HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17112件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2065スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ウィルスキラー2006との相性について

2006/09/15 12:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop dx5150 SF/CT (AMD Athlon64搭載モデル)

クチコミ投稿数:48件

みなさん、こんにちは。
いつも親切なご回答ありがとうございます。

さて、今回の質問はウイルスキラー2006との相性について
質問させてください。

というのも他ではありません。このパソコンにこのソフトを
インストールするとパソコンが何度もフリーズしてしまうのです。
何度再起動しても症状は変わらず。

最終的にはアンインストールしました。その後は正常に
動作しています。

原因や解決策などはあるのでしょうか?
私としてはせっかく購入したので、使用したいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:5441907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/15 17:18(1年以上前)

ウイルスキラー2006をいれたためにフリーズしているのか、非常に重くなっているのか、果たしてどちらでしょうか。

一般論ですが、ウィルス対策ソフトをいれると、PCの動きは重くなります。
アラビック2003さんのPCは標準スペックのままだとメモリが256Mですよね。
増設されてますか?
メモリを増設してあげると、動きは軽くなります。

他のウィルス対策ソフトの体験版をダウンロード→インストールしてみてどうなるか確認してみればいかがでしょうか。
他のソフトでも同じような症状が現れればメモリ不足の可能性が高いとわかります。



書込番号:5442470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2006/09/15 19:50(1年以上前)

OSがXPであることと、お使いのパソコンの性能からして、ウイルスキラー2006を運用する能力がないとは考えにくいと思います。

ウイルスキラーの掲示板を見たところ、以前に使っていたアンチウイルスソフトの残骸との相性がよくないのかもしれませんね。

できれば、一度OSの再セットアップをしてみて、その後インストールし直してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5442848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/16 09:08(1年以上前)

SINGO_NOZOMIさん、デジ好き素人さん
返信ありがとうございます。

私のパソコンの仕様は

・CPU   Athlon64 4000+
・メモリ  512MB DDR SDRAM(400MHz 2DIMM)

です。

現在、ウィルスバスター2006体験版を使用中です。
こちらは何の問題もなく使用できています。

書込番号:5445008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/09/16 09:19(1年以上前)

>現在、ウィルスバスター2006体験版を使用中です。
こちらは何の問題もなく使用できています。


問題なく使えているなら、ウイルスバスター2006を早めに購入して、
無料バージョンアップでウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティすべきかな

初めからウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティを買うより安く出来る。

書込番号:5445037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2004件

2006/09/16 11:22(1年以上前)

このウイルスキラー2006って、オンラインヘルプが2005のまんまなんでしょ?
いくら安くても、それでは製品としては不十分だと思います。
そこを指摘して、返品できないかサポートにかけ合ってみてはいかがでしょうか?

有名どころのアンチウイルスソフトって、実際更新料がもう少し安くならないかなーとも思いますが、安全性・操作性・安定性などをこのようなソフトと比べれば、やっぱり価格差以上の価値があると思います。
もちろん安くてよいソフトもあるでしょうけどね。でも、僕みたいに素人じゃ、あんまりよく判らないので、無難に有名どころのを使っています。

書込番号:5445347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/09/17 12:16(1年以上前)

自分もウィルスバスター使用をおすすめします。
買っちゃったウィルスキラーは、もったいないけどあきらめて・・・

ノートンに浮気したことも1年間だけあったけど、それ以外のPC暦はずっとウィルスバスターです。

書込番号:5449253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ただいま実行中です。

2006/09/06 22:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dc5100 SF/CT

クチコミ投稿数:48件

みなさん、こんばんは。
ついにこのPCを購入いたしました。
そこで早速、ハードディスクが80GBで
全てCドライブになっているため、分割を
試みています。
PCにはリカバリCDもOSのXPHomeSP2のCDも付属しています。

そのため、まずリカバリCDにて実行しようとすると
パーティションの分割画面で2つの選択からしか
選べません。

1つは  ドライブC 74GB ファイルシステム NTFS
2つ目は ドライブC 32GB ファイルシステム FAT32

Cドライブを任意の容量にはできないのでしょうか?

違うサイトに
「ファイルシステムは必ずNTFSにしてください。でないと
WindowsXPはインストールできません。」
という書き込みがありました。

また、XPのみの再インストールから試みましたが、
パーティションの分割はできませんでした。
新規のインストールをしようとすると
すでにインストールされているハードディスクに
同じ2つのOSをインストールすることは
お勧めできません。という警告がでました。

どなたか、教えていただけませんでしょうか?
誠に勝手ながら、早めのご回答をお願いできれば
と思います。



書込番号:5413606

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/06 22:41(1年以上前)

こちらが参考になりませんか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386507

全部消えて良いのであれば
XPのCDで修復インストールを進めて領域を削除して
新規インストールでしょう

書込番号:5413755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/09/06 22:48(1年以上前)

平_さん 返信ありがとうございます。

修復インストールを進めていき、
領域を削除するというのは、Cドライブを
削除するということですか?
そして新規インストールをすると
Cドライブの容量を自由に変更できるように
なるのでしょうか?

書込番号:5413784

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/09/07 00:53(1年以上前)

変更出来ますよ チャレンジ!
後は各デバイスのドライバー等を掻き集めておいてくださいね
(後になって探してもいいですがLAN関係は絶対に必須です
 大きなお世話かな?)

書込番号:5414295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-ROMドライブ

2006/06/21 16:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Desktop dx2100 ST/CT Celeron搭載モデル

スレ主 わくどさん
クチコミ投稿数:2件

みなさん、お世話になります。
現在、光学ドライブはCD-ROMを利用していますが
DVD-RW等への換装を考えています。

タワー型であれば自分で換装した経験があるんですが、このような省スペース型のマシンではタワー型同様に比較的簡単に換装できるものでしょうか? それとも構造上特殊な工具が必要などの理由でメーカーに依頼する必要があるのでしょうか?

ご教示よろしくお願いします。

書込番号:5188519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/21 16:19(1年以上前)

換装参考HPです。
これを見れば換装手順のイメージがわかります。
あまり難しくなさそうです。

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/dx2100_printer_set/index.html

1.dx2100 ST/CT の クローズアップビューをクリック
2.内部をクリック
3.CD−ROMのあたりにカーソルを移動
4.詳しくはこちらをクリック   です。

換装した時は、今のドライブとジャンパの設定を
同じにしてください。

書込番号:5188545

ナイスクチコミ!0


スレ主 わくどさん
クチコミ投稿数:2件

2006/06/23 15:49(1年以上前)

☆まっきー☆さん、お世話になります。
PC内部の状態がはっきり分かり疑問が氷解しました。有益な情報をありがとうございました。

書込番号:5193921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/06/23 16:24(1年以上前)

換装、がんばってください!

書込番号:5193969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズ

2006/04/08 14:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop dx5150 SF/CT (AMD Athlon64搭載モデル)

スレ主 silverroofさん
クチコミ投稿数:2件

先日dx5150SF/CT Athlonを購入したのですが、
電源ケーブルをつないだだけで、高周波の高い音域のノイズが本体内部から出ます。耳障りなのでメーカーサポートに確認したところ、電源が供給されている事を認識している発信音だという事で、
何も問題ないということです。このような音の出るパソコンは初めてで、又、一回一回コンセントをぬくのは面倒なので、何か対処の方法(市販パーツで交換など)があるのか教えてください。

書込番号:4981719

ナイスクチコミ!0


返信する
gawaraさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/16 22:58(1年以上前)

私も電源オフ時の「キィーン」という音は気になっていました。
私の場合は、節電タップで使用時だけ通電させています。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-2661E

書込番号:5003322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/22 09:06(1年以上前)

知り合いがdx5150SF/CTを持っています。
ノイズのことを尋ねたところ、
ノイズが出ること自体を知りませんでした。
それくらいの音しか出ないんですね。
機会があったら、自分も聞いてみたいと思います。

書込番号:5190468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > HP

スレ主 atenza23Zさん
クチコミ投稿数:22件

こんばんは。
突然、すみませんが、お聞きしたいことがありまして、書き込みをさせていただきます。
私はHP ML110を購入しまして、WindowsXP Professionalをインストールしようとしましたが、CDブートし、青い画面のWindows Setup画面まで行ったところで下記エラーが発生し、インストールができません。
原因など分かりましたら、教えていただけないでしょうか??

Technical information:
*** STOP: 0x0000007E (0xC0000005,0xF853C0BF,0xF8988208,0xF898708)
*** pci.sys - Adress F853C0BF base at.F8535000. DateStamp 3b7d855c

書込番号:4964917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/04/02 03:32(1年以上前)

1.MBの電池を抜いて数分放置
2.もう一度電池をセット
3.電源を入れる
4.BIOSメニューを表示
5.LOAD SETUP DEFAUTS見たいな基本セットアップデータをロード
6.BIOS設定を再度設定し、保存して再起動
7.OSインストール

以上でインストールできた方がGoogleの検索で約1名確認できました。

書込番号:4965026

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/04/02 09:33(1年以上前)

atenza23Zさんこんにちわ

もしかして、上書きインストール使用としてませんでしょうか?

こちらなど参考になりませんでしょうか?

http://support.microsoft.com/kb/891892/ja

書込番号:4965347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUファンがうるさいのですが、、、

2005/12/09 00:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Business Desktop dc5000 SF P3.0E/256/40r/XP

ちょっとした作業でCPUファンがマックス回転しまして、超うるさいのですが、対処法はあるのでしょうか?
以前、会社で同型機を使用していたのですが、こんなにうるさく無かったです。まるで掃除機のようなうなり様です。

ファンの回転数とかメーカーとかは調べていません。

素人でも簡単に出来そうな対処法があったら教えていただけますか?

書込番号:4641792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1638件

2005/12/09 00:33(1年以上前)

排気孔の近くに物を置かないとか・・・。


でも何のためにファンが回るか考えれば
しょうがないと思いますが・・・。

書込番号:4641799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2005/12/09 04:04(1年以上前)

省スペースPCで3GHzのPentium4なら五月蝿いでしょう。
逆に静かなら怖いかもしれません>>熱暴走・・

書込番号:4642104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/09 09:36(1年以上前)

タスクマネージャでCPUの使用率を調べてみれば
無負荷状態でCPUの使用率がアイドル状態でないのならそれが原因です。

Silver jack

書込番号:4642300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/12/09 09:59(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
無負荷状態ではCPUアイドル状態です。(99%Idle)

轟音時のファンから出る空気は全く暖かくありません。
ファンがうまくCPUと接していないのでしょうか?

思えば、以下の流れでした。

・購入2週間くらいの時にメモリを増設
・それからさらに1週間蓋を開けたままPC使用
・蓋を閉めた時から作業時にファンが轟音を発するようになった

ホコリとかが原因ってこともあるのでしょうか?
調べたところ、グリスを塗ってみたら?という意見もあるようですが、まだやっていません。

書込番号:4642337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/12/09 11:30(1年以上前)

メモリ増設ぐらいではCPUの稼働率は変わりません
それ以外にアプリケーションソフトをインストールしていませんか?
特にspeed fan での設定を間違うと最悪です

書込番号:4642471

ナイスクチコミ!0


mypaceさん
クチコミ投稿数:284件 MY PACEで行きましょう! 

2005/12/09 13:03(1年以上前)

自分で調べて対処できないようなら、
HPのサポートに連絡して聞いてみるのが一番だと思いますが・・・

書込番号:4642630

ナイスクチコミ!0


悦次郎さん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/12 15:46(1年以上前)

麒麟さん、こんにちわ。
私も以前HPの同型マシンで同じような現象をみたことがあります。
その時はリテーナという部品が破損してCPUファンが正常に固定されてない状態でした。
リテーナ交換後は問題なく、音も静かになりました。
ただ、設定の問題もあります
BIOSでファンの休止モードでCPUファンの設定が確認できるはずですから、一度確認されてもいいかもいれません。
電源投入後、F10でBIOS、日本語選択後、電源タブかカスタマイズの熱管理あたりに、ファンの休止モードの設定があるはずです。
通常は最小になっているはずですが、最大になっていればCPUファンフル回転して、大きな音が出ます
以下、参考までに
HP Compaq Business Desktop dc5000 SF
dc5000 SFで大きな回転音を伴いファンがフル回転することがあります
CPUヒートシンクのマウントアセンブルリテンションヒートシンク(MOUNT ASSY, RETENTION H/S、以下マウントアセンブルと呼ぶ)の爪が破損しCPUヒートシンクが正しく装着されず、以下の障害となって現れることがあります。
CPUヒートシンクのファンがフル回転し大きな音が出る
まれに使用中にシャットダウンする

書込番号:4728102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2006/03/14 14:32(1年以上前)

結果報告です。

忙しかったのでしばらくそのまま使っていましたが、
昨日、ついに爆音の末、PC電源が突然落ちました。。
蓋を開けてみたところ、やはりファンを固定する部品が破損しており、CPUとヒートシンクが密着していない状態でした。
悦次郎さんのおっしゃるとおりの状態と症状です。

さっそくHPのサポートに問い合わせたところ、本日、交換していただけるとのことで、
先ほど担当の方が来て10分ほどで作業を終え、帰って行きました。
こんなことなら早く問い合わせすればよかったと少々後悔です。

結果、考えられないくらい静かになりまして、重い作業も「あ、ちょっとファンが回ったかな」程度の静かさ。
HPさんの迅速かつ丁寧な対応と、この機種の本来の姿に感激です。

以上報告でした。
みなさん、レスありがとうございました。

書込番号:4911765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング