HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ピアノブラックの顔について質問です

2009/01/29 00:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
PC買い替えにあたり、m93(5)80のコストパフォーマンスが非常に魅力的に感じており
第一候補になりそうです。

デザインも美しく自分好みなんですが、ちょっと気になることがあります。
将来的に光学ドライブを交換もしくは増設した時って、どうなっちゃうんでしょう?
やっぱり、表面パネルをはずして使用するしかないんでしょうか?

実機を見られればいいんですが、残念ながらそういう環境にありません。
webの写真を見ている限りでは、そのように思えてなりません。
実際のところはどうなんでしょう?
御存知の方教えていただけると幸いです。

書込番号:9005969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 08:02(1年以上前)

やられ形@wkkさんこんにちは。

光学ドライブは2基搭載できるようにつくられているんで問題はないかと思います。
HDDのほうも2基つけられるつくりになってます。ただ固体は大きい割りに中が配線のぐちゃぐちゃなので増設には気を使いそうです。自分はIOの地デジチューナーを取り付けたんですが、PCIカード挿すだけなのに配線がぐちゃぐちゃで結構手間取りました。
表面のパネルをはずすのところが意味がよくわからないのですが、内蔵ドライブを増設可なので、パネルははずして使用する必要はないと思います。

ちなみに自分m9380は
CPU:9400
メモリ:2G
HDD:320
グラボ:9600gs
です。

グラボに関して9500GSが評判良くないみたいなので、もし購入を検討するならグラボはアップグレードするor自分で付け替えるかしたほうがいいかと思います。個体差はあると思いますが、自分の9600GSは今のとこ静かです。
ちなみに横蓋が簡単にはずせるので増設自体はしやすい機種だと思います。質問とは関係ないですがメモリは韓国製のメモリ(H社)が使われてます。メモリの増設は非常に簡単にできるのであとで買い足すのもありかと思います。

書込番号:9006876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/29 20:41(1年以上前)

大胆不敵さん、早速の情報ありがとうございます。
実ユーザーさんの声は大変参考になります。

配線がぐちゃぐちゃなんですか・・・内部の写真を見ると結構すっきりしていそうだったのですが、意外でした。
私の聞き方が解りにくくて 申し訳ありません。
増設したドライブのトレーを開けた時に表面のカバーがどうなっちゃうのかな?と疑問に思っております。
表面がドアになっていて、トレーに押されて開くようになっていれば問題ないのですが
そうでない場合はトレーが出てこられるように表面パネルを外してやる必要があるのでは?
実は、現在使用中のメーカー製PCがそうなっていて、ドライブの増設、交換をすると
ルックスがガラリと変わってしまって、つい躊躇してしまいます。
相変わらず解りにくいかと思いますが、もし御理解いただけたらよろしくお願いします。

書込番号:9009491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/29 23:27(1年以上前)

>表面がドアになっていて、トレーに押されて開くようになっていれば問題ない
そのようになってます。ただしトレーの中に蓋がついていてそれをはずさないとドライブ増設ができません。自分は増設してないのでわかりませんが、中を見た感じではそこまで難しくはないと思います。トレーの中に蓋はドライバーではずせるはずせるものです。ちなみにPCIスロットのほうも同じような蓋がついてます。

あと補足ですがPCIとかドライブとかHDDの増設を行ったらメーカー保証対象外になります。増設したあとに修理に出したければ、増設したものをはずして修理にだせば修理は行ってもらえるそうです。あくまで修理の条件がHPから買ったときと同構成のものということらしいので。

とりあえず自分に言えることはこんなとこです。もしあと聞きたいことがあったら答えられる範囲で回答いたします。

書込番号:9010624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/30 19:41(1年以上前)

大胆不敵さん、度々の速レスありがとうございます。
おかげ様で懸念事項が晴れたようです。
あとは購入に向かって女房の説得(お願い)に全力を注ぎます。

書込番号:9014265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カスタム

2009/01/27 02:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC m9580jp/CT

スレ主 ゲニ子さん
クチコミ投稿数:90件

こんばんは。

ドスパラのi7入りのパソと悩んだ挙句このパソコンのW地デジタイプを買おうかと思っているんですが、このパソコンにキャプチャーの「PV4」(Wii用)と「Intensity BLM-HD-000011」(PS3用)の両方を組み込もうと考えているのですが、性能や相性的には問題ないでしょうか?

書込番号:8996462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

筐体の設置について

2009/01/25 17:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC v7780jp/CT

クチコミ投稿数:2件

筐体は「省スペース(縦置き)」となっておりますが、”横置き”にしても大丈夫かどうか、どなたか分かる方、お願いします。

書込番号:8988443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/01/25 17:44(1年以上前)

右側面が下になるけど吸気口があるからスペースが必要。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/v7780/ex_photo/

書込番号:8988548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2009/01/25 17:49(1年以上前)

足を外せば横置きにしても構わないが、机面とのクリアランスを取るため、足代わりに防振ゲルを貼る事をお勧めする。

また、横置きにした場合ディスプレイなど重いものは一切乗せてはいけない。
内部構造をみればわかるが、中央付近に支えが一切無いから最悪光学ドライブが重みに負けてもげるよ。

書込番号:8988565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 v7780jpとm9580jp

2009/01/24 13:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 THE 豆腐さん
クチコミ投稿数:21件

v7780jpのクチコミで排熱性能について投稿した者ですが、
やはりv7780jpのスリムタワー型だと、排熱に
問題があるみたいなので、この機種の春モデルm9580jpの
購入を検討しようかなと思っているのですが、CPUを見ると
クアッドコアしか選べない・・・。複数の負荷のかかる作業をするわけでもないので、
ちょっとオーバースペックかなと。ゲームもしたいのでクロック数の高いIntel E8000番台にしたいのですが・・・

@例えば、エンコードなど負荷のかかる作業を他にせずに
インターネットやゲームだけの場合、E8600とQ9650では
どちらがどの程度早く処理ができるのでしょうか。

書込番号:8981815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/24 14:56(1年以上前)

軽い作業ならどちらもあまり変わらないですね。
特定のソフトを使ってエンコード等をさせれば
Q9650が早いです。

E8600とQ9650が構成の値段が変わらないのなら
Q9650でも良いんじゃないんでしょうか?

書込番号:8982229

ナイスクチコミ!0


スレ主 THE 豆腐さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/24 16:11(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

変わるっていうほど目に見えるほどには変わらないということですね!

排熱に関して言えば、スリムではないタワー型で
E8600が選べる機種がhpにあれば良かったんですけどね・・・

書込番号:8982538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2009/01/24 16:14(1年以上前)

すでにご承知みたいですけど,ゲームの場合,クロックと2次キャッシュがものを言います。元々ご希望のE8600と比較すると,Q8200,Q9200あたりだとゲーム的にはたぶん不利ですが,Q9650なら,ゲーム的にも十分じゃないでしょうか。E8600と変わらないと思いますよ。

ネットその他の作業(エンコードをのぞく)ではどちらも十分すぎるほどの性能ですので変わらないでしょう。

書込番号:8982555

ナイスクチコミ!0


スレ主 THE 豆腐さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/24 16:58(1年以上前)

お二方の書き込みを見て安心しました。すごく迷っていたので・・
m9580jpにしようと思います。

CeleronM ビスタ メモリ1G というのが今の環境なのですが
さすがにゲーム向きではないですよね。

皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:8982770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ハードディスクの寿命

2009/01/23 06:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:5件

昨年11月に購入してから快適に使えているんですが、HDDでちょっと気になる事があります。
ファイルハードディスクと言うHDD診断ソフトで調べて見たところ、使用時間が352時間なのに、読み取り、読み込みの正確度、信頼度が64%しかないんです...
古いパソコンで調べて見たところ、使用時間11000時間以上なのに68%もあるんです。
もしかして、中古のハードディスクがついていたんでしょうか...

書込番号:8975933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/23 07:09(1年以上前)

>ファイルハードディスクと言うHDD診断ソフト

そんな検索にも引っかからないソフトなんて、信頼度はほぼ0%だと思いますけど。
使用中の問題の有無とはまったく関係なしに、そんなものを信用しますか?

書込番号:8975970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 07:49(1年以上前)

ファイルハードディスク診断2007 でした...

信じたくないんですが、このソフトがVector登録だったと思うので、信じてしまいました、、、

書込番号:8976024

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/23 07:50(1年以上前)

数字にも信頼性がある。
一般的に統計は、沢山調べた方がそこから導き出す数値の信頼性が増す。
高校レベルの算数の知識です。

書込番号:8976027

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/23 09:24(1年以上前)

統計学って知ってる?
俺も勉強した訳じゃないから詳しくは知らないけど、ある一つの事柄についての分布を調べるのには最低でも全体の何%かを調べないといけない
当然クライアントの数が多ければ多いほど信頼性は増す

たとえば30人程度のオフィスがあるとして、そこの人はカレーとシチューどっちが好きか調べるととき信頼性のあるデータ集めるのに何人に聞くべきだと思います?
5人とかで十分だと思うんですか?
5人調べて2:3だったからシチュー好きの方が多いと判断できる訳がないでしょ?

常識だと思うんだけど違うのかな

書込番号:8976235

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/01/23 12:03(1年以上前)

新品では、診断ツールの結果は無茶苦茶です。
調べたサンプル数が少ないから。

他に、モバイルで使うと振動でエラーが増え、寿命が短いという予測が出ます。
その後、据え置きで使うとエラーが減るので、前回の寿命予測より延びます。
数値の信頼性とは、その程度です。

書込番号:8976746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 21:42(1年以上前)

皆さんの仰るとおり別の
診断ソフト(SMART)で調べてみましたところ98%と出まして一安心しております・・・
有難うございました^^

書込番号:8978802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スリムタワーの冷却・排熱

2009/01/23 12:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC v7780jp/CT

スレ主 THE 豆腐さん
クチコミ投稿数:21件

この機種の購入を検討しているのですが、
カスタマイズする上で問題がいくつかあります。
スリムタワーは排熱性能に難点がある
という書き込みをよく目にするのですが、

この機種でCPU=E8600、GPU=9500GS
とカスタマイズしても大丈夫でしょうか。

どなたか分かる方がいればお願いします。

書込番号:8976839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/01/23 12:46(1年以上前)

メーカーの用意したカスタムモデルで選択出来るなら大丈夫じゃない?

ただし、懸念されてるようにスリムケースのような小型ケースは
エアーフローが良くないので除熱性能は悪いです。
内部のスペースが狭いので熱が籠り易いし、排熱ファンも
小型で高回転のものが多いので尚更熱が外に排出され難い。

爆熱、爆音かもしれませんねぇ〜
静かなら寿命が心配されます・・・

書込番号:8976881

ナイスクチコミ!3


スレ主 THE 豆腐さん
クチコミ投稿数:21件

2009/01/23 13:10(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
やはり熱処理には弱いんですね・・

書込番号:8976977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング