HPすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

HP のクチコミ掲示板

(17118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2066スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

HDDの追加はできるのでしょうか。

2021/05/26 11:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7

クチコミ投稿数:48件

HDDの追加はできるのでしょうか。

書込番号:24155768

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2021/05/26 12:09(1年以上前)

USB接続で何台でもどうぞ。

書込番号:24155811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2021/05/26 12:31(1年以上前)

>さくら1Qさん

2.5インチなら内蔵可能みたい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001324360/SortID=23977995/

書込番号:24155846

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/05/26 12:35(1年以上前)

>拡張ベイ☆1 外部スリムラインベイ×1、外部SDスロット×1、内部 3.5/2.5インチ×1
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6sf_cto.pdf

内部 3.5/2.5インチ×1が1つあるので、増設しようとしたらできます。

書込番号:24155852

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/05/26 13:11(1年以上前)

3.5インチベイ、2.5インチベイの説明が下記サイトに有ります。
クセが有りそうです。
https://little-beans.net/review/prodesk405-g6/

書込番号:24155909

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/05/26 13:43(1年以上前)

ブログから

HP公式のYouTube。
https://www.youtube.com/watch?v=VUbjAuh8DVc

書込番号:24155943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2021/05/31 18:35(1年以上前)

メインボードのSATA電源コネクタ

M.2 SSDのみの構成で購入して、手持ちの2.5インチSSDを後から追加しようと考えています
この場合増設HDD/SDD用のSATA電源ケーブルは付属しているのでしょうか?
このモデルはSATA用電源は電源ユニットからではなく、、添付写真のようにメインボード上に専用ケーブルを接続するようになっているみたいですので、付属していなくて入手困難なケーブルだったら困るなと思いまして…

M.2のみの構成で購入して、あとから増設された方や、ご存知の方おられましたらご教示いただけると大変ありがたいです
よろしくお願いします

書込番号:24165197

ナイスクチコミ!1


koaguraさん
クチコミ投稿数:7件

2021/08/02 14:25(1年以上前)

ケースで使われてるネジを4本交換(電源の物など)

3.5インチHDDの前後左右の4箇所にケースのネジを付ける

シャドウベイのガイドに沿ってネジをはめこむ

>おならリスさん
先日M2SSDのみ付属の構成で購入し、3.5インチHDDを増設しました。


>HDD/SDD用のSATA電源ケーブルは付属しているのでしょうか?

はい、HDDを搭載しない構成の場合は、SATA電源の残りが一つありました。
SATAケーブルやネジは付属しないので用意する必要があります。
ケースのシャドウベイは3.5インチ用なので、
2.5インチSSDをちゃんと固定したい場合は別途マウンタが必要です。


シャドウベイへの固定手順は下記の形です。

1.HDDを固定するのに、ケースで元々使われているネジが適しているので、
 電源を固定してるネジなどを市販のネジと交換して拝借

2.HDDの前後左右の4箇所にケースのネジを付ける

3.シャドウベイの矢印の案内に沿ってネジをはめ込む

書込番号:24269527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/05 07:50(1年以上前)

>koaguraさん
ご返信、ご教授誠にありがとうございます。
HDD/SDD用のケーブルがあること、承知致しました。
また3.5”HDDのシャドウベイへの固定のためのネジに関する情報シェアも大変有益だと思いました。

今のメイン自作PCはTPMが載っておらずWin11非対応になる見込みなので、買い替え気運は高まっているのですが・・・
このマシンのカスタマイズのページを見ると、一部のオプションが半導体の供給不足で納期が数ヶ月先になる、という不穏な記述があり、おまけに今週末にはRyzen APUの次の5000Gシリーズが発表される予定です。
さてどうしようか・・・と楽しく悶々としております。

書込番号:24273392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

接続方法

2021/07/26 11:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

このパソコンにマウスなどの機器を接続する際、USBポートは、表と裏どちらを使えば良いのでしょうか。
また、違いはなんですか?

書込番号:24258894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/07/26 11:39(1年以上前)

好みだと思いますが、常時接続のUSBデバイスはリア側だと思いますよ。

フロントはUSBメモリー、Pasoriなど必要に応じて繋ぐもので良いのでは。

書込番号:24258915

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/07/26 12:09(1年以上前)

>>このパソコンにマウスなどの機器を接続する際、USBポートは、表と裏どちらを使えば良いのでしょうか。

私自作PCですの場合ですが、有線のマウスやキーボードは普通裏のUSBポートでしょうが、私は取り回しの関係で表のUSBポートへ挿しています。

書込番号:24258959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12868件Goodアンサー獲得:748件

2021/07/26 13:26(1年以上前)

ケーブルの長さが問題無いのであれば通常はリア側ですね。あずたろうさんも仰ってますが、常時接続のものはリア側です。

これは単に前のほうが抜き差ししやすいので、抜き差ししたいもののために前を空けておくだけです。もちろん好みで選んでいいです。

但しポートの場所によっては速度が違ったりするのでHDDなどを繋ぐ際には確認したがいい場合もあります。マウスやキーボードなら速度は関係ないのでどこでもいいです。

書込番号:24259090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2021/07/26 13:31(1年以上前)

キーボードもマウスも結構ケーブルが長いので、背面に挿す方がケーブルが邪魔になりにくいですね。
でも私も取り回しの問題で正面に挿していますが。

それ以外のUSB機器は機器次第でしょうか。
取り外す予定のないHDDケースや有線LANアダプタは背面に、頻繁に取り外すUSB機器の場合は正面に挿してます。
後最近購入したUSB3.2 Gen2のHDDケースは背面にしか対応したポートがないのでケーブルのみ挿しておいて、必要なときにHDDケースを取り付けたりしてます。

大体正面のUSBポートに取り付けるUSB機器は、適度に取り外ししたいような機器を取り付ける感じだと思いますけど。

書込番号:24259097

ナイスクチコミ!1


chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2021/08/04 08:07(1年以上前)

これ買っだけど、裏のUSBは無印で、前面はハイスピードマークがある。ドッチもUSB3じゃないの?
後で外付→内蔵1T hdd転送が14M台とか遅かったので今度は前で試してみる。

書込番号:24271900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

グラボ

2021/08/02 11:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:6件

これは積めますか?ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB]

書込番号:24269321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/02 11:27(1年以上前)

おそらく500W電源だから、大丈夫でしょう。
このPC持ってるなら、まず確認を!

書込番号:24269326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2021/08/02 11:29(1年以上前)

500W載ったモデルなら大丈夫なはず。

300W載ったモデルなら電源交換も必須かな?

書込番号:24269329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/02 11:33(1年以上前)


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:699件

2021/08/02 12:18(1年以上前)

>さんたゃんさん

TE01 RTX3060ti モデル買った事あります。

ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660Super・・・、だいぶ値下がりしましたがまだ割高感が他の物より強く感じます。
1660Super って25000円付近だったはず。過去を言っても仕方ないですが。

電源容量を確認して500W以上だったら RTX3060 以上がコスパ的にお勧めですけど・・・
※確か、メーカー独自のマザーボードで、市販電源ユニットがカプラー刺さらない(電極の位置が違う)可能性があるので交換、改造は考えれないはずです。

書込番号:24269387

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2021/08/02 17:16(1年以上前)

これいるかも。

書込番号:24269709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDの取り付け方を教えて

2021/02/20 14:52(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7

クチコミ投稿数:2件

HDDがついているのがDrrive Cage

HP ProDesk 405 G6 Small Form Factorを購入しました。これにHDDを取り付けようとしましたがうまくいきません。
スペック表には、拡張ベイとして 「外部スリムラインベイ×1、外部SDスロット×1、内部 3.5/2.5インチ×1」とありますので、当然3.5HDDあるいは2.5HDDの収容ベイがあり、差し込めば収まると思っていましたが、そのようなベイはありません。
マニュアル「Maintenance and Service Guide」38ページとYouTubeの解説
https://www.youtube.com/watch?v=VUbjAuh8DVc&t=688s
を見ると写真のようにDrive Cageをシャーシーに取り付けるような説明がありますが、このDrive Cageもありません。

HPサポートに問い合わせた結果、返事は次のとおりでした。
・3.5インチHDDはDrive Cageなしで直接シャーシーにネジ止めする。しかしネジとシャーシーが干渉し実際に取り付けるのは難しい。
・2.5インチHDDを取り付けるDrive CageはHPは販売していない。市販のマウント金具で良いと思う。

マウントとして「オウルテック 2.5インチHDD/SSD用→3.5インチサイズ変換ブラケット OWL-BRKT04」を購入しましたが、サイズとしてはシャーシーには入るものの固定の方法がわかりません。
マウント側面にあるネジ穴にネジを入れ、これをシャーシー側の受け穴に差し込むようですが、うまくいきません。もともとマウント側のネジ穴とシャーシー側受け穴の位置が異なります。

Drive Cageがもし販売されていればその入手法、あるいは市販マウントでの取り付け方をご存じの方がいらっしゃれば教えていただければ有り難いです。よろしくお願いします。

書込番号:23977995

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/20 15:06(1年以上前)

それで要は3.5インチHDD、 2.5インチHDD何方を付けたいと仰るのでしょうか?
2.5inchならブラケットなくても、気にするような重さもないし、マジックテープとネジ1、2箇所くらいでしっかり固定できます。
それはSSDにおいても同じです。

書込番号:23978021

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/02/20 18:14(1年以上前)

>アイネックス 2.5インチSSD/HDD変換マウンタ HDM-46
https://www.amazon.co.jp/dp/B082YFRFSH/

上記のマウンターに2.5インチSSDを入れて、ドライブベイへ差し込む。
ネジで固定できなければ、マウンターの固定は諦める。

書込番号:23978300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/02/21 13:16(1年以上前)

>あずたろうさん
レス有り難うございます。2.5でも3.5インチでもどちらでも良いのですが、当初用意したのは3.5インチHDDでした。3.5インチは大きさと重量からシャーシーにテープでは取り付けられそうもないので、2.5インチにしてテープ、ネジで直接取り付けてみます。
>キハ65さん
有り難うございます。参考にさせていただきます。

書込番号:23979915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/03/12 17:51(1年以上前)

本体シャーシの『穴』ではなく『切り込み』に合わせて押し込む

はじめまして。
私も同じ商品でSSDを増設しようとし、かぶと100さんと同じく悩みました。
解決しましたので遅まきながらご報告します。
結論から申し上げますと、お手持ちのウオルテック製3.5インチマウンターの外側のねじ穴に先にネジを
取り付けてしまいます。その状態で取り付けたネジの頭をHPのシャーシの切り込みに合わせて押し込みます。
奥まで押し込んだら1センチほど横にスライドさせます。(シャーシに方向を示す矢印が掘ってあります。)
すると緑のストッパーが働いてカチンと固定できます。
要はSSDなりをネジでシャーシに取り付けるのでなく、あらかじめネジのついたSSDを差し込んで抑えるといったイメージです。
説明が下手で申し訳ありませんがお役に立てたら幸いです。


書込番号:24017101

ナイスクチコミ!5


浜星狸さん
クチコミ投稿数:17件

2021/07/28 09:12(1年以上前)

その後、解決しているでしょうか?
私も同様の疑問があったので気になります。

書込番号:24261925

ナイスクチコミ!0


koaguraさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/31 10:22(1年以上前)

>浜星狸さん

昨日、購入したPCに試行錯誤してHDDを取り付けました。
購入時HDDを選択していない場合、別途インチネジが4本必要です。

まず最初に、PC本体でケースやマザーボードの固定に使われているネジを4本適当に外し、
市販のインチネジと交換して下さい。(電源を固定してる4箇所がオススメでしょうか?)

そして、HDDの6箇所の穴のうち前後左右の4箇所に、ネジだけをつけて下さい。(真ん中2箇所はつけない)
シャーシの >チビ&チャッピーさん が写真で載せている部分に、ネジを受け止める受けがありますので、
下からハメて右側にズラすと固定されます。
(市販のネジではしっかり固定されないので、PC本体で使われているネジを使うのがベストです)

書込番号:24266258

ナイスクチコミ!0


浜星狸さん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/01 15:21(1年以上前)

>koaguraさん

返信ありがとうございます!

ネジの入れ替えといい、なかなかトリッキーなことをしないといけないみたいですね(笑

HPに問い合わせても(というよりこういったことはどこのメーカーでも)的を得た回答がなかなか得られないので、ユーザーの実体験に基づく口コミは非常に参考になります!

書込番号:24268120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PC内のノイズ?について

2021/08/01 11:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7

スレ主 浜星狸さん
クチコミ投稿数:17件

こちらのモデルでメインストレージをSSD、Sndストレージやグラボはつけないモデルを購入しました。
HDDを一切つけていないデスクトップPCを使うのは初めてなのですが、買ってすぐの状態で、電源をオンするとPC内より小さな「ジ〜」っという音が常時聞こえます。
テレビをつけていたり生活音があると掻き消える程度の音ですが、そのような微ノイズがでるのは普通なのでしょうか?
SSDだけのPCはデスクトップでもタブレットのようにおとなしいものかとばかり思っていたもので・・・。

書込番号:24267809

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2021/08/01 11:26(1年以上前)

>浜星狸さん

CPU冷却ファンは回っていると思います。
完全ファンレスにするには、かなり低性能なPCにしないと無理でしょう。

書込番号:24267827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/08/01 11:29(1年以上前)

実際に聞いてみないと分かりませんが、
そういう系統の音は電源ユニット内の可能性が高いです。

画像の辺りに耳近づけて確認できるかもです。

程度にもよりますが、時々はあることです(コイル鳴きかな)

書込番号:24267830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:11件

2021/08/01 11:32(1年以上前)

HDD等が無くても冷却ファンがあるので、音はします。
また、電子部品はコイル鳴きする場合がありますので、稼働部品が無くても音がする場合はあります。
特に電源内蔵型は非内蔵より鳴りやすいと思います。

書込番号:24267833

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2021/08/01 11:36(1年以上前)

・ファンの音
CPUやビデオカードの冷却のためにファンは必須なので、致し方ないところですが。
二昔前は三千回転とか当たり前にあったのですが。現在は低発熱の刻には回転数は自動的に落ちますし、回ったとしても二千回転がいいところ。かなり静かになりした。
冷却に必要なのでファンがあるので。無闇に回転数を下げていいものではありません。大口径のファンや、ケース内の換気に留意するなどで対策します。

・電源トランスの音
コンセントからの交流でジーとなります。古い蛍光灯なんかと同じ音。
他にもコイル鳴きと呼ばれる音が出るところもありますが、これは共鳴によるものなので、防振ゴム塗ったり等の隊着くが必要です。

ジーという音なら後者かと思いますが。とくに異常でもありません。
完全無音なPCというの難しいので。デスクトップPCなら、卓下に置くなど、耳に直接触れないような位置に置くのが確実かなと思います。

書込番号:24267838

Goodアンサーナイスクチコミ!4


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/08/01 11:42(1年以上前)

>浜星狸さん
https://www.4900.co.jp/smarticle/29094/
参考に・・・

 一番は電源ユニット空冷ファンや内部ファンが原因ですが・・・
パソコン内部からの雑音は色々原因が有ります。
一つ一つ探る!

書込番号:24267848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/08/01 11:46(1年以上前)

ブーンと言うノイズは、稼働部分であるCPUのファン音、電源ではないですか。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06952659.pdf

書込番号:24267854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2021/08/01 11:52(1年以上前)

>浜星狸さん

こちらに内部の写真があります。
https://little-beans.net/review/prodesk405-g6/#parts

書込番号:24267861

ナイスクチコミ!0


スレ主 浜星狸さん
クチコミ投稿数:17件

2021/08/01 15:18(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。

PCデスクの丁度頭上の位置に設置しているので余計に気になっただけかもしれません。
買って早々に異常動作だったらどうしようと心配してたので、自身の精神安定のためにもKAZU0002さんをベストアンサーで!(笑

書込番号:24268116

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブについて

2021/07/30 23:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen7 PRO 4750G/16GBメモリ/512GB SSD C8

クチコミ投稿数:6件

注文するする際に、光学ドライブは手持ちのものを使用しようと考えていたので、光学ドライブは無しにして注文しました。
結果的には薄型の光学ドライブを持っていなかったため、新規で薄型の光学ドライブを購入することにしたのですが、Youtubeで公開されている公式の説明動画にあるような「緑色のドライブリリースラッチ(画像の赤丸の部品)」は、PC本体には付属されていませんでした。
こちらのパーツは新たに購入できるものなのでしょうか。
もしくは、代替としてしようできる商品などは存在しているのでしょうか。
もしもこのパーツがなければ光学ドライブを装着できないのであれば、諦めざるを得ないのかも知りたいです。
このあたりについて知っている方がいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:24265798

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:60459件Goodアンサー獲得:16131件

2021/07/31 00:35(1年以上前)

Maintenance and Service Guideには、green release latch と書かれていました。
メーカーからの取り寄せは難しいのではないでしょう。
無難にUSB接続の外付け光学ドライブを接続することをお勧めします。

書込番号:24265872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/07/31 02:52(1年以上前)

ガイドレール部分をビニールテープなどで光学ドライブに貼り付けて固定します。

>たぬ@きんぐさん

こんばんは。

>公式の説明動画にあるような「緑色のドライブリリースラッチ(画像の赤丸の部品)」は、PC本体には付属されていませんでした。

「緑色のドライブリリースラッチ」は光学ドライブを同時に注文した時だけに取り付けられるパーツなのだと思います。

>こちらのパーツは新たに購入できるものなのでしょうか。

おそらく、このパーツだけの購入はできないと思います。

>もしくは、代替としてしようできる商品などは存在しているのでしょうか。

自作すれば可能だと思いますが、代替品は存在していないと思います。

>もしもこのパーツがなければ光学ドライブを装着できないのであれば、諦めざるを得ないのかも知りたいです。

添付画像のように、光学ドライブを取り付けるためのガイドレールが付いているのであれば、そのガイドレール部分と光学ドライブをビニールテープなどでまとめて貼り付けてしまえばいいのではないでしょうか。

「緑色のドライブリリースラッチ」も、単に光学ドライブを固定しておくためのパーツだと思いますので、要するに別の方法で固定してしまえばいいだけの話だと思います。


あとは、光学ドライブを接続するための電源と SATA ケーブルが(使われていない状態で)本体の中に残っている事もご確認下さい。

(⌒▽⌒)

書込番号:24265951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2021/07/31 03:27(1年以上前)

>たぬ@きんぐさん

他の方法としては、添付画像のように、ガイドレールのツメの部分が光学ドライブのネジ穴の位置に重なっていれば、同じ位置に穴を開けることでネジ止めも可能になると思います。

この場合、ネジ穴の位置を合わせる工作精度が求められますし、金属の破片がマザーボード内に残らない(入らない)ようにマスキングする必要もありますので、お手軽なのは最初に投稿したビニールテープなどで貼り付ける方法だと思います。

(⌒▽⌒)

書込番号:24265963

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2021/07/31 13:11(1年以上前)

>キハ65さん
>CwGさん

ご回答ありがとうございます。
CwGさんのおっしゃっていたテープ等で固定する方法を考えたいと思います。
SATAのケーブルなども付属はされていなかったので、そちらも購入して進めます。

ありがとうございました。

書込番号:24266511

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HP」のクチコミ掲示板に
HPを新規書き込みHPをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング