HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIコネクタについて

2008/10/23 19:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

クチコミ投稿数:7件

パソコン初心者です。よろしくお願いします。

先日このPCを購入しました。
モニターを接続しようとした際に、本体側にHDMIコネクタの差込口が見当たらなかったので、VGA接続にやむを得ずしました。
本来あるべき場所が塞がれているような気がします。
これはそういった仕様なのでしょうか?

あと、アナログテレビも見れません。
TV IN の端子が無いように思います。

ちなみに
OPでグラフィックボード付き
モニターは24インチのHDMI対応タイプです。

申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

書込番号:8541581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/23 19:40(1年以上前)

自分は9600GSなんで、普通にHDMI端子ついてますが、9800GTを選ばれてましたら、DVI→HDMIの変換アダプタが付属していませんか?

テレビの方はちょっとわかりません。すいません。

書込番号:8541707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/10/23 19:43(1年以上前)

>ちなみにOPでグラフィックボード付き
その種を記載しましょう。
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/product_01.html?jumpid=reg_R1002_JPJA
を見ると何種類か有る中から選択のようですが・・
=抜粋==
出力端子は以下のとおりです。
NVIDIA® GeForce® 9800GT 選択時(DVI端子(デュアルリンクDVI-I端子x 2、DVI→VGA変換アダプタ、DVI→HDMI変換アダプタ付)
NVIDIA® GeForce® 9600GS 選択時(DVI端子(デュアルリンクDVI-I端子x 1、VGA端子x 1、HDMI端子x 1)
NVIDIA® GeForce® 9500GS 選択時(デュアルリンクDVI-I端子x 1、VGA端子x 1、HDMI端子x 1 )
===
このように選択枠が有るために
該当・非該当製品があります。
非該当の場合は塞がれてしまいます。

書込番号:8541721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/23 19:52(1年以上前)

コチラのスペック表中段にある「外部インターフェイス」内の「モニタ」を見て下さい
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/m9380/specs/m9380jp_ct_intel_quad_model.html

OPで選んだグラボは9800GT・9600GS・9500GSのどれでしょうか?
もしも9800GTだったのならDVI⇒HDMI変換アダプターが同梱されてたはずですので(無ければ連絡をして下さい
とりあえず変換アダプターを使用しないとHDMIでの接続は出来ませんよ

9600GS・9500GSを選択されているなら
スペック表を見る限りグラボ標準でHDMI端子が搭載されているはずなので
あまり聞いた事は無いですが・・・キャップでも付いてるのかも(外せそうですか?

現在、モニターの接続がDVIであれば
HDMIとの映像出力的な違いは無いと思いますが(解像度・コントラストなど
これから先PCを介してのHDCP(著作権保護技術)に対応した映像を見るのであれば(地デジ・BDビデオなど
HDMIでの接続が必要になると思われます

出来ればOPで選んだグラボ情報や接続環境(Dsub・DVI)などもカキコしてもらえると
詳しくアドバイスできる方も訪れると思いますので

書込番号:8541765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/10/23 20:13(1年以上前)

早急なアドバイス、本当にありがとうございます。

私の購入したグラフィックボードは、
NVIDIA® GeForce® 9800GT でした。
説明不足で申し訳ありません。

皆様がおっしゃられるように、DVI→HDMIの変換アダプタが付属していましたので
これから接続しなおしてみようと思います。

大変わかりやすく教えていただき、とても助かりました。
感謝申し上げます。

書込番号:8541859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カスタマイズに迷います

2008/10/21 17:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 F・Sさん
クチコミ投稿数:54件

今使っているパソコンが古くなってきたので、デザインもよく総合的に性能もいいPavilion m9380jp/CTを購入予定なのですが、カスタマイズ時にCPU・メモリ・ハードドライブ・オプティカルドライブなどそれぞれ選択できると思いますが、正直どれを選べば良いのか決めかねます。
パソコンの用途は今のところ、iTunes、Office、ネット観覧ぐらいしかありません。はっきり言ってこの程度しか使わないのにPavilion m9380jp/CTを購入するのは物凄いもったいないと思ったのですが、まあ3・4年以上は使っていくし、ある程度のスペックが無いと出来ないような事(漠然としてますが)もやって行こうと思うのでこのパソコンに決めました。

そこで皆様にお聞きしたいのが、先ほどにも書いたように3・4年以上(多分壊れるまで)は使っていこうと考えているのでこの場合は、CPUやメモリは一番いいやつを選択すれば間違いないでしょうか?(CPUの交換やメモリの増設等はよっぽどのことが無い限りする気はありません)ちなみに現在4種類選択可能ですが処理能力などはそうとう差があるのでしょうか?

ハードディスクは500GB選択予定で、RAIDについては個人的に、外付けのハードディスク等にバックアップを取っていけば必要ないと思うのですがどうなんでしょう?

オプティカルドライブについては、最初はDVDスーパーマルチドライブで考えていたのですが、この先ブルーレイが主流(既にもうなってますが)になると考え、ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ(LightScribe対応)を選択したほうが良いでしょうか。こちらも後になって交換したりといったことは多分しないと思います。

予算の上限は15〜16万とかに収まればいいかなと考えています。
いろいろ長くなってしまいましたがよろしくお願いします。


書込番号:8532262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2008/10/21 18:17(1年以上前)

> パソコンの用途は今のところ、iTunes、Office、ネット観覧ぐらいしかありません。

であれば、RAID5とかのネットワークサーバーでも用意すればNormal+Serverで予算達成?
外付けHDDに入れれば安心でもないですしね。 安心できる外付けに保存できないと。
まぁでも、ファイルサーバーも安くなってるようなので、相場はご自分で調べてみて下さい。

書込番号:8532339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/21 19:15(1年以上前)

>CPUやメモリは一番いいやつを選択すれば間違いないでしょうか?

CPUは1番いいやつは無駄に高いので、2番目か3番目のコスト対効果が高いと思います。
メモリは迷い無く4GBですね。なおRamPhantom3というソフトで、OS管理外メモリも使えます。

RAIDは、0の場合はバックアップ目的ではなくスピード目的です。
バックアップは外付けのメディアドライブ等で取るのがよいと思います。
本体のHDDと外付けのHDDが同時に壊れるとしたら、天災くらいですかね。。

ブルーレイ記録は、動画編集とかするならあった方がいいと思います。しかも安いし。

あとは目的から、Office 2007 ですかね。
ちなみに「IME 2007」の修正プログラムがMSから公開されました。すぐ適用しましょう。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/20/news040.html

参考まで。

書込番号:8532542

ナイスクチコミ!0


pocchakkoさん
クチコミ投稿数:6件

2008/10/21 19:18(1年以上前)

コスパを考えると9550じゃないでしょうかねぇ

書込番号:8532550

ナイスクチコミ!0


スレ主 F・Sさん
クチコミ投稿数:54件

2008/10/21 22:10(1年以上前)

皆様返答ありがとうございます。

皆様のご指摘どおりCPUは2番目にいいやつの9550を、メモリは4GBで検討してみようと思うのですが、メモリの場合、4GB DDR2 SDRAM (800MHz,2DIMM)と4GBDDR2 SDRAM (800MHz,4DIMM) の2つ4GBがありますがどちらがいいのでしょう?
ブルーレイはあって損は無いと思うのでつける方向で考えて見ます。
RAIDは付けない方向で行きたいと思います(ちょっと迷ってるけど)

ちなみにグラフィックボードやサウンドボードも予算に余裕があり、長い間このパソコンを愛用していくと考えるなら、いい奴にしたほうが正解でしょうか?

http://h50157.www5.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/ja/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame;sid=2ILOI7cv5IjaN__SC5xxE18gGWn0SdHZ2lk=?CatalogCategoryID=R7cQbktI6boAAAEbML452Cp3&ProductID=dO4P6DC7w_4AAAEcDIKimrsv

書込番号:8533428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/10/22 00:02(1年以上前)

4GBのメモリーを選択した場合の表記の違いについてですが、
2DIMMは2GBが2枚、4DIMMは1GBが4枚ということでしょう。
性能に差はありませんので、4DIMMでよろしいかと思います。
サウンドボードについてはよく分かりませんが、グラフィックボード
は余裕があるならばGeForce9800GTにしておいて損は無いと思います。
私もグラフィックボードをどれにしようか相当迷いましたが、
今は9800GTを選んでおいてよかったと思っています。

書込番号:8534184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム

2008/10/19 09:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

このパソコンでゲームはできるで私は、だいたいネット、dvd、cd、ゲームくらいなので。

書込番号:8521287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/10/19 09:54(1年以上前)

毎度のことですが、、、、ゲームしだい。

ソリティアくらいなら余裕でできる。

デビルメイクライ4とかの重めの3Dゲームだと無理かと、、FF11くらいならいけるかな?

書込番号:8521307

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/19 12:23(1年以上前)

質問のしかたをもうちょっとうまくしたほうがいいですね。
日本語として変です。
ゲームができるかどうかの話なら鳥坂先輩さんの言うとおりです。

書込番号:8521840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/19 13:47(1年以上前)

すまない、日本語が・・・読めんy

ゲームが出来るのかを聞きたいのであれば、具体的なゲーム名がなければ回答がでません。

GeForce 9500GSだと、65nmか55nmで差が出てきますけど、8600GT並と考えればハイエンドでなければある程度は遊べるかと

書込番号:8522110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/10/19 20:29(1年以上前)

ゲームと言っても、スペシャルフォース、ウォーロックくらいです。

書込番号:8523664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/10/20 18:11(1年以上前)

ゲームの名前は、スペシャルフォース、ウォーロックです。

書込番号:8527628

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/20 18:18(1年以上前)

結局ゲームができるかどうかが知りたいの?
質問はわかるようにしましょう。
パーシモン1wさんもいってますが質問なのかなんなのかがわかりません。
とりあえずそのゲームならどっちでも快適にできるはず。

書込番号:8527665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/10/20 20:43(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:8528302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Dドライブの中身

2008/10/12 22:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

スレ主 ktmuさん
クチコミ投稿数:34件

この機種を10日くらい前に購入しました。
パソコンはあまり詳しくないので、お教えいただきたいのですが
Dドライブの空き容量を確認すると、0.98GB/7.53GBと非常に少ないのですが
こういうものなのでしょうか?

書込番号:8491485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/10/12 22:59(1年以上前)

こんばんは、 ktmuさん

リカバリー領域ですね。
それが普通だと思いますよ・・・

書込番号:8491627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2008/10/19 09:45(1年以上前)

いっかいデフラグをしてみては、どうでしょうか?

書込番号:8521281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

聞きたいです。

2008/10/17 20:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT

hpのホームページをみたんですが、「HPポケット・メディア・ドライブ」や「HPパーソナル・メディア・ドライブ」はオプションで買えないのでしょうか?

書込番号:8514231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/17 22:47(1年以上前)

買えますよ。結構わかりずらいんですよね〜

今、携帯からなのでうろ覚えですが、
個人向けで注文できるページで、左サイドバーから、「オプション」→「デスクトップパソコン」→「m9000系」を選べば、出てくるはずです。

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:8514914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

64ビット版について

2008/08/23 01:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > TouchSmart IQ503jp

クチコミ投稿数:21件

薄型一体型でグラフィックボードを搭載しているマシンを検討しているのですが、なかなかありません。
軽い無料3Dゲームをする程度なのですが、探していたらこれを見つけました。
ところが、OSが64ビット仕様となっています。ネットで検索すると64ビット版はソフトが使えないだとか、ゲームがほとんど出来ないとか書いてあります。
でも、他方ではwow64があるので、32ビット版ソフトは問題なく動作するだとかの書き込みもあります。
実際のところ、どうなんでしょう?一番インストールしたいと思っているソフトのCD革命は64ビット版には対応してないとあります。
実機をお持ちの方、ソフトが使えなくて困っているとかありますでしょうか?
また64ビット版に詳しい方、教えて頂けないでしょうか、宜しくお願いします。

書込番号:8240314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/23 09:45(1年以上前)

64bitについては良くわかりませんが
すべての32bitソフトが問題なく動く
わけではないと思います。
(動くのもあるかも知れないけど)

少なくとも、CD革命は対応していない
ということなので動かない可能性が
大きいのでは。
(サポートしていないだけで、動くかも
知れないけど)

具体的なタイトルがないので3Dゲームの
要求SPECがわかりませんが、軽めの物
であればグラフィックボードがなくても
問題なく作動するので、他のPCにするか
余分な出費になるけど、32bitのvistaを
購入するのが一番現実的だとは思います。

書込番号:8241023

ナイスクチコミ!1


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/23 10:23(1年以上前)

検討中とのことですが、現時点では、32bitを選択したほうがベターでしょうね。

書込番号:8241137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/08/23 11:02(1年以上前)

早々に返信ありがとうございます。
う〜ん、やはり危険そうですね。オンボードタイプの機種で検討します。
情報ありがとうございました。

書込番号:8241269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/08/23 11:25(1年以上前)

デスクトップパソコン スペック検索で「一体型」「ビデオチップ:GeForce」で検索すると他にもいくつか出てきますよ。
http://kakaku.com/specsearch/0010/

ただ、ノートの方がハイスペックなGPU(GeForce 9600M GTとか)が載ったのを選べますから、そちらの方が良いかも知れませんけどね。
http://kakaku.com/specsearch/0020/

書込番号:8241350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/08/23 22:42(1年以上前)

情報ありがとうございます。
他にも結構ありますね、色々と見て検討します。
ありがとうございました!!

書込番号:8243819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/16 22:39(1年以上前)

32bit版が発売されたようですよ。
ダブル地デジチューナーモデルもありますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1015/hp.htm

書込番号:8510495

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング