
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 8 | 2021年12月8日 19:13 |
![]() |
3 | 2 | 2021年12月1日 03:32 |
![]() |
3 | 6 | 2021年11月29日 18:22 |
![]() ![]() |
2 | 13 | 2021年11月23日 22:13 |
![]() |
1 | 6 | 2021年11月20日 14:54 |
![]() |
2 | 5 | 2021年11月14日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G8 SFF/CT 価格.com限定 Ryzen 3 PRO 5350G/4GBメモリ/256GB SSD C6
数年ぶりにパソコンを買い替えるのですがWindows 10 Homeだとメモリーは8ギガまでしか対応してないのでしょうか?
購入画面でカスタムをしようとすると
【Windows 10 Homeには16GB以上のメモリを選択することはできません。】
と書いてあり16ギガを選択すると
【構成エラーです
Windows 10 Home (64bit) (日本語版)の構成では
・16GB (8GBx2) DDR4-3200 DIMM
・32GB (16GBx2) DDR4-3200 DIMMはサポートしていません】
とでます。
カスタムできないだけですか?自分で増設も16ギガや32ギガも無理なのでしょうか?
ググってもhomeでメモリーが云々みたいなのは探せず。
パソコンもあまり詳しくないので。
今はwindows7の頃のでメモリーも16ギガあるので次も同じくらいはほしいなと思ってまして。なんなら32ギガくらい入れようかと思っていたのですが。
メモリーを16以上にするにはプロしかないのでしょうか?
0点

そんな事は無いですよ。
Windows 10 (x64)の場合、Homeエディションなら最大128GBまで認識されます。それを超えるとWindowsで認識されません。また、Windows 10 Proの最大メモリ容量は2TBです。
Microsoft®のシステム要件によると、64bit版のWindows 10 のインストールに必要な物理メモリ(RAM)は2GB以上です。
書込番号:24475404
1点

>ファインディングみやこさん
Win10 Home x64ですと、Max.128GBまで対応しています。
メモリの規格が違っていませんか?
書込番号:24475409
1点

メーカーの仕様表を見ると「最大64GB」となってますよ。
販売では16GBまでで、個人で増設する分には少なくとも64GBまでは対応しているのでしょう。
HP ProDesk 405 G8 SFF/CT 仕様表
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g8sff_cto.pdf
書込番号:24475426
1点

メモリを8GB超えの構成にする場合は
「Windows 10 Home (64bit) (日本語版) ハイエンド構成(+2200円)」を選択する必要があるようですよ。
理由はよく分かりませんけどなんかプリインストールアプリが違うとか
インストールされてるHDD/SSDがちょっといい製品になるとかういうハナシのような気がします。
書込番号:24475456
1点

Windows 10 (x64)の場合、Homeエディションなら最大128GBまで認識されます。 それを超えるとWindowsで認識されません。 また、Windows 10 Proの最大メモリ容量は2TBです
https://pssection9.com/archives/windows10-minimum-maximum-memory-capacity.html
書込番号:24475485
1点

まーhpの内部事情でしょう。16GBメモリーの原価が高くて利幅が薄いから、高いOSとセットでないと売りません的な。
技術的なハードルじゃなくて。
いっそメモリー最小構成で買っておいて、互換なメモリーを別途買った方がお得かもしれないですよ。
書込番号:24475528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cpuの仕様でRyzen 3 PRO 5350Gの最大搭載メモリーは64GBみたいです。
https://cpu-comparison.com/ja/amd-ryzen-3-pro-5350g/
書込番号:24475538
1点

ひとりひとり返した方がいいのかもしれませんが、価格コム初心者ですみません。いっぱい返信ありがとうございます。
みなさんありがとうございました。
納得しました。
助かりました。ありがとうございます(^^♪
書込番号:24484172
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i9 10850K/RTX 3090/1TB SSD+2TB HDD/64GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
最新のゲームをするためこのパソコンを買いました。明日届く予定ですが、ネットを見るとグラボの発熱が、特にVRAMの温度が、100℃を超えると知り不安になりました。
ネットでみた対策はグラボを分解してましたが、保証が消えるし、壊れる可能性もあるのでためらってしまします。
そこで、グラボの分解はなるべくせずに、RTX3090の発熱を抑える方法を知りたいです。例えば、こういう対策をしたら、VRAM温度が何度に下がりました〜、のような実例を知りたいです。冷却のため、使った部品があればその商品名も教えていただけるとありがたいです。
以上よろしくおねがいします。
1点

サイドカバーを開けた状態で使って、温度が問題ないくらい下がればそそのまま使うか、
ファン増やす工夫または、PCケースを換えてしまう。
書込番号:24379746
1点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
OMEN 30L を使用して間もない者です
動画や音楽を再生すると、音量が最初小さくて段々と大きくなるフェードインのような症状が出ています
再生と一時停止を素早く繰り返すと、この現象は起こりませんが、ちょっと間をあけると再発します
どのアプリケーションでも起こりますので、ソースの問題ではないと思います
文字起こしをする時に、最初の言葉が聞こえず大変困っています
ドライバーの更新
「オーディオの拡張機能を有効にする」のオンオフ
「排他制御」のオンオフ
「立体音響」のオンオフ
など、考えられるオプションは試しましたが、改善されません
同じような症状が出ている方や、解決方法がわかればお教えください
0点

1.初期化
https://support.hp.com/jp-ja/document/ish_3246500-3161837-16
2.着荷時不良・返品
https://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/
書込番号:24465841
0点

スピーカーとなるものは何をお使いなのですか?
そちらの設定若しくは仕様という可能性もあります。
例えばHDMIの音源はTV放送みたいな常に音の出るものを前提にしてるので、無音の状態が続くとスタンバイモードみたいなものに入っていて音が入ると復帰、フェードインしている可能性も考えられます。
書込番号:24465986
0点

返信ありがとうございます
>>スピーカーとなるものは何をお使いなのですか?
本体上部の出力端子から単純なイヤホンで聞いています
今まで使っていたイヤホンですので、イヤホンが原因ではないと思います
>>例えばHDMIの音源はTV放送みたいな常に音の出るものを前提にしてるので、無音の状態が続くとスタンバイモードみたいなものに入っていて音が入ると復帰、フェードインしている可能性も考えられます。
早いと数秒で症状が出ますので、スタンバイモードにはなっていないと思います。しかし音の上がり方はスタンバイから復帰のような上がり方です。
書込番号:24466037
0点

↓「Windows 10 音量 勝手に」でネット検索してヒットしたサイト。
・PCの音量が勝手に大きくなったり小さくなった〜自動的にシステムボリュームが変わるのを防ぐ 〜音量の自動調整を無効にする方法
https://www.billionwallet.com/goods/windows10/win10-auto-sound.html
試してないなら、試してください。
書込番号:24466835
0点

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。
試してみましたが症状は改善されませんでした
しかし一点発見したことがあり
OMEN本体のイヤホン端子に接続していると、この症状が出ますが
HDMIでつないだモニターのイヤホン端子に接続すると、正常に再生されました
念のためプロパティを同じ設定にしてみましたが、やはり本体からの症状は改善されませんでした
書込番号:24467510
0点

サウンドドライバーをダウングレードしたら症状は出なくなりました
しばらくこれで様子を見ようと思います
書込番号:24469618
3点



デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル
購入検討中の者です。現在使用している内蔵ブルーレイドライブ(アイ・オー・データBRD-S16PX)を再利用しようと思ったのですが、見た感じ内蔵ディスクドライブを増設する場所ないですよね?よろしくお願いします。
書込番号:24456919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こぶた@さん
光学ドライブの内蔵はできませんね。
必要なら外付けのが1万円以下で買えます。
書込番号:24456944
0点

光学ドライブ内蔵の5インチベイは無いですy
自作でも、5インチベイが無いのは、普通ですからね。持ってるほうが少なくなりました。
今どき、ソフトはダウンロードで、USBメモリで対応できるので、光学ドライブを必要とする方が減りました。
書込番号:24456949
0点

詳細スペックより。
>オプティカルドライブ −(無し)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/personal/spec_pdf/omen_30l_0000jp.pdf
また、光学ドライブを内蔵するスペースは有りません。
外付け光学ドライブをUSB接続して下さい。
書込番号:24456953
0点


>あさとちんさん
>キハ65さん
>パーシモン1wさん
やっぱりそうなんですね、、。大人しく外付けドライブを検討します。ありがとうございました!
書込番号:24456961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光学ドライブを搭載できるのは、一般向けもしくはビジネス向けデスクトップのみです。
https://jp.ext.hp.com/gaming/personal/omen_25l_30l/kakaku/?jumpid=st_cn_p_af_kkc
この製品はカートに入れると欠品していることがわかります。HPで在庫のない製品を注文するどれだけ待たされるかわかりませんよ。
書込番号:24456981
0点

>大人しく外付けドライブを検討します。
内蔵ブルーレイドライブを
ご自身で適切に外したり着けたり出来るなら
ドライブの付いてないケースだけ買えば(自作ショップなどで)
済むと思いますが。
書込番号:24456999
0点



https://www.scythe.co.jp/product/other-accessories/scy-satexbt/
ウチはこういうので無理矢理内蔵ドライブを再利用しているわけだがw
見た目にこだわらないなら全然アリなんだけど、
残念ながらもう売ってねぇんだよなぁ。
書込番号:24457375
0点

MIFさんのやりかたのついでに
見た目気にしないなら、こんなのでも普通に使えます
内蔵系もろもろ汎用が効きます。
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_3000sa.html
書込番号:24457414
0点

>ありりん00615さん
ECサイトだと5-8日にですが、やっぱり遅いですかね、、
>エスプレッソSEVENさん
>19ちゃんさん
>けーるきーるさん
>MIFさん
そんなものもあるんですね!買い替えたら今のドライブを外してトライしてみようと思います!
>キハ65さん
これくらいの大きさなら邪魔にならないですね!ありがとうございます!
書込番号:24460460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品一覧に書かれている納期は当てになりません。カートに入れるとより詳しい納期が表示されます。現在は「欠品のため〜」と表示されています。
なお、この納期もどんどん遅れていくことがあります。
書込番号:24460546
0点



デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE01 価格.com限定 Core i7 10700F/GTX1660 SUPER/512GB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/DVDドライブ/Windows 10 Pro搭載モデル

何で調べないの?
横着してんじゃないの
書込番号:24454389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロックを押すだけなんだけど。。。
必要に応じて割りばしを用意するくらいかな?
【グラボの交換手順】で検索したらいっぱい出て交換手順が出てきたので参考にすればいいと思う。
https://game.sukecom.net/gpu-exchange/
書込番号:24454397
0点


PCカバ^ーのサイドを外します。
以下レビュー参照。
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1528.html
ビデオカードの爪の外し方の方法。
https://www.sycom.co.jp/faq/fdtl.php?qno=266
書込番号:24454408
1点

ロックの構造はモノによって違うからわからないんじゃないの。
書込番号:24454698
0点

皆様有難うございました。
よくよく覗いて見たところ、ロック機構は
なく、外すときに外れた止めを手前に引くだけ
の状態でした。単純な作りでした。
お騒がせしました。
書込番号:24454774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > HP > ENVY Curved All-in-One 34-b170jp パフォーマンスモデル
最近、たまたま気づいたのですが、本体(台座部分)ですが、左右の外側が上に沿ってきていて、過度の4か所のゴム足が机に設置していないy状態であることに気が付きました。
本体(台座部分)裏側の中央側にある4つのゴム足のみで全荷重を支えている状態です。
なので、画面もって左右に振ってみると、まるで回転機構がついているディスプレイのように本体ごとするっと左右に向いてくる感じです。
もしかして。。。ディスプレイを本体(台座)中央部につながる1本の支えのみで支持しているので、荷重が本体中央に集中する=左右が浮き上がってきているという感じなのでしょうか・・・・?
今のところPC動作には影響ありませんが、同様の感じになっている方はいらっしゃいますでしょうか?
参考までに紙を本体下に差し込んだ動画アップしておきます。浮いていてゴム足が設置していないので、紙がすっと入ってします状態です・・・・
0点

荷重の集中と言うより、熱の収縮で基板関係の熱が真ん中辺りと、
周辺部での温度差により起きたことじゃないでしょうか。(と予想です)
書込番号:24444404
0点

今更でしょうけど、実は最初からその状態だったに一票
書込番号:24444478
1点

下の本体は筐体が金属ですね。
経年劣化で歪むことも考えられないので、>男・黒沢さんのように最初からそうなっていたかと。
ノートPCでは本体が歪んでいるとタイピングで違和感で直ぐ分かりますが、一体型デスクトップPCで置いているだけだから最近分かったのでは。
書込番号:24444506
0点

動画を見て分かる事は前後4ずつの計8個のゴム足の内、前列の両端が浮いていて中の2個は接している。これだけです。
図で書くと(文字ですが)こんな感じです。
後方
????
×〇〇×
前方
?の部分については動画では分かりません。
あと、机が曲がっている可能性は?
書込番号:24444570
0点

この製品の横からの写真を見ると、支柱は中央より少し後ろに立っています。
荷重のかかり具合を考えると台座の成形具合とによっては紙1枚分ぐらい浮くこともあると思いますけど。
このくらいはパソコン以外でもあったりしますよ。
大きくガタガタしなければ適合品として判断されると思います。
書込番号:24444718
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





