HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 接続のことで助けてください

2009/03/23 23:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

クチコミ投稿数:2件

19インチモニタセットで買ったのですが初めにPCとモニタを接続しようとしたのですがPC本体のモニタのケーブル?を接続するとこにカバーがしてありますよね?
ネジが上下にありそれを外してカバーをとっと接続すればいいのだと思いネジを外したのですが一つのほうは成功したのですがもう一方がネジとカバーと本体の金具?(本体とモニタのケーブルを固定する上下にある回すとこの金具です)までとれてしまいました。
上下は固定されてなくてもモニタはうつるかな?と思い電源を入れたのですがすぐにgo to sleepという字が表示されて消えてしまいます。
金具が両方ちゃんとあり固定されないとダメなんでしょうか?
よくわからない文章となってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:9294165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2009/03/23 23:20(1年以上前)

グラフィックカードを取り付けているのでマザーボードのVGAポートはカバーされています。
上のほうの水平についているグラフィックカードのVGAポートに繋がなければいけません。

書込番号:9294248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/23 23:24(1年以上前)

上下?
左右でないですか?

写真をUP出来ますか?

書込番号:9294274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/03/23 23:27(1年以上前)

あ、なるほど上下になるわけだ。
ホームページには、そのポードにはカバーが付き使用できません
と書いてありますね。
神戸みなとさんの言うとおり上のグラフィックスカードのところですね。

書込番号:9294301

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/23 23:30(1年以上前)

 イランパキオさん、こんにちは。
 
 状況が今一つよく分からないので、
 差し支えなければ本体背面の接続状態の写真を撮影してアップロードされてはどうでしょうか。

書込番号:9294325

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/03/23 23:38(1年以上前)

日本HP Pavilion Desktop PC m9580jp CT 春モデル − 360°ビュー
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9580/closeup.html

なるほど
ビデオカード搭載だと真ん中へんにあるの横向きのモニター端子に接続しないと。

書込番号:9294392

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/23 23:46(1年以上前)

 この機種は拡張スロットが下部ではなくて真ん中にあるのですね。

書込番号:9294453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/24 00:00(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
説明書のような絵だけの紙には下側のVGAのところにつなぐような絵でしたがみなさんが言う通り上側のDVIのほうにつなげる変換アダプタがあったのでVGA DVIという形で接続したら移りました。

書込番号:9294560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCの買い替えについて

2009/03/21 01:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

クチコミ投稿数:35件

今のPCが古くなった為、購入を考えていますが気になる事があります。
年末か年始くらいに新しいOS(windows7)が発売されると聞きました。
そこで、@タイミングとして今買うくらいなら待った方が良いのか?
A新しいOSが64ビットだとしたら、今32ビットのvistaを購入した場合OSは新しいOSに変える事が出来ますか?
PCは詳しくないので宜しくお願いします。

書込番号:9279019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/21 01:51(1年以上前)

OSに関しては、最悪7が出たら買えばいい(そう安くはないだろうけど)ので、現在使っているPCでガマンできないなら買ってしまっても良いかも。

書込番号:9279038

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/03/21 01:57(1年以上前)

1
金が十分あるなら、あとでアップグレードなりすれば良い。

2
アップグレード制度を利用するつもりでなければ、問題なく可能。
ドライバ類が揃っているかはPCメーカーの考えによる。


過去には、ベータ版のWindowsに対するアップグレード版というものも存在した。
つまりそれは、どんな人でもアップグレード価格でWindowsを新規に買えるということでした。

書込番号:9279056

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2009/03/21 09:56(1年以上前)

もう少ししたら、現行のVISTAを載せたPCで無料のOSアップグレード権利のついた機種がはつばいされるはずです。

私ならそれを もうほんの少し待ちます。

書込番号:9279891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/03/22 15:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ただ、分からない事がいくつかあります。
アップグレードというのは、VISTAから新しいOSに出来ると言う事ですか?
また、価格は高いのでしょうか?
出来ないPCもあるという事ですか?
質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:9286754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/03/23 15:21(1年以上前)

あまり詳しくはないですが、ちょこっとコメントを。

>A新しいOSが64ビットだとしたら、今32ビットのvistaを購入した場合OSは新しいOSに変える事が出来ますか?

おそらく32bitのvistaを使用中にそのままアップグレードで64bitの
windows7をインストールするのは不可能だと思います。デバイスドライバやら何やらが
まったく別物だからです。

で、32bitのvistaを使っていてやっぱ64bitのwindows7が使いたいというのであれば
そのvistaをアンインストール(消去)して、新しくwindows7を買うしかないです。
これはアップグレードではなく完全に新規インストールになります。

>アップグレードというのは、VISTAから新しいOSに出来ると言う事ですか?

ちょっと返答に困る質問ですが、VISTAから新しいOSに出来る=アップグレード
は間違いではないと思います。ただし、前述のようにできるパターンとできないパターンが発生します。

>また、価格は高いのでしょうか?

価格は自分はわからないです。

>出来ないPCもあるという事ですか?

ソフトウェア的には前述のとおりです。
ハードウェア的にはマイクロソフトがwindows7をリリースする前に発表すると思います。
そのときに例えば最新のCPUを搭載したパソコンしかインストールできないといえば
そうなります。他にも、いろいろ条件があるかもしれないです。
ただ、この例は極端で実際は1〜2年ほど前に発売されたものであれば大丈夫だと思います。
そうでないとwindows7のために多額の出費が必要になってしまうからです。

こんな感じでどうでしょう。

書込番号:9291841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/23 16:43(1年以上前)

こんにちは、ピエロ251さん 

1.
待てるのなら、待った方がいいと思います。

2.
そのままでは無理ですが・・・
クリーンインストールになります。

書込番号:9292063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/03/23 16:47(1年以上前)

>アップグレードというのは、VISTAから新しいOSに出来ると言う事ですか?

そうですね、アップグレード対象のOSからなら可能です。
XPとVistaからなら可能だそうで・・・

>また、価格は高いのでしょうか?

現状のVistaに近い価格だそうです。

>出来ないPCもあるという事ですか?

動作環境を満たしていないPCにはインストールすることができないでしょう。

書込番号:9292078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC s3720jp/CT (19インチモニタ付き)

クチコミ投稿数:10件

OS付き、デュアルコアで29820円に驚き購入しようと思っています。
今月26日に18,5インチの液晶モニタが1万で登場するので一緒に購入予定です。
メモリやHDDを自分で増設しても5万円以内には収まります。
値段的には満足なのですが、こちらのCPUはどの程度の物でしょうか?
使用目的はちょっとした画像編集、office、ダウンロード、iTunes、動画再生、ライムワイヤーなどです。

後もう一点一番心配なのが起動時の音です。
DELLの低価格のPCは騒音との批判がかなりされてるのですが、こちらのPCは大丈夫でしょうか?
ご存知の方いましたら教えて頂きたいです。

書込番号:9284076

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/22 09:40(1年以上前)

 ブラックハーツさん、こんにちは。

>値段的には満足なのですが、こちらのCPUはどの程度の物でしょうか?

 下記のHPで調べられてはどうでしょうか。
「CPU指標チェッカ 2009 Q1」
 http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

書込番号:9285216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

搭載パーツについて

2009/03/17 22:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 A Q U Aさん
クチコミ投稿数:14件

既に購入されたオーナー様に質問です。
メディアドライブ(Super Multi)・HDDは、どこのメーカー製が装着されるのでしょうか。
ご教授お願いします。

書込番号:9262214

ナイスクチコミ!0


返信する
sinnosukeさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/18 12:47(1年以上前)

私のはこうなってます。

BDドライブ 韓国LG電子 → GBW-H20L(BD書込み・スーパーマルチ)
DVD-ROM TSSTCorp(東芝サムスンストレージ・テクノロジー株式会社) → TS-H353B(書込みなし)
HDD →  WESTERN DIGTAL
320GbHDD WDC WD3200AAJS SATA 3Gb/s 8MB
640GbHDD WDC WD6400AAKS SATA 3Gb/s 16MB

書込番号:9265271

ナイスクチコミ!0


スレ主 A Q U Aさん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/20 23:45(1年以上前)

書込みありがとうございます。
HDDはWESTERN DIGTALとの事で安心しました。
昨日i7搭載モデルが発売する事を知りまして、春モデルのQuad9650 VS 夏モデルのi7 920で迷っています。
i7 940にしなければ1万円程度の価格差になるかと思いまして。
X58マザーがMicro ATXケースにどの様に収まっていのかが心配ですが。

書込番号:9278372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

中古パソコンとんでいます。

2009/03/10 07:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC a6720jp

スレ主 moguraxさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。初書込みさせて頂きます。
安くて良い(コストパフォーマンス)パソコンを調べていてここにたどり着きま
した。
安くて、とはモニタ19インチワイド+本体で5万円前後で考えております。
使用目的はwebの制作程度です。ソフトはドリームウィーバーやフラッシュ、
フォトショップです。フォトショップといってもweb用の画像処理程度ですので
それほどスペックは高くなくても良いかなと思っています。
実際、7年前に購入したペンティアム4のイーマシンで事足りています。強いて
不満を言えば、フォトショップとドリームウィーバ、フラッシュを同時に使用し
ていると動きが悪くなる点です。
先日、そのパソコンを物理的に壊してしまいパソコンの購入を考えていると
近所の中古ショップに2年前のDELLをすすめられました。スペックは
ペンティアム4 3G
メモリ 2G
グラボ クアドロFX540
OS XP
価格は35、000円
グラボ無しで24、000円

モニタを2万円で買ったとしても合計で5万円前後なのでいいなぁ〜と思って
いましたが、こちらサイトをみたらHPのPavilionというのが36,000円で
19インチワイドモニタ(+1万円)付けて5万円とあったのでどちらがお得な
のか悩んでいます。
19インチモニタ代も含んで5万円前後でお買い得なパソコンを教えてください。
使用目的は前述のとおりWEBサイトの制作です。フラッシュとフォトショップ、
ドリームウィーバが、ストレスなく動いてくれればというレベルです。
どうか御教授下さい。




書込番号:9222001

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/10 18:44(1年以上前)

記載の中古のDELLのPC
性能もそうですが中古ですし、1万円前後の販売なら選択するのもありかなぁとは思います。

Pavilion Desktop PC a6720jpを買うなら個人的には
Vostro 220 スリムタワー 2GBメモリ搭載パッケージ
http://kakaku.com/item/K0000009200/
のがおすすめです。
HDDの容量や光学ドライブが劣りますが
CPUのE1400とE5200の差は軽い用途でも体感できるくらい差があります。
液晶はお好きなものを別途購入で。

書込番号:9224039

ナイスクチコミ!1


スレ主 moguraxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/11 17:48(1年以上前)

書込みありがとうございます。
CPUのE1400とE5200は大きいのですね、参考になります。
Pavilionを買うならVostro 220にしようと思います。
中古のDELLのPCは、おっしゃるとおり1万円程度なら迷わず
買いますが、35000円となると新品のパソコンと比べてしまって…。
性能で考えれば、まずCPUはペンティアム4の方が劣っていますよね?
ただグラフィックボードはQuadroFX540がついていて、最近の激安パソコンの
オンボードと比べてどうなんでしょう?
中古ショップの店長が、最近の激安パソコンに比べると電源ボックスとか
細かい部分がしっかり作ってあるから中古のDELLの方が良い。と言われました。
どうなんでしょうか?もう自分じゃ決められないです。



書込番号:9228876

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/11 18:24(1年以上前)

QuadroはOpenGL向けなんで申し訳ないですが、私にはわからないです。
というかGeForce系と比べるにはナンセンスかなぁ。

>中古ショップの店長が、最近の激安パソコンに比べると電源ボックスとか
>細かい部分がしっかり作ってあるから中古のDELLの方が良い。と言われました。

向こう側も商売ですからね。
繰り返しになりますが、私なら少なくともその値段なら絶対に購入しません。

>どうなんでしょうか?もう自分じゃ決められないです。
私がお金を出すわけではないので自分で決めてください。

書込番号:9229014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/12 03:21(1年以上前)

現在、キャンペーン中のs3720jp/CT モニターセットなんかいかがですか?

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20090306_s3720_campaign/

CPUもデュアルコアですし、セキュリティソフトとHPガイドブックをナシにすればモニター込みで39900円です。
OSをプレミアムにしてメモリを2G、グラフィックボードをアップグレードすれば6万近くになりますが、
DELLのVostro 220はデフォでDVD-ROMですから、OSやグラボなんかもグレードアップさせると
PC本体だけで5万を超えてしまいます。
それにs3720jpは本体も小さいので置き場所にも困りませんよ。

書込番号:9231542

ナイスクチコミ!0


スレ主 moguraxさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 00:33(1年以上前)

綿貫さんいつもありがとうございます。
そうですね、確かにグラボの比較は難しいですよね^^
代表取乱し役さん、情報有難うございます。
皆さんのアドバイスを参考に考えたら
中古のDELLはちょっとないかなと思うようになりました。
どうせ同じくらいの(5万円)だすならデュアルコアのCPU
がのる方が長く使えるような気がするのでネットで新品を買おうと
思います。
現在はHPとDELLとドスパラで色々と比較しています。

書込番号:9252645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2009/03/11 04:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

クチコミ投稿数:12件

今回のキャンペーンを見て3Dモデルの購入を検討しています。
その中で気になる事が2つあります。
1つは、ドライブでブルーレイ録画機を選択しようと思うのですが、このレコーダーは何処製
かご存知の方はいらっしゃいますか。
もう一つは、電源の容量なのですがサポートに確認したところ460Wとのことでしたが、今後
TVキャプチャーボードの増設を考えていますが、問題ないでしょうか?他のBTOメーカーをみると9800搭載時には電源は700W以上をお選び下さいなどと書いてあるのですが。
基本構成はQ9550、HDD2基、ブルーレイ記録型です。
宜しくお願いします。

書込番号:9226871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/03/11 06:07(1年以上前)

>他のBTOメーカーをみると9800搭載時には電源は700W以上をお選び下さいなどと書いてあるのですが。

9800ってGeforce9800GTとかGTXの話?だったら700W必要ってよほど粗悪な電源の話じゃないの?
その構成なら500Wもあれば足りるんじゃない?
マトモな電源ならば、、、

書込番号:9226930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/03/11 21:24(1年以上前)

>電源の容量なのですがサポートに確認したところ460Wとのことでしたが、

自分もメールで問い合わせたことがありますが,そのときは
「HP Pavilion Desktop PC m9580jp/CTの電源は最大で460Wとなります。
カスタマイズ画面で構成可能な組合せであれば、その構成に問題は
ございません。
※問題がある場合は「Configuration Advisor」が表示されます。」

とのことでした。
自分は定格の容量と12Vラインを尋ねたのですが,何ともスッキリしない回答でしたね。
ともあれ,ピーク時がそれですから,定格は400以下は間違いないでしょう。ですが,選択できるのであれば問題なしとのことですので,不安は残りますが,信用するしかないでしょうね。
自分が購入するとしたら,できるだけ機器の増設を避け,CPU,グラボ以外は最少に近い構成にします。

>>他のBTOメーカーをみると9800搭載時には電源は700W以上をお選び下さいなどと書いてあるのですが。

自分もそんなことはないと思います。9800GTなら標準的な構成,標準的な電源で500Wあれば十分足りると思います。BTOにはありませんが,9800GTX+でも500Wで足りると思います。



書込番号:9229884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/03/12 23:39(1年以上前)

>TVキャプチャーボードの増設を考えていますが、問題ないでしょうか?
問題ないと思います。TVキャプチャは、バスパワーで駆動するようなものもありますから、電力もそんなに消費しないですし、その程度のマージンはあると思います。もしマージンがないのなら、なぜ増設用のスロットを用意してるのかも疑問ですしね。ただ適当なことは言えませんので、問い合わせをしたほうがいいと思います。
>他のBTOメーカーをみると9800搭載時には電源は700W以上をお選び下さいなどと書いてあるのですが。
http://www.sycom.co.jp/
このBTOショップでは、9800シリーズは600W以上、GTXシリーズは700W以上となってます。おそらく理由としては、最近のグラボの消費電力はかなり上昇してる(といっても100W程度みたいです→http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/TN/030.gif)のと、BTOということから購入後の増設を踏まえて、相当程度のマージンを確保してるためだと思います。まぁ大は小をかねるということで。

書込番号:9235509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 20:33(1年以上前)

鳥坂先輩さん、時をかける少年さん、宮本さんご返事ありがとうございました。

返信が大変遅くなり申し訳ありません。

ご意見ありがとうございます。宮本さんのご指摘どおりの会社を考えていました。

でも皆さんの意見をお聞きして9580を購入したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:9250900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング