
このページのスレッド一覧(全2066スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 4 | 2021年3月24日 14:38 |
![]() |
11 | 10 | 2021年3月22日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2021年3月20日 23:08 |
![]() |
3 | 3 | 2021年3月20日 17:00 |
![]() |
2 | 5 | 2021年3月19日 11:10 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2021年3月19日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > HP > ProDesk 405 G6 SFF/CT 価格.com限定 AMD Ryzen5 PRO 4650G/8GBメモリ/256GB SSD C7
【困っているポイント】
今までノートPCしか使用してこなくて初デスクなのですが仕様書見てもよく分かりません。どなたかご教示お願いします。
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
3点

>きゃっぷぼるとさん
デスクトップ用ですね。
メモリ容量(最大容量) PC4-25600 (3200MT/s) : 4GB(4GB×1) / 8GB(8GB×1) / 16GB(8GB×2) / 32GB(16GB×2) (最大64GB)
メモリスロット※3 2DIMMソケット(1ソケット / 2ソケット占有済み)、DDR4 SDRAM(288ピンDIMM)
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/desktops/spec_pdf/405g6sf_cto.pdf
書込番号:24039646
2点

いま使ってるPCに増設しようとしてるならどのみちケース開けなきゃならないんだから、開けて今刺さってるメモリを確認すればいいじゃねぇか、と思うんだが。
書込番号:24039750
1点

私はスペック表ではなく、 Maintenance and Service Guide 38ページを見ました。
デスクトップ用(DIMM)のメモリーです。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c06952659.pdf
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-prodesk-405-g6-small-form-factor-pc/38230306/manuals
書込番号:24039841
4点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0174jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB/8GBメモリ/TVチューナー/タッチ搭載 スタンダードモデル
先日、初めてTVチューナー付きパビリオンを買いました。
家は集合住宅で、地デジのコネクタが壁に設置済です。
BS/CSは別途アンテナを設置しています。
居間の液晶テレビへは、それぞれのアンテナケーブルで、直接接続しています。
BS/CSアンテナへは、液晶テレビから電源が供給されています。
一方、パビリオンのアンテナコネクタ(端子)は一つです。
今後、地デジ、BS/CSのそれぞれのケーブルを分波器で分波させ、その後に混合器で
1本化してから、パビリオンのコネクタにつなぐ予定です。
この方法で良いでしょうか、アドバイスください。
1点

>リフォさん こんにちは、
>地デジ、BS/CSのそれぞれのケーブルを分波器で分波させ、その後に混合器で
1本化してから、パビリオンのコネクタにつなぐ予定です。
基本的にそれでいいと思います、厳密には言葉が少し違います、分波器じゃなく分配器になりますね、
そして、BS/CSの分配器にはテレビとアンテナが電源供給でつながる電流通過型が必要です。
PC側には電源供給は不要です。
書込番号:24034063
0点

早速ありがとうございます。
なるほど、この手があったのですね。
ちなみに手持ちの混合器は、入力が2個、出力が1個のタイプでした。
書込番号:24034069
0点

それでは、混合器の後に、分岐器を通して片や、TVへ片やPCへ
書込番号:24034119
2点

>あずたろうさま
>里いもさま
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
混合器をよく見たのですが、地デジは通電がオン・オフ可で、BS/CSは通電の表示があります。
分配機は入力が1個で出力が2個ですが、どちらも通電の表示があります。
気になるのは、液晶テレビからの電流がパビリオンに入ってしまうのではないでしょうか。
書込番号:24034158
0点

>気になるのは、液晶テレビからの電流がパビリオンに入ってしまうのではないでしょうか。
気になさらなくて大丈夫です。
HPのTVチューナーはピクセラ製で、
ピクセラTVチューナー内蔵型は自分もこのPCで使用です。
TVのほうからBS給電していて、それがPC側へ戻ってくるようなことはないし大丈夫です。
買われる(買われた)各機器の給電方向を確認されてください。
書込番号:24034175
2点

>リフォさん
>液晶テレビからの電流がパビリオンに入ってしまうのではないでしょうか。
その通りかと思いますが、混合器内でPCへの通電をカットするには、ダイオードをカットすればいいのですが、
面倒なら
混合してPCへのプラグを差し込まずにBSをテレビで受信し、そのままPCへ差し込み、テレビの画像が消えてりしなければ
大丈夫です。
書込番号:24034233
0点

ちゃんと設定すれば問題ないけど、分波器と分配器は違いますよ。
書込番号:24034321
3点

>里いもさん
>あずたろうさん
アドバイスありがとうございました。
無事完了し、テレビが見れました。
書込番号:24034612
1点

>リフォさん
こんにちは
「混合器内でPCへの通電をカットするには、ダイオードをカットすればいいのですが」
これは不要です。通電型内部に搭載されていますので
書込番号:24035329
0点





デスクトップパソコン > HP > EliteDesk 800 G2 SF T6A09PA#ABJ

https://kakaku.com/item/K0001126363/?lid=20190108pricemenu_hot
普通にはこれで十分ですが距離があったり、途中にドアなど遮蔽物があるなら、アンテナ付きのものへ。
書込番号:24032191
1点

アンテナ付き:
https://kakaku.com/item/K0001069444/?lid=20190108pricemenu_ranking_4_pricedown
書込番号:24032195
1点

>ラッキーはな7さん
FYI
USB 3.0* Radio Frequency Interference on 2.4 GHz Devices
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/io/universal-serial-bus/usb3-frequency-interference-paper.html
書込番号:24032203
1点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion All-in-One 24-xa0174jp 価格.com限定 Core i5/2TB HDD+128GB/8GBメモリ/TVチューナー/タッチ搭載 スタンダードモデル
購入を考えています。
こちらは起動に要する時間はどのくらいですか?
また、TVを見るだけのときの起動方法は、いったんPC立ち上げてからですか?
それともTVだけで起動できるのでしょうか?
ご教示ください。
0点

>>こちらは起動に要する時間はどのくらいですか?
実機レビューより。
>ウィンドウズの平均起動時間は13.3秒でした
https://little-beans.net/review/hp-pavilion24-xa0000/
>>また、TVを見るだけのときの起動方法は、いったんPC立ち上げてからですか?
>>それともTVだけで起動できるのでしょうか?
実機レビューより。
リモコンからTVの電源をオンできるそうです。
>TV付きモデルに付属するリモコン。本体やソフトを操作しなくても、リモコンからPCやTVの電源をオンにできます。
>電源オフの状態からTV画面が表示されるまでの時間は平均23.6秒 (リモコン使用時)。
書込番号:24023958
1点

ただ、
>また、テレビチューナー内蔵モデルにはTV視聴用のソフトとしてピクセラの「Xit(サイト)」がインストールされています。
https://pcguide-ad.net/review/hp-pavilion-aio-24/
PC起動してからTV視聴用のアプリは起動しないので、TVだけで起動はしないです。
書込番号:24023968
1点

ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
起動時間は私にとっては充分そうです。
TV視聴に関して、PC使用後にそのままの流れでは見られない、一旦Windowsを終了してTVリモコンで起動させるという解釈でよろしいですか?
書込番号:24024525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>TV視聴に関して、PC使用後にそのままの流れでは見られない、一旦Windowsを終了してTVリモコンで起動させるという解釈でよろしいですか?
実機を持っていないので正確には分かりかねますが、PCを起動してからTVのアプリを起動させるのではないでしょうか。
書込番号:24024573
0点

Windows使用中も、テレビは小さな画面で観られるみたいですよ。
https://worktoolsmith.com/hp-pavilion-aio-24-xa0000jp-review-1/
テレビ機能は、あくまでWindows上でチューナーソフトが動く仕掛けだと思います。
書込番号:24029656
0点



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Gaming Desktop TG01 価格.com限定 Core i7 10700/256GB SSD+1TB HDD/16GBメモリ/Windows 10 Home搭載モデル
こちらの製品はグラフィックボード「Radeon Pro WX 3200 4GB RP32-4GER」は付けられますか?
または、Radeon Pro WX 3200 4GB RP32-4GERが付けられるかを判断するためのポイントを教えていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24029120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、取り付けられるんですが、なぜRadeon Pro WX 3200 4GB RP32-4GERなんですか?
Radeon PROといえば聞こえはいいですがPolaris世代のRX560よりやや低い性能のグラボなんですが
ポイントとしてはPCI-E X16スロットが空いてれば電力も50Wだし補助電源も要らないので特には無いと思うのですが
まあ、ブロアーファンなので熱がこもらなくていいけど
書込番号:24029144
1点

WX 3200の最大消費電力(TBP)は50Wでビデオカードとしては省電力、Pavilion Gaming Desktop TG01の電源ユニットは500Wでゲーム用のビデオカードNVIDIA GeForce RTX 3060 Tiを搭載しているモデルが有るので、大丈夫でしょう。
書込番号:24029154
0点

早速ありがとうございます。
AutoCADを入れるにあたり、認定グラフィックボードの中から3万円くらいのものを探していて「Radeon Pro WX 3200」に辿り着きました。
https://knowledge.autodesk.com/ja/certified-graphics-hardware
書込番号:24029157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリエーター用途で購入ならよいと思います。
ゲームじゃ無理ですが。
書込番号:24029159
0点

みなさま
ありがとうございました。
グラフィックボードが取り付けられるかどうかのポイントは電源にゆとりがあるかという事なのですね。
書込番号:24029166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





