このページのスレッド一覧(全2069スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2008年9月10日 23:32 | |
| 0 | 3 | 2008年8月16日 08:01 | |
| 2 | 4 | 2008年8月7日 12:48 | |
| 1 | 2 | 2008年8月6日 11:48 | |
| 0 | 4 | 2008年7月12日 08:56 | |
| 1 | 5 | 2008年6月19日 22:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > HP > Pavilion m9380jp/CT
今まで購入したデスクトップPCでは一番気に入っています。
デザインも良いし、キーボードのタッチも慣れれば心地よいです。普段は音も静かです。
が、一つだけ気に入らないところ。それは起動時・シャットダウン時の騒音です。
BIOSに制御が渡っている時だと思いますが、冷却ファンが高回転になってとても耳障りです。
平常時Windowsが起動中には静かになるので問題ないのですが・・・
グラフィックボートは、GeForce 9500GS です。
NVIDIAの設定画面やBIOSの画面を調べたりしましたが、特に関係しそうな設定は見あたりませんでした。
回転を抑える方法はないのでしょうか?
0点
ハードウェア上の仕様なので対策はファン自体を交換する事でしょうね。
書込番号:8325049
0点
http://pctuning.tyden.cz/index.php?option=com_content&task=view&id=6709&Itemid=59&limit=1&limitstart=0
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060405039
最も手に入りやすくて値段的に優れてるものを提示しました。
手動でファンコントロールするタイプでリファレンスより10度は冷えると思います。
ただし改造ですのでVGAの保証はなくなります。
効果は優れています。
書込番号:8325982
1点
すたぱふさん、グッゲンハイム+さん、早速回答をお寄せ頂きありがとうございます。
冷却ファンの換装ですか、ちょっとハードルが高そうですね。
型番やキーワードで検索してみると、換装によって冷却性能向上や静音化した事例がいくつか見つかりました。
まだ9500GSでのズバリの例はないようですが、もう少しウォッチして行きたいと思います。
書込番号:8330622
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3520jp/CT
BTOでの選択が出来ないものは、BIOSが
対応していない可能性がありますので
換装できないと思った方がいいかも。
もちろんできる可能性がありますので
ほかの人の書き込み待つか、だめもと
でトライしてみますか。
書込番号:8205207
0点
レスありがとうございます。その後、HPアメリカのホームページを見ると、BTOの対象に4850Eが入っていたので、おそらく世界共通のバイオスを入れていると期待して、本日CPUを購入してきました。作業は週末になりそうですが、結果を報告したいと思います。
書込番号:8206509
0点
国内のHPしか見なかったものですから
選択できない物と思っていました。
仰るように国ごとで専用BIOS用意する
とは思えないので可能性ありますね。
がんばってトライして見て下さい。
書込番号:8212767
0点
デスクトップパソコン > HP > TouchSmart IQ503jp
コチラの商品気になってしまいました。主に、朝から深夜まで使い、メール、インターネット情報収集、エクセル資料、DVD作成、音楽を聴くなどしたいのですが、コチラのパソコンでも大丈夫でしょうか。 また地デジも欲しいと思っておりますが、バージョンアップできますでしょうか。(もし後で地デジ対応モデルが発売されるなら、待ってみたいと思っております。)初心者な質問ですみませんが、宜しくお願い致します。
0点
こんにちは、アバウトガールさん
チューナー内蔵モデルで、ダビング10対応は秋冬モデルからのようです。
予め確認しておきましょう。
バージョンアップのアナウンスが無い様なので、あまり期待できないかも?
書込番号:8179056
1点
お望みのことは出来ますが、主に家族で共有するタイプのパソコンなので、自分の個室でなどには向かないかと思います。
一体型をお求めで地デジを考えているようでしたら、NECや富士通なども考えられてはどうでしょうか?
どちらにしろ店頭で見られたほうがよいと思いますよ!!
書込番号:8179074
1点
空気抜きさんこんにちは!
回答ありがとうございます。そうなんですね。量販店で聞いてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8179082
0点
たくぼう5673さんこんにちは!
そうなんですね。タッチパネルがいいなと思ったのがきっかけでした。本当に初心者なので、わからない事が多すぎて。 店頭で色々触ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8179122
0点
デスクトップパソコン > HP > TouchSmart IQ796jp
こんばんは、 うめどんさん
バージョンアップのアナウンスが無いですね・・・
ダビング10対応を謳っているのは秋冬モデルからのようですね・・・
書込番号:8174058
1点
空気抜きさん
返信ありがとうございます。
やはりバージョンアップは無いですか…
DELLのXPSONEと迷っているのですが地デジがDVDに焼けるだけこっちの方が良いかもしれませんね。
スペック的に外付けのブルーレイも付けられそうですし。
書込番号:8175072
0点
デスクトップパソコン > HP > Pavilion s3420jp/CT
はじめまして。
当機種を購入し快適に使っているのですが、
さらに快適にしたく、メモリーを増設しようと思いました。
しかしながら本体をあけてみるとドライブが邪魔して、
メモリーにアクセスすることができませんでした。
はずし方をご存知の方は教えて抱けると助かります。
よろしくお願いします。
0点
>当機種を購入し快適に使っているのですが
さらに快適にしたく、メモリーを増設しようと思いました
メモリー容量が足りない場合にスワップ(HDD)が頻繁になり遅くなりますが、そうでもなさそうなので増設しても効果は期待できません。
増設は保障外になりますし、ここで聞くんだったら止めた方がいいと思いませんか、現状で使うことを推奨します。
何か最近、デスクトップでも増設が流行ってますが効果は一部の人のみ
書込番号:8064125
0点
機種が違いますが参考になりますか。(同じでしょうかね?)
(その1)
s3340jpを買ったが、本体中の構造や増設方法のガイドが何もない。
メモリの増設に手間取り、大仕事になってしまった。
フロントカバーを外し、内蔵ポータブルHDDを一旦外しネジを緩め、
光学ドライブが手前に引き出してから、メモリ増設をする。
こんな複雑な構造にしておきながら説明なし。
(その2)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00101519731/
だいぶややこしいようですね。
書込番号:8064158
0点
OS 機動時の体感速度を、上げたいのならメモリの増設(32bit の場合 4GBにしても 3GB程度しか認識出来ず)
よりも HDD の回転数を、現在の 7200rpm より早い 10000rpm に交換する。
勿論交換したと同時にメーカー無料保証又販売店独自保証等も、無効に成る可能性が有ります。
メーカー製 PC の場合、内蔵パーツの増設、交換は全く視野に入れて製造されていないと
言っても過言では有りません。
当然メモリ等の交換増設も、ユーザー自己責任の為、仮に交換後不調に成ったとしても
PC 製造メーカーでは、一切保証はして貰えません。
但しメーカーオプション品の場合は保証してくれる場合も有ります。
書込番号:8064516
0点
じさくさん
情報ありがとうございました。
おかげさまで無事メモリーにアクセスでき、
増設できました。
ディロングさん、sasuke0007さん
ご助言ありがとうございます。
カスタマイズモデルで安く上げようと1GBモデルを19インチモニター付で購入しておりました。
あまっていたメモリーをつけて2GBになりました。
Vistaの場合、2GB程度ある方がよいとのことでしたが、
起動なども早くなりますます快適です。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:8065062
0点
デスクトップパソコン > HP > Evo Desktop D500 US C1.4/128/40/P2
中古で1年ほどまえに買ったこの機種ですが、メモリを512MBにして
かなり動作がよくなりました。ファン音が静かでスリムのため
気に入っています。用途は、Web閲覧、メールと音楽などの
ダウンロードです。
CPUも交換をしてもう1〜2年少し延命したいと考えています。
純正は、WillametteのCeleron-1.4GHzで、交換して
同WillametteのPen4-2.0GHzぐらいまではいけそうですが、
ソケットが同じのNorthwoodの高クロックまでなども使える
のでしょうか?
気長に待ちますので、アドバイスをお願いいたします。
Evo Desktop D500 US C1.4/512/40+DVD
0点
こんばんは、ドラゴン・グーさん
http://plusd.itmedia.co.jp/products/compaq/c1312840p2.htmlですか。
CPUを変更しても期待はできませんね・・・
買い換えた方がいいと思いますよ・・・
書込番号:7962327
0点
http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm
これでお使いのPC構成をご確認を。
たぶんMBが815Eなので乗せれてもペンティアム3までしか載らないし、
交換不能な取り付け方と思います。
書込番号:7962343
1点
845GLで使えるNorthwoodはFSB400MHzのものだけ。
書込番号:7962366
0点
あれっノートではない・・・となると交換は可能ですね、ごめんなさい。
しかもかぶっているしw
空気抜きさんも仰っていますが、
Pen3の高クロックを買うお金をC2D移行に回す方が快適になりますよ。
書込番号:7962374
0点
皆さん、
早いアドバイスありがとうございました。
MBが815Eでした、ソケットも478では
なかったのですね。勉強になりました。
もうしばらく使い買い換えようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7962783
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





