
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年5月25日 00:27 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月24日 14:47 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月22日 14:26 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年5月16日 04:25 |
![]() |
1 | 1 | 2009年5月15日 07:56 |
![]() |
0 | 9 | 2009年5月14日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT
Vista 64bitに困り、XP(32bit)をインストールしました。
しかし デバイスマネージャにてドライバ関連が「?」のため困っております。
hpのサイトより ドライバをダウンロードしてインストールしようとしたところ
「お使いのシステムはオペレーティングシステムの要件を満たしていません。
アップデートがキャンセルされました。(9998)」
といったエラー文が出てインストールできません
ドライバにXPのものがないため当たり前のエラーメッセージなのかもしれませんが・・
このPCにドライバをインストールするには どうすればいいのでしょうか?
イーサネットコントローラのドライバがないため現在はUSBのLANアダプタを取り付けて強引にインターネットにつないでいます。
先に似た質問をした方からの内容を使用させていただきますと、
マザーボードはPEGATRONのTruckee-UL8Eというものらしいです。
0点

>hpのサイトより ドライバをダウンロードしてインストールしようとしたところ
VISTA用のドライバーを入れてエラーでしょ?
当たり前ですね^^;
>このPCにドライバをインストールするには どうすればいいのでしょうか?
HPにXP(32bit)用ドライバーが無ければ、ハードウエアーに合ったドライバーを
世界中から拾うしか方法がありません。
(例えばチップセットがインテル® X58 Express チップセットなのでインテルから拾う)
というように全てのドライバーを世界中からかき集める訳です。
出来なければリカバリーして元に戻した方が吉。
書込番号:9599220
1点

パーツメーカーを調べてそこからダウンロード。
二次配布は禁止しているから、他社パソコンメーカーからのダウンロードは不可。
書込番号:9599343
1点



デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop dx5150 SF/CT (AMD Sempron3000+ モデル)
HP dx5150SF Sempron3000+ を使用しています。
最近、処理能力が物足りなくなってきました。
そこで、CPUを交換しようと考えているのですが、Semprron3000+はソケットタイプが複数あるみたいで、どのソケットタイプのCPUを購入すれば良いのかがわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか。
アドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
(自作PCを作った経験は一度ありますが、CPU交換をしたことはありません。)
0点

このPCのチップセットに採用されているのが「RADEON XPRESS 200」の模様です。
このチップセットは、Athlon64のSocket939が刺さるはずです。
一応CPU-Z等のPCステータス確認ツールを使えばSocketが何を利用しているかがわかると思います。
さて、肝心のCPUですが、このモデルではないですが、同じRADEON XPRESS 200を採用している、MSIのサイト
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/athlon939.htm
を見ると、FX60まで対応している模様なので、Socket939のCPUは全て対応していると思われます。
939のCPUは2.4Ghzのデュアルコアまでラインナップがありますが、今ではAM2に大抵切換わっているので、新品購入は難しいと思います。
しかし、中古なら多数存在すると思いますので、そちらを利用するといいと思いますよ。
とはいえ、Sempron3000もそこそこいいCPUだった記憶があるので、シングルコアAthlon64だと、4000+を使っても恩恵が薄いと思いますので、4800+、4600+辺りか、FX60辺りが良いのではないかと思います。
AMD至上主義
書込番号:9370166
0点

ちなみに、このPCは本体が薄いスリムタイプみたいなので、発熱が小さいといわれるAthlonでも、結構発熱が厳しい可能性があるので、工夫が必要になるかもです。
AMD至上主義
書込番号:9370174
0点

さっそくの回答ありがとうございます!!
ヤフーオークションで相場を調べたところ、4600+だと5000円、
4800+だと1万円、FX60だと2万円ぐらいするようでした。
お財布と相談して、どれを買うか決めます!ありがとうございました。
書込番号:9373873
0点

私は〔Athlon64 3500+〕へ交換しました。速度アップが体感できますよ。最近(2009年/5月末)はAthlon64 3500+中古は大幅安です。BOXものでもアキバで\1,280で入手できます。
ほんの、ご参考まで。
書込番号:9596244
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3540jp/CT (19インチモニタ付き)
5/15に最新のBIOSバ-ジョン(5.23)出ましたが
UPdetaされた方いませんか?
体感的な違い等々お聞きしたいので
ちなみに私のpcでは起動&再起動する度にUSB機器の認識が外れてしまうとゆう現象に
悩んでいますのでUPdetaにより改善されないかと考えています。
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT
m9380
Vista Home Premium 32bit
Core 2 Quad 2.66
4GBメモリ
500GB HDD
GeForce9600GS(768MB)
ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ
でHDMIテレビ(AVC-1909経由KDL-40V1)接続時、音楽やDVDを鑑賞してるとブツブツと音が鳴るのは故障でしょうか?
1点

HDMI接続時の異音って定期的にブツブツなっているような状況でしょうかね、それとも何か動作が発生した時(例:いきなり HDDからデータが読み込まれたとか)に連続してとか、特徴はありますか?。
特にデータ読み込み時などのノイズだと回路から回り込んでいたり、もしくは HDMIデータ転送に応じて何らかの理由でサウンドの切れ目が発生しているなど、色々と原因は考えられるかもしれません。
HDMIセレクタで信号をノイズを排したきれいな信号に出来る機能があれば改善されるかもしれませんが、もう少し状況が特定されるとメーカーでも何らかの対応が出来ると思います。
でもハードウェア的にトラブルの原因があるようでしたら、まずはその発生するノイズを録音して、その上でサポート担当者に聞いてもらう、とかも効果的だと思いますけどね。
書込番号:9550129
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9690jp/CT
本機を1週前に購入しましたが…
以下のドライバーのインストールで以下のエラーが出ます。
「このドライバーは正常にインストールされなかった可能性があります…」
このドライバーです!
CANONプリンター MP500のvista64bit版
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mp05mpdrv110wvst64.html
CANONのサポートに問い合わせましたが、以下のようなやり取りです。
1 プリンタ単体でのコピー印刷は正常にできるかを → できます
2 デバイスマネージャにて正常にデバイスが認識しているか → 正常です
3 別のPCにての動作をご確認ください。→ WIN XPでは何のトラブルもありません。
4 「テストプリントすらできません。」と伺っておりますが、何らかのエラーが発生してしまうのか。 → アクティブなプリンターのタスク画面でエラー表示が出て、それっきりです。
連休に本機で仕事をやっつける予定でしたが、印刷ができず困っています。どなたかお助けください。
0点

Pavilion Desktop PC m9690jp/CTとCANONプリンター MP500のvista64bit版の繋がりが見えないのですが…
書込番号:9481157
0点

申し訳ありません。VISTA64bit版かCANONプリンターの板へ載せるべきだったかもしれません。ただ、64ビット版VISTAの問題なのか?本機特有の問題なのかわからなかったため、ここにアップしました。
書込番号:9481234
0点

VISTAならドライバーは要りません。 マイクロソフトのサポートされています。
書込番号:9481252
0点

いやいや、私の勘違いです。
HPのプリンタの話をしていると思っていました。
HPのパソコンにCanonプリンタを接続&インストールと言うことなら、ここで問題ありません。
書込番号:9481263
0点

ハナムグリさん、からうりさん、早速の回答ありがとうございます。
VISTAに標準添付のドライバーはもちろんすんなり設定できるのですが、エラーが出て印刷できませんでした。そこで、CANONのサポートサイトから上記のドライバーをダウンロード→インストールしようとしたのですが…正常にインストールできなかったという経緯です。VISTA64bit版を初めて使うもので…なにぶんよろしくお願いいたします。
書込番号:9481369
0点

差しているだけで使っているので分かりません。 コントロールパネルでプリンターが認識されているか確認されてみては。
書込番号:9481535
0点

UACが邪魔をしている可能性がありますので、セットアップファイルを右クリックから管理者として実行。
それでもダメならユーザーアカウントからUACを切った状態で再度インストールをしてみてはどうでしょうか?
たいていvistaでソフトが正常にインストールできない問題はUACです。
書込番号:9484547
0点

下っぱちゃん さん ありがとうございました。
UACでした!解決できました。
お礼がおそくなり申し訳ありません。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9523826
0点

ありがとうございました。返信が遅くなり申し訳ありませんでした。初めて本機でVISTA64bitを初めて使うもので、何かとよろしくお願いいたします。
書込番号:9541978
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





