/119487.html
書込番号:10164621
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Pavilion Desktop PC e9190jp ハイパフォーマンスモデル KX786AV-AAAA
初歩的な質問で申し訳ありません。
HPはよく業務用と聞きますが、普通に使用(ネトゲ:女神転生をプレイや各種動画サイトを巡回)した場合は何か不都合なことはありますか?
また参考までにWindows7まで待った方がいいのか情報をいただけると嬉しいです。
0点

不都合なことはないです。
>また参考までにWindows7まで待った方がいいのか情報をいただけると嬉しいです。
今すぐ買う必要があれば買う
買う必要がなければ待つ。
あと1ヶ月で発売なので待つほう得策だと思いますが。
書込番号:10152974
0点

hack-pcさん返信ありがとうございました。
HPは安く性能がいいので気になっていました。
もうすこし質問があるのですがスペック上で二次キャッシュが1MBと他機種に比べて低いのですが問題はあるのですか?また拡張は可能ですか?
書込番号:10153753
0点

2次キャッシュが低くても問題はありません。
>また拡張は可能ですか?
何の拡張ですか?
書込番号:10153987
0点

二次キャッシュの拡張なのですが、問題ないなら安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:10154725
0点

貰った回答に対して、意味を理解しているとは考えにくい様子。
パソコンを使う分には問題が無いです。というだけの回答で、二次キャッシュの拡張、追加が可能という回答ではないのでご注意を。
尚、CPUのキャッシュメモリについての話かと思いますが、これは中に格納されてるもので、
ユーザーがどうこう出来る代物ではありません。
キャッシュメモリの量ゆえの改善を望む場合は残念ながらCPUの交換になります。
書込番号:10157970
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





