HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDの増設について

2020/03/22 23:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > HP All-in-One 22-c0016jp ベーシック 価格.com限定モデル

クチコミ投稿数:4件

このモデルにはm.2 SSD の増設は可能でしょうか?

m.2スロットがあればSSDを起動用ストレージとして
初期装備の500G HDDはDドライブとしての使用を
考えています。

書込番号:23300212

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/03/22 23:20(1年以上前)

可能みたいですよ。 ほぼ同機種です。

https://www.youtube.com/watch?v=iWadVqxHgaY

書込番号:23300220

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/22 23:26(1年以上前)

M.2 SSDスロットが有ります。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06512608
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06516480

書込番号:23300233

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/22 23:47(1年以上前)

HP All-in-One - 22-c0016jp - ユーザーガイドのURLです。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-22-c0000-all-in-one-desktop-pc-series/19391003/model/21761439/manuals

上記のリンク先は、言語を日本語からEnglishに変更すれば、「HP All-in-One PC 22-c0000 - Part Locator」等が出てきます。

書込番号:23300267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/23 04:49(1年以上前)

キハ65さん、あずたろうさん、返信有り難うございます。
M.2スロットあるのですね。SSDに換装出来ればかなりお値打ち品のPCだと思います。
8GBメモリと254GB SSD 用意して、本体届いたらアップグレードしたいと思います。

書込番号:23300450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/03/25 00:05(1年以上前)

M.2 SSD を用意しようと思いますが、NVME対応かわかる方居ませんか?
取説のM.2SSD 基盤の切り欠きを見るとNVME対応と思われますが、SATAか
NVMEどちら対応不明なので、分かる方が居ればご教示お願いします。

書込番号:23303812

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2020/03/25 00:21(1年以上前)

切り欠きの形状、また「HP Pavilion All-in-One 24の実機レビュー」ですがPCIe SSDが使われているのでNVMeタイプでしょう。

書込番号:23303835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/03/28 21:35(1年以上前)

本日納品されてSSDへの換装を行いました。 メモリ8g増設、M.2はKingston NVMe A2000としてクローン化し
初期500? HDDはフォーマットしました。クリスタルデスクマーク計測ではread 186→440MB/s, write 154 →349MB/s
しか増えず。
せっかくNVMeを購入しましたが、SATAのスピードしか出ません。おそらくM.2スロットのレーンがx2ではと考えています。
これではSATAのSSDしか使用できないかと思います。
本機でNVMe SSDに換装して2000MB/s以上出た方るでしょうか?また、レーン以外の原因で速度が出ていないか分かる
方がいればお願いします。

書込番号:23310103

ナイスクチコミ!7


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/30 06:18(1年以上前)

後継機の諸元を見るとintel10世代のベーシック以上は(PCIe NVMe M.2) となっていますがそれ以下やそれ以前の機種は(SATA M.2) と表記されています。

取りつけソケットは写真を見ると(PCIe NVMe M.2) なのに動作は(SATA M.2)ってことがあるのでしょうか。

ただ、All-in-One 22-c0016jpについてはSSDの表記がありませんが。

書込番号:24314641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボについて

2021/08/17 20:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

スレ主 ごっりさん
クチコミ投稿数:4件

このパソコンにrtx3060tiは入りますか?

書込番号:24295061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/17 21:02(1年以上前)

シリーズで3060Ti搭載モデルもあるようですが。電源ユニットが310Wと500Wに二種があるようです。
本モデルは、ビデオカード未搭載ですので、おそらく310Wの方でしょう。3060Tiは無理です。

書込番号:24295070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2021/08/17 21:05(1年以上前)

電源容量が少ないのはi5モデルのようで、i7搭載の本機は500W電源なようですし、積める大きさのカードならいけるんじゃないかと。

書込番号:24295077

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/17 21:11(1年以上前)

下記レビューによると、
>設置可能な拡張スロットは19cm程度。それ以上だとLED電源ケーブルのパーツと干渉します
https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-tg01-intel/#parts

GeForce RTX 3060 Ti全ての一覧表を作成しましたが、短くても235mm。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001369296_K0001362645_K0001372326_K0001366194_K0001371827_K0001369369_K0001366237_K0001362853&pd_ctg=0550

物理的にも入りませんし、推奨電力容量が電源容量を超えています。

書込番号:24295086

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/17 21:16(1年以上前)

具体的には、
物理的にも入りませんし、推奨電力容量が電源容量を超えています。

物理的にも入りませんし、推奨電力容量(600W)が電源容量(500W)を超えています。

書込番号:24295092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/17 21:19(1年以上前)

ASUSの3060Tiは推奨750Wです。
他社は幾分か少なめに書かれてますが。

グラボも200〜220Wくらいまであります。

画して電源のほうは、グラフィック割り当てが2レーンの12V です。 12V x 18A = 216W

3060に下げたほうが安心かと思います。(170W)

書込番号:24295093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/17 23:06(1年以上前)

同一シリーズで同電源(500W)のものにRTX3060Tiが入っているものがあるので入らないことはないですが、サイズ的に入らないものもあると思います。

書込番号:24295261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごっりさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/17 23:10(1年以上前)

ありがとうございます。
3060と2060superではどちらの方がいいと思いますか?

書込番号:24295267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/17 23:28(1年以上前)

>>3060と2060superではどちらの方がいいと思いますか?

RTX 3060
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001363822_K0001337206_K0001334053_K0001334986_K0001334987_K0001334054_K0001368177_K0001363905_K0001334055_K0001334409_K0001364510_K0001362646_K0001364509_K0001334411_K0001368862_K0001342059_K0001334988_K0001364367_K0001364366_K0001338402&pd_ctg=0550

RTX 2060 Super
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001176827&pd_ctg=0550

上記のMSI GeForce RTX 2060 SUPER AERO ITXなら寸法的に入るでしょう、
推奨電源ユニット容量も550Wなのでギリギリ。

書込番号:24295291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごっりさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/17 23:37(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
勧めて頂いた2060 superはファンが1枚なのですが、ファンが2枚の物との差はありますか?

書込番号:24295300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/17 23:48(1年以上前)

>>勧めて頂いた2060 superはファンが1枚なのですが、ファンが2枚の物との差はありますか?

以下RTX 2060 Superの一覧。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001176827_K0001195834_K0001198790_K0001174638_K0001213722_K0001248148_K0001212835&pd_ctg=0550

全部MSI製ですが、消費電力が175Wとほぼ同じ。
同じ熱量を発生するなら、1枚ファンは2枚ファンより排熱が不利です。→枚ファンが熱くなりやすい。

書込番号:24295311

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2021/08/18 08:51(1年以上前)

3060Ti 入れてみた
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001319308/SortID=23912781/ImageID=3496751/

書込番号:24295670

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/18 10:14(1年以上前)

お詫び

2021/08/17 21:11 [24295086]で「>設置可能な拡張スロットは19cm程度。それ以上だとLED電源ケーブルのパーツと干渉します」と書き込みをしましたが、AMDモデルのレビューを見ると、
>18cm以上の拡張ボードはケーブル(前面LED用)と干渉するかもしれません
https://little-beans.net/review/pavilion-gaming-tg01-amd/

前面LED用ケーブルを押さえれば、19cm以上のカードは>Cafe_59さんのように装着出来るでしょう。

書込番号:24295760

ナイスクチコミ!1


スレ主 ごっりさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/19 10:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
色々調べて見た結果、パソコンをいじる事をしたことな無いのでキハ65さんにおすすめ頂いたようなシングルファンのものにしようと思います。Cafe_59さんも、写真撮ってもタメになりました。ありがとうございます。

書込番号:24297358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2021/08/19 20:08(1年以上前)

>キハ65さん
>前面LED用ケーブルを押さえれば、19cm以上のカードは>Cafe_59さんのように装着出来るでしょう。

違う機種のレビューをみて何を参考にしてるんでしょうか?
この機種(Intel版)はそんなところにLEDケーブルはありません。

MSI GeForce RTX 3060 Ti VENTUS 2X OC
カードサイズ:232 x 124 x 52 mmは問題ないです。

シングルファンはやめておけ。

書込番号:24298078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの増設方法がわからない

2021/08/15 03:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > OMEN by HP 30L Desktop GT13 価格.com限定 Core i7 10700KF/RTX 3080/1TB SSD+2TB HDD/32GBメモリ/Windows 10 Pro/水冷クーラー搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

ファンを増設した人の画像

ファン

小型 コントローラー

どうもファンの増設はできるみたいですけどやり方がわからんとです。

使用予定パーツ
小型コントローラー
MFX-ACBN-NNUNN-R1 FN1516
ファン
MFL-B2DN-18NPA-R1 FN1367

書込番号:24290277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/08/15 06:55(1年以上前)

>りーですさん
このパソコン本体のマザーボードの画像も無く!
何処に繋げれば良いかも解らなければ示せません!
誰も・・・(苦笑)
ニページ目を把握しましょう(滝汗)

書込番号:24290357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/15 07:03(1年以上前)

現物が手元にあるのに、ネジ穴の合わせ方も分らないのでは、あなたには無理だと思います。

書込番号:24290363

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2021/08/15 07:33(1年以上前)

>りーですさん

ファンの9割以上の物がリブ(骨組み)のある側に風が抜けます。
リブを目印に取付時の向きを決めて下さい。

基本的には、
マシン前面は吸気。
上面は排気
背面は排気
底面は吸気
※空気は熱いと上に行くので上面は排気が基本です。たまに、吸気で使う人 いるけど好きにすれば良いです。

配線は、刺さるところにしか刺さらないです。

マザーボードへの接続は、マザーボードの4ピン、もしくは3ピンのところで、〇△fan と記載のあるところへ接続して下さい。

書込番号:24290387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/15 08:18(1年以上前)

ファンの端子の空きが無いなら、今あるファンと分岐して挿すしか無いです。
マザーボードのファン端子をよく探しましょう。

・3分岐ケーブル(4pin) https://www.amazon.co.jp/dp/B07PXLHNZ6/
・2分岐ケーブル(同) https://www.amazon.co.jp/dp/B084HFJFKQ/


ARGBのコネクタ端子はマザーには無いでしょう。 コントローラーでの手動切替で使いましょう。

書込番号:24290435

ナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/08/15 08:19(1年以上前)

>りーですさん
それでも解らなければ・・・
パソコン工房へ
https://pc-support.unitcom.co.jp/support/repair/assembly.php

書込番号:24290437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2021/08/15 20:04(1年以上前)

COOLER Masterのファンは少し変わっていて、その購入予定?のコントローラーでないとコネクターが特殊な形状なので繋げなかったと思います。

あとそのコントローラーをマザーのUSB端子とつないでソフトで制御する感じです。

書込番号:24291655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/15 22:47(1年以上前)

今、空いてる端子は確認できる範囲で
HDD などを繋げる 電源ケーブルとSATAケーブルです

USBは背面拡張スロット開けてそこからUSBを背面に繋げようかと思います。

電源ケーブルUSBケーブルだけで動きますか?

書込番号:24291999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/08/15 23:00(1年以上前)

温度センサーは別にマザーボードに繋げなくても使えるのかな

書込番号:24292019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2021/08/15 23:02(1年以上前)

CoolerMasterのファンは今も使ってますが、つなぎ方イマイチ覚えてないんですが・・・(^^;

図の左側はARGB端子なのでマザーになければ繋がなくても良いです。

せっかくのコントローラーですから色はそれで変えればいいと思います。

右側のは温度センサーだったと思います。

それは挿すのではなくファンを温度と連動させる時に、参考にしたいあたりに先があれば良いと思います。

ソフトで操作する場合パフォーマンスとかSilentとかあったと思いますがそれはその温度センサーの情報で切り替えてくれます。

書込番号:24292020

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2021/08/15 23:14(1年以上前)

勿論マニュアルに書いてある図Dのケーブルでファンとコントローラーは繋がなくてはいけませんよ(^^;

書込番号:24292037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 編集ソフト

2021/08/13 14:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

スレ主 v_a03さん
クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】
ネット・YouTube動画閲覧・写真編集Adobe Lightroom クラシック
【重視するポイント】
LrではGPUに依存しないという記事を見たのですがグラボの増設は必要でしょうか
【質問内容、その他コメント】
rawデータですが500枚程です。
サクサク動けば良いなという程度です

書込番号:24287240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/13 14:17(1年以上前)

>記事を見たのですが
伝聞についての質問なら、ソースをよろしく。

>Lightroom Classic ではグラフィックプロセッサーをどのように使用しますか?
https://helpx.adobe.com/jp/lightroom-classic/kb/lightroom-gpu-faq.html

書込番号:24287252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/13 14:22(1年以上前)

RAW現像をメインとして考えるならグラボ不要です。

「CPUでRAW現像時間比較 100枚」
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1281/830/html/g01.jpg.html

i7 10700であれば、一番の10900Kの次の速度になります(x5倍の時間)

動画編集に於いてNVEnc利用で、高速化したいならGTX1650(Turing )をお勧めします。

書込番号:24287256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/13 14:28(1年以上前)

https://movie-academy.net/camera/raw-videocard#:~:text=GPU%E5%86%85%E8%94%B5%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0CPU,%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

まぁ自分も500枚とかはやったことありませんので、無いよりはある方がよさそうですよ。

書込番号:24287264

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/13 14:32(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001274004/#tab

GTX1650 で TU116(Turing)の載るGPUです。

書込番号:24287269

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/13 14:36(1年以上前)

こんなブログが有りました。
>【悲報】Adobe Photoshop Lightroom CCの現像ではGPU機能を使わない
(略)
>GPU機能が使われるのは、「現像」ではなく「現像モジュール」
https://pcmanabu.com/%E3%80%90%E6%82%B2%E5%A0%B1%E3%80%91adobe-photoshop-lightroom-cc%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%83%8F%E3%81%A7%E3%81%AFgpu%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84/

書込番号:24287275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2021/08/13 15:32(1年以上前)

>rawデータですが500枚程です。
>サクサク動けば良いなという程度です

全然無理。

アドビの現像エンジンは、主にCPU依存です。

6コア以上の最新CPUと大容量のSSDを用意してください。
できれば8コア推奨ですけど、8コア分の性能は出ないので、少しでも速度稼ぎたいというのでなければ6コアでOK。

GPUはなくてもそんなに困らないと思いますが、拡大縮小やレンズ補正など特定のオペレーションが加速するので、あれば使い心地は良くなります。というか、レンズ補正するなら必須の気もするけど。使い方ですよね。入れるなら4GB以上のRAMを積んでいるnVIDIAでどうぞ。高いのは要りません。

>LrではGPUに依存しないという記事を見たのですがグラボの増設は必要でしょうか

なんだろう、、、こう、、、まるめてまるめてまるめたら、こう言ってもあながち間違ってないと言えなくもない。みたいな感じですかね。
読み齧った記事のうち、理解できるところだけが記憶に残ったとか、伝聞に伝聞を重ねてこうなっちゃったんでしょうか。使ったことが無い人が書いたんでしょうね。

まぁ、GPU気にするよりSSDの容量とスピードを気にしたほうが良いのは確かですけど。

でもGPU入れると決められるんならCPUに高速なAMDが使えますからね。割と大事だと思うけど。
これまた特定のフィルターで数倍の差が出ますんで、それも使う機能次第です。

書込番号:24287352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/13 15:37(1年以上前)

 スレ主さんは8コア i7 10700検討ですよ。

書込番号:24287357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2021/08/13 15:42(1年以上前)

あと、使い方が良く分かってない状態で、メディア処理用にメーカー製PC買うのはお勧めしません。
メーカー製は自分で弄れる可能性が極端に乏しく、パーツを入れ替えたくても不可能なことが多いです。

クリエイティブな用途は要求されるパフォーマンスの幅が広いし、後で特定の箇所を高性能化したくなったりしますから、DIY用のパーツで構成されたショップブランドをお勧めします。

ベテランになって、「自分はこの機能しか使わない」あるいは「機能を限定しても創作活動は出来る。それより軽量化したい。」といった道筋が整えば削っていけると思いますけど、性能のことが良く分かってないならそれも難しいですよね。

最初から限定された拡張性のPCを買ってしまうと、やりたくなったときに買い直しになります。

書込番号:24287364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2021/08/13 16:07(1年以上前)

LightRoom使うならZEN3の方がキャッシュが効いて速いって言ってた。
ZEN3なら取り敢えずグラボが必要になる。ZEN3はZEN3でもAPUが、大丈夫かは分かりませんが。

書込番号:24287400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー増設について

2021/03/14 00:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G2 SF T6A09PA#ABJ

クチコミ投稿数:27件

1.4mg×2メモリ使用ですが、4スロットに8mg*4も可能なのか?
メモリー増設効果はありますか。

2.何処のをお勧めか?


3.構成は

教えていただければ幸いです


書込番号:24019942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/14 00:48(1年以上前)

32GBも積んでも、凝った動画編集でもするのじゃない限りは意味はないです。

精々安定的な8Gbx2 への変更くらいがよいでしょう。
費用も掛けることも勿体ないし、このメモリーでよいと思います。
https://kakaku.com/item/K0001187087/

書込番号:24019950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/14 00:50(1年以上前)

因みに同時期のこちらのPCは使用しました。
https://kakaku.com/item/K0000998305/

書込番号:24019954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/03/14 01:08(1年以上前)

空き4スロットあるなら、8GB*2追加して、計24GB=8GB(4GB*2)+16GB(8GB*2)という構成も可能です。

書込番号:24019975

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2021/03/14 05:59(1年以上前)

>メモリー増設効果はありますか。

殆ど効果なし !
更に,この機種はWindows 7 32bit → 購入したPCがリファー ビッシュ PC なら別ですが・・・

「4mg×2メモリ」 単位にご注意 mg = ミリグラム ?? → GB

書込番号:24020084

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2021/03/14 08:50(1年以上前)

仕様を見るとWindows7 32bitプリインストール Windows10 64bitダウングレードと記載があり、バックアップメディアもWindows7 32bitとWindows10 64bitが付属しています。

どちらでお使いかが問題な気がします。

仮定としてWindows10をお使いなら、タスクマネージャなどで現在の使用量を確認してからたくさん使ってないならメモリーの拡張は不要です。
逆にWindows7 32bitをお使いなら、Windows10 64bitへの変更を考慮してください。そのうえで不足するかを考えたほうが良いでしょう。

とりあえず、64bitをお使いなら、8GB*2を増設する程度で構わないと思います。

書込番号:24020261

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/03/14 10:01(1年以上前)

スペック表を基に項目別に回答します。
>メモリ容量(最大容量)  PC4-17000(2133MHz) 4GB(4GB×1) (最大32GB※3)
>メモリスロット※4 4DIMMソケット(1ソケット / 2ソケット占有済み)、DDR4 SDRAM(288ピンDIMM)
https://jp.ext.hp.com/lib/jp/ja/products/desktops/spec_pdf/800g2sf_bto.pdf

>>1.4mg×2メモリ使用ですが、4スロットに8mg*4も可能なのか?
>>メモリー増設効果はありますか。

4GB×2枚=8GB → 8GB×4枚=32GB は可能です。
効果の有効性を質問されれば、用途にとって効果はあるし、普通の使い方で有れば金の無駄使い。

>>2.何処のをお勧めか?

8GBの4枚組の一覧を示します。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000935486_K0000951883_K0000984823_K0000951884_K0000951885_K0000700463_K0000700465_K0000801746_K0000888030_K0000982696&pd_ctg=0520

>>3.構成は

8GB×4枚でしょう。

書込番号:24020367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


duppenさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/08 22:18(1年以上前)

便乗で質問させてください、
テレワークになってもう一台デスクトップが欲しくなったので、このパソコンを中古で買って、メモリを載せ換えて使おうと思っています。

標準で搭載されているメモリはDDR4-2133MHzのようですが、これを外して、2666MHzや3200mhzのメモリを挿せば、普通に動作するものなのでしょうか?

書込番号:24279168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2021/08/08 22:31(1年以上前)

>標準で搭載されているメモリはDDR4-2133MHzのようですが、
>これを外して、2666MHzや3200mhzのメモリを挿せば、普通に動作するものなのでしょうか?
上位互換として、それら挿してもDDR4-2133で動作できます。

書込番号:24279189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

詳しい方・・・・

2021/08/04 18:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

スレ主 tomowizさん
クチコミ投稿数:4件

一般的なグラボを増設し、オンボードと合わせてディスプレイ表示が可能となるようにしたいと考えています。

マザボの説明書には「グラボがあるのにオンボードの表示も可能とすると、グラボの性能が落ちる」とあります。

重いゲーム等をすることはなく、一般的な事務作業(事務ソフトは複数同時に立ち上げます)や動画視聴がメインなのですが、
それでも顕著にグラボの性能が落ちていると分かるほど落ちるものなのでしょうか?

よろしければアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:24272615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/08/04 18:54(1年以上前)

出力が複数あるから、モニター2台とかならグラボは要らない。

書込番号:24272652

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomowizさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/04 19:02(1年以上前)

>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。

オンボードでの表示枚数以上のディスプレイを表示させたいのでグラボを付けたいと考えています。

説明不足でした。。。

書込番号:24272662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2021/08/04 19:03(1年以上前)

>マザボの説明書には「グラボがあるのにオンボードの表示も可能とすると、グラボの性能が落ちる」とあります。

>重いゲーム等をすることはなく、一般的な事務作業(事務ソフトは複数同時に立ち上げます)や動画視聴がメインなのですが、
それでも顕著にグラボの性能が落ちていると分かるほど落ちるものなのでしょうか?

「性能が落ちる」とは書いているけど「顕著にグラボの性能が落ちていると分かるほど落ちる」とは書いてませんし、気にしすぎですよ。
CPU内蔵グラフィックスを使用しないときと比較して、99%の速度でも90%の速度でも50%くらいしか速度が出なくても、みんな「速度が落ちている」わけですしね。

書込番号:24272667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/04 19:04(1年以上前)

その用途程度ならグラボ増設は不要です。

3モニター出力できますよ。

4K60Hzで使いたいと思われたなら、GT1030辺りを考慮されてください。

書込番号:24272668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/04 19:05(1年以上前)

2モニターでした

書込番号:24272673

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/04 19:12(1年以上前)

>>一般的な事務作業(事務ソフトは複数同時に立ち上げます)や動画視聴がメインなのですが

>マザボの説明書には「グラボがあるのにオンボードの表示も可能とすると、グラボの性能が落ちる」とあります。
どこに書かれていたか写真で明示した方が良いですが、スレ主さんの用途では気にする必要が無いです。

書込番号:24272688

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/04 19:16(1年以上前)

オンボード(CPU内蔵)グラフィックは、CPUの通常のデータバスを流用していますので。ここが頻繁に使われると、CPUの性能がおちることは落ちまし。同じ理由でビデオカードの性能も落ちます。
ただ、オンボードグラフィックを使っているからとCPU性能が落ちると感じる人は、そういないでしょうし。所詮はその程度の話です。

ベンチマークが趣味で一喜一憂するのならともかく。書かれたような用途なら、全く心配する必要はありません。

書込番号:24272696

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomowizさん
クチコミ投稿数:4件

2021/08/05 22:52(1年以上前)

皆様、詳しいアドバイスありがとうございました。

グラボGTX1660ti を付けてにオンボードグラフィックONにして試してみたいと思います。

普段使いですと、

CPU15%
RAN35%
グラボ30%

程度の負荷で4画面で利用しています。
この負荷がどの程度上昇するか、試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24274541

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング