HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を検討しています。

2009/07/26 15:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC e9190jp/CT

スレ主 hirovaderさん
クチコミ投稿数:19件

アドバイスお願いします。

こちらのモデルの購入を検討しています。
当初、1つ前のモデル(m9690)の購入を検討しておりましたが、
不具合が多いとの情報が多かったため、対象を変更しました。

メーカー直販の、カスタムモデルを購入するのが、
初めてのため、アドバイスをお願いします。

特に超ハイスペックを希望しているわけではありませんが、
windows7発表後はもちろん、出来る限り長く使いたいと考えております。


今のところ・・・

OS: Windows Vista Home Premium 64bit
CPU: Core i7 920
RAM: 6GB
HDD: 640MB
ドライブ: ブルーレイ記録


で、考えています。
特に高度な映像・音楽編集の予定はありません。
通常使用のネットや事務作業、ネットゲームくらいです。

ご質問です。
@グラボのお勧めを教えて下さい。
 性能はもちろんですが、不具合が無いよう、
 相性のいいものを教えて下さい。

A故障が多いとも聞きますが、
 保障は延長したほうが無難ですか?
 サポートの対応が悪いなら、無意味かとも思っています。

B通常使用であれば、メモリは6MBで十分でしょうか?

Cキーボードは純正で十分でしょうか?
 また、お勧めがあれば教えて下さい。(ワイヤレス希望)



いろいろ書いてしまいましたが、

「windows7へのアップデートも視野に入れて、
 不具合も少ないだろう、相性のいい組合せで、
 故障しなければ、5年先でも問題ないスペック」

のアドバイスを頂ければと思います。
初心者の質問で、ご面倒おかけしますが、
何卒、ご協力お願い致します。。



書込番号:9910226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/07/26 16:08(1年以上前)

こんにちは、hirovaderさん

1.

動作確認を取っているはずなので、相性が悪いグラフィックボードは使われていないでしょう。
ゲームの動作環境を満たしているグラフィックボードでいいのでは?

2.

サポートの良し悪しにかかわらず保証期間を過ぎれば有償修理になるので、長期保証に加入するのが無難でしょう。

3.
メモリが6MBではWindowsが起動できません・・・
6GBであれば、十分だと思います。
肝心のゲームが64bit環境で動作するのか不明ですね。

4.
使ってみて気に入らなければ新しく買えばいいのでは?


5年も経てば旧式化するのでありえないですね・・・

書込番号:9910295

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/07/26 16:30(1年以上前)

>通常使用のネットや事務作業、ネットゲームくらいです。
であれば、64ビットもメモリ6Gもオーバースペックです。CPUもそれほどこだわる必要はありません。互換性を考えればむしろ32ビットのほうが無難です。となるとメモリも2G〜4Gで充分です。
重たい3Dゲームをしなければビデオカードはなんでもおなじです。最近は相性問題もほとんどありません。高いカードはファンがうるさくて電気を食って発熱するだけです。
付属のキーボードはどこのメーカーでもコスト最優先の安物ですから、気になる人は気になるでしょう。好みがありますから、こだわるなら自分で色々触って選んでください。
サポートを重視するなら、国内系のメーカーの方が安心です。外資系メーカーはどうしても担当者などによって当たり外れがあります。

PCの性能は一般的な用途には充分なレベルに達しています。昔と違ってすぐに陳腐化するものではありません。Windows7を使い切るつもりなら5年くらいは充分使えます。

書込番号:9910363

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hirovaderさん
クチコミ投稿数:19件

2009/07/26 19:48(1年以上前)

空気抜き さん

早速のご返答ありがとうございます。

>長期保証に加入するのが無難でしょう。
そうですね。
国内メーカー程のサポートが無くとも、
修理する場合には間違いなく有利ですもんね。
ケチらず加入しておきます。

>6MBではWindowsが起動できません・・・
失礼致しました。
完全に誤字です・・・。

>使ってみて気に入らなければ新しく買えばいいのでは?
本来ならば、そう考えるべきですかね。
素人なもので、家電なみに「大きな買物」という印象が、
まだ自分にはあるんですよね(汗)。
なので、ポンポン買い換えるイメージが沸かなくて・・・。



P577h2m さん

早速の返信ありがとうございます。
分かり易いアドバイスで助かります。

>64ビットもメモリ6Gもオーバースペックです。
確かに、自分でも感じていました。
素人なもので、「とりあえず1番上のスペックを」と、
考えてしまいました。
身分相応な物も検討してみます。
HP(デスクトップ)で何かお勧めのモデルありますか??

>CPUもそれほどこだわる必要はありません。
そうですか。勉強になります。
自分には、コア2クワッド等でも十分なのでしょうね。
クロック数はどの程度が適度でしょうか?
やはり、windows7にOSを変更する事を前提としてです。

>Windows7を使い切るつもりなら5年くらいは充分使えます。
少し、安心しました。
壊れる可能性も十分にありますが、
せっかく買ったのなら、性能に不満を感じない限りは、
長く使ってみたいと思っています。


お二方ともに、素人質問にも関わらず、
早急にアドバイス頂き、心より感謝します。

また、便乗質問してしまいましたが、
アドバイス下さい。。
宜しくお願い致します。

書込番号:9911171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > TouchSmart PC IQ844jp 25.5インチダブル地デジ・ブルーレイ再生モデル

スレ主 hcsurfさん
クチコミ投稿数:1件

Touch PCというコンセプトが気に入り購入を考えています。

HPパソコンについては、会社でデスクトップ型を200台程、ノート型50台程使用しており、ある程度信頼していますが、Touch PCシリーズでの安定性はいかがでしょう?
フリーズが多かったりするのでしょうか?

また、大画面のため電力消費が気になります。こまめに電源を切りたいなと
思っていますが、起動までにかかる時間はどのくらいですか?

書込番号:9904255

ナイスクチコミ!1


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/25 11:27(1年以上前)

hcsurfさんこんにちは。

フリーズは当たり外れがあるのでなんとも…。

VISTAなら休止モードでいいかと。
起動は5秒くらいかな。

書込番号:9904618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

購入考えてます

2009/07/22 14:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > TouchSmart PC IQ544jp 22インチスタンダードモデル

クチコミ投稿数:4件

パソコン初心者なので一体型を探しているんですが、デザイン、スペックなどの面からこの機種が気になっています。
使用されてる方いらっしゃいましたら使い易さなど教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:9891054

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/22 15:10(1年以上前)

>パソコン初心者なので一体型を探しているんですが、

初心者であることと一体型を選ぶことにどのような関係があるのかわかりませんが、
一体型はどこか故障した場合など、その故障したどこかだけでなく全体を修理に出すので、
使えない時間が多く、つらいことになりますよ。

また、何か部品を追加したりする際もかなりの制限がありますので、
そういった不便さを承知の上で買うなら、もう後ろから羽交い締めしてまで止めるようなことはしません。

故障することなく、将来的に何も増設するつもりがなければ、これもいいPCだと思います。

書込番号:9891126

ナイスクチコミ!2


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/22 15:33(1年以上前)

>初心者であることと一体型を選ぶことにどのような関係があるのかわかりませんが
配線をほとんどしなくてもいいのでその点は初心者向きかも

書込番号:9891188

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/22 15:39(1年以上前)

>配線をほとんどしなくてもいい

おお、なるほど。
一体型にそのような隠されたメリットがあったとは。

書込番号:9891201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/07/22 16:04(1年以上前)

液晶、最大1680x1050ドットですので、フルHDへは対応してませんが、良いの?ってくらいですかね。
あとは、用途がわからないので何とも・・・

ネットして、音楽聴いて、DVD鑑賞なら、十分と思いますけど。

書込番号:9891282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/22 17:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
よく初心者には一体型が良いって見かけていたので一体型を考えていました。
故障の際色々不便なんですね。参考になりました。

書込番号:9891541

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/23 07:14(1年以上前)

一体型は省スペースなデスクトップという位置づけのようです。
不便なところはありますが、机は小さいけどデスクトップがいい、
といった場合にはありだと思いますyo。

書込番号:9894738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/23 10:00(1年以上前)

d‐maruさん

回答ありがとうございます。
やはり省スペースっていうのが魅力的です。
スペック的にはこの機種はどうなんでしょうか?
主にインターネット閲覧、動画鑑賞、音楽保存編集、撮ったビデオの編集、簡単な文章作成などを使用目的とするんですが、これで問題なくできるでしょうか?

書込番号:9895107

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/07/23 18:08(1年以上前)

この中では動画編集が最もスペックを要すると思いますが、
自分は詳しくなく、ちょっとよく分かりません。すみません。
ちなみに、画質(SD画質かHD画質か)やエンコードの頻度
はどのような感じですか。

動画編集以外は十分なスペックだと思いますyo。
あと、ネットでの動画鑑賞は通信速度がポイントになると思います。

書込番号:9896565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/23 18:21(1年以上前)

d‐maruさん

ご丁寧にありがとうございます。動画の質はあまり問わないので大丈夫です。
地方在住のせいかこの機種は電気屋に置いてないので実際に触れることができないのが悔しいですが、内容的に悪くないようなので第一候補にあげています。
くだらない質問に答えていただき本当に感謝です。ありがとうございました!

書込番号:9896606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANについて

2009/07/13 15:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

クチコミ投稿数:2件

最近、PCが動かなくなったので
ちょうどいい機会だと思い
店員さんにそそのかされ、このPCを購入しました。
購入したのはカスタムモデルの価格が99750円のモデルです。

そして質問と言うのはこのモデルって
無線LANアンテナ内蔵されてないんですか?
オプションみたいな感じなんですか?

まったくわからなくて困っています。

ほんとに初心者ですいませんが
よろしくおねがいします。

書込番号:9848474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/13 15:55(1年以上前)

その店員に電話で聞いてください。カスタムモデルということなので、それが確実です。

書込番号:9848526

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/13 15:58(1年以上前)

 カワシ☆さん、こんにちは。

 仕様のページを見た限りでは、付いていないです。
 カスタマイズの項目にも無いですね…

書込番号:9848532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/14 00:24(1年以上前)

お早い返信ありがとうございます。
やはりそうですか…

では無線LANをするには
どうしたらいいですかね?

LAN環境はあるので大丈夫なんですが
何を取り付ければいいのか分かりません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9851078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/07/14 16:32(1年以上前)

カワシ☆さん こんにちは。

>LAN環境はあるので大丈夫なんですが

具体的な使用機器の型名等が、わかるといいのですが・・・。

使用されている無線規格・・・例えば11a・b・d等の規格がわかりませんが、例えばUSB接続のタイプやLAN接続(コンバータタイプ)ですね。
例えば
WLI-U2-G54HP
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-u2-g54hp/
WLI-TX4-G
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-g/

もし11n対応の無線親機をご使用なら、対応製品もあります。

書込番号:9853440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度5

2009/07/21 23:41(1年以上前)

カワシ☆さん こんばんは。

無線LANは

AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-G300NH/E

\16,924

をおすすめします。現在、人気商品です。この商品はイーサネットコンバータとモデムがセットになった商品です。それぞれ単品で買っても同じものです。

私はPavilion Desktop PC m9690jp/CTを使用しており、「フレッツ光ネクスト」でネットに繋いでいます。

接続方法は

モデム→(無線で)→イーサネットコンバータ→(付属の有線ケーブルで)→Pavilion Desktop PC m9690jp/CT



書込番号:9888828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT

スレ主 gennegさん
クチコミ投稿数:1件

そろそろイラスト用マシンをパワーアップさせようと思い、思い切って購入したのですが、
フォトショップのブラシカーソルをペンサイズ等円形のカーソルにすると急に処理が落ちた
ような感じになり、まともに動きません、、、
カーソルタイプを標準、詳細など円形でなものにすると普通に動作するのですが、
それだと範囲がわからなく凄く困ってます。。。どなたか原因わかるからいらっしゃったら
アドバイスお願いいたします。。

フォトショップは7、CS4とも同じ症状でした。。
その他SAIというペイントソフトでは円形カーソルでも普通にサクサク動きました。

グラボはgeforce9800GT、OSはvistaホームプレミアム64bitを使用しています。

書込番号:9801243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件 Pavilion Desktop PC m9690jp/CTの満足度5

2009/07/11 05:07(1年以上前)

完全に使い切っている訳では無いですが、私が普段使っているCORELの「PAINTSHOP PRO PHOTO X2 ULTIMATE」は特に不具合ないようです。今までより、サクサク動いています。

良かったらお試しください。

書込番号:9836417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

モニタが使えるのかどうか

2009/07/07 14:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC p6020jp

クチコミ投稿数:7件

初歩的な質問で申し訳ないのじゃが、この手のパソコンは、モニタ別売じゃが、手持ちのモニタに接続できるかどうかは、どうやってわかるのじゃろうか?
どなたか教えてくだされ。

書込番号:9817693

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/07 14:37(1年以上前)

 Vito Corleoneさん、こんにちは。

 まず、お手持ちのモニタにどのような端子があるかを確認して下さい。
 その上で、購入予定の機種についても「仕様」で同様に確認されてはと思います。

 端子の種類に関しては、下記のHPを見て下さい。
「VGAの性能の説明」 
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm#tansi

書込番号:9817769

Goodアンサーナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/07/07 14:38(1年以上前)

モニタ側の接続形式とパソコン側のモニタ接続形式を確認します

モニタの接続形式は今は以下の3種類が主流です
1.D-sub
2.DVI
3.HDMI

それぞれ形が違うので、見ればどれがどれなのかすぐわかります

書込番号:9817775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/07 18:15(1年以上前)

カーディナル殿、USP殿
ご教示頂き、有難く思う。
ところで、調べてみると、わしのはD−subじゃが、「仕様」らしきを確認すると、「VGA端子×1、シングルリンクDVI-D端子×1」と書いておる。
「DVI-D」は判ったのじゃが、「VGA端子」とは、なんじゃろうか?
D−subで接続できるのじゃろうか?

書込番号:9818360

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/07/07 20:00(1年以上前)

 Vito Corleoneさん、こんにちは。

 VGA端子とD-subは同じと思ってもらってもいいでしょう。

書込番号:9818755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/08 13:11(1年以上前)

カーディナル殿、忝い。
昔は液晶は動画に問題があり、ブラウン管のほうが良いと思っておったが、最近の液晶は性能が良くなったようで、わざわざ画質を落として今のモニタを使うのもあほらしいかとも思う。
しかし、画質といっても、衛星写真の分析をするわけでもなく、今ので十分だとも思うので、購入を検討しようかとも思う。
ご教示に対し、御礼申し上げる。

書込番号:9822483

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング