
このページのスレッド一覧(全2065スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月19日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月18日 02:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月12日 01:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月4日 21:43 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月4日 08:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月4日 05:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT


e-yamaのモニタ付を購入したのですが
ネットなどでページが変わる時に
ハードから「ちりちり」「じりじり」かな?
というアクセス音が結構するのですが
(ずっとではないです、変わる瞬間)
この現象って初期不良でしょうか?
このシリーズを使われてる方、そんなことはないでしょうか?
0点


2004/10/18 16:23(1年以上前)
じぶんのもゴリゴリゴリゴリ音がする
耳障りだよね
初期不良なら直してもらえるんだろうけど
製品仕様っぽい気もする
サポセンでごねまくってみてよ。
書込番号:3398286
0点



2004/10/18 23:36(1年以上前)
やはりgorigorigoriさんも音がするんですね〜。
他のHPの製品での口コミでも「ハードの音が耳障り」
って見たような気がするから製品仕様なのかな。。。(ーー;)
サポセンに電話してみます。<(_ _)>
書込番号:3399916
0点


2004/10/19 18:03(1年以上前)
電話してみたんだけど、やっぱり製品仕様でしょう、みたいなこと言われた。ちなみにここの掲示板のHDDのところみたら、そんなにうるさいHDDでもないみたいなんだけど。とくにアクセス音は静かって書いてあったんだよね。自分のはアクセス音の方がうるさいんだよねぇ。
電話した結果よろしく。
書込番号:3401949
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx6100 ST/CT


親が自宅用にデスクトップとノートパソコンを1台ずつ買おうとしているんですが、あまりパソコンに詳しい人が家族にいないので何を買えばいいのか悩んでいます。
なるべく安く、ある程度の機能(DVDが作成できたり)がついてるものが希望です。
それで、この機種とDELLのDimension2400に焦点をあてたんですが、160GB HDDへのアップグレードなどのオプションを付けるという前提でいってもあまり価格・性能の違いがないように思うんです。
あえていえばPentiumかCeleronかくらいの違いくらいしかないように思うんですが、どちらのほうがオススメとかパソコンを買うときのアドバイスとかありますか?
あと、MT/CTとST/CTの違いがわからないんですが・・・
よろしくお願いします。
0点

予算内でPentiumモデルが買えるならそれに越したことは無いでしょう。
DELLとHPなら私ならHPかな。
MTとSTはミニタワー型ケースとスリム型ケースの違い。CTが付くと仕様のカスタマイズが出来るって意味らしいです。
書込番号:3386085
0点

どれを買っても良いと思いますが、操作方法やハードウェア・ソフトウェアの設定について、教えてくれたり、してくれる方がいるのでしょうか?
電話越しの説明では、伝わらないと思うのですが・・・
購入後のことも見据えたほうが良いのでは?
書込番号:3386221
0点



2004/10/18 02:57(1年以上前)
RHOさん、大麦さん、ありがとうございました。
検討した結果、今回はDELLやhp以外のものになりそうです。
書込番号:3397123
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT


こんにちは〜o(^o^)o
約5年愛用した「COMPAQプレサリオ3567」もそろそろ限界に近づいているので、買い換えようかと思っています。5年前に12万くらいだったかな(COMPAQプレサリオ3567のことね)。これでシュウカツしたりして本当にお世話になったパソコンです。多少名残おしいのですが・・・。
いろいろ検討した結果、価格もお手頃で、私のようなパソコンにあまり詳しくない者でも使えるようなシンプルな機能な「HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT」を買おうかと検討しています。それに、いま使ってるCOMPAQですし(あ、今、社名ちがうのか)。
「HP Compaq Business Desktop dx2000 ST/CT」を買うにあたって教えてください!!m(_ _)m
オンラインショップで買おうと思ったのですが、いろいろ機能(←?)が選択できるようで、とても迷っているのが「メモリ」です。『128(標準)』『256(+2000円)』『512(+7000円)』などいろいろあるようですが、どれがいいのかサッパリわかりません。おバカでスミマセン。安いことにこしたことはないので、『128(標準)』で事足りるのならばこれでいいのですが、今の時代少なすぎるのでしょうか?
ちなみにパソコンの用途は・・・、メールやネットを見たり、時にゲームしたり、HP作りに挑戦してみたり、DVDを見たいなぁって思ってます。
無知な私に教えてください!よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

私なら512にしときますね。日本語版Windows XPをストレス無く操作する最低限の安心数値でしょう。
書込番号:3374105
0点

仕様では
>ビデオメモリ メインメモリと共有(256MB構成時、最大64MBをVRAMとして使用、128MB構成時、最大32MBをVRAMとして使用)
との事なので、余計に多めにしておいた方が良いでしょうね。
書込番号:3374866
0点



2004/10/11 23:17(1年以上前)
RHOさん、口耳の学さん、ご教示いただきありがとうございます!
やはり『128(標準)』はナシですね・・・。他のメーカー等いろいろ調べた結果、『128(標準)』のパソコンはめったになかったです。最低でも『256(+2000円)』。それに、HPオンラインショップの人気オプション第1位は『512(+7000円)』でした。第6位は『256(+2000円)』でした。みなさんよくわかってるんですね〜。流石です。
『128(標準)』はナシとして、予算の関係で『256(+2000円)』か『512(+7000円)』で悩んでます。だって、10万以下ですませたいんですもん☆『256(+2000円)』では、やはり日本語版Windows XPを使用するのに、多少ストレスありますか?(←ケチ!?)どうか教えてくださいm(_ _)m
書込番号:3375608
0点

一応起動はしますから、どうしてもって言うなら256で善いんじゃないですか?我慢できなくなったらあとで買えばよろしい。
書込番号:3375881
0点

>パソコンの用途は・・・、メールやネットを見たり、時にゲームしたり、
>HP作りに挑戦してみたり、DVDを見たいなぁって思ってます。
標準構成だと、CD-ROMドライブしかつかないので、DVDを見ることは出来ませんが??
また、モニタは、どうするんでしょうか?
キャンペーンしてますけど?
それから、officeソフトも標準構成ではついていないし、ウィルス駆除ソフトもついてませんけど・・・?
上記の使用目的なら、ネットからのセキュリティ用にウィルス駆除ソフトをつけて、DVD観賞用とHP作成したファイル用に、CD-RW/DVD-ROMドライブは、選んでおいたほうが良いのでは?
あとは、メモリは、256MBをとりあえず選んで、あとから、買う
という、RHOさんの案にのりますけど・・・
書込番号:3376319
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop d325 SF/CT


安くてCPUはセレロン以外でモニター付きで10万以下のPCを探していたらこのPCを見つけました!!このPCを購入したいと思ってるのですが。。
AGPスロットの空きはあるのでしょうか?3Dするのでそれだけが心配・・。 あと、これ以外にもオススメできるPCあったらよろしくです。
あまり口コミないみたいですが・・発見したらどなたかレスお願いします(´・ω・`)
0点

もずく殿 さんこんばんわ
3Dを行うと言うことですけど、3Dゲームでしょうか?
AGPスロットは付いているようですけど、搭載できるビデオカードがロープロファイル(普通のビデオカードより幅が狭いタイプ)のみの対応ですから、最新のグラフィックカードで高性能タイプは搭載できない場合があります。
http://www1.jpn.hp.com/products/desktops/d325sf_ct/specs/index.html
こちらなど、ちょっと予算からはみ出ますけど、拡張性は良いと思います。
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3220.html
書込番号:3335666
0点



2004/10/03 15:26(1年以上前)
3Dゲームです。
最新で高性能タイプかは、わかりませんが・・・ATI RADEON9600Pro 256MB DDRです・・。どうでしょうか・・・
イーマシーンは店で何度か調査に行ってますよ〜^^最悪これにしようと思ったのですが。
他になにかないですかね?
書込番号:3344428
0点


2004/10/04 17:49(1年以上前)
3Dとかはやらないので
グラフックのベンチマークテストはやっていませんが、
スーパーπ104万桁で、1分1秒でした。
ご参考になれば幸です。
書込番号:3348109
0点

ATI RADEON9600Pro 256MB DDRの場合、ロープロファイル対応品ではありませんから、HP Business Desktop d325 SF/CTのAGPスロットには取り付けできないと思います。
書込番号:3348950
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop d325 SF/CT


d325SF/CTの三菱17型TFTモニタセットを
OS XP HomeEdition
プロセッサ AMD Athlon XP 2400+
チップセット NVIDIA nForce2
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス NVIDIA GeForce4
HDD 160.0GB(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
上記構成価格 \106,600
にカスタマイズして購入しようと思ってたのですが
dx2000ST/CTの三菱17型TFTモニタセットを
OS XP HomeEdition
プロセッサ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.80A GHz
チップセット インテル 865GV
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス インテル エクストリーム グラフィックス 2
HDD 160.0GB(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
上記構成価格 \109,000
にカスタマイズするのと
どちらの方がよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > HP > HP Business Desktop d325 SF/CT


d325SF/CTの三菱17型TFTモニタセットを
OS XP HomeEdition
プロセッサ AMD Athlon XP 2400+
チップセット NVIDIA nForce2
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス NVIDIA GeForce4
HDD 160.0GB(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
上記構成価格 \106,600
にカスタマイズして購入しようと思ってたのですが
dx2000ST/CTの三菱17型TFTモニタセットを
OS XP HomeEdition
プロセッサ インテル Pentium 4 プロセッサ 2.80A GHz
チップセット インテル 865GV
メモリ 512MB DDR SDRAMモジュール(333MHz, 2DIMM)
グラフィックス インテル エクストリーム グラフィックス 2
HDD 160.0GB(Ultra ATA/100, 7,200rpm)
リムーバブルドライブ 48倍速CD-RWドライブ
上記構成価格 \109,000
にカスタマイズするのと
どちらの方がよいのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





